並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 189件

新着順 人気順

ペライチの検索結果1 - 40 件 / 189件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

ペライチに関するエントリは189件あります。 ビジネス考え方 などが関連タグです。 人気エントリには 『【確定】文章力本の四天王がついに出そろった。 - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで』などがあります。
  • 【確定】文章力本の四天王がついに出そろった。 - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで

    いまちょうど『文章力が、最強の武器である。』という本を読み終えたところです。 これで、ついに出そろいました。 長らく追い求めていた「文章力」の理想郷。 どうやらそこには、4人(冊)の四天王がいらっしゃったようです。 これまで「文章力」「文章術」「書き方」と検索して、約20冊近く読んできました。 その中から選び抜かれた四天王をご紹介します。 入門編『文章力が、最強の武器である。』藤吉 豊 https://amzn.to/3njBbiF 最初に四天王の1人目、入門編で待ち構えているのがこの『文章力が、最強の武器である。』。 まず何と言っても、章立てがすごく魅力的なんですよね。 第1章は、文章力が劇的に上がる「3つの視点」。 おもしろい わかりやすい 読みやすい この3拍子が揃った文章こそが、「良い文章」なのだと筆者は語っています。 その後、先ほどの3拍子それぞれを伸ばしていくための考え方・型・

      【確定】文章力本の四天王がついに出そろった。 - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで
    • インストール不要。ペライチHTMLでReact+TSX+Tailwind のフロントエンド一式を動かす

      プロトタイピング向けにペライチで最低限のフロントエンドスタックを動かす方法について。 注意: 本番で使わないでください。tailwind は CDN モードで動かしているし、 esm.sh はスクリプトを動的にビルドするのでパフォーマンスは良くないです。 前提 jsconf.jp で色々なツールを使えばそれっぽいバンドルレス実現できる(けどパフォーマンスに難)という話を書きました。 具体的には NativeESM + importmaps + esm.sh 等の組み合わせます。 <script type="importmap"> - HTML: ハイパーテキストマークアップ言語 | MDN ESM>CDN これに、 esm.sh の v135 の新機能を使って tsx をバンドルするのを組み合わせる話です。 esm.sh/run 使い方は簡単。 <!-- esm.sh からランナーをロード

        インストール不要。ペライチHTMLでReact+TSX+Tailwind のフロントエンド一式を動かす
      • 【保存版】「デザイン〇〇」の良本たちを、マップにしてみた。 - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで

        「デザイン」 「デザイン思考」 「デザイン経営」 これらの用語を、きちんと区別をしたうえで説明できますでしょうか? おそらく、デザインの本質や全体像を理解しておかないと、上記の用語を自分の言葉で説明するのは難しいはず。 では、デザインを理解するとは、どういうことでしょうか? デザインの理解度は4段階ある 物事の理解度は、大きく4段階に分けることができます。 ①知らない、②知っている、③わかっている、④できる この4つです。 この4段階を、デザインに当てはめると、次のように整理できます。 レベル1:知らない デザインって見た目の話でしょ? オシャレな組み合わせを考えることがデザインじゃないの? …くらいの理解度で、デザインについて勘違いしている段階。 レベル2:知っている デザインとは「設計」のことだ。設計の対象は、モノだけではなく、コトも含む。 デザインは観察から始まる。 …こんな感じで、

          【保存版】「デザイン〇〇」の良本たちを、マップにしてみた。 - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで
        • Vite + Tailwind CSSでペライチHTMLをマークアップする

          はじめに つい最近、ReactもVueも使わずに静的なペライチHTMLのマークアップを行う必要に迫られました。その際ViteのVanilla[1]テンプレートとTailwindを使った環境でマークアップをしたところ非常に快適だったので、環境構築の手順を記事にしておこうと思いました。 Viteを使う理由 ViteというとVueやReactの開発ツールと思われがちですが、UIライブラリに依存しないVanillaテンプレートが用意されています。 ファイルの更新を検知してブラウザへの反映といった基本的な機能に加えて、PostCSSのサポートもあるのでTailwindでの開発と相性が良いです。 セットアップ Viteでプロジェクトを立ち上げる普段の手順に加えて、Tailwindのセットアップを行います。 npm create vite@latest # project名を入力後、フレームワークでは「

            Vite + Tailwind CSSでペライチHTMLをマークアップする
          • P&G出身者によるマーケティング名著3冊 - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで

            世界最高峰のマーケティング先進企業「P&G」。 日本でも、P&G出身の超優秀マーケターが幅広く活躍しています。 そんなマーケターの方々が持つマーケティングのエッセンスは、どの教科書にも書かれていない、斬新で実用的で目から鱗のものばかりです。 今回は、P&G出身のマーケターが書いた本3冊をご紹介します。 はじめに:この3冊の共通の魅力 最初に、この3冊が良書である根拠をお伝えします。 これはシンプルに、(わかりやすい)×(深い)からなんです。 読むと痛いほどわかりますが、頭から後ろまで申し分ないほどわかりやすく記述されています。 マーケターが書いた本だけに、顧客=読み手である我々の信条心理まで踏まえたうえで書かれているからでしょう。 また、豊富な現場経験に裏付けされた「深さ」も感じ取れます。 どのマーケターも、それぞれ修羅場を潜り抜けて結果を出し続けただけあって、文章一つ一つの含蓄が半端じゃ

              P&G出身者によるマーケティング名著3冊 - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで
            • 「目的もどき」を一瞬で見抜く術を、2冊の神本に教えてもらった。 - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで

              「目的はなに?」 「何より一番大切なのは、目的だよ」 こんな言葉を耳にする機会は少なくない。 上司からよく言われる言葉トップ10に入るのではないだろうか。 でも、「いい目的とは何なのか?」まで教えてくれる偉い人はどれくらいいるだろうか。 いや、そもそも、上司やその上の人は「いい目的の条件」をちゃんと説明できているのだろうか。 そして部下は、上司から「いい目的についての説明」をしてもらうのを、いつまでも待っていてよいのだろうか。 以上の問題意識を持ちながら、今回は「いい目的」と「目的もどき」を見抜く術について考えてみたい。 提案書や企画書でよく見かける「目的」集 「~の効率化」 「~の集約化」 「~の一本化」 「~の標準化」 「~の見える化」 「~による生産性の向上」 社内の資料、あるいは社外から送付された資料で、よく見かける「目的」を羅列してみた。 みなさんも、この中の2~3つくらいは、ど

                「目的もどき」を一瞬で見抜く術を、2冊の神本に教えてもらった。 - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで
              • リベラルアーツを学ばないと、「そもそもオジサン」になってしまう。 - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで

                「そもそも」 このキーワードの破壊力は凄まじいですよね。 「そもそも」が議論にもたらす効果は、極論すると次の2点。 誰もが常識だと思い込んでいた固定観念を打ち砕き、ブレイクスルーにつながる どうでもいい論点をほじくり返されて、これまで積み上げてきた議論がぶっ壊されて、スタートに戻る よく目にするのは2のパターンですね。 権限や発言力がない人が「そもそも」と的外れなことを指摘してきても、特に問題ないのですが 〇〇部長みたいな人から同じ指摘を食らうと、ザワザワと慌ててしまう人も少なくないと思います。 もちろん、「それはどうでもいい論点です(キリッ)」と言い返して、〇〇部長を抑え込むべきでしょ、という意見もあるでしょう。 しかし、誰もがそう強く在れるわけではありません。 偉い人から「そもそもさ~」と問われると、たとえそれがどうでもいい論点であっても、たいていの人は慌てふためくはずです。 そんな「

                  リベラルアーツを学ばないと、「そもそもオジサン」になってしまう。 - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで
                • オススメ「ペライチ」でホントに10分で簡単にホームページが作れた! - Today & Tomorrow...

                  ペライチに登録してペライチサイトを作ってみました 感覚で触っているうちになんとなく形になっていく感じですので、Webの知識や技術が無い方にも簡単にホームページが作れます。 「ペライチ」がアフィリエイト用ペラサイトにも使えるか検証する、という意図もあり、登録をしたばかりで慣れていませんが、10分くらいでこんな感じのペラサイトを作ってみました。 peraichi.com ▶ペライチ 登録方法は? メールアドレスとパスワードを設定するだけ。 選べるテンプレートは? 今のところ、無料・有料合わせて約60種類 【用途や目的別】 コーポレートサイト 採用 店舗・施設の紹介 製品・サービスの紹介 通販 イベント セミナー キャンペーン 結婚式 自己紹介 【業種】 サロン ネイルサロン NPO 士業 不動産 サービス IT・Webサービス 工場 ジム・フィットネス 食品 飲食店 小売店 コンサルティング

                    オススメ「ペライチ」でホントに10分で簡単にホームページが作れた! - Today & Tomorrow...
                  • ペライチで取得されたドメインを他のサーバーもしくはドメイン管理会社へドメイン移管

                    【ドメイン移管】 ドメイン移管とは、ドメインの登録・管理を行う事業者を変更する手続きです。 ペライチで取得されたドメインをワードプレスで利用したい場合には、今後利用するサーバーもしくはドメイン登録・管理会社へのドメイン移管が必要となります。 エックスサーバーではサーバーとしての利用だけではなく、ドメインの登録・管理も行えるので便利!オススメ。 エックスサーバー:月額990円(税込)から、大容量300GBからの高コストパフォーマンス」 ロリポップサーバーはサーバー利用料はリーズナブルだが、ドメイン登録・管理はできないので、お名前ドットコムやムームドメインに移管する必要がある。 ロリポップサーバー:月額110円〜で容量最大1TB!しかも安いだけじゃなく 大人気WordPressの簡単インストール/ウェブメーラーなど 機能も満載!共有/独自SSLもバッチリ対応でセキュリティ対策も万全! Mixh

                      ペライチで取得されたドメインを他のサーバーもしくはドメイン管理会社へドメイン移管
                    • SaaS業界を勝ち抜く肝は「技術力」×「深い顧客理解」  ペライチCTOが語る、業界で求められるエンジニア像

                      「シューマイ」は、“世界をテックリードする日本人エンジニアを多く輩出する”をビジョンに、 日本のエンジニアのレベルの底上げを目指すコミュニティです。今回は、普段CTOやリードエンジニアクラスとして活躍している方々が、SaaSについて熱く語りました。株式会社ペライチの香月氏は、SaaSエンジニアが成長するために必要なことをテーマに発表しました。 利用者数34万人を突破した「ペライチ」 香月雄介氏:「SaaSエンジニアの成長戦略」というテーマでお話しします。本日は、SaaS企業で働くエンジニアが成長するために、何を意識すればよいかについてお話しします。 まず、自己紹介ですが、香月雄介と申します。株式会社ペライチの共同創業者でCTOをやっています。 私のキャリアですが、新卒で広告制作会社に入社しまして、iOSエンジニアとして勤務していました。そのあとフリーランスのWebエンジニアになり、2014

                        SaaS業界を勝ち抜く肝は「技術力」×「深い顧客理解」  ペライチCTOが語る、業界で求められるエンジニア像
                      • ペライチ、ノーコード型のアプリ作成ツールをリリース 料金はDLされてから発生 コストをかけずにオリジナルアプリが作成可能 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア

                        ペライチは、無料から使えるノーコードアプリ作成ツールをリリースした。 ペライチ、ノーコードアプリ作成ツールをリリース 今回リリースされたアプリ作成ツールは、プログラミングの知識やスキルがない人でも直感的な操作によってアプリを作成できるノーコード型だという。 料金も作成したアプリがダウンロードされた際に初めて発生するため、導入コストをかけずにオリジナルアプリの作成が可能。なお、ダウンロードにより発生する料金は累進加算方式が適用されているとのことだ。 同ツールを活用することで、ユーザーは低コスト、短期間で簡単にオリジナルのスマホアプリを作成できるとのことだ。 利用イメージ ■利用料金 ダウンロード数ごとの料金は下記図のとおり。また、Apple App StoreおよびGoogle Play Storeの管理代行費用は無料で、ユーザー独自アカウントを希望する場合は、管理代行費用として月11,00

                          ペライチ、ノーコード型のアプリ作成ツールをリリース 料金はDLされてから発生 コストをかけずにオリジナルアプリが作成可能 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア
                        • ペライチ被リンクでドメインパワーアップ!!【裏技も紹介】

                          サイトを作成するとはありますが、 HTMLやCSSなどの専門知識は一切不要で、10分程度で完成します。 無料でできる被リンク対策としては非常に労力対効果が高いので、 ドメインパワーを上げたい人は実践をおすすめします。

                            ペライチ被リンクでドメインパワーアップ!!【裏技も紹介】
                          • 【2021年版ペライチの作り方】無料でSEO効果の高い被リンク獲得する方法 | ブロメモリー

                            ペライチで被リンクサイトの作る方法や使い方などを紹介していきます。 ペライチは良質な被リンクになり、強力なドメインパワーもあります。SEO対策には登録しておきたいサイトのひとつです。 この記事の通り進めれば簡単にペライチで被リンクを作ることができます。 ペライチとは? ペライチとは無料で簡単にホームページ作ることのできるサービスです。2015年からサービスの提供を始めて、現在25万人が利用しているサービスです。 ペライチの一番のポイントはボタン一つで簡単に無料でサイトが作成できるところです。 またブロガーにとって嬉しいことが、ペライチから被リンクを貰うこともでき、簡単にSEO対策ができます。この記事の通り進めれば簡単にペライチで被リンクが作れます。 ペライチに登録するペライチでブログの紹介サイトを作る紹介サイトにブログを貼り付ける被リンク作りの完了 とりあえず5分作ってみた運営者の無料ペラ

                            • 【要約・書評】『誰もが人を動かせる』森岡 毅 - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで

                              この本で解ける疑問は? リーダーシップは後天的に獲得できるものなのか? リーダーシップの本質は何なのか? どうすればリーダーシップは手に入るのか? https://amzn.to/37aalmS 『誰もが人を動かせる』とは? 私が大好きな著者の一人、森岡 毅氏の新著がついに発売されました。 森岡さんの名を聞くと「マーケティングの本かな?」と思われる方もいらっしゃると思いますが、今回のテーマはなんと「リーダーシップ」とのこと。 誰もが思いつかないようなマーケティング戦略を立案したあと、抵抗勢力と闘いながら、森岡さんは一体どうやって周りの人間を率いていったのか? この論点が気になって気になってしょうがなかったので、1ヶ月以上前からこの『誰もが人を動かせる』を予約していました。 待ちに待った本書を早速レビューしていきます。 (画像をクリックすると、PDFが開きます) リーダーシップとは、人を本気

                                【要約・書評】『誰もが人を動かせる』森岡 毅 - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで
                              • 【書評】『その仕事、全部やめてみよう』小野 和俊 - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで

                                『その仕事、全部やめてみよう』って? 本のタイトルを見た瞬間、「間違いなく僕のタイプの本だ」と思いました。 「タイプの人」ではなくて「タイプの本」です。 たまに一目ぼれしてしまう本…それを「タイプの本」と読んでいます。 なぜ一目ぼれをしたか。 それは、私が大好きな「ひく」について語っていそうな本だったからです。 仕事には大きく「たす」「ひく」「みがく」の3種類があります。 私が一番好きなのが「ひく」です。 本書『その仕事、全部やめてみよう』のタイトルからして、「ひく」がメインテーマなのがよくわかります。 実際に読んでみた結果…やはり「ひく」がメインテーマでした。 (画像をクリックすると、PDFが開きます) 「谷」を埋めるな、「山」を作れ 「谷=欠点や弱点」は、すでに他社が世に示した体験や価値…ここに時間を取られてはいけない。 「山=長所やユニークさ」にひたすら集中して、①まだ誰もやっていな

                                  【書評】『その仕事、全部やめてみよう』小野 和俊 - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで
                                • 日経バイオテク砲被弾のテラ、コロナ新薬インチキ疑惑に丸4日かけてペライチで反論 : 市況かぶ全力2階建

                                  のぞみ全車指定のJR西日本、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

                                    日経バイオテク砲被弾のテラ、コロナ新薬インチキ疑惑に丸4日かけてペライチで反論 : 市況かぶ全力2階建
                                  • 「チーム力はかけ算」だというが、結局は「たし算」ではないか。 - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで

                                    (出典:https://unsplash.com/photos/05A-kdOH6Hw) 以前、ある人に「チームワークはたし算ではなく、かけ算で発揮できる」と教わったことがあります。 1人ではできないことも、チームで挑めば、できるようになる お互いの弱みを補うことで、チームの力が底上げされる 1人ひとりの強みと強みを掛け合わせることで、チームの力は何倍にも強化される チームで力を合わせることで、1+1が3や10になっていく 私は、この考え方には反対の立場です。 「チームの力がかけ算で発揮されることはない。あくまでたし算にすぎない」 こんなスタンスです。 「いいチームで働いたことがないから、そんなことが言えるんだ」と反論が飛んできそうですね。 実はそんなことはなくて、 「これ以上なく、自分の力を発揮させていただいたチーム」 「面白いくらいに、自分の力が発揮できなかったチーム」 両方を経験した

                                      「チーム力はかけ算」だというが、結局は「たし算」ではないか。 - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで
                                    • ペライチで被リンクを得る方法【手順解説】

                                      被リンクとは、外部のサイトに自分のリンクをはってもらうことです。 被リンクが多いサイトは、多くの人に読まれSEO的にもいい影響があります。 しかし、ブログをはじめたばかりのころ被リンクはなかなかはってもらえるものではありません。

                                      • 「文章読本なんて古い本、読む意味あんの?」と思っていた自分に、飛び蹴りをくらわせたい。 - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで

                                        先日、文章力の本をまとめた記事を書いたら、思った以上に反響があった。 800以上のはてなブックマークがつき、コメントも多く頂けて、書評ブロガーとしては、この上なく嬉しいことである。 もちろん、肯定的な意見ばかりではなく、ネガティブなコメントも頂戴した。 その中でも特に多かったのは、 「文章の本といったら、谷崎 潤一郎らの『文章読本』だろう。わかってないな」 …と、こんな類の意見だ。 これらの意見は、素直に嬉しかった。 「もっとオススメの本があるんだったら、喜んで読みたい」と思えたからである。 一方で、内心「いやいや、『文章読本』なんて時代遅れじゃないの?」と思っている自分も確かに存在していた。 そんなこんなで、早速、谷崎 潤一郎氏の『文章読本』を読んでみたので、所感を述べたい。 https://amzn.to/2RFMYfr 「古い本はわかりにくいし、当たり前のことしか言っていない」…そん

                                          「文章読本なんて古い本、読む意味あんの?」と思っていた自分に、飛び蹴りをくらわせたい。 - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで
                                        • 株式会社ペライチ、Notionを編集するだけでWebページを編集できるサービス『Wraptas』を買収

                                          株式会社ペライチ、Notionを編集するだけでWebページを編集できるサービス『Wraptas』を買収ペライチの持つ予約・決済など各種機能とWraptasのNotionを編集するだけでWebページを編集できるサービスを融合し、さらなる顧客価値向上を目指して 株式会社ペライチ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:橋田一秀、以下「ペライチ」)は株式会社クリモ(本社:東京都港区、代表取締役:渡邊麻奈美)が運営するNotionを編集するだけでWebページを編集できるサービス『Wraptas(ラプタス)』を買収したことを発表します ■『Wraptas』買収の背景と目的 中小企業向けの総合型SaaS企業を目指すペライチは、予約・決済・フォーム・メルマガなどのSaaS機能を有したホームページ制作サービス『ペライチ』を運営しております。社会全体の流れとしてホームページ制作をはじめとしたノーコードサービスが増加

                                            株式会社ペライチ、Notionを編集するだけでWebページを編集できるサービス『Wraptas』を買収
                                          • ペライチで分かる! 創業期チェックリスト【労務編】を公開します | Coral Capital

                                            スタートアップの創業初期にはバックオフィス関連のことは社長や創業メンバーが手掛けることが多いと思います。そうした創業チームの皆さんのマインドシェアを減らすため、「これだけは押えておこう」というペライチに収まるチェックリストの「労務編」をお贈りします。 免責:本チェックリストは創業期のスタートアップ向けにCoral Capitalおよびhokanが公開するものですが、法的アドバイスを提供するものではありません。また掲載時の情報であり、最新性も保証いたしません。本リストを利用して損害が発生しても、損害の責任は負いかねますのでご了承ください。 リストは、先日Coral Insightsで公開した「経験者に聞く勘所と落とし穴:スタートアップバックオフィスの始め方」の記事で考え方や要点を教えていただいた株式会社hokanの安田ともこさんに監修いただいています。記事にもある通り、スタートアップのバック

                                              ペライチで分かる! 創業期チェックリスト【労務編】を公開します | Coral Capital
                                            • 【5分でわかる】マリメッコグラフはExcelで作れる - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで

                                              いつも書評と抽象的な考察ばかり書いているので、たまには仕事に使えるTips的なこともお伝えできればと思います。 今回は「マリメッコグラフ」がテーマです。 マリメッコグラフって何? まず「マリメッコって何?」と思われた方もいらっしゃると思います。 マリメッコとはフィンランドのブランドで、ググってもらうと、非常に特徴的なデザインなのがわかるかと思います。 で、とあるグラフが、このマリメッコの模様に似ていることから、「マリメッコグラフ」と呼ばれているのです。「面積グラフ」とも呼ばれています。 例えば、↓のやつですね。 ざっくり言うと、マリメッコグラフとは「構成比率とボリュームを同時に伝えることができるグラフ」です。 以下、少し詳しく説明します。 なぜマリメッコグラフを使うのか? まずは「マリメッコグラフ」を使う目的やメリットを説明します。 「もう知ってるよ」という方は、飛ばしてください。 例えば

                                                【5分でわかる】マリメッコグラフはExcelで作れる - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで
                                              • 油断大敵!「議事録よろしく」の本当の意味とは? - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで

                                                「議事録よろしく」の本当の意味 「あ、〇〇さん、議事録お願いしてもいいかな?」 こんな指示をもらったとき、あなたはどう感じますか? 「えー、議事録って下っ端な仕事でしょ?面倒くさいなー」 …と、こんな風に思われるかもしれません。 しかし、そうやっていつまでも「議事録」を甘く見ていると、足元をすくわれることになります。 なぜか。 それは、議事録1つで「あなたが優秀かどうか」が一目でわかるからです。 「議事録よろしくね」と指示を出されたとき、それは「あなたはどの程度優秀なんだい?」と問われているのだと思ってください。 ということで、今日は「議事録」について書いてみます。 議事録を書く目的 まずは、議事録というアウトプットを作らなければならない目的を考えてみます。 大きく3つあるかと思います。 ①ToDoを明確にして物事を推進するため まずは、ToDoを明確に周知できる点が、議事録の醍醐味といえ

                                                  油断大敵!「議事録よろしく」の本当の意味とは? - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで
                                                • 【要約・書評】『派遣で入った僕が、34歳で巨大グループ企業の役員になった小さな成功法則』二宮 英樹 - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで

                                                  『派遣で入った僕が、34歳で巨大グループ企業の役員になった小さな成功法則』とは 「学歴は関係ない」 これは綺麗ごとじゃないのか? 本当にそうなのか? このモヤモヤに一つの答えを示してくれる本が見つかりました。 それが今日ご紹介する『派遣で入った僕が、34歳で巨大グループ企業の役員になった小さな成功法則』です。 では、早速本書のレビューに入っていきます。 いつもは、次の記事みたいなイメージで、細かい項目ごとに★をつけて評価をしています。 しかし、今回の本は、物語形式で書かれているので、いつもの評価項目が当てはまりません。 したがって、あまり細かく評価基準に沿って見ていくのではなく、シンプルに「わかりやすさ」と「深さ」の2軸で見ていきます。 わかりやすさ この本は一度も止まることなく、スラスラと読むことができます。 非常にわかりやすい語り口で語られています。 このわかりやすさの裏側には、筆者の

                                                    【要約・書評】『派遣で入った僕が、34歳で巨大グループ企業の役員になった小さな成功法則』二宮 英樹 - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで
                                                  • 【要約・書評】『10万円から始めて資産を200倍にする小型成長株投資』長田 淳司 - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで

                                                    『10万円から始めて資産を200倍にする小型成長株投資』とは? 「胡散臭い…と思いきや、すごく堅実な本だった」 本書を読むと、タイトルと中身のギャップに驚くと思います。 表紙だけを見ると「10万円から」「200倍」「7000万円」と、一見すると「非現実的」な数値が並んでいます。 しかし、中身を読み進めると、 小型成長株を探す地道なプロセス 決して短期のデイトレードやテクニカル分析などではなく、数十年の長期戦を見据えた投資 少額から無理のない範囲で、複利の力を見方につける戦略 …と、地に足のついた議論が展開されています。 一瞬「200倍」は言いすぎだろとは思いましたが、長期で勝負すれば狙えるのかもしれません。 (画像をクリックすると、PDFが開きます) 本書では「時価総額300億円未満の小型成長株への長期投資」が提案されている。 ■二流投資家あるある失敗例 仕掛けられた罠(=ポジショントーク

                                                      【要約・書評】『10万円から始めて資産を200倍にする小型成長株投資』長田 淳司 - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで
                                                    • 【マップつき】20代のぼくが同世代に本気でオススメしたいキャリア本5冊 - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで

                                                      あと3週間乗り切れば、待ちに待った冬休みですね。 とはいえ、世の中はどこもかしこもコロナ。 外出しようにもできない。 そうなると、家でお酒を飲んだり、映画を見たり、ゲームをしたり…こんなのんびりした年末年始になりそうですね。 …その「のんびり」とした時間のうち5%だけ、今年の振り返りやキャリアについて考える時間を過ごして、自己投資をしてみるのはいかがでしょうか。 特に投資はできるだけ早い方が、リターンを獲得できる期間も長くなります。 20代のうちに投資しておくと、30代以降の長い人生の間にがっつりリターンを享受できます。 そんな背景で、今回は「20代にオススメしたいキャリア本」を、20代のぼくが本気で選びました。 何十冊も読んだ中から、選りすぐりの5冊を選びました。 安心してご覧ください。 この記事へのこだわり まずこの記事は「ただ何となく〇冊選びました」みたいな適当な選び方は絶対にしませ

                                                        【マップつき】20代のぼくが同世代に本気でオススメしたいキャリア本5冊 - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで
                                                      • それ、本当に「要約」といえますか? - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで

                                                        (出典:https://unsplash.com/photos/VBPzRgd7gfc) 最近「要約」と検索して出てくる記事を読んでいて、率直に抱いた感想。 「"はじめに"と第1章あたりの太字を抜き出しただけやん」 「本の全体像や骨子がわからん」 「要点同士の繋がりがわからん」 「その要点は、なぜ要点だといえるの?」 こんな疑問が次々と湧いてきます。 とはいえ、文句だけをいっていても仕方がないので、今度はその矛先を自分に向けてみます。 「じゃあ"要約"とはいったい何なのか?」と。 そんな問いについて、考えてみます。 要約の全体像 要約とは何なのか? 僕なりの結論を先にお示しします。 順に説明いたします。 要約とは「要点」を「約」すること まずは「要約」を分解します。 要約=要点×約する 「…なんだ、バカにしているのか?」と怒号が聞こえてきそうですね。 ただ、ここ、実は凄く重要です。 ポイン

                                                          それ、本当に「要約」といえますか? - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで
                                                        • HP作成ツール、ペライチのブログ紹介で稼ぐ(アフィリエイト)方法

                                                          今回は、HP作成ツール「ペライチ」のアフィリエイト(ブログで紹介して稼ぐ)方法【2021年2月更新】について説明しますね。 ホームページ作成ツール「ペライチ」を、自分のブログ記事で紹介して収入を得たいと思っているブロガーの皆さん、こんにちは。 コロナ禍で副業熱も高まる中、新たなホームページ作成希望者の出現に目を付けて、お金を稼ごうと思う人がいても不思議はないのです。 以下、「ペライチ」のアフィリエイト方法についてお伝えいたします。 「ペライチ」のアフィリエイト方法 それでは、HP作成ツール「ペライチ」を紹介して報酬を得る(アフィリエイト)方法について説明します。 ブログを開設する まずは、「ペライチ」を紹介するためのブログを開設する必要があります。 本記事をご覧になっている方のほとんどはブログを運営者だと思いますが、全く初めてという方は、「Seesaaブログ」などに無料登録してくださいね。

                                                          • Google Fonts(グーグルフォント)の使い方!おすすめの日本語フォントやペライチでの利用方法もご紹介

                                                            多種多様なWebフォントが無料で使えるGoogleのサービス「Google Fonts(グーグルフォント)」。 聞いたことはあるけど使い方がイマイチわからない…という方もいらっしゃるんじゃないでしょうか? 今回はそんなGoogleフォントの使い方をお伝え! ペライチのデザイナーが厳選したおすすめの日本語フォントや、ペライチでGoogleフォントを使う方法もあわせてご紹介します^^ Googleフォントとは? GoogleフォントとはGoogleが提供しているWebフォントサービスのこと。 決まったコードをコピペするだけで使える手軽さはもちろん、必要なフォントはインストールして自身でデバイスで使うこともできます。 Googleフォントを使うことで得られる主なメリットはこちらです。 ページのフォントを統一できる サイトやブログのフォントは、見るデバイスによって異なります。 これは、見るデバイス

                                                              Google Fonts(グーグルフォント)の使い方!おすすめの日本語フォントやペライチでの利用方法もご紹介
                                                            • 【要約・書評】『仕事に関する9つの嘘』マーカス・バッキンガム - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで

                                                              『仕事に関する9つの嘘』って? 何とも奇妙なタイトルですよね。 本屋さんで異色のオーラを放っていたのがこの本でした。 そのオーラに引き寄せられて、この本を手に取ってみたのですが、読み進めるうちに度肝を抜かれました。 この本を読んでいくと、これまで何となく"常識"だと思っていた概念が実は間違いであると、次々と暴かれていきます。 最初は「え、これも嘘なの?」とびっくりしますが、徐々に「嘘を暴いていくプロセス」が快感になってきます。 (画像をクリックすると、PDFが開きます) 「どの会社」で働くかが大事…これは嘘である。 「どの会社」で働くかは大事ではなく、「どのチーム」で働くかが大事。 ほぼ全ての仕事がチームワークで成り立っている。 「チームリーダーを信頼している」と答えた社員は、それ以外の社員よりエンゲージメントが12倍高い。 「最高の計画」があれば勝てる…これは嘘である。 計画が煮詰まって

                                                                【要約・書評】『仕事に関する9つの嘘』マーカス・バッキンガム - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで
                                                              • 【要約・書評】『ジーニアスファインダー』山口 揚平 - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで

                                                                『ジーニアスファインダー 自分だけの才能の見つけ方』とは 私が大好きな著者の一人、山口 揚平氏の本がついに家に届いた。 その名も『ジーニアスファインダー 自分だけの才能の見つけ方』。 何ともそそられるタイトルだ。 そんな本書のテーマを一言で述べると「天才性」である。 本書によると、天才性とは「個人が生まれたときに授かっている、他者とまったく異なる特性」を意味している。 この天才性を軸に、本書は次のような構造で展開されている。 まさに、本書のタイトル通り「天才性=ジーニアスを発見するための方法論」が体系的に表現されている。 その中でも、特に印象に残ったのは、「第3章 天才性を見つけよう」で書かれていた次の2点。 天才性マトリクスで自分の方向性を知る 天才性を文章で表現する 天才性マトリクスで自分の方向性を知る 本書で登場する「天才性マトリクス」については、山口 揚平氏が書いたnoteにも記載

                                                                  【要約・書評】『ジーニアスファインダー』山口 揚平 - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで
                                                                • 年間300冊のビジネス書を読破する筆者が選ぶ!絶対に外さない「資料作成」書籍3選 - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで

                                                                  この記事にたどり着いてくださった方は、「資料作成」について随分と悩まれたことでしょう。 そして「資料作成の本」を探してみたは良いものの、その指南書の膨大な数に、正直、絶望したんじゃないかと。 Amazonで「資料作成」と検索すると、1000以上の候補がヒットしますからね。 「外資系コンサル流~」「外資系金融流~」「Google流~」と様々な流派があって、どれもスゴそうですし。 「世界一やさしい~」「マンガでわかる~」と、めちゃくちゃ読者に寄り添ってくれるし。 一言でいうと、どの本もスゴそう。 だから、どれを読めばいいかわからない。 今日は、そんなお悩みを解決いたします。 もう、資料作成本さがしは終わりにしましょう。 今回は、資料作成のオススメ本を3冊厳選してご紹介します。 この3冊にたどり着くまでに、筆者は毎年300冊以上のビジネス書を読み、これまでに書いた書評は400を超えています。 結

                                                                    年間300冊のビジネス書を読破する筆者が選ぶ!絶対に外さない「資料作成」書籍3選 - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで
                                                                  • 【要約・書評】『LIMITLESS 超加速学習』ジム・クウィック - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで

                                                                    『LIMITLESS 超加速学習』とは 「今からプログラミングを学び始めても、たぶんもう無理」 「集中しようと思っても、なかなか集中できない」 こういった学習の妨げを取っ払ってくれるのが、今日ご紹介する『LIMITLESS 超加速学習』です。 早速、レビューをしていきます。 ※★の基準は以下の通りです。 ★★★★★:満足 ★★★★:やや満足 ★★★:普通 ★★:やや不満 ★:不満 わかりやすさ 「わかりやすさ」については、以下2つの観点で評価していきます。 本の内容が「体系的」に分解・整理されているか? 中学生や高校生でもわかる表現で書かれているか? 詳しく見ていきましょう。 本の内容が「体系的」に分解・整理されているか? この本では数多くの方法論が紹介されていますが、それらが「マインド」「モチベーション」「メソッド」の3つの枠組みで整理されていてわかりやすいです。 「あ、これはマインドの

                                                                      【要約・書評】『LIMITLESS 超加速学習』ジム・クウィック - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで
                                                                    • 【要約・書評】忙しすぎるリーダーの9割が知らない チームを動かす すごい仕組み - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで

                                                                      「権限委譲だ!」と言って、メンバーに丸っと仕事を任せていたら、全然期待値どおりの成果物が上がってこない。 で、マネジャーが「んだよ、この成果物は、クソか。もっと頭使えや」と言って仕事を巻き取る。 すると、メンバーは「は?だったら最初からもっと丁寧にガイドしろや。もう二度とこの人と仕事したくねえ」とふてくされる。 マネジャーはどんどん多忙になり、メンバーもどんどん離れていく。 一方で「こうやって進めると上手くいくからね。大丈夫そう?わかんないことあったら何でも聞いてね」と丁寧に丁寧にガイドした結果、メンバーの満足度は一見すると向上。 しかし、具体的にガイドしないとメンバーは動いてくれない。メンバーからしても「マネジャーがいつものように指示出してくれるはずだから、待っておこう」と指示待ちになる。 結果、マネジャーが一から十まで自分で考え抜かねばならず、これまた多忙になる。しかもメンバーは一向に

                                                                        【要約・書評】忙しすぎるリーダーの9割が知らない チームを動かす すごい仕組み - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで
                                                                      • 【要約・書評】『トヨタの会議は30分』山本 大平 - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで

                                                                        『トヨタの会議は30分』とは こんにちは。 毎年300冊以上読んでいるビジネス書オタクのビズペラです。 以前はコンサル務めだったこともあって、会議・ファシリテーション術の本をたくさん読んできましたが… またしても、とんでもない本と出会ってしまいました。 それが、今回ご紹介する『トヨタの会議は30分 ~GAFAMやBATHにも負けない最速・骨太のビジネスコミュニケーション術』です。 まず、本書を読むと、なにが手に入るのか? 一言で述べると、「普段の会議時間を半分にするためのスキルとマインド」が、たった数時間で手に入ってしまいます。 それもそのはず。 筆者のプロフィールを見てみると「トヨタ→外資系コンサル→戦略コンサルとして独立」という経歴。 トヨタ×コンサル 脳みその筋肉がバッキバキに鍛えられているんでしょうね。 だからこそ、会議というレースを凄まじいスピードで走り切る方法論を書けるのでしょ

                                                                          【要約・書評】『トヨタの会議は30分』山本 大平 - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで
                                                                        • 【要約・書評】『組織が変わる』宇田川 元一 - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで

                                                                          『組織が変わる-行き詰まりから一歩抜け出す対話の方法2 on 2-』とは あのベストセラー『他者と働く──「わかりあえなさ」から始める組織論』を出版された宇田川 元一氏が、新たな本を執筆されました。 ※『他者と働く』の書評はこちら それが『組織が変わる-行き詰まりから一歩抜け出す対話の方法2 on 2-』です。 前回もそうでしたが、今回も頷きが止まらなくて首が取れそうになるくらい、素晴らしい本でした。 そんな本の全体像をざっくりと紹介すると、 タイトルの「組織が変わる」とは、自分や周りのメンバーが見えている組織の風景が変わることを意味している。 本書では「組織の慢性疾患」に主眼を置いている。 組織の慢性疾患とは「どこから手をつけたらいいかわからない」「自分以外の誰かが変えてくれるはず」…といった悶々とした閉塞感が積み重なり、組織がどんどん悪化している状態を指している。 本書は、この慢性疾患

                                                                            【要約・書評】『組織が変わる』宇田川 元一 - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで
                                                                          • 年間300冊のビジネス書を読んで選んだ「ベスト5」 - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで

                                                                            はじめに 年間300冊読んでみました 今年は特に沢山のビジネス書を読みました。 300冊を立ち読み そのうち200冊を購入 そのうち180冊を「ペライチ化」 ここまで来ると、もはやビジネス書オタクですね(笑) ここでお伝えしたかったのは、「沢山読んだうえで選んだ5冊だから、それなりに信憑性も高いですよ」ということです。 良書は「厳しい基準」で選んでいます とはいえ、「どうせ主観で適当に選んでるだろ?」と思われるかもしれません。 そこもご安心ください。 「良いビジネス書の基準」も、ロジカルに設定しています。 良書を見抜くには、「2つの軸」がございます。 この2軸を全て満たした本だけを、「ペライチ化」しています。 今年ブログでご紹介した本は、どれもこの「良書の基準」を満たしています。 以上の基準を完璧に満たしたうえで、さらに私が「これは本棚に永久保存だ」と強く思う本を紹介します。(これは完全に

                                                                              年間300冊のビジネス書を読んで選んだ「ベスト5」 - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで
                                                                            • 【要約・書評】『9割捨てて10倍伝わる「要約力」』山口 拓朗 - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで

                                                                              『9割捨てて10倍伝わる「要約力」』って? コロナ禍によって、対面でやり取りする時間が減ってきましたよね。 一方で、メールやチャットでのコミュニケーションが増えてきましたね。 文章を読む行為は中々のエネルギーを消耗します。 そんな中、ながーい文章を送ってしまうと、当然読み手は手ひどいダメージを追ってしまいます。 頭が比較的リフレッシュされている月曜の朝はまだ我慢できます。 しかし、疲れてきた木曜の夕方なんかに、長くて冗長で何を言いたいかわからん文章を見たら、さすがにノックアウトされますよね。 …と、そのような問題を解消してくれるのが、本日のテーマ「要約力」です。 文章力の本といえば、この山口 拓朗氏の本が有名です。 その山口氏が今月に新刊を出版されました。 それが今日ご紹介する本『9割捨てて10倍伝わる「要約力」』です。 (画像をクリックすると、PDFが開きます) 要約力とは、「情報のポイ

                                                                                【要約・書評】『9割捨てて10倍伝わる「要約力」』山口 拓朗 - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで
                                                                              • 【要約・書評】『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』八木 仁平 - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで

                                                                                『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』って? 本書を読んだ感想は、この一言に尽きます。 「数年間血眼になって探していた探し物がようやく見つかりました」 大学生の就活時代から今に至るまで、次のような悶々とした気持ちを抱いていました。 どうすれば自己理解を深めることができるのか? 「この1冊さえ読めばOK」と言える、決定版は無いものか? しかしですよ、今回ついに、待ちに待った決定版と出会うことができました。 それが本書『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』です。 どこがどのように魅力的な本なのか、余すことなく語っていこうと思います。 (画像をクリックすると、PDFが開きます) 重要な公式その1:好きなこと(情熱)×得意なこと(才能)=やりたいこと 「やりたいこと」とは、「好きなことを得意なやり方でやること」を意味する。 重要な公式その2:好きなこと(情熱)×得意なこと(才能)×大事

                                                                                  【要約・書評】『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』八木 仁平 - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで
                                                                                • 【知る人ぞ知る】「なぜを5回繰り返す」よりも効果的な問い。 - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで

                                                                                  なぜを5回繰り返したら、壁にぶつかってしまった 「なぜ?を5回繰り返せ」 問題解決や思考力の本を読んでいくと、必ずといっていいほど登場するアドバイスだ。 では、アドバイスどおり、なぜ?×5回繰り返してみよう。 テーマは「会議の時間が長くなってしまうのは、なぜか?」。 素直に、なぜ?を5回繰り返して深堀してみると、次のような考察結果となった。 会議の時間が長いのは、会議の回数が多くなってしまうから 会議の回数がどうしても多くなってしまうのは、会議に予定が合わない人が多いから 会議の予定が合わないのは、会議をしないといけない対象者が多いから 会議をしないといけない対象者が多いのは、権限の設計が適切になされていないから 権限の設計がなされていないのは、権限を設計できる人(人材マネジメントに詳しい人)がいないから なぜ?を5回繰り返したことで、「権限を設計できる人がいないこと」が本質的な原因だと判

                                                                                    【知る人ぞ知る】「なぜを5回繰り返す」よりも効果的な問い。 - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで

                                                                                  新着記事