並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

パーキンソン病の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • おれたち日本人には「信仰」がわかるのだろうか?

    リチャード・ドーキンスをひさびさに リチャード・ドーキンスといえば『利己的な遺伝子』で一世を風靡した学者である。そのドーキンスが無神論の本を著したことはなんとなくしっていた。しっていたが、とくに読んでいなかった。読んでいなかったが、ふと目に止まったので読んでみた。 とくに宗教に関しては、もはや時代は変わったのではないか。十分な知識を持つ人が、世間一般の考えは誤りであり有害であるとの結論に熟考のうえでいたった場合、それを広く知らしめることは、いまや義務とみなされているように思う。少なくとも世人が耳を傾けるような地位や名声を得ている人には、それが求められている。 こうした人が宗教を信じていないと公言すれば、「不信心」(じつに不当な呼び名である)は低い知性やよからぬ性分に由来するという世に流布した偏見は、たちどころに根絶やしにされるだろう。世間の評価も高く、名士と言われるような人たちのどれほど多

      おれたち日本人には「信仰」がわかるのだろうか?
    • 独りで戦い、生き抜いた――〝安楽死〟した日本人女性 病による耐え難い苦痛と、頼ることをできなくした家庭環境(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

      「安楽死することは悲しくない。やり残したことは何もないし、本当に幸せな人生だったの。私のゴールはここ。やっと夢が叶うのよ」 【映像】「安楽死」を考える スイスで最期を迎えた日本人、「生きるのを諦めた」男性の選択、「生を選ぶ社会に」難病患者の訴え スイスのある施設で、まもなく安楽死を遂げようとしていた迎田良子さん(64)は、一点の曇りもない、晴れ渡った表情をしていた。 記者として、他人の人生に、ましてや、その人の命の決定に口を挟む資格はない。そのことを重々理解しつつも、私は「あなたは死が差し迫っているわけではないし、まだ生きられると思うんです」と問いかけた。迎田さんの中に生きる選択肢がわずかにでも残されていないかを確認したかったからである。 「誰かに頼って生きるなんて嫌なのよ」。澄んだ瞳で、そう話す迎田さんに、私は返す言葉を持ち合わせていなかった。なぜなら、私はこれまでの取材を通して、彼女が

        独りで戦い、生き抜いた――〝安楽死〟した日本人女性 病による耐え難い苦痛と、頼ることをできなくした家庭環境(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
      • 昔のバイト先へ - 合格医学部の日記

        昨日は娘のアパートに電車でママーイーツに。 息子がいるのでトナも安心だし。 昼過ぎの1番暑い中、駅からアパートまで10分も歩かないのに、ちょっと気持ち悪くなりました💦 涼しいとこ入ったらすぐに良くなりましたけど。 どうせなら、もう少し先まで電車で足を伸ばして、私と主人の出会ったバイト先まで行ってみようかしら?と思い、急遽。 私たちが出会ったのは、学校に教科書や教材を卸す書店。 春の1番忙しい期間の1カ月だけの短期バイト(在学中毎年)。 ちょうど今の時期なら、夏休みの教材を届け終わった頃で忙しくないだろうし、社長と奥さんは娘夫婦に仕事を任せて引退しているだろうと、連絡も無しに突然顔を出すことに(事前に連絡するとおもてなしがすごくて💦)。 もうかれこれ13年は会ってない。 年賀状も今年で終わりにしますと書いてあったのもあって、気になってはいたのですが💦 子供が小さい頃までは、忙しい時期を

          昔のバイト先へ - 合格医学部の日記
        • 脳梗塞、血管性認知症 - 「がんに効く生活」とか

          友人の身辺整理 - A0153’s diary (hatenablog.com) Y君は、50代後半の脳梗塞で、神奈川の会社を辞め、地元に帰ってきた。その後テンカンを3度起こし、数年前から要介護3の認定を受け、ほぼ毎日ヘルパーさんに来てもらっている。 独身である。子供もいない。地元には甥っ子が一人いる。 帰ってきて約10年、一緒にソチこちの温泉に行ったり、ラーメンを食いに行ったり、地元の低山登山をしてたのに、だんだん身体と認知機能が衰えてきた。 先々週買い物に付き合った時、どうも認知機能が変だなと思うようなことがあった。昔のことなど俺以上に覚えているくせに、ひどく重要なことを忘れるのである。(引用はここまで) 2021年2月から、コロナワクチンの接種が、日本でも始まっている(医療従事者から開始)。 コロナワクチンを接種した後、脳梗塞を起こす事がある。 コロナワクチンを接種すると、血栓が出来

            脳梗塞、血管性認知症 - 「がんに効く生活」とか
          • 増えるパーキンソン病、謎多き原因や治療法についに進展続々

            米フロリダ大学で脳深部刺激療法(DBS)のための手術を受けるパーキンソン病患者。DBSは運動を制御する脳領域に電極を埋め込み、電気刺激で症状を和らげる治療法で、一部の患者では症状の大幅な改善が見られる。(PHOTOGRAPH BY ERIKA LARSEN, NAT GEO IMAGE COLLECTION) 1817年、英国の外科医ジェームズ・パーキンソンが、「振戦麻痺(しんせんまひ)」と呼ぶ疾患の症例を報告した。それは高齢者の進行性の疾患で、振戦(ふるえ)、筋力低下、体の動きを制御できないなどの症状を特徴としていた。原因を特定できなかった彼は、科学者たちによるさらなる研究を期待して、論文を締めくくった。 それから2世紀以上が過ぎた今、私たちは「パーキンソン病」と呼ばれるようになったこの病気について何を知っているのだろうか? 治療の望みはあるのだろうか? 以下では、今はパーキンソン病研究

              増えるパーキンソン病、謎多き原因や治療法についに進展続々
            • 低温殺菌牛乳とヨーグルトについての論文 - 「がんに効く生活」とか

              自分が考えている事と逆の事を述べている論文があったので、それについて書く。 Pasteurized non-fermented cow's milk but not fermented milk is a promoter of mTORC1-driven aging and increased mortality - PubMed (nih.gov) 要約 伝統的に牛乳の消費量が多い国であるスウェーデンでの最近の疫学研究では、非発酵低温殺菌牛乳の摂取が用量依存的に全死因死亡率を増加させることが明らかになりました。対照的に、疫学および臨床研究の大部分は、発酵乳製品、特にヨーグルトの有益な健康効果を報告しています。このレビューの意図は、ラパマイシン複合体1(mTORC1)シグナル伝達の機構的標的に基づいて、非発酵乳とヨーグルトの摂取に関連する潜在的な分子老化メカニズムを明らかにすることである

                低温殺菌牛乳とヨーグルトについての論文 - 「がんに効く生活」とか
              • ホワイトハウスにパーキンソン病の専門医、8カ月で8回も訪問

                アメリカのバイデン大統領に対して、大統領選挙から撤退するよう求める声が上がる中、ホワイトハウスにパーキンソン病の専門医が、複数回訪れていたことが明らかにされた。 今年3月までに8回訪問 ABC Newsによれば、その専門家とは、ウォルター・リード国立軍事医療センターに勤務する、神経科医のケビン・カナード氏だという。 記録によると、2023年7月以前に、カナード氏がホワイトハウスを訪れたのは2022年11月の1回のみ。しかし昨年7月から今年3月までの8カ月間、カナード医師はホワイトハウスを8回訪問したそうだ、 しかも、そのうち1回は大統領の主治医を訪ねたとされている。 「パーキンソン病の治療を受けたことはない」 ホワイトハウス側は、この件について、運動障害の専門家であるカナード医師が「ホワイトハウスの敷地内で働く、何千人もの軍人を治療している」とだけ述べていた。 ホワイトハウスの報道官、カリ

                  ホワイトハウスにパーキンソン病の専門医、8カ月で8回も訪問
                • 増えるパーキンソン病、謎多き原因や治療法に進展続々、ついに研究の黄金期が到来(ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース

                  米フロリダ大学で脳深部刺激療法(DBS)のための手術を受けるパーキンソン病患者。DBSは運動を制御する脳領域に電極を埋め込み、電気刺激で症状を和らげる治療法で、一部の患者では症状の大幅な改善が見られる。(ERIKA LARSEN) 1817年、英国の外科医ジェームズ・パーキンソンが、「振戦麻痺(しんせんまひ)」と呼ぶ疾患の症例を報告した。それは高齢者の進行性の疾患で、振戦(ふるえ)、筋力低下、体の動きを制御できないなどの症状を特徴としていた。原因を特定できなかった彼は、科学者たちによるさらなる研究を期待して、論文を締めくくった。 判定画像:老化の度合いはやはり顔に表れる それから2世紀以上が過ぎた今、私たちは「パーキンソン病」と呼ばれるようになったこの病気について何を知っているのだろうか? 治療の望みはあるのだろうか? 以下では、今はパーキンソン病研究の黄金期を迎えようとしていると考えられ

                    増えるパーキンソン病、謎多き原因や治療法に進展続々、ついに研究の黄金期が到来(ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース
                  • 「党大会で私に挑んでみろ」 バイデン氏、大統領選撤退論を一蹴

                    米ペンシルベニア州での選挙イベントからホワイトハウスに戻ったジョー・バイデン大統領と妻のジル氏(2024年7月7日撮影)。(c)Chris Kleponis / AFP 【7月9日 AFP】ジョー・バイデン(Joe Biden)米大統領(81)は8日、先月末のドナルド・トランプ(Donald Trump)前大統領とのテレビ討論会で失態を演じたため11月の大統領選からの撤退を求める声が民主党内で高まっているのを受け、「戦い抜く決意だ」などと述べ、撤退論を一蹴した。 バイデン氏は党議員団への書簡で、「今は団結して前に進み、ドナルド・トランプを打ち負かす時だ」と檄(げき)を飛ばした。 さらにMSNBCテレビの電話インタビューでは、「(党)幹部に非常にいら立たされている」とした上で、「私に撤退を、と考えている者は(8月の民主党全国大会で)立候補して私に挑んでみろ」とけん制した。 一方、ホワイトハウ

                      「党大会で私に挑んでみろ」 バイデン氏、大統領選撤退論を一蹴
                    1