並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

ベジェの検索結果1 - 5 件 / 5件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

ベジェに関するエントリは5件あります。 iPadIllustrator などが関連タグです。 人気エントリには 『ベジェ曲線の仕組み』などがあります。
  • ベジェ曲線の仕組み

    ベジェ曲線の特徴 ・ベジェ曲線は制御点によって定義される ・曲線は必ず制御点の内側に描画される 制御点の線形補完を繰り返すことで滑らかな曲線を生成します。 1次のベジェ曲線 P = (1-t)P0 + tP1 1次のベジェ曲線は一本の直線です。 tはパラメトリック座標で、0-1の範囲の値。線分上をどれだけの割合を進んだかを表す数値。点Pは、t=0の時はP0で、t=1の時にP1に到達します。tが0から1まで実行されることで直線が形成されます。これを基本として曲線へ発展させていきます。 2次のベジェ曲線 2次のベジェ曲線は3つの制御点で描画される。 計算式 P = (1-t)2P0+2(1-t)tP1 + t2P2 点Pは、t=0の時はP0で、t=1の時にP2になります。tが0から1まで実行されることで曲線が形成されます。 以下、式の解説です。 2点間のポイントの座標 L0 = (1-t)P0

      ベジェ曲線の仕組み
    • 上田バロン「ベジェで直接描いているような描き心地。待望だったIllustrator iPad版」

      2020年にリリースされたAdobe Illustrator iPad版は、ベクターベースのオブジェクト編集という特徴はそのままに、タブレットならではの操作性によって、アートワークを直接触っているかのような、直感的なクリエイティブワークを実現します。 さらに自由度が増したIllustratorを、クリエイターはどのように使いこなすのか。 今回はIllustratorの特性を十二分に引き出し、トゥーンでクールなアートワークを生み出し続ける、上田バロンさんにお話を伺いました。 Illustratorとの出会い 迫力のある構図、特徴的な目、メリハリのある線、クールな配色……上田バロンさんのイラストは、ひと目でそれとわかる圧倒的なセンスと個性を放っています。 このイラストを描き出すAdobe Illustratorは、バロンさんにとって大切な道具であると同時に、20年来の相棒でもあります。 「僕が

        上田バロン「ベジェで直接描いているような描き心地。待望だったIllustrator iPad版」
      • 【SVG】イマイチよく分からないベジェ曲線とお近づきになりたいツール - Little Strange Software

        どうも!LSSです!! 先日、 の記事で「ベジェ曲線」というモノに触れましたが、これがやはり、文章で説明しづらい・感覚的につかみづらい! というわけで、LSS自身もちょっとベジェ曲線にお近づきになるべく、JavaScriptの力を借りてベジェれるものを作って遊んでみる事にしました! ベジェ曲線とお近づきになりたいツール 一応、ツールのコードも載せておきます。 あとがき ベジェ曲線とお近づきになりたいツール この四角形の枠組の中で、マウスクリックすると、 「クリックした位置を制御点とした、座標250,50~50,350の曲線」 が描かれます。 ついでに、そのベジェ曲線を書き出したい時のコードも出てきます。 一応、ツールのコードも載せておきます。 コード <p>[]<svg xmlns="http://www.w3.org/2000/svg" width="300" height="400"

          【SVG】イマイチよく分からないベジェ曲線とお近づきになりたいツール - Little Strange Software
        • ベジェ曲線、がどういう曲線なのか、分かった気がします - Little Strange Software

          概念が分かり辛いベジェ曲線。 どうやら、どういうものか理屈が分かってきた気がします。 どうも!LSSです!! SVGを触りだしてから出てきた「ベジェ曲線」。 SVGに限らず、お絵描きソフトでもその名前を見かける事はあり、 「なんかよく分からないけど綺麗な曲線を描いてくれる」 程度の認識でしたが、その理屈がちょっと分かった気がするので、改めて記事ネタにしてみます! まず参考にさせていただいたページ まず、直線の話 曲線の話。点Cを追加。 全く同じ話を、物語仕立てで書いてみます お話 あとがき まず参考にさせていただいたページ postd.cc ↑ベジェ曲線について、アニメーションまで用いて分かりやすく解説されているサイト。 昨日の記事、 【SVG】イマイチよく分からないベジェ曲線とお近づきになりたいツール の、はてなブックマークの「関連記事」に出ていました。 はてブってそういうメリットもあり

            ベジェ曲線、がどういう曲線なのか、分かった気がします - Little Strange Software
          • blenderbezierutils ブレンダーでフォトショップやイラレのようにベジェ曲線が使えるようになる無料アドオン|3DCG最新情報サイト MODELING HAPPY

            blenderbezierutils blenderbezierutilsはブレンダーでイラストレーターやフォトショップにあるベジェ曲線が使えるようになるアドオンです。アドオンを使用すると下の方にショートカットが表示されます。ベジェ曲線はそのままシェイプのジオメトリーで厚みを付けたカーブモデルを作成したり、回転体としてモデルを作成する事も出来ます。Blender3.0にも対応しています。githubから無料ダウンロードして使う事が出来ます。 blenderbezierutilsのインストール方法 インストール方法と使い方はこちらの動画を参考にする事が出来ますが、githubからダウンロードしたzipデータを解凍して「blenderbezierutils.py」をアドオンからインストールします。決してzipをそのままインストールしてはいけません。 アドオンインストール後ツールにFlexi D

              blenderbezierutils ブレンダーでフォトショップやイラレのようにベジェ曲線が使えるようになる無料アドオン|3DCG最新情報サイト MODELING HAPPY
            1

            新着記事