並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

441 - 480 件 / 805件

新着順 人気順

ブログ移転の検索結果441 - 480 件 / 805件

  • 棚瀬将棋のこと - やねうらおブログ(移転しました)

    昨日の激指と棚瀬将棋の対戦で、棚瀬将棋は持ち時間をサーバー側から返ってきたタイムではなくローカルパソコンのタイムで判定していたため、残り時間がサーバー側のタイムと異なり時間切れ負けになってしまった。 形勢は棚瀬将棋有利だっただけにもったいない。これに勝てていれば棚瀬将棋の全勝優勝だったのだが、これに負けたので棚瀬将棋は準優勝になった。 棚瀬将棋は去年は、詰めルーチンのバグ、今年は残り時間のバグで優勝を逃した。実力的には最強のコンピュータ将棋と言っていいだろう。R3000ぐらいだと思う。もう早指しなら(コンピュータ将棋対策をしてこない)プロ四段と互角ぐらいかも知れない。 作者の棚瀬さんは将棋自体の棋力も高くBonanzaのように棋譜からの学習でパラメータのチューンをしているが、その勘所をよく理解出来されている。 また、GPS将棋のOSLと言うC++のtemplateで書かれた将棋ライブラリを

      棚瀬将棋のこと - やねうらおブログ(移転しました)
    • ゲーム情報&ブログ(移転しました。90年代のゲームの将来を見事予言していた元ハドソン中本氏のインタビュー記事。

      80年~90年代前後のゲームシーンをリードしていたハドソン。そのキーマンだった元ハドソンの中本氏の インタビュー記事があったので掲載。 ROMからCD-ROM、その後DVDへと移行していく未来を見事に予言。 ほかの指摘にも中身にぶれがなく着眼点がいいっす。 大人向けのゲーム、子供向けのゲームが出てくるというのも語られているけど 海外ではより明確になって日本はあいまいなままだね。 この文面を読んでいると古きよき時代だなぁ~と思わずにいられないっす。 つづきで内容チェック!

      • TextBoxに関する覚書のすべて - やねうらおブログ(移転しました)

        自作のソフトでテキストの編集が出来るようにしたかったのだが、普通のテキストエディタのようにundo/redoが出来るようにしたり、範囲選択+tabだとか、自動インデントとか行番号表示だとかそういったものをサポートしようと思うと結構大変だ。 .NET FrameworkのTextBoxはとても非力だ。undo/redoすらサポートしていない。.NETの標準コントロールとして、もっと高機能なテキストボックスがあってもいいんじゃないのと思うのだが。

          TextBoxに関する覚書のすべて - やねうらおブログ(移転しました)
        • 姓名判断|魂ゆら占いブログ移転のお知らせ

          魂ゆら占いブログは移転しました。5秒後に自動で移動します。 もし移動しない場合には、下記リンクをクリックしてください 移動はこちら

            姓名判断|魂ゆら占いブログ移転のお知らせ
          • 【速報】Thunderbolt→Giga Ethernet Adapterが地雷 - やねうらおブログ(移転しました)

            MacBook Air(以下MBA)にはUSB3.0やLANポートがなくて、USB2.0とWiFiがメインだったわけですけど、昨日のWWDCでThunderbolt→Giga Ethernet Adapterが発表になり、それもたったの2,800円。 MBA使いの皆さんは当然Apple Online Storeでポチってて、明日にはご自宅に配送されてくると思うのですが、気の早い人は店頭で購入しているのかも知れませんね。 このアダプターを使うにはThunderbolt Software Update 1.2が必要なのですが、これが重度のバグ持ちだったらしく*1、配布が現在止まっています。 参考) Thunderbolt Software Update 1.2 Causing Boot Failures for Some Users http://forums.macrumors.com/sh

              【速報】Thunderbolt→Giga Ethernet Adapterが地雷 - やねうらおブログ(移転しました)
            • ICOTの遺したもの - やねうらおブログ(移転しました)

              渕一博氏、ご逝去 のニュースを知った。渕一博氏はICOT(第5世代コンピュータ)プロジェクトを牽引してきた人として有名だろう。 私の本棚にある知識情報処理シリーズ全巻(今日の写真)は、渕一博氏が監修されたシリーズであり、現在では何冊かは絶版状態にあるが、このシリーズは私にとって宝物である。プログラマの人には絶版にならないうちに『プログラム変換』(asin:432002267X)や『並列論理型言語GHCとその応用』(asin:4320022661)など、興味のある分野のものを買っておかれることをお勧めする。 一応、参考のため、シリーズすべてのisbnコードを示しておく。『メンタル・モデルと知識表現』(asin:4320022610)、『知識の学習メカニズム』(asin:4320022629)、『知識の帰納的推論』(asin:4320022637)、『自然言語の基礎理論』(asin:43200

                ICOTの遺したもの - やねうらおブログ(移転しました)
              • Web 0.5実験 - やねうらおブログ(移転しました)

                (4:30) http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20100302 で告知したように、いまから、Web 0.5実験を行なう。10分おきと書いていたが、10分おきだと細かすぎるので30分おきということにしたい。そのときそのときに思いついたことなども書いていきたい。とりあえず早く起きすぎた。失敗失敗。ちょっとゲームでもして時間を潰す。最近ちょくちょくやっているのは、Valkyrie SkyというシューティングゲームのMMORPG(?)なのだ。 (5:00) 30分早いな!もう30分たったのか。ここに何か書くのを2,3分ぐらいにとどめておかないと何もできそうにない。Valkyrie Skyのことを少し書いてみる。このゲームは、シューティングゲームのMMOという珍しいジャンルのゲームだ。詳しい紹介記事を書きたいが、2分では書けそうにない。詳しいことは 4Gamer.net

                  Web 0.5実験 - やねうらおブログ(移転しました)
                • Dropboxの使い道 - やねうらおブログ(移転しました)

                  Dropboxの容量がこのブログの読者様のご慈悲により10GBになったので(→ http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20100531 )、これが何の役に立つのか考えてみた。 まず、Dropboxはいわずと知れた複数のコンピュータ間でフォルダ同期を取るソフトだ。 ファイルはサーバー側にも保存され、Webブラウザでファイルをダウンロードすることも出来る。ファイルのバージョン管理もされており1ヶ月以内なら以前の状態に戻すことが出来る。また削除したDropboxフォルダ内のファイルの復活もできる。 無料アカウントの容量は2GBまで。有料アカウントは50GBが年99ドル、100GBが年199ドル。 (いまは、一人紹介するごとに250MBの容量が追加されるキャンペーンをやっていて、最大2GB+250MB×32人紹介=10GBまで増量できる。) みんなが便利だ便利だと言うのでD

                    Dropboxの使い道 - やねうらおブログ(移転しました)
                  • WordPressからはてなブログへのブログ移転方法

                    そういえば僕、そこそこブログに詳しいつもりだったんですが、はてなブログでブログ運営してなかったことに気付いてですね。 とはいえ、最初からやるのもねぇ、ただでさえこのブログですら更新できてないのに、さらに更新頻度下がるじゃないですか。なので、以前にWordPressで作ってあったブログをはてなブログに移転して使ってみることにしました。 実際に移行作業をおこなって、ある程度見れる状態になったんですが、こうしておけばよかったと思った点がいくつかあったので作業手順とともに、WordPressからはてなブログに移転する方法を掲載しておきます。はてなブログからWordPressに移転する人は多いですが、WordPressからはてなブログに移転する人ってそんな多くないので、そんな逆張り人生を好む人の参考になれば嬉しいです。 WordPressからデータをエクスポートして、はてなブログにインポート まずは

                      WordPressからはてなブログへのブログ移転方法
                    • (Ajaの)ブログ移転しました! - WEBエンジニアGirls!!

                      こんにちは、WEBエンジニアのあじゃです。 ぴよぴよどころか首もすわっていなかった赤ちゃんエンジニアを無事卒業した(はず)ため、 ブログが下記に移転しました。 今後は下記のブログで、技術について書いていければなと思います。 ↓↓新しいブログはこちらっ★ www.wegirls.tech こちらのブログは引き続き、後輩女子エンジニアのみなさんが執筆していきます! 現在ブログを書いているのは、Rubyエンジニアの「ようた」! Rubyのこと、普段仕事中に思ったこと・・・などいろいろ書いているので、引き続きこちらのブログもよろしくお願いいたします★ ★ブログ更新情報はTwitterでも!★ Twitter: @ajarakko twitter.com

                        (Ajaの)ブログ移転しました! - WEBエンジニアGirls!!
                      • エンジニアに英語力は必要か? - やねうらおブログ(移転しました)

                        たいていのビジネスアプリを作るのにプログラミングの知識ってたいして必要ではなくて、英語がわからなくてもほとんど問題とならない。 いまや主要なプログラミング書籍は日本語訳されているし、中身の無い駄目な本まで含めて過剰に翻訳されているのが実情だ。 たぶん、業務でプログラミングをしている人の99%ぐらいの人は英語が読み書きできなくとも何ら問題はない。英語を自由に読み書き出来ないために、数%の業務上のロスは出るかも知れないが、それはまあ許容範囲だろう。 一流のエンジニアや一流のエンジニアを目指す人が「エンジニアは英語が出来なければ」なんて言っているのを真に受けないほうがいいと思う。二流か三流のエンジニアになるのが能力的、時間的に精一杯の人にとっては、英語以外にやらなければならないことはたくさんあるわけであまり英語のために個人的なリソースを裂くべきじゃないと思う。 しかし「では、英語の不自由なエンジ

                          エンジニアに英語力は必要か? - やねうらおブログ(移転しました)
                        • ブログ移転やバックアップに! WordPressプラグイン「WP-DB-Backup」 | PLUS1WORLD

                          最近、このブログのサーバーを移転しました。 当WordPressブログの移転に際して、ブログ記事のデータやブログ内で使っている画像などのファイルは、記事のインポート機能やFTPによるアップロードなどで比較的簡単に行えました。 しかし、MySQL のデータベースの移動は初めてで分かりませんでした。これまでに phpMyAdmin を触る機会が少なかったので、SQLのテーブル、データをインポート及びエクスポートした経験がありません。 phpMyAdmin を使用せずに SQL のデータを気軽にローカルにダウンロード方法はないか模索したところ、とてもいいWordPressプラグインを見つけました。それが、「WP-DB-Backup」です。 SQL データを気軽に保存できる「WP-DB-Backup」 WordPress › WP-DB-Backup « WordPress Plugins こちら

                            ブログ移転やバックアップに! WordPressプラグイン「WP-DB-Backup」 | PLUS1WORLD
                          • CPUの創り方 - やねうらおブログ(移転しました)

                            「(書店で)プログラミングコーナーから少し外れたところにもプログラミングに関係ありそうな面白い本がいくつもある」(id:yaneurao:20051014)と書いたが、「CPUの創り方」も間違いなく、プログラマにお勧めしたい書籍だ。 そもそもハードウェアでも論理回路はかなり異質な分野である。必要となる知識は、AND,OR,XORのような聞きなれた論理演算回路と、状態を保持するflip flop回路に対する理解ぐらいである。すなわち、プログラマならば、何も説明しなくともこれらを使えて当たり前という意味がある。だから、身構える必要は全然ない。それを地で教えてくれるのが、この「CPUの創り方」である。「プログラマのためのハードウェア工作入門」の決定版と言っても過言ではない。重刷を10何回と重ねているのは、それだけの内容だからである。 ところで、この本の編集者から直接聞いたのだが、この表紙は著者が

                              CPUの創り方 - やねうらおブログ(移転しました)
                            • マーカーでの姿勢認識 - やねうらおブログ(移転しました)

                              ちょっとドルフィーの撮影のために正確に姿勢(それぞれのパーツが向いている方向)を記録する必要があって、そのためにARでよく使うようなマーカーを認識させてたのだけど、これが私が求めるような精度が出ない。 ARToolKitとかどうやってんのかなーと思って、調べたら(ソースはまだ見ていない)、次のような解説記事があった。 ARToolKitの解析 その1 変換行列の計算 http://render.s73.xrea.com/pipe_render/2008/04/artoolkit-12.html 私が↑の記事を斜め読みで理解したところによると 1) 下図のようにして出来た四角錐の向かい合う2つの側面の法線の外積をとる。側面は4つあるから、向かい合う側面は、二組あるので、この方法で2つの3次元ベクトルが得られる。これを仮にEx,Eyとする。 2) 1)で得られたEx,Eyの外積をとる。Ez =

                                マーカーでの姿勢認識 - やねうらおブログ(移転しました)
                              • 清水市代女流王将vs.あから2010 生中継 - やねうらおブログ(移転しました)

                                いま見てる。実況書いていく。 ※ 10月11日の日付ですでに記事を書いてしまったので12日のほうに書くが、現在2010年10月11日16:00。 [2010/10/11 16:00] 先手:清水、後手:あから ▲2六歩△3四歩▲7六歩△3三角▲同角成△同桂▲7八金△4二飛▲4八銀△6二玉 ▲6八玉△7二玉▲2五歩△8二玉▲7七玉△2二飛▲8八玉△7二銀▲5六歩△4二銀 ▲3六歩△5四歩▲3七桂△5三銀▲9八香△4四角▲7七角△同角成▲同金△6四銀 ▲5九金△4四角▲4六歩△6五銀▲4五歩△同桂▲同桂△5六銀 [2010/10/11 16:10] 後手桂損。先手番。私の予想は、53桂打と繋ぐ手。その前に24歩が入るなら突き捨てたほうが得かな? [2010/10/11 16:15] コンピュータが3手前に指した45同桂について。 @tanaseY 棚瀬寧 さきほどの△4五同桂は合議がものすごく

                                  清水市代女流王将vs.あから2010 生中継 - やねうらおブログ(移転しました)
                                • 我は知を探求する者なり! - やねうらおブログ(移転しました)

                                  ある日、私のFOMAに届いた1通のスパムメールを巡って壮大なる冒険が始まった。 ノンフィクション長編ハッカーロマン物語。 連載一覧。(一番上が第1話。一番下がラスト) id:yaneurao:20050504 id:yaneurao:20050528 id:yaneurao:20050604 id:yaneurao:20050605 id:yaneurao:20050607 id:yaneurao:20050612 id:yaneurao:20050615 id:yaneurao:20050616 id:yaneurao:20050726 id:yaneurao:20050727 id:yaneurao:20050728 id:yaneurao:20050729 id:yaneurao:20050730 id:yaneurao:20050731 id:yaneurao:20050801

                                    我は知を探求する者なり! - やねうらおブログ(移転しました)
                                  • リスニング力 - やねうらおブログ(移転しました)

                                    英語のリスニング能力が自分で思っていたよりずっとひどかったので来年のサミットに向けて今日からリスニングの勉強に励む次第である。 『8音リスニング』は、英語の発音の基礎となる8音で発音が良くなるらしい。8音で発音?なんなんだ、そのダジャレは!(`ω´) 『英語耳』も、『8音リスニング』と同じ路線だけど、こちらは英語に出てくるすべての子音・母音についての詳しい解説がある。こちらもお勧め。 『音パターンで身につけるはじめてのリスニング』は、簡単なセンテンスのリスニング中心。上の二冊で単語単位のリスニングが終わったら取り組む予定。『英語の発音パーフェクト学習事典』は、リズムやイントネーション中心。CD3枚組。

                                      リスニング力 - やねうらおブログ(移転しました)
                                    • ブログ移転時に旧ブログの記事を引越しするかどうかの判断基準 #SEOjp #SEO

                                      前回無料ブログサービスからWordPressへの移転の注意点を書いた記事が軽くバズるなど反響が多くちょっとびっくりしました。重複コンテンツ問題って皆が知っているメジャーネタかと思っていましたが、マイナーネタなんですね。 ブログサービス変更時に、旧記事を移転させるかどうかは、当然ですが個人個人の判断となります。特に無料ブログは、301リダイレクトが利用できないことが多いことから、お悩みの方も多いようで、読者の方から記事を引っ越す判断基準を教えてほしいとお問い合わせがありました。 そこで、記事を新ブログへ移転させるかどうか私個人の判断基準を公表します。 なお、これらはある程度ドメインパワーがある無料ブログからドメインパワーの無い取得したばかりのドメインによるWordpressへブログサービスを変更する場合に記事を移転しない判断基準です。 ある程度ドメインパワーのある無料ブログから元々それなりの

                                        ブログ移転時に旧ブログの記事を引越しするかどうかの判断基準 #SEOjp #SEO
                                      • 将棋の神様のレーティングはいくつなのか? - やねうらおブログ(移転しました)

                                        羽生さんは以前、雑誌の取材で将棋の神と対局したらどれくらいの手合であるかと問われ角落ちならいい勝負だろうと答えた。 では、この将棋の神様のレーティングはいくらなのか? 一見、神様には無限のレーティングがつくかのように思えるが、それは間違っている。話を単純化するために、枝刈りなしに深さ固定でmin-max探索を行なうときのことを考える。 評価関数はBonanza以下の精度しかないものとする。この場合、読みの深さが1手深くなるごとにR100〜150程度しか上がらない。少し多めに見積もって、R300上がるとしよう。実際はある程度以上探索深さが深くなると読みが1手深くなったときのレーティングの伸びも小さくなっていくのだが、ここでは均等にR300ずつ上がり続けるとしよう。そして3手読めばだいたいR1000ぐらいである。計算が面倒なのでここはR900ということにしよう。ということは、大雑把には次のよう

                                          将棋の神様のレーティングはいくつなのか? - やねうらおブログ(移転しました)
                                        • iPad2を買う奴は情弱 - やねうらおブログ(移転しました)

                                          私はiPad2をApple Online Storeで注文してしまったため*1、私の手元にはつい先日届いたところなのだが、丸一日使ってみて「これボクの思ってたiPad2と違う…」みたいな状態になった。 何が違うって、まず画面が思っていたよりでかい。iPhoneの縦横2.5倍ぐらいの大きさがある。iPad2を使ったあとiPhone触るとiPhoneが異様に小さく感じる。iPhoneってこんなに小さかったっけ?もうiPhoneでゲームも読書もする気になれない。私のなかでiPhoneは完全にただの携帯電話に成り下がった。 次に、iPad2は重い。予想以上に重い。見た目よりはるかに重い。持った瞬間ズシっときた。文鎮かと思った。600グラムらしいが、Vaio Xと100グラムぐらいしか変わらない。「iPadは布団に入って使える」とか言ってる人が居て、私は布団に入って仰向けになって使えるのかと思ってた

                                          • 重さがよくわからない - やねうらおブログ(移転しました)

                                            「羽毛100グラムと鉄100グラムとどちらが重い?」っていう引っ掛けクイズがあるんだ。 両方100グラムだから重さは同じなのだけど、「あれ?本当にそうか?」と思ったので以下にその思考過程を書いてみる。 まず重さって空気中で測るのか、真空中で測るのかどっちだろう? 空気中で測るとするとヘリウムなどの空気より軽い気体はマイナスの重さがあることになってしまう。マイナスの重さなんて聞いたことがないのでこれはおかしい。 そうか、重さって真空中で測るものなのか。じゃあ、(地球上で)質量のある物体に対して働く重力が「重さ」なわけか。空気のことは考慮に入れなくていいんだ? 100グラムの羽毛と100グラムの鉄って真空中で計測しているわけか。ということは「どっちが重い」という比較も同じく真空中で行わないとおかしいよな…。 この比較を空気があるところで天秤を使ってやってしまうと羽毛のほうが体積があるわけだから

                                              重さがよくわからない - やねうらおブログ(移転しました)
                                            • ぼったくり店に入った話 - やねうらおブログ(移転しました)

                                              私が大学生のとき、当時付き合っていた彼女とよく神戸でデートした。 そのときたまたま入った店は、いま考えてみるに、いわゆるぼったくり店だった。 一番安いのはポテトチップで、それが2,000円もした。 その他、メニューに書かれているランチの金額は5,648円と8,930円との二種類しかなかった。 5,648円もするエビチリがどれだけうまいのかと思い、エビチリを頼んだのだが、エビチリとは名ばかりで1センチ未満の小さな小さなエビが混じった炒飯のようなものが出てきた。チリソースも若干かかっていたかも知れないが、これをエビチリと言うのはいくらなんでもひどい。文句の一つも言ってやろうと思ったのだが、値段が、5648(殺し屋?)と8930(ヤクザ?)の二つしかないので、「まさか…」と思って怖くなってそのままお金を払って店を出た。 おかげで私は家まで帰る電車賃が無くなり、「神戸なんかなくなってしもたらええね

                                                ぼったくり店に入った話 - やねうらおブログ(移転しました)
                                              • 日下部陽一(void)さんと遊ぼう(10) - やねうらおブログ(移転しました)

                                                日下部さんはもう来ないのかと思われたが、即日に書き込みがあった。 2006年11月25日 23:43 Kusakabe MSX-Cコンパイラーも同様 (msxは生き返ったのに、MSX-Cは生き返らなかった!) すでにかなり前に死にました。 そういうのは当然「数に入りません」 (っていうか、intが8bitだったからなあ、C89でさえない) なんとAさん(トピ主)へのレスだけだった。(´ω`) 2006年11月25日 23:54 Aさん(このトピのオーナー) 重要な話スルーしてると レニエの菓子届かないヨw なんだ日下部さん、ここで逃げるのか。こりゃ面白い。どんどん煽ろう。 2006年11月26日 00:36 やねうらお 日下部さんは、レニエのお菓子が欲しいというのはまったくのデマですか? 2006年11月26日 00:46 Kusakabe > レニエのお菓子が欲しいというのはまったくのデ

                                                  日下部陽一(void)さんと遊ぼう(10) - やねうらおブログ(移転しました)
                                                • 額賀さん大好き : 太田述正ブログ移転→ www.ohtan.net

                                                  太田述正コラム#2187(2007.11.20) <額賀さん大好き> 1 始めに 例の記事を書いた朝日新聞の記者からは、多分朝6時頃には最初の電話が他社からかかってくるだろうと聞いていたのですが、案の定、6時少し前に電話がかかってきて叩き起こされました。 その後、簡単な朝食をとり、後30分弱の昼飯休憩を除き、ビッグマックを夕食代わりにほおばりながらの取材まで、場所を、自宅、自宅最寄りの駅前のマクドナルド、駅の近くの駐車場、自宅と移しつつ、連続14時間の取材を受けました。 この間、疲れるどころか、だんだん口調が滑らかになっていった感があり、この調子でいくと近い将来、私のトレードマークの「フフフ」も「口べた」も解消して、一部の「ファン」の方々をがっかりさせるのではないか、と心配です。 2 額賀さん大好き それにしても額賀さん。 守屋以上にあなたが好きです。 初めてあなたにお目にかかったのは、私

                                                    額賀さん大好き : 太田述正ブログ移転→ www.ohtan.net
                                                  • エアコンのカビ対策 - やねうらおブログ(移転しました)

                                                    そろそろ暑くなってきたので仕事場をエアコンで冷房してみたのだが、何だか少しカビ臭かった。 唐突に、暖房すれば、カビが死滅するのではないかと閃いた。 電気効率から言うと部屋が一番暑くなったときに暖房を入れるのが一番効果的なんじゃないかと思って、昼の13時ごろ、部屋が最も暑くなる時間になるのを見計らって暖房を最大運転してたら、たまたま部屋に入ってきた嫁に私の頭がおかしくなったのかと思われた。 カビ臭いのはあまりなおらなかった。きっとカビは砕け散らなかったのだと思うが、私の繊細な硝子のようなハートは思いっきり砕け散った。38歳の初夏の出来事であった。 嫁が言うには、エアコン冷房する→内部に水滴たまる→エアコンしばらく使わない→カビ繁殖 ということらしい。だから、エアコンをしばらく使わないときは暖房を入れて内部の水滴を蒸発させるとカビの繁殖が抑えられるらしい。 カビの繁殖を抑えたいんではなくて、す

                                                      エアコンのカビ対策 - やねうらおブログ(移転しました)
                                                    • Borland C++ - やねうらおブログ(移転しました)

                                                      https://twitter.com/Cryolite/status/26084067723 私が最初に会った時の名前はTurbo C++だったな。1993年だったかな。コンパイルがすこぶる速く、私は持ち運び用のMS-DOSが立ち上がるラップトップ機に入れて使ってた。 Turbo C++だとHello worldのコンパイルが数秒で終わるんだよね。 当時、gccだとリンクやら何やらで30秒ぐらいかかってたと思う。 マシンがすこぶる遅かったのもあるんだろうけど。 私の友人であったX68000ユーザーはFDD上のgccでコンパイルしてて、Hello worldのコンパイルに3分ぐらいかかるって言ってた気がする。3分と言うとずいぶん長いように思えるけど、8ビット機時代のCP/M上のCコンパイラだと10分ぐらいかかってたので、まあそれからすれば許せる気はした。 それはそうと、Wikipediaに

                                                        Borland C++ - やねうらおブログ(移転しました)
                                                      • HDDの値段下がりすぎじゃね? - やねうらおブログ(移転しました)

                                                        私が外付けHDDとして愛用しているのは、「BUFFALO ターボUSB機能/省電力モード搭載 USB2.0用 外付けHDD HD-CE」シリーズなのだが、このシリーズは発熱が少ないし、ターボ機能搭載で、USB接続のわりには結構転送が速い。 以前はBUFFALO製の500GBのHDD(同じくUSB接続)を使っていたのだが、500GBのHDDは発熱がひどかった。それが、1.0 TBになってからというもの、ほとんど発熱しなくなった。何がどう変わったのかは知らないが、HDDの発熱量は年々減っているのかも知れない。 ところで、不思議なのは、本体の色が白のモデルと黒のモデルとで値段が異なるということだ。 ・HDD 1.0TB 9,980円 黒 → BUFFALO ターボUSB機能/省電力モード搭載 USB2.0用 外付けHDD 1.0TB HD-CE1.0TU2 ・HDD 1.0TB 9,630円 白

                                                          HDDの値段下がりすぎじゃね? - やねうらおブログ(移転しました)
                                                        • そのまま使えるiPhoneアプリプログラム - やねうらおブログ(移転しました)

                                                          そのまま使える iPhoneアプリプログラムの著者の一人であるSeasonsさんに「サイン入り本をクレクレ」と言って献本してもらいました。(←なんと厚かましい) ざっと読んだ感想は、えらく内容を絞ってあるんだなぁと。(目次→ http://d.hatena.ne.jp/KishikawaKatsumi/20100517/1274059410 ) 他の本では扱っていないことが結構書いてあるので買いだと思います。ただ、開発環境やObjective-Cの解説等は一切ないので、以下の本も併せて読むと良いでしょう。以下の5冊は超お勧めです。 ・詳解 Objective-C 2.0 ← この本でObjective-C覚える。必読書。 ・Dynamic Objective-C ← Cocoa開発経験者向け。こちらも併せて読みたい。 ・iPhone SDK アプリケーション開発ガイド ← この本は当然持っ

                                                            そのまま使えるiPhoneアプリプログラム - やねうらおブログ(移転しました)
                                                          • ゲーム情報&ブログ(移転しました。【アート】現在日本でも入手困難なハード・スーファミTVのオークションショット。

                                                            今日本でもなかなかお目にかかることの出来ないハード、スーファミTVが 現在海外でオークション中。そのショット集を掲載。 ~以下TVはシャープ製だよショット。 本体ご開帳。スーファミってたしか本体にはコントローラ1つしかついてこなかったような。 時代を物語る超ブラウン管。S端子出力なんてこれじゃぁ無意味(きっと内部はビデオ端子 安い旅館なんかに今でもあるテレビデオのような概観。 真横から。本体の大きさからいってきっと14インチ程度。ゲームするにはこの程度で十分という 認識が今も根強く続のこっているわけで。 本体に付属しているシール?を装着。「スーパーファミコン内臓テレビ」標準仕様に。 リセットとスイッチがカードリッジの横にあるけど結構これってめんどくさくないか?? 右下にはTV電源とイッショにゲーム電源も。もしかして上下両方押さないと ゲームの電源作動しないとかないよね?(ありえそうだけど

                                                            • ゲーム情報&ブログ(移転しました。「ゲーム専門学校から見た風景、ミソ漫画」その4.

                                                              「ゲーム専門学校から見た風景、ミソ漫画その4」. 前編1はこちら(いずれもショット6枚アリ。新窓でオープン。 前編2はこちら 後編1はこちら ショット6枚アリ。かな~りアレな専門学校を赤裸々に。 ・・・現代のデメリットシステムが 生み出した産物だそう。 続きで拡大ショット!

                                                              • ブログ移転のお知らせ - 人生の片道切符

                                                                はてなブログを始めてまだ10日なんですが、WordPressへ移転することにしました(๑>◡<๑) ・・・と言いますか、すでに独自ドメインを取得してサイト自体のカスタマイズも始めてるところですがw 新しいブログはこちら katamiticket.com リンクは貼ったけどまだ出来てないから見なくていいですwww 理由はいろいろあります ・・・が、それはまた今度、検索流入狙いで本気で書きますのでここでは省略します。 簡単に言うと『私自身の大いなる野望の為』です。 こんな風に書くとどこかの魔王みたいですよねw というわけで、記事の移転やその他諸々が済みましたらこのはてなブログは削除いたします。 各種ランキングはサイトのURL変更ってことになるので順位には影響がありません。 出来れば完成するまでポチポチ維持して貰えるとありがたいです さすがにこの作業をやり過ぎてゲームの方に力を入れられないのでは

                                                                  ブログ移転のお知らせ - 人生の片道切符
                                                                • ゲーム情報&ブログ(移転しました。【ショット】「宮本氏がスーパーファミコンCD-ROM第一弾について語る」記事。

                                                                  コレが予定通り発売されていたら、マジで今の業界はどうなっていたかわかりませんね。良くも悪くも。 N64をカードリッジにしたのは色々言ってきましたが、光メディアでは本体価格が高くなってしまうってのも大きな理由だったようです。 SDカードとかも大容量化や小型化・高速化が凄く進みましたし、もう一度カードリッジに戻らないか微妙に期待しています。ゲームならあんな小さい必要は無いのだしとか思いながら。 | ヨッシー | 2008/05/10 12:01 | URL | ≫ EDIT このネタはいい!と思っていたんですけど反応がなくてちょっと しょんぼりしていたのでコメントサンクスです! メガCDを自分持っていたんですけどアクセススピードは サターンやPSとはやっぱり比べ物にならないほど遅いですよw スーファミCD-ROMが出ていればメガドライブに出た スーパー32Xという代物+CD-ROMという構成に

                                                                  • 実例で学ぶゲーム3D数学 - やねうらおブログ(移転しました)

                                                                    O'Reillyの人から「実例で学ぶゲーム3D数学」を献本していただいた。 この本は、「ゲームプログラミングのための3Dグラフィックス数学」と同じような範囲をカバーしている。「実例で学ぶ」だけあって、C++のサンプルコードがところどころ出てくるところが違うが。 高校生ぐらいが読んでも、この一冊があれば、3Dプログラムの数学的な基礎は押さえられると思う。 「実例で学ぶゲーム3D数学」は、どこかで読んだことがあるなぁと思ったら、Wordwareの「3D Math Primer for Graphics and Game Development」の日本語版だった。原書のほうは、 4,949円。一方、「実例で学ぶゲーム3D数学」のほうは、3,570円。原書より安いだなんて!O'Reillyさん、やりますね…。 「ゲームプログラミングのための3Dグラフィックス数学」のほうは、7,350円なので、これ

                                                                      実例で学ぶゲーム3D数学 - やねうらおブログ(移転しました)
                                                                    • 同期サービスWindowsLiveMeshはどうなのよ - やねうらおブログ(移転しました)

                                                                      以前、PC間でフォルダ同期を行なうMicrosoftのサービスであるWindowsLiveSyncについて書いた。 DropboxとWindows Live Sync活用術 http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20100709 このWindowsLiveSyncのサービスは今年の3月で終了するとアナウンスされている。現状、以前インストールして使っていたWindowsLiveSyncでPC間の同期は出来ているものの、WindowsLiveSyncのWebサイトで設定の変更などは一切できないようになっている。 WindowsLiveSyncはその後継であるWindowsLiveMeshに変わるのでそちらを使えということらしい。 しかし、WindowsLiveMesh、あまり使っている人が居ないような気がする。 実際にインストールして使ってみたので、使い心地など以下に書

                                                                        同期サービスWindowsLiveMeshはどうなのよ - やねうらおブログ(移転しました)
                                                                      • 24時間でリセットされる記憶 - やねうらおブログ(移転しました)

                                                                        2chには自分のIPに応じてIDが表示される板がある。 IPが変わらなければ24時をまたぐまでは同一のIDが表示され続ける。 逆に言えば24時をまたいだ瞬間からまた別人になりすますことだって出来るわけだ。 24時をまたいだ瞬間から共産党員のフリをしていた者が自民党員のフリをすることだってできる。 24時をまたいだ瞬間から、姉萌えのフリをしていた自分の書き込みに対して「年上とかありえねぇからwww やっぱ血の繋がらない妹だろjk」とか別人のフリをしてレスを返すことも出来る。 しかし24時をまたぐまでは同一人物として振舞わなければならない。アイデンティティを保たなければならない。前後で矛盾したことを言ってはならない。 普通、人間が社会的に活動する場合、一貫して矛盾していないことが求められる。しかし人間なんてものは日々変わっていく生き物だ。生物学的に見ても10年もすれば体細胞のほとんどは入れ替わ

                                                                          24時間でリセットされる記憶 - やねうらおブログ(移転しました)
                                                                        • ゲーム情報&ブログ(移転しました。【コラムムービー】パイオニア精神を失ったゲームその1「シルフィード」

                                                                          当時のパイオニア精神が失われてしまったタイトルをチョイスする一回目は メガCDで衝撃なビジュアルを展開したシルフィードをピックアップ。 時代は1993年でメガCDでリリースされたタイトル。 同時期はスーパーファミコン最盛期とPCエンジンCD-ROMでは手書きのアニメーションを 展開していた頃を頭にインプットしてこのムービーをチェックすべし。 ~以下したから! メガドライブとメガCDにつまれているCPUをフル活用したビジュアルで 実際に演算して描写している代物。事実上動画形態なのですが コレほどまでの技術と内容をみせたタイトルは当時はずば抜けていましたねぇ~。 その後PS2で中途半端なトレジャー製のシルフィードが出て 最後にスクエニからアニメ調の展開となった最新作が出ていますがコレに勝るものはなし。 価値がわかる人限定のカキコなのですが時代背景を考えて見てほしいですね。 最近ではゲームアーツ

                                                                          • ハード関係の本(2) - やねうらおブログ(移転しました)

                                                                            昨日の続き。 ハードがらみは、CQ出版の本が多い。CQ出版の本は良書が多いのでシリーズで買っている。 右下のほうに写っているのは大学のときの教科書。 トラ技SPECIALは、欲しい号だけ買っている。情報がまとまっていていい感じ。 上のほうに写っているのは情報処理学会の会誌と年間購読しているプレジデントという会社役員や経営者向け(?)の雑誌だ。 プレジデントは年間購読すると結構安いし、読むに値するいい記事が多いと思う。 id:yaneurao:20080301で紹介したVHDL関係の本。なかでもVHDLデジタル回路設計 標準講座と計算機設計技法―マルチプロセッサシステム論は詳しく書いてあるのでお勧め。後者は、絶版になっているがマーケットプレイスで購入可能。ひとつ前の版(→ 計算機設計技法―マルチプロセッサシステム論)のほうがマーケットプレイスで買うなら安いかも知れない。 左端に写っているのは

                                                                              ハード関係の本(2) - やねうらおブログ(移転しました)
                                                                            • 顔のパーツの自動認識 - やねうらおブログ(移転しました)

                                                                              そんなわけで、顔のパーツを自動認識するプログラムをさっさと作らなくてはならない。ナムコの花鳥風月を超えなくてはならんのだから。 http://www.namco.co.jp/aa/am/vg/kachofugetsu/ 花鳥風月を知っている人は知っていると思うけど、美白効果はもちろん、目のシャープネスが違う。あれは目をパーツ認識しているのだと思われる。まあ、いつものやねうらおなら、花鳥風月を一台買ってきてROMを解析!ってな話になるのだが、まあ、そこまでお金を投資するわけにもいかないので(プリクラ本体なんか置く場所ないし)とりあえずさっさと作りはじめるのであった。 ええと。詳しいことはNDAがあって書けないので一般的な話だけ。 顔のパーツのマスク(領域)とパーツごとのu,v座標系を得るためには、画像をRGBからFarnsworthの均等知覚色空間にマップしたあと、顔部品をクラスター分析なり

                                                                                顔のパーツの自動認識 - やねうらおブログ(移転しました)
                                                                              • C#2.0時代のゲームプログラミング(26) - やねうらおブログ(移転しました)

                                                                                前回書いた、Marshal.UnsafeAddrOfPinnedArrayElementはハマりどころで、日本語の.NET Framework SDKの訳文が間違っていることもあって、必ずと言っていいほどハマる。 例えば、C#からOpenGLを扱うのは一筋縄ではいかないことをこの連載で示してきたが、誰かがひとたび礎を築きさえすれば、比較的容易にC# + OpenGL + NeHeなんてことも出来る。 id:Ozy:20060408 id:Ozy:20060409 id:Ozy:20060410 私はいつも『Joel on Software』の一節を思い出す。 つまり、あなたが日常使うことの90%は1週間で学習できるが、残りの10%を知るためには2、3年かかるかもしれないということだ。「やってほしいことがあれば何でも、本を見つけてやり方を覚えるよ」と言う人たちに対して、本当に深い経験を持った

                                                                                  C#2.0時代のゲームプログラミング(26) - やねうらおブログ(移転しました)
                                                                                • 折り漫画 - やねうらおブログ(移転しました)

                                                                                  引用元 : こういう実験4コマいいよね - 二次元裏@ふたば(http://img.2chan.net/b/res/170016083.htm) 山折り・谷折りにするとHappy Birthdayのケーキがロウソク一本になるところらへんで悲しくなった。 追記。元ネタは「プ〜ねこ」の2巻だそうです。 .

                                                                                    折り漫画 - やねうらおブログ(移転しました)