並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 65件

新着順 人気順

ホットフラッシュ 眠れないの検索結果1 - 40 件 / 65件

  • 絶不調からの回復。メンタルクリニックのすすめ。 - もなかの気持ち

    私のお気に入りのヨーグルトの食べ方。ヨーグルト&シナモン&おからパウダー&コラーゲンカルシウム入のスキムミルクの粉末を入れて食べます(^_-)-☆ しばらく、ジメジメ、どんより天気が続きましたが、 昨日、今日はお天気回復しましたね。 昨日は「ハリーポッタースタジオツアー」オープンということで、 お天気もよかったので、自転車に乗って、 豊島園周辺の様子だけ見てきました。 その様子は、Twitterにアップしています(^_-)-☆ と、ここ2〜3日は体調も良くなったのですが、 実は、6月に入ってから、一週間くらい、 ちょ〜〜不調でした。 動悸、焦燥感、肩こり、頭重感、頻発するホットフラッシュ。。。。(TT) その上、私の頭皮は「脂漏性皮膚炎」こと、 頭にマラセチア菌が繁殖して、 違和感バリバリ!(TT) 気がつけば、頭皮をいじってしまい、 そのせいで肩こりも。 このカビ頭は感染することはありま

      絶不調からの回復。メンタルクリニックのすすめ。 - もなかの気持ち
    • 乱れてる 自律神経 整えたい - 木瓜のぽんより備忘録

      久し振りのブログ投稿。 約1か月も放置してしまいました。 (>_<) なんだか体も心も怠くて どんより沈んでおります。 自律神経が乱れているのかな? 解決策をいろいろ探しました。 でも不調からイマイチ抜け出せないです。 困ったわ(´・ω・`) どんより気分から立ち直りたい 現状把握 心身の不調の原因は? ストレス 更年期 自律神経の乱れ 自律神経が乱れる原因 結論:心身不調の原因は 対策・自律神経を整えたい 朝日を浴びる 栄養バランスのとれた食事 軽い運動 ぬるめのお風呂でゆったりと 就寝前はスマホを控えて 首を温める 腸内環境を整えよう 焦らず無理せずゆったりと おわりに どんより気分から立ち直りたい 現状把握 5月上旬ころから わたしの状態は以下のような感じ。 ・なんとなく疲れてる ・何もしたくない ・眠れない、眠りが浅い ・劣等感に苛まれる ・悲しいニュースで過敏に凹む ・他者への誹

        乱れてる 自律神経 整えたい - 木瓜のぽんより備忘録
      • 更年期障害がつらいので病院へ行きました(子宮全摘済み・卵巣あり) - ブーさんとキリンの生活

        急に暑くなったり体がだるいなどの症状で生活に支障が出ているため、病院へ行きました。 私は40代、いよいよ更年期に入ったようです。 一般的に女性は月経が乱れて更年期の始まりがわかりますが、私は病気で子宮を摘出したため月経がありません。 それでも年齢と症状から「更年期障害では?」と思い、市販薬を飲むも効果はいまいち。 やっと重い腰を上げて婦人科を受診しました。 今回は、これまでの経緯と症状、薬などについて書いていきます。 ※血液検査の結果と治療について追記しました。 目次 子宮全摘と更年期について だるく気分が落ち込み「命の母」を飲む 婦人科を受診 血液検査の結果と治療 おわりに 関連記事 スポンサーリンク 子宮全摘と更年期について 私は30代で子宮を全摘しましたが卵巣は残っているので、最近まで更年期障害に悩まされることはありませんでした。(女性ホルモンは卵巣から分泌されます) ただ、全摘手術

          更年期障害がつらいので病院へ行きました(子宮全摘済み・卵巣あり) - ブーさんとキリンの生活
        • 足の裏が熱くて寝れない!原因と対策は? - 20代元看護師の主婦ライフ

          こんにちは、はせちいです。 いつも読者登録・Bブックマーク・スターありがとうございます★ 皆さんは「足の裏が熱くて(火照って)寝れない!」という経験をしたことがありますか? 私は時期を問わず、夜寝ようとベッドに横になると猛烈に足の裏が熱くなってなかなか寝付けない!ということがあります。 実はそれ、単に「暑いから」というわけではないのです。 今日は「足の裏が熱くて寝れない」原因と対策についてまとめていきます。 足の裏が熱くなる原因 冷え性 自律神経の乱れ ホルモンバランスの乱れ 考えられる病気 更年期障害 自律神経失調症 甲状腺機能亢進症 足の裏の熱さを解消するには 体(足)を冷やさない ストレッチやマッサージをする 足つぼを押す さいごに 足の裏が熱くなる原因 冷え性 重度の冷え性がある方は、血行が極度に悪くなり、本来なら心臓に戻る血液が足で滞ってしまいます。人間は、寝る前に体の深部体温を

            足の裏が熱くて寝れない!原因と対策は? - 20代元看護師の主婦ライフ
          • 【ホットフラッシュ】自分をコントロールできなかったんです - すーさんは大黒柱かーさん

            去年あたりからホットフラッシュに悩まされていました。(現在はおさまっています。) 上の絵のすべての症状がありましたが、一番ひどいのがほてり。 いわゆる「ホットフラッシュ」でした。 約1時間に一度、3分間ほど、上半身が熱くなりどっと汗が出るタイプの発作。 1時間に一回、カッと頭に血が上り、心臓が飛び出るほどドックンとなみうち、汗が噴き出す。 わたしはこうして過ごしていました 努力や精神力では止められない 原因は、更年期障害 加味逍遙散 「ホルモンパッチ」貼り薬をはじめました。 しんどいんですよ。 冷やしても発作は一定。 それは寝ている時も同じです。 1時間ごとに汗びっしょりになって覚醒。 寝つきはいいんです。 でも何度も覚醒しているようなので、昼間ずっと眠い。 わたしはこうして過ごしていました 数年前から、たまに朝方汗びっしょりで目を覚ます日がありました。 おばさんは暑くて寒い。 でも全身汗

              【ホットフラッシュ】自分をコントロールできなかったんです - すーさんは大黒柱かーさん
            • 【うつ闘病記録 】睡眠障害・鬱の今を薬別に見る「私の場合」 - 山姥の戯言日記

              うつ病治療 半年以上経過した今について すずめ 上の画像は3月半ばに撮ったすずめ。 4月の記事は『麒麟がくる』ばかりになってしまい、闘病ブログどこいった?状態になってしまった。 今回はその辺の事情も含め、久々に健康状態の報告などを記しておきたい。 では目次から。 うつ病治療 半年以上経過した今について 不眠・過眠・中途覚醒 睡眠障害の今 抗うつ薬サインバルタ60mgの今 胃腸の薬モサプリドの今 抗不安薬アルプラゾラムの今 加味逍遙散(かみしょうようさん)の今 まとめ と 後書き ■□━━ 急げ、ドメインは早い者勝ち! ━━□■ ■お名前.com 障害者年金申請手続きを自分ですると決め、あちこち駆けずり回った2月と3月。 私がすべきことをすべて終えたのは、ちょうど3月31日だった。 うつ病治療を始めて6ヵ月と約半月が過ぎ、本来ならキリよく6ヵ月目に記事を書きたかったのだが、その頃は手続きに没

                【うつ闘病記録 】睡眠障害・鬱の今を薬別に見る「私の場合」 - 山姥の戯言日記
              • 魂と転生の旅路  無明の荒野 - お互いさま おかげさま ありがとう

                「普通」より大事なもの 「普通」ってなんだろう? 精神疾患の人がよく「普通になりたい」とか 「普通の日々を過ごしたい」といわれてますが その「普通」が私にはわからない。 少なくても普通じゃなくて、それを当り前に感じて きたのだとしか。「普通」はまあ横に置いといて… — 藤本恭子(はるうさぎ)/双極性2型障害と共生中 (@haruusagi_kyo) 2024年8月20日 「普通」について考えていました。 ○よく眠れて ○ご飯がおいしくて ○適当に仕事ができて ○毎日入浴できて ○趣味も楽しめて ……これくらい?仕事が適当なのは私がそうだったから ハラスメント撲滅 ○好きな人は適度にスポーツ ○たまに友人と会う ……それくらい?欲張らなくてもこれだけあれば充分に幸せだと思います。少しずつ取り戻していけばいいよね。 私はスポーツは天敵だからウォーキング以外はやりません。いくらいいといわれても嫌

                  魂と転生の旅路  無明の荒野 - お互いさま おかげさま ありがとう
                • ワクチン後遺症、薬害を訴える方たちの声|LOUD MINORITY

                  ▼Twitterではワクチン被害を訴えるタグがトレンドに国が責任を認めない一方で、ワクチンによる健康被害を訴える声は日増しに高まってきていまして、7月に入ってからはTwitterで「#ワクチン後遺症」に加えて「#ワクチン薬害」というタグを付けた投稿がトレンド入りするまでになってきました。 以下にそのいくつかを紹介します。 コロナワクチン1回目を2021年7月にだからもう少しで2年がたとうとしている。 一時期は寝たきりで家族のお荷物とずっと泣いていた。 今までお母さんだったのが ただの病人になってしまった 申し訳なさ。 子供の学校の用意もしてあげれない ご飯を作ってあげれない ただただ医療費だけが出ていく 出典職域接種にて、コロナワクチン2回目を接種して起きた胸痛と動悸が9ヶ月経っても治りません。現在も通院中、心臓MRIの結果待ちです。 日常生活は送れていますが、常に痛みを我慢している状態で

                    ワクチン後遺症、薬害を訴える方たちの声|LOUD MINORITY
                  • 平日断食、在宅旦那 - すみっコ日和~Perfect day for sumikko~

                    こんばんは٩(。˃ ᵕ ˂ )و 今日から本格的に本トレードスタートです!闇雲にトレードをしてはいけません。大事なお金を元にしているんだもんね!2回負けたら今日はやめるってルールを教えてもらったので、午前中に2勝1敗、ここで休憩兼ねてトレードの画面から離れました。毎日マインドセットの動画授業、神回の動画授業を観てからトレードをすると決めている私は毎朝起きたらiPadを開きます。かなりトレードだけではなく生活にも落とし込めるマインドセットは私をだいぶ変えられた気がします。 午前中のトレードでの失敗は時間またぎに気づかずにエントリーしてしまってうっかりでした。でも、見落とすくらいなのできっと焦ってエントリーしてしまったような気がします。 ちゃんと確認していけばいいのに、防げたミスは痛いです。でも、失敗したらすぐに次のエントリーを探すのではなくiPadの前から離れてみました。続けてiPadの前に

                      平日断食、在宅旦那 - すみっコ日和~Perfect day for sumikko~
                    • 体を温め免疫力UPする食べ物は??😊栄養学コラム  - unchantotaro taami blog💫心が元気になるといいな🤗

                      このコロナ禍の昨今、温かい人間関係を増やしていく、構築していくことは もちろんのこと、困った時に助けて欲しいといえるようなそんな雰囲気も作って おくことってとても大切だと自分は感じます。 この2020年は古い常識が終わり新しい常識が始まる1年でした。 これからの時代は物理的な有形資産はどんどん価値が下がり、無形の資産をいかに 持っているかが私たちの正しい時代の豊かさになっていく。 今年は240年に一度何かが始まり何かが終わる年だそうです。 いろいろなことに区切りをつけて来年に向けて歩み出せるそんな気がします。 今年もあっという間に12月になり、寒さがこたえるこの季節ですね。 今回は女性の大敵である冷えや特に足の浮腫みなど、ひえからおこる 症状について12月の栄養学コラムにしようと思います。 特に冬場は、外気温も下がり気温差の影響で冷えや浮腫みを感じる方も少なくないと思います。 冷え性の方は

                        体を温め免疫力UPする食べ物は??😊栄養学コラム  - unchantotaro taami blog💫心が元気になるといいな🤗
                      • 夫婦は体調がシンクロするのか - みちべぇの道

                        今朝走っているとき、ふと 一つの仮説が浮かんだ 100キロ歩行の際調子が悪かったのは、夫の不調とシンクロしていたのかも。 100キロ歩行前日の金曜日、夫は胃と腸の内視鏡検査を受けた。 定期健診、結果は異常なしだった。が 検査のための絶食と下剤のためか、翌日になっても体に力が入らなく、1日中家でゴロゴロしていたらしい。私は早朝に家を出たので、この日の夫の不調は後で知った。(不調なのに迎えに来させてしまった。(m´・ω・`)m ゴメン…) そういえば、夫が6月に心臓のカテーテルアブレーションの手術を受けた日、私も胸が苦しいような感じがしてた。(医師の「局部麻酔でカテーテルを入れる」という恐ろしい説明を聞いたので胸が苦しくなったのかも) 逆はどうだろう、私の体調が悪いとき夫はどうだった? 私が更年期でホットフラッシュがあったとき、夫も(自称)更年期だと言ってたな。 胃の痛み、眠れない、肩のあた

                          夫婦は体調がシンクロするのか - みちべぇの道
                        • コロナワクチン3回目接種!私の副反応レポ - Gardenがーでん

                          家族の中でいち早くコロナワクチン3回目接種券がやってきた。 田舎の母から「ワクチンは?ワクチンは?ワクチンは?」という鬼電に耐え続けていた日々、、(気が狂いそうだった!!!!笑) しか~し!今回はラッキーな事に職域接種を受けられる事になりまして、スムーズに予約が取れました!(ありがとう~会社~) ファイザー×ファイザー×モデルナという免疫が最強になると言われる組み合わせで挑むのですが、、ファイザーで副反応ほぼ無しだった私はちょっとばかしの不安が。。 そんな時目にした今村咲さんのブログ www.saki-imamura.work 今村さんの経験と助言であまりビクビクせすにその日を迎える事ができました! ありがとうございます!!! 以下時系列で私の経験をレポートいたします。 木曜日 朝からなるたけ水をゴブゴブ飲む。ビタミンCドリンクもゴブゴブ。 午前中は仕事 12:30 接種を受ける 15分の

                            コロナワクチン3回目接種!私の副反応レポ - Gardenがーでん
                          • 更年期のおばさんコロナになる - 主婦ふとしは考える

                            皆さんこんにちは。 更年期のホットフラッシュで毎日汗だくの50代主婦しろいふとしです。 のぼせて汗がだらだら、プラス連日の猛暑。 それなのにかかっちまいました。 そう、コロナに! あーあ…。 気を付けていたのにね コロナが5類に移行してからも、マスクと手洗いうがいは欠かしませんでした。 スーパーでお買い物の時も手指消毒は必須。 職場では入退室毎に消毒。 何でかかるの? 不思議。 後で聞いたら、職場で数人発症者が出ちゃってました。 詳しい感染経路は分かりませんが、職場でもらったのは確かのようです。 さん子さんや。 修学旅行で東京から帰ったあなたを一瞬疑った母を許せよ…。 涼しい?いや、寒いなあ。 発症当日の朝。 今日は家族みんなが朝ゆっくり。 ひとりだけ早起きしたふとしは、ご飯支度の前にブログの文章を打ち込んでました。 気温が低めでさらっとした爽やかな空気。 秋を感じます。 日中はまだまだ気

                              更年期のおばさんコロナになる - 主婦ふとしは考える
                            • 君知るや口腔アレルギー症候群|香山リカ

                              前回、帯状疱疹にかかった話を書いたら、多くの方から「おだいじに」とお見舞いの言葉をいただいた。私はとにかくからだが丈夫で、これまで大きなん病気にかかったことがない。なので、「ゆっくり休んでください」「つらいでしょう。大丈夫ですか」といったやさしい言葉をかけてもらうのはほぼはじめての経験で、恐縮しながらもなんともいえずうれしい気持ちにもなった。本当にありがとうございました。 その帯状疱疹だが、1週間で実はほとんど良くなった。憎らしいほど赤々としていた湿疹もいまはほぼ色が消えた。あの眠れないほどのピリピリ感も当時を100とすれば1か2まで弱まった。「帯状疱疹後神経痛」が出るのは湿疹が消えてしばらくたってからだからまだわからないが、「まあ大丈夫ではないか」と根拠もなく思い込んでいる。 これでは、いくらなんでも「まだ痛みがけっこうひかなくて」などと書いて、またやさしいお見舞いの言葉をねだるわけにも

                                君知るや口腔アレルギー症候群|香山リカ
                              • ご無沙汰してます - 呑助タイコの飯と旅

                                2週間ほど投稿できずおりました。 暖かくなってきて、さらにらj3開幕も近づきそろそろ投稿ペースを戻せるかなと思った矢先に。 花粉症の悪化もあってか、覿面に調子を崩して投稿が途絶えておりました。 調子を崩したと言っても、フィジカル的な体調不良ではなく。 更年期的な症状の悪化です。 10年前に乳癌の手術をして。 女性ホルモンで増えるタイプだったもんで、再発防止に女性ホルモン阻害薬を飲んでいたのですが。 熱が出るとか、どこかが痛いみたいな明確な不良ではなく。 怠い、眠い、眠れない、ホットフラッシュ、極度の不安感といった更年期にみられる症状が出て。 さらに重ねて。 その頃オタク人生で初めて同人活動をしていたのですが。 書けなくなったんですよね。 新しいものはもちろん。 手術をする前に、薬を飲み始める前に、こんなのが書きたいと構想していたものまで、胸の内に何かはあるのに文章にしようとするとまとまらな

                                  ご無沙汰してます - 呑助タイコの飯と旅
                                • 更年期のイライラやほてりなどお悩みの方に|症状・悩みから選ぶ|漢方セラピー|クラシエ

                                  更年期に効果的な漢方とは? 男女別の特徴とおすすめの漢方薬を解説「更年期」は誰にも訪れるものです。この時期に特に困った症状もなく過ごされる方がいる反面、日常生活に支障があるような症状が出る方もいるなど個人差があります。次のステージを迎えるために体が変わっていくのが更年期に現れる症状とも言えるでしょう。ここでは、更年期を快適に過ごすため、原因から具体的な対処法までご紹介しますので、ご参考にしてください。 目次更年期とは更年期とは、女性の場合閉経を挟んで前後5年間、合計10年間の期間のことを言います。この時期は女性ホルモンの状態が乱れやすく、それが原因となりいろいろな症状が現れることがあります。日常の生活に支障が出るほどの症状があることを「更年期障害」、症状はあるが他の病気を伴わないものを「更年期症状」と言います。 最近では男性にも中高年期に症状が現れることが認められるようになりました。これも

                                    更年期のイライラやほてりなどお悩みの方に|症状・悩みから選ぶ|漢方セラピー|クラシエ
                                  • 冷え性で使う漢方薬について【病院で処方される薬】 | ひまわり医院(内科・皮膚科)

                                    手足の先がいつも冷たくて爪も割れやすい上半身は温かいのに下半身が冷えやすいいつも厚手の服を着ているのに寒く感じるという方はいませんか?冬に来る「冷え性(冷え症)」、とても辛いですよね。冷え性も「自分の体質」だと思ってあきらめてしまっている方も多いようです。実際「西洋薬で冷え性に効く薬」というのもなかなかなく、クリニックや病院でも難渋しやすい疾患として挙げられます。 その中で一日の長があるのが「漢方薬」。古くから漢方の世界では冷え性を病気の1種ととらえ、さまざまな漢方薬が冷え性に対して活用されているのです。 では、どういった漢方薬が冷え性に効果的なのでしょうか?「手足の冷え」「全身の冷え」「下半身冷え」など冷え性のタイプにあわせた漢方薬とその効果について解説していきます。 冷え性に使う漢方薬とは?そもそも「冷え性」とはどういう状態のことを指すのでしょう。 冷え性を広辞苑で調べると「冷えやすい

                                    • 夜中に目が覚めるのはなぜ?【中途覚醒】の対策6つ | 美ST ONLINE

                                      更年期に入り、睡眠の悩みを抱えている女性は少なくありません。そのなかでも特に多いのが「中途覚醒」です。これには、更年期障害を中心としたさまざまな原因が考えられますが、日常の過ごし方やインナーケアで対策が可能です。今回は、40代や50代に入り中途覚醒にお悩みの方に向けて、朝までぐっすり眠れる対策を6つ紹介します。 中途覚醒は、就寝途中で目が覚めてしまう不眠症状のひとつ。ただし途中で眠りから覚めても、その後すぐ入眠できるようであれば問題はありません。改善が必要な中途覚醒は「入眠できず、気づいたら空が明るくなっていた」といった不眠症状が1ヶ月以上継続するケースです。厚生労働省によると、「中途覚醒などの睡眠障害が1ヶ月継続し、なおかつ倦怠感、意欲・集中力・食欲の低下が日中にあらわれる」ようになれば、不眠症とされます。いまの状態が不眠症と診断されるほどではないとしても、朝までぐっすり寝たいですよね。

                                        夜中に目が覚めるのはなぜ?【中途覚醒】の対策6つ | 美ST ONLINE
                                      • 【更年期外来日記⑪】処方箋は、どこでもいいって訳じゃない?!

                                        「騙し騙し」というのは、効果がないという意味ではなくて、メノエイドの効果は絶大。 ただ、診察や薬を取りに行くのが面倒で、週に2回の貼り換えを、ちょこっとサボってみたり、パッチが無くなっても、しばらく放置してみたりと、薬が足りていない分出現する不快な症状を我慢してみたりと、とっとと薬を貰いに行けばいいのに、元来の怠け癖が災いし、こうやってしばらく騙し騙し暮らすと・・ほら・・。 ホットフラッシュが再発したり、眠れなかったり、胸がざわざわしたりと、たちまちQOLが下がる生活・・。

                                          【更年期外来日記⑪】処方箋は、どこでもいいって訳じゃない?!
                                        • ホルモンの悪戯✨✨ - 華麗なる加齢

                                          若い頃は… 生理前になるとイライラしたり やたらと食べたり 眠くなったりしたなー 生理が始まると気分はすっきり けど、身体は少し気だるい そして独特なあの生理痛… なんとなくぽわーんとして あー女の子って感じ けど…!? 相方にはめっちゃ迷惑な話で 生理前の私は別人? ちょっとしたことですぐ怒る! 普段は流せるような言葉にイラっとする! かまったら怒られるし ほおっておいたら怒られる どないせーっちゅうねん⁈笑 眠たいやらしんどいやら… かなりめんどくさい私になる 妊活してた頃 今月生理がない! 妊娠してるかも? 思った瞬間から「つわり」らしきものが始まるやん⁈ 気分が悪いとか言いながら 何故かお寿司とお好み焼きが無性に食べたくなったりして… 相方を振り回す(笑) 眠たいのも 情緒不安定気味なのも 妊娠のせいにして… 心なしか重くなったような下腹を大事そうにさすりながら いざ病院へ! 尿検

                                            ホルモンの悪戯✨✨ - 華麗なる加齢
                                          • 【ベストセラー】「血流ゼロトレ」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】 - シニア情報局

                                            【ベストセラー】「血流ゼロトレ」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】 youtu.be 34,401 回視聴  2022/10/24 ▼Amazonの購入はこちら👉👉https://amzn.to/3Tt2Jl2 ▼楽天の購入はこちら👉👉https://a.r10.to/hU7fqN ▼著者のYouTubeチャンネルはこちら https://tinyurl.com/27pvelv5 https://www.youtube.com/user/crouchin... ▼【目次】 0:00 ご挨拶・導入 0:58  本日のお品書き 2:10  第1章 ぽっこりお腹は血流のせい!? 血流が悪い人の「3つの特徴」 14:48 第2章 夜の●●で血流改善!! 超簡単な「最高の血流改善エクササイズ3選」 26:43 第3章 メンタルぶっ壊れます。血流の悪化が及ぼす「3つのヤバすぎる悪影響」

                                              【ベストセラー】「血流ゼロトレ」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】 - シニア情報局
                                            • 情緒不安定が更年期とどのように関係しているのだろう?【1】 | 電話カウンセリングのリ・ハート

                                              佐藤 公俊心理カウンセラー 【経歴】 ・キャリアカウンセラー15年 ・心理カウンセラー10年 ※相談件数10,000件以上 【主な相談内容】 1.ストレス管理とメンタルケア ・日々のストレスやプレッシャーにどう対応すれば良いか。 ・仕事や家庭でのストレス解消法。 2.自己理解と自己成長 ・自己肯定感を高めたい。 ・自分の強みや価値観を明確にしたい。 3.人間関係の悩み ・職場や家庭でのコミュニケーションの改善。 ・対人関係における不安や緊張感への対処法。 4.不安や恐怖の克服 ・予期不安や強い緊張感に悩んでいる。 ・パニック障害や全般性不安障害のケア。 5.うつ症状や気分の浮き沈み ・やる気が出ない、気分が落ち込みがち。 ・抑うつ状態から抜け出したい。 6.人生の転機や変化への対応 ・キャリアチェンジや子育てなど、ライフイベントへの適応。 ・新しい環境への不安や戸惑い。 7.恋愛や夫婦関係

                                                情緒不安定が更年期とどのように関係しているのだろう?【1】 | 電話カウンセリングのリ・ハート
                                              • 2025年03月11日11時50代男性人気商品

                                                50代男性人気商品 1位: - ¥7744 https://tinyurl.com/2c72tm5f セット内容 スパークリング白750ml x 9本 1本目 ヴュー・ムーラン・キュベ・プレスティージュ・ブリュット Vieux Moulin Cuvee Prestige Brut 色・容量:スパークリング白750ml ALC:11.0% ブドウ品種:アイレン100% 産地:フランス 味わい:辛口 ラベル表示:炭酸、酸化防止剤(亜硫酸塩) 2本目 ベルモン・ブラン・ド・ブラン・ブリュット・プレステージ Belmont Blanc de Blancs Brut Prestige 色・容量:スパークリング白750ml ALC:10.5% ブドウ品種:ユニ・ブラン50%、アイレン50% 産地:フランス-ヴァン・ムスー 味わい:辛口 ラベル表示:酸化防止剤(亜硫酸塩、ビタミンC)、安定剤(CMC-N

                                                  2025年03月11日11時50代男性人気商品
                                                • 足の裏が熱い:医師が考える原因と対処法|症状辞典

                                                  夜間・休日を問わず受診急ぎの受診、状況によっては救急車が必要です。 どうしても受診できない場合でも、翌朝には受診しましょう。 強い痛み、腫れなどがあり、急激に悪化している 診療時間内に受診翌日〜近日中の受診を検討しましょう。 (特に夜間)足がムズムズする感じや、じっとしていられない感じがあり眠れない足の感覚に異常があるくしゃみ、咳、喉の痛みなどの症状がありつらい皮膚に赤み、腫れ、傷などがある 足の裏が急にほてり、熱くなると病気ではないかと不安になる方は多いでしょう。実際に病気が原因で起こることもありますが、日常生活上の原因で起こることもよくあります。 足がジンジンし、足の裏に熱さを感じる 特に何もしていないのに突然、足の裏が熱くなり、体もほてるような感覚がある 寝るときだけ足の裏が熱くなり、なかなか寝付けない このような場合、どのような原因が考えられるのでしょうか。 足の裏が熱い場合に考え

                                                    足の裏が熱い:医師が考える原因と対処法|症状辞典
                                                  • 「出不精・引きこもり・一匹狼」が大好きでも周囲とのコミュニケーションは大切にする - 自分の人生をもっとラクに楽しく生きる方法

                                                    会社勤めをしていて、どの人にとっても悩みの種は「職場の人間関係」だったりします。 私自身も派遣という労働形態で何十年もいろんな会社で働いてきて、それが本当のことであることは身に染みてその通りだと感じています😔💦 私がまだ実家から派遣先会社に通勤していたときには、私が育ってきたその土地の方言を使って職場の人に伝えたりすることができました。 ところが全然違う方言を使う土地に引っ越ししますと、自分が今まで使ってきた方言が使えなくなり、標準語を使うことがほとんどになってきたのです😰💦 そうしますと、だんだん人と話をするのが窮屈でめんどうになってきて、もともと一匹狼が大好きなところにさらに一人でいることに弾みがついてくるようになりました。 土日に誰とも会わず、どこにも出かけず、一人部屋にこもって何もしない休日は心休まる至福のひと時でした。 (⇑ まだパートナーと出会う前の話です。) こんなこ

                                                    • 【海外発!Breaking News】更年期障害で市販のハーブを摂取した女性、白目が蛍光色の黄色に(米) - ライブドアニュース

                                                      2024年2月5日 5時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと に悩み、市販薬のハーブを摂取した米国在住の39歳女性 6週間後には黄疸が現れ、白目が蛍光色の黄色のように変色したという 体調が急激に悪化して入院し、一時は肝臓移植寸前となっていたそう に悩まされるようになった39歳の女性は昨年、症状を緩和するという市販薬のハーブ()の摂取を始めた。ところが6週間後、女性には黄疸が現れ、白目が蛍光色の黄色のように変色したという。肝臓移植寸前だったという女性の話題を、米ニュースメディア『New York Post』などが伝えた。 米ペンシルベニア州ハリスバーグに住む4児の母アンバー・ハイムバッハさん(Amber Heimbach、39)は昨年10月、イライラや気分のムラ、 月経過多などのの症状に苦しみ、病院で薬を処方してもらった。 ところが、それまで病気一つしてこ

                                                        【海外発!Breaking News】更年期障害で市販のハーブを摂取した女性、白目が蛍光色の黄色に(米) - ライブドアニュース
                                                      • 筋痛性脳脊髄炎(筋痛性脳症)/慢性疲労症候群(ME/CFS)

                                                        筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群(ME/CFS)とは 熱がでて、苦しかった。風邪を引いたみたいだった。最近、注目のコロナ感染? インフルエンザ? だたの風邪? 予防のワクチンを打った。これで、感染は安心。 交通事故に遇った。軽いむち打ちですんだようだ。 凄く嫌な目にあった。ショックだった。 最近、何か調子が悪い。はっきり表現できないが、身体が重だるい。 ‥‥‥‥‥ その後‥‥‥ ‥‥‥‥‥ 身体が重い! おもりを乗せて生きているよう。 まるで、水の中で、生きているみたい。 朝、起きられない。頑張っても起きられない。 上から、何かがおもりで押しつけられている。 何かをすると、息切れがする。動悸がする。立ちくらみがひどい。 少し出かけただけで、何日も動けない。寝たきりに近い。 友達の名前が思い出せない。言葉がでてこない。スッキリと考えられない。 まるで、脳に霧がかかったよう。 お腹が痛い。食べる

                                                          筋痛性脳脊髄炎(筋痛性脳症)/慢性疲労症候群(ME/CFS)
                                                        • ザ・ウェイブ 第3章:ドロシーとカエルの王子様がオズでフライト19に出会う、あるいは、「もう、ここはカンザスじゃないのね!」: カシオペアンとSOTTのご紹介

                                                          ニュージーランドのカイコウラ半島沖合で海底から硫化水素などのガスが噴出 by たカシー (11/29) ヘルス&ウェルネス・ショー:気分治療(ムード・キュア) by たカシー (08/15) ヘルス&ウェルネス・ショー:気分治療(ムード・キュア) by たカシー (08/14) 重大ニュースの裏側を読む:イエスは実在しなかったのか?ローラ・ナイト=ヤズィックへのインタビュー by たカシー (06/23) ザ・ウェイブ 第5章:直角関係にあるリアリティ、四次元立方体テセラクト、およびその他の奇妙な現象 by たカシー (07/14) http://cassiopaea.org/2010/05/08/th-wave-chapter-3-dorothy-and-the-frog-prince-meet-flight-19-in-oz-or-i-dont-think-were-in-kansas

                                                          • 子宮がない ~摘出手術体験記~ | 天狼院書店

                                                            *この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。 人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜 記事:山口ななかまど(ライティング・ゼミ10月コース) 私には子宮がない。手術でまるごと取り去ってしまった。 子宮筋腫の巨大化がわかったとき、「悪性ではないが、より重篤な病気が筋腫の陰にでき、見つけられなくなるかもしれない。全部摘出したほうがいい」と医師に進言された。それが手術3か月前のこと。 これまで自分の身体に対し、何の悩みも無かったわけではない。しかし、「これで“健康ガチャ大当たり”と言わずして何と言える」と恵まれた身体に感謝していた。あとは家人に録音されるほどうるさいイビキが治まれば、人生上々ではないだろうか。 子宮への未練はなかった。もう二度と月経による出血

                                                              子宮がない ~摘出手術体験記~ | 天狼院書店
                                                            • 寝るときに喉を乾燥させないためには?喉を守る就寝時のポイント | からだにいいこと

                                                              朝起きたら喉がカラカラで痛い…。そんな経験はありませんか? 寝るときの潤い不足は、風邪につながることもあり、注意が必要です。今回は、喉を乾燥させないための寝るときのポイントをご紹介します。 寝るときに喉が乾燥する原因は? 寝る前は問題なくても、朝起きると喉の痛みを感じる場合は、乾燥による潤い不足が考えられます。その中でも、室内の湿度や体の水分不足など、原因はいくつかあります。「今日はたまたまかな?」と放置せずに、まずは次から紹介する原因に心当たりがないかを確認してみましょう。 寝室が乾燥している 考えられる大きな原因の1つ目は、寝室の乾燥です。普段あまり気にすることがない寝室の湿度は、「50%前後」が最も快適に眠れることがわかっています(※1)。60%以上では寝苦しさを感じる人が増え、40%以下ではウイルスが飛散しやすくなります(※2)。これらを考えると、喉を乾燥させないためには寝室の湿度

                                                                寝るときに喉を乾燥させないためには?喉を守る就寝時のポイント | からだにいいこと
                                                              • ワクチンとパーキンソン病|中村 篤史/ナカムラクリニック

                                                                【症例】50代女性 【病歴】2019年頃より、左手のしびれと動きにくさを自覚した。たとえば、PCのキーボードを打つときに指が動きにくかったり、シャンプーをするときに左手が動かないのでうまく洗えない。歩くときに左手の振りが不自然で、前方には行くが後方に動かない。また、左足がかかとで着地できず、転びやすくなった。 「症状はなぜか左側だけ。病院に行ってもどうせ変な薬を出されるだけというのは分かっていたから、行かずに様子を見ていました。症状は幸い特に悪化することもなく経過していました」 2022年春頃から、全身が硬直するようになった。左足がもぞもぞしてじっとしていられなくなり、右足にも同様の症状が出てきた。手の震えが悪化し、左足を引きずるなど歩行も困難になってきたことから近医神経内科を受診したところ、パーキンソン病(PD)と診断された。2022年12月3日当院初診。 こういう病歴を見て、まず何を考

                                                                  ワクチンとパーキンソン病|中村 篤史/ナカムラクリニック
                                                                • セットアップの夜明け: 眠れぬ夜の記録 - お互いさま おかげさま ありがとう

                                                                  お彼岸なのに汗びっしょり。もう勘弁して欲しいです。 よくお子さんがご飯を食べると汗びっしょりになったりしてますが、私もあれと同じ状態。ホットフラッシュではあるけれど、なにか体質変わったのかな?? 昨夜は午後11時半に目が覚めて、そのままなんとなくセットアップの続きをやっていた頭もさえてきて、結局朝まで作業してました。睡眠は3時間くらいかな。どこかで脳がお遊びモードに切り替ったみたいです。 それでもまだ終わらない。続きはぼちですね(^^;) 昼寝できたらします。 まだパスワードが終わらないのもあって、ブックマークもやり直せてないあたりかも。 なぜだろう?タブレットから投稿するとうさぎのアカウントにいっちゃって、こちらからは投稿出来ません。アカウントの切り替えもうまくいかなくて悩んでます。 こういう感じの画面ですが、まだ足りないものあるよね、きっと。もう一枚は前のタブレットの壁紙のうかさまです

                                                                    セットアップの夜明け: 眠れぬ夜の記録 - お互いさま おかげさま ありがとう
                                                                  • ○○の乱れが頭痛肩こり、ストレスに。原因と対策のツボ-にのみや鍼灸室

                                                                    自律神経の乱れで起こる症状 痛み 夜中に起こる眠れない痛み繰り返して起こる頭痛雨の日や季節の変わり目に起こる痛みぎっくり腰になりそう・繰り返すぎっくり腰肩・頚・腰・膝など痛い頭痛 睡眠が満足でない 朝起きられない眠れない眠りが浅い途中で目が覚める 精神的な症状 イライラする。理由がなくても家族や身近な人に当たってしまう 気持ちが落ち着かない 突然胸がドキドキして苦しくなる 自律神経の乱れや慢性的な痛みや症状は季節の変わり目に体調を崩しやすく、冷えて痛み、凝りやしびれとなって現れます。 鍼とお灸が役に立つはずです。 自律神経乱れの原因 本来人間は自律神経を自力で調整しています。が、冒頭で触れたようにエアコンで温度変化が激しい時期や朝晩の気温差が大きい時期など、急激に季節が変わるような気候で乱れます。 自律神経が乱れやすい時期 季節の変わり目は日によって気温や気圧が変わりやすくなりますが、その

                                                                      ○○の乱れが頭痛肩こり、ストレスに。原因と対策のツボ-にのみや鍼灸室
                                                                    • ただただ歩いた記録① - みちべぇの道

                                                                      前もって会社にお休みをいただいていたので、今日は家でゆっくりしてます。 廃人から普通の人間にもどらなきゃ (;^ω^) 5月18日(土)~19日(日)の東京エクストリームウォーク100で 約24時間歩いた記録を残しておこうかと思います。 その前に 前回はノープランで失敗したので、今回は事前に予定表を作りました ・CP(チェックポイント)間の距離が長いところでは、自主的に休憩を入れる。 ・信号待ちやトイレなども含めて、時速4.5キロで歩く(実質歩行は時速5キロ) ・横浜のポートサイド公園からは時速4キロに落としてみた(疲れているだろうから) これで、理屈では24時間以内でゴールできる。 一応目標は制限時間(26時間)以内の完歩なので、このペースで十分なはず。 体が動けばね。 ----- 前日からスタートまで スタート前日、案の定というか恐れていた通りというか、調子が良くない。 歳をとるほどに

                                                                        ただただ歩いた記録① - みちべぇの道
                                                                      • 立ちくらみがひどい時の原因と対処法は?立ちくらみの予防法や診療科についても解説 | ひまわり医院(内科・皮膚科)

                                                                        立ちくらみがひどい時の原因と対処法は?立ちくらみの予防法や診療科についても解説2023.07.15内科, 生活習慣病, 神経内科 立ちあがるときにふらつくことが多いお風呂から出るときやトイレで「ふらっ」とくるひげ剃りをした時や飲み込む動作などで目の前が暗くなるなどの症状でお困りなことはありませんか?何回も立ちくらみがあると、かなり日常生活に支障がでてしまい、電車に乗るのも一苦労の方も経験します。そういった立ちくらみに対してどのように治療してけばよいのでしょうか。今回は、立ちくらみについて 立ちくらみの原因立ちくらみがひどい時の対処法立ちくらみは何科にいくべきか立ちくらみの予防法も踏まえてわかりやすく解説していきます。 立ちくらみとは?立ちくらみというのは「俗称」であり、医学用語ではありません。あえて代替え用語でいうなら「前失神(Presyncope)と言います。失神になりそうな状況ですね。

                                                                        • 11/7 ひとりで映画 - ツーアウト満塁空振り三振

                                                                          明け方のホットフラッシュも軽く今朝はよく眠れたのでゆっくり朝寝…していたらオットがサウナに行ってしまったので朝はひとりで島へ…(あつ森です)そうだ私もソロ活動しようと調べてみたらわりと良い席が取れたので午後は一人で映画を見に行った。 劇場版何食べ。 ドリンクは、史郎のキャラメルアップルティーというスペシャルドリンクがあったので頼んでみた。角切りリンゴがカップの底にあってシャリシャリ食べながら飲むスタイル。美味しい。劇中のリンゴのキャラメル煮がこうなったのね。 つい最近まで朝ドラでいいお父さんとして見ていた内野聖陽さんが今日はケンジでしかないのが毎度すごいなと思う(役者さんだから当たり前なんだけどさ…)実写のケンジ可愛いし、金髪も素敵。ストーリーは、シロさんもいろいろな気持ちを乗り越えて、ふたりが家族になっていくあたり。何食べは様々な家族の形の話だと思っていて、とくに中年夫婦にとっての親問題

                                                                            11/7 ひとりで映画 - ツーアウト満塁空振り三振
                                                                          • ナイアシン | ナカムラクリニック|内科・心療内科・精神科|神戸市中央区(花隈 元町 三宮)

                                                                            ナイアシン 2019.7.7 「ナイアシンを飲み始めてから、明らかに肌がきれいになりました。そういう作用もあるのですか?」 うつなど精神的な症状の軽快を期待して飲み始めても、ビタミンにはこういう、予期せぬボーナスがあるものだ。 「ナイアシンには血管拡張作用がありますからね。お肌の血流がよくなって、きれいになったということだと思います」 と答えていたのだが、最近読んだ文献によると、どうもそれだけではないようだ。 『ニコチンアミドの経口投与により経皮的水分喪失(TEWL)が減少する』 https://www.mdedge.com/dermatology/article/105426/atopic-dermatitis/eadv-oral-nicotinamide-reduces-transepidermal-water ニコチン酸(別名ナイアシン)は、血管を拡張させる作用がある。これが皮膚の著

                                                                            • CBDオイル | ナカムラクリニック|内科・心療内科・精神科|神戸市中央区(花隈 元町 三宮)

                                                                              慢性痛とCBDオイル 2019.10.3 慢性的な痛みに対して、どのようにアプローチすればいいか。 最近経験した症例を紹介しよう(ただし詳細は変えてある)。 50代女性 「3年前に帯状疱疹を発症しました。 左側の太ももから股関節にかけて、かゆい湿疹がでて、皮膚科に行くとすぐに帯状疱疹だと言われました。 塗り薬と飲み薬を処方されて、皮膚症状は1週間くらいで治りました。 でも、痛みは治りませんでした。今も痛いです。波がありますが、ひどいときは歩くこともできません。 歯の痛みと頭痛もあって、最初歯医者に行ったら「初期の虫歯ですが、治しておきましょう」ということで治療を受けました。でも、相変わらす痛いまま。 おかしいと思って、神経内科に行ったら、帯状疱疹後神経痛だと言われました。 足の痛みはもちろん、虫歯だと思っていた痛みも、あと頭痛も、神経節に潜んだヘルペスウィルスが原因だろう、とのことでした。

                                                                              • 【ベストセラー】「血流ゼロトレ」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】 - シニア情報局

                                                                                【ベストセラー】「血流ゼロトレ」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】 youtu.be 10,191 回視聴  2022/10/24 ▼Amazonの購入はこちら👉👉https://amzn.to/3Tt2Jl2 ▼楽天の購入はこちら👉👉https://a.r10.to/hU7fqN ▼著者のYouTubeチャンネルはこちら https://tinyurl.com/27pvelv5 https://www.youtube.com/user/crouchin... ▼【目次】 0:00 ご挨拶・導入 0:58  本日のお品書き 2:10  第1章 ぽっこりお腹は血流のせい!? 血流が悪い人の「3つの特徴」 14:48 第2章 夜の●●で血流改善!! 超簡単な「最高の血流改善エクササイズ3選」 26:43 第3章 メンタルぶっ壊れます。血流の悪化が及ぼす「3つのヤバすぎる悪影響」

                                                                                  【ベストセラー】「血流ゼロトレ」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】 - シニア情報局
                                                                                • 〈闘病記録〉レルミナ錠を5ヶ月半飲んで更年期障害の副作用が出たけど、思ってたより元気に過ごせた話|神戸遥真

                                                                                  子宮筋腫の手術を受けるにあたり、今年の2月から5ヶ月半にわたりレルミナという女性ホルモンを抑える薬を飲みました。筋腫は女性ホルモンをエサにしているので、ホルモンを抑えて少しでも小さくして手術に臨もうという感じです。 女性ホルモンを抑えるので、更年期障害みたいな副作用があれこれ出ます。 飲み始める前、Twitterなどでつい検索してしまい、副作用が大変という書き込みばかりでビビり散らかしてました。鬱っぽくなることもあるらしく、小説を書くのはメンタルが多大に影響するので、ちゃんと仕事できるか不安でした。 で、いざ5ヶ月半飲んだ感想としては。 副作用もあって大変ではあったけど、予想よりはご機嫌で元気に過ごせました。 ネットには副作用大変って書き込みばかり目立つので、こういう情報も書いておこうかと思った次第です。もちろん個人差があるので、あくまで私のケースとして以降お読みください。 ◆主に出た副作

                                                                                    〈闘病記録〉レルミナ錠を5ヶ月半飲んで更年期障害の副作用が出たけど、思ってたより元気に過ごせた話|神戸遥真