並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 150 件 / 150件

新着順 人気順

ポンチ絵の検索結果121 - 150 件 / 150件

  • 霞が関の中の人(現役)が語る、調べる「ポンチ絵とはつまり曼荼羅である」/「この言葉、民間でも使いますか?」~その反響 (2ページ目)

    ネット界の「ポンチ絵」ブーム(※ねえよ)を受けて、現役の職人がその仕事を語る。仏教美術の影響を受けた曼荼羅に源流があったとは…。(ねぇよ) そして結構民俗学的資料になりそうな「今でも、民間でもこの用語は使われてますか?」という質問呼びかけ。さて、その結果は? ツイートを使わせていただいたアカウントはこちら(※追加は除く) @ryu_ @dominionjp @Laborkittel_Co @gedoubeam @kkttnnn @bell_of_liberty @NCF800 @bokusatukei @pyon_shiro @lunacat_yugiri @nimi2625 @273sn @harukickMM @ectoll @tsunodayousuke @hayano @sh_yamada @hashimoto_tokyo @fmeno @gc_cic @claudius962 @

      霞が関の中の人(現役)が語る、調べる「ポンチ絵とはつまり曼荼羅である」/「この言葉、民間でも使いますか?」~その反響 (2ページ目)
    • 『「見やすくなった」「なにもわからん」政府が出すポンチ絵を「わかりやすく」手直しした資料へ賛否両論』へのコメント

      ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

        『「見やすくなった」「なにもわからん」政府が出すポンチ絵を「わかりやすく」手直しした資料へ賛否両論』へのコメント
      • ポンチ絵が描けない設計者に未来はない

        前回(第24回)からの続きでもありますが、図面を描く時間を皆さんはどのように設定していますか。これまでのコラムでも説明した通り、図面を描くにはさまざまな情報が必要です。設計書やDRBFM(FMEA)、技術基準など、全ての情報を頭に叩き込まなければなりません。 そんなときに最初に取り掛かることは何でしょうか? 今は、いきなりCAD操作をしていると思います。私も若い時は、とにかくCADを触りながら、いろいろなことを描いては消し、また描くことを繰り返していました。すると、最初は構想したことを描いて絵にしてみるだけだったのに、いつの間にか、その構想図面自体をきれいに描こうという考えにすり替わっていき、CADを操作している時間が長くなっていきました。 構造図(計画図)の目的はその言葉通り、「構想したことを絵にする」ことです。絵がきれいに描けているかどうかなど、はっきり言って関係がありません。構想した

          ポンチ絵が描けない設計者に未来はない
        • Yusuke Kodama on Twitter: "De:code でも話した Azure AD の App 連携全体像のポンチ絵がこちら。PPT きれいに描くのには少し自信があるんですよ https://t.co/7wOalPTRcD"

          De:code でも話した Azure AD の App 連携全体像のポンチ絵がこちら。PPT きれいに描くのには少し自信があるんですよ https://t.co/7wOalPTRcD

            Yusuke Kodama on Twitter: "De:code でも話した Azure AD の App 連携全体像のポンチ絵がこちら。PPT きれいに描くのには少し自信があるんですよ https://t.co/7wOalPTRcD"
          • クソポンチ絵 for まんがタイムきらら

            きらら 共生共創社会プロジェクト 本日は足元の悪い中、お越しいただきありがとうございます。 きらら共生共創社会プロジェクト、プロジェクトリーダーのかきふらいです。 <死ぬ前に何か言うことはあるか?> 資料 1 (ディスカッションペーパー) 2017年 6月 5日 #クソポンチ絵forまんがタイムきらら 極秘 特定秘密 占いコーナー 今日の運勢は 5000兆FLOPS です きらら共生共創推進委員会open-dokidokivisual.com

              クソポンチ絵 for まんがタイムきらら
            • 『岡崎乾二郎講演 ポンチ絵としての芸術物語』(聞き手:浅田彰)京都造形芸術大学(2014.06.06)いついてのつぶやき #art

              このtogetterまとめはイベント参加の代わりになるものではありません。つぶやきのまとめであって、講演された方の発言のまとめではありません。 京都造形芸術大学 大学院学術研究センター 公開講座 岡崎乾二郎 講演 「ポンチ絵」としての芸術の物語 日程 2014年06月06日(金) 続きを読む

                『岡崎乾二郎講演 ポンチ絵としての芸術物語』(聞き手:浅田彰)京都造形芸術大学(2014.06.06)いついてのつぶやき #art
              • 「ポンチ絵」ってどういう意味?

                こんばんは。 建設関係の用語で「ポンチ絵」と言うのは「パース」(完成予想図)よりもっと簡略に書いた、概略の図や絵の事を言います。 ですから、正式なものでも無くてもよいから、概略で作って出せということではないですか?

                  「ポンチ絵」ってどういう意味?
                • 安易な「ポンチ絵」が、真っ当な政策を妨げる可能性について(川口 大司) @gendai_biz

                  「数量」がわからない この資料の最大の問題点は、プログラムの数量的インパクトに対する言及が全くない点である。 たとえば100人のひきこもっている人に対して、アウトリーチをかけてどれだけの人々にアプローチできるのか。アプローチしたうえでプログラム参加してもらい、いったいどれだけの人々が最終的に社会参加ができたのか。 これらのミクロの数字がないと、いったいこの先どのようにして、この先進的な取り組みを横展開でスケールアップし、100万人の非正規雇用・無業者のうち30万人を正規雇用にするというマクロゴールにつなげるのか、その経路が見えない。 そもそもひきこもり支援はそれ自体が重要な政策で、その成果はマクロスケールの数量評価になじまないという考え方もあろう。この点について東京大学の近藤絢子氏はひきこもり対策と氷河期対策は分けて考えるべきだと指摘している。 令和2年度概算要求では「就職氷河期世代支援プ

                    安易な「ポンチ絵」が、真っ当な政策を妨げる可能性について(川口 大司) @gendai_biz
                  • ポンチ絵●CADを使う前にフリーハンドで設計検討

                    【ぽんち-え】設計の構想を示す手描きの概略図・計画図。組立図や部品図を製図したり3D-CADでモデリングしたりする前、設計検討の際に作成する。 多くのベテラン設計者は、「3D-CADの操作に入る前に、その辺にある紙の裏などにポンチ絵を描いている」と話す。CADIC(京都府大山崎町)代表取締役で設計コンサルタントの筒井真作氏もその1人。「3D-CADが普及する前は、(製図板で製図に取り掛かる前に)『定規を使わずに手で描け』とよく言われた」(筒井氏)という。 同氏によればCADや製図は清書であり、清書は既に確定した内容をきれいに表現する行為だから、その前に製品をどのような構造や形状で実現するかを確定させる必要がある。その設計内容の実質的確定の過程で描くのがポンチ絵である(図1)。

                      ポンチ絵●CADを使う前にフリーハンドで設計検討
                    • 【霞ヶ関用語】ポンチ絵は霞ヶ関の現代アート|霞いちか@霞が関の国家公務員

                      ポンチ絵って聞いて何か分かる人ってどれくらいいるんだろう? 関西人は、年配の人がちょっとアホっぽい人を「いかれポンチ」「浮かれポンチ」とか言うので、ちょっと間の抜けたアホっぽい絵を想像する人もいるのではと思う(いや、考えすぎか)。それかフルーツポンチ? 正解は、概略図。お役所で使うときは、事業や政策についてギュッと1枚のパワポにまとめた(詰め込んだ)霞ヶ関現代アートのこと。 サンプルは こんな感じ↓ ある役所で、あまりに詰め詰めのポンチ絵を「曼荼羅(まんだら)」と呼んでいて、なんて自虐!と吹き出しそうになった。。。 (曼荼羅。たしかに・・・) これ、いわゆる「見やすさ」を重視していなくて、いかに事業の内容を「全部、(例外も含めて)正確に、利害関係者も納得するように」作るかに命をかけているので、本来パワポの強みである、「視覚化」が生かされていないのです。そして、たまに蛇足のようにフリーイラス

                        【霞ヶ関用語】ポンチ絵は霞ヶ関の現代アート|霞いちか@霞が関の国家公務員
                      • 「分配による再投資課税複利ロス」をポンチ絵で表してみた|インデックス・ドライバー

                        分配型投資信託は普通分配であれば分配の度に課税されます。それが複利で積み重なるので資産形成に向かないと言われます。しかし一部では「無分配でも結局最後に税金が引かれるんだから一緒じゃん」という意見があるかも知れません。

                          「分配による再投資課税複利ロス」をポンチ絵で表してみた|インデックス・ドライバー
                        • クソポンチ絵 for まんがタイムきらら

                          きらら 共生共創社会プロジェクト 本日は足元の悪い中、お越しいただきありがとうございます。 きらら共生共創社会プロジェクト、プロジェクトリーダーのかきふらいです。 <死ぬ前に何か言うことはあるか?> 資料 1 (ディスカッションペーパー) 2017年 6月 5日 #クソポンチ絵forまんがタイムきらら 極秘 特定秘密 占いコーナー 今日の運勢は 5000兆FLOPS です きらら共生共創推進委員会open-dokidokivisual.com

                            クソポンチ絵 for まんがタイムきらら
                          • クソポンチ絵 for まんがタイムきらら

                            きらら 共生共創社会プロジェクト 本日は足元の悪い中、お越しいただきありがとうございます。 きらら共生共創社会プロジェクト、プロジェクトリーダーのかきふらいです。 <死ぬ前に何か言うことはあるか?> 資料 1 (ディスカッションペーパー) 2017年 6月 5日 #クソポンチ絵forまんがタイムきらら 極秘 特定秘密 占いコーナー 今日の運勢は 5000兆FLOPS です きらら共生共創推進委員会open-dokidokivisual.com

                              クソポンチ絵 for まんがタイムきらら
                            • ポンチ絵: Construction in Waterloo

                              イラストの角が丸っこい感じがすごくかわいいです。 塗り絵で販売して欲しいくらいです。 オーディオルームには、あの大魔王がいらっしゃるんですね。 なんだか、響きそうです。 森さんの直筆は書体も含めてそのままで「商品」になる完成度だ と思っていますので貴重なものが見られて嬉しい限りです! 『ライブスチームのシェイを作ろう』は函入りの本だったのですね、 アマゾンで書影だけは見たことがありましたが函は知りませんでした。

                              • ポンチ絵を眺めながらフムフムしたりブログ用に作成したりするお仕事 - アイデアの甕

                                ここ最近眺めてきたものの名前が「ポンチ絵」だったことを知る、の巻。 togetter.com 槍玉に挙げられる「ポンチ絵」業界の雄、東京大学(「平成26年度国立大学改革強化推進事業 選定事業一覧」http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/26/11/__icsFiles/afieldfile/2014/11/14/1353466_1_3_1.pdf )。 圧倒的矢印力の持ち主。 「おっ、これええやん」と思うセンスの方が決定権者の中に相当数おられるのでしょう。 中央はもちろん地方自治体なんかでは、まだまだまだまだ「粋」なポンチ絵に溢れているとはいえ、最近は変化の兆しも見たり。 「省」レベルには変化あり 何と言っても省庁辺りが出す資料で楽しいのは芸術的「ポンチ絵」であり、クリップアートの前時代感だったのですが、最近では傾向も変わってきたようで。 まず、ドギツイ原色

                                  ポンチ絵を眺めながらフムフムしたりブログ用に作成したりするお仕事 - アイデアの甕
                                • おかざき乾じろさんポンチ絵展示後半です* | A-things

                                  大好評のうちに前半2週間があっという間に過ぎ、本日(3月20日)より後半が始まりました。(〜30日まで)後半展示のために数点のポンチ絵最新作を追加していただきました。そして、合計点数106点!こんな数のポンチ絵が一堂に会するのはおそらく今回が最初で最後かもしれません。まずはこの空間に身を置き、ポンチ絵を堪能していただき、さらにはお気に入りの一点をみつけだしていただけましたら、たいへんうれしく思います。21日(祝)ももちろんオープンしていますので、この機会にぜひともポンチ絵@A-thingsということで、どうぞよろしくお願いいたします。

                                    おかざき乾じろさんポンチ絵展示後半です* | A-things
                                  • 東方ポンチ絵 「究極生命体 輝夜」 その③ : ブプレスティス・スプレンデンス

                                    2008年06月03日16:39 カテゴリ東方Project 東方ポンチ絵 「究極生命体 輝夜」 その③ Tweet タグ :アキレスたんDieしちゃうお東方ポンチ絵東方タケノコートラップヤゴノコ 「東方Project」カテゴリの最新記事

                                      東方ポンチ絵 「究極生命体 輝夜」 その③ : ブプレスティス・スプレンデンス
                                    • ポンチ絵 - 誰も教えてくれない用語集

                                      誰も教えてくれない用語集 コンピュータ、ネットワーク、IT業界用語など業界の人でも知ってるようで実は知らなかったり、異業種の人から見て?な部分な用語などを掲載。ほぼネタオーケー。本当の用語を知りたい人は、e-wordsとか見てください。 トップページページ一覧メンバー編集 ポンチ絵 最終更新: nobo_i0902 2006年09月14日(木) 01:36:03履歴 Tweet 間が抜けた名前ですが、実際に使われています。 主にOffice系ソフトのオートシェープ何かで描かれた 略図やフローチャートのことを指します。 まじめな会議の時などに 「右のポンチ絵に概要を描いてます」 とか言われると、脱力感満点です。

                                        ポンチ絵 - 誰も教えてくれない用語集
                                      • 第5回京都大学学際研究着想コンテスト2017 ポンチ絵で競う大胆な研究構想

                                        研究者として本当におもしろい!と思うこと、そして、本当に知りたい!と思うことは、時に「論文」という形式や「学会」という枠にはおさまりきらないことがある――このようなコンセプトのもと、A3サイズの1枚の概念図(いわゆるポンチ絵)のみで学際的な研究テーマの本質追究を競う、分野を超えた研究者同士の知的探究の対話場「京都大学学際研究着想コンテスト」が京都大学で開催された。 最終審査会の審査員は、山極壽一 総長、浅野耕太 人間・環境学研究科教授、高橋淑子 理学研究科教授、鈴木晶子 教育学研究科教授、竹沢泰子 人文科学研究所教授、中村佳正 学際融合教育研究推進センター長・情報学研究科教授。さらに学外の有識者として和田紀夫氏(NTT特別顧問)、藤原洋氏(ブロードバンドタワー会長兼社長CEO)、佐々木秀樹氏(日本文教出版社長)、西村義明氏(住友理工会長)が顔を揃えた。 コンテストの最終審査会では、書面審査

                                          第5回京都大学学際研究着想コンテスト2017 ポンチ絵で競う大胆な研究構想
                                        • ポンチ絵??

                                          ポンチ絵ってご存知でしょうか?簡単な図解や企画図のことを指すそうで、建築やプロダクト業界ではこういう言い方がメジャーとか。他業界でも、仕事の引き継ぎや報告書に添える絵をポンチ絵と言ったり言わなかったり。。。このような絵はラフスケッチ、イラストとも言いますが、業界によって同じ絵でもそれを指す言葉って違うのですね。(コーチ/末宗)

                                            ポンチ絵??
                                          • 構想をカタチに! 「ポンチ絵」に必要な3つの心得と3D CADによる設計

                                            構想をカタチに! 「ポンチ絵」に必要な3つの心得と3D CADによる設計:ステイホームでDIYを極める! 玄人志向なモノづくり(3)(1/4 ページ) ステイホームで注目を集める「DIY」をテーマに、設計から製作までのプロセスを、実際の製造業におけるモノづくりの視点を交えながら解説することで、DIY素人の皆さんに“玄人のエッセンス”を伝授する。第3回では、頭の中の構想を具現化する際に用いる「ポンチ絵」の作成と、3D CADによる設計アプローチについて取り上げる。 ポンチ絵は設計の土台となる大切な作業 皆さん、こんにちは! Material工房・テクノフレキスの藤崎です。 作るモノが決まったら、構想を手描きでスケッチします。これは俗に「ポンチ絵」とも呼ばれます。デジタル時代にもかかわらず、わざわざ手で「描く(書く)」という行動は、実は頭の中のイメージを整理して、具現化しやすくする手段だったり

                                              構想をカタチに! 「ポンチ絵」に必要な3つの心得と3D CADによる設計
                                            • 集団的自衛権:安倍ちゃん渾身のポンチ絵は何だったのか - 退屈な日々 / Der graue Alltag

                                              15日の記者会見で、安倍ちゃんが集団的自衛権の行使を検討する考えを示したが、ようやく国会での質疑が始まった。重要な案件なのに遅すぎる。もっと集中的に審議できないものか。 え、邦人が乗ってなくてもどの国の艦船でも護衛するんかい 安倍ちゃんは、28日の衆院予算委員会で次のように答弁している。つまり日本人が乗ってなくても、米国以外の国の船も守りたいらしい。 他国を武力で守る集団的自衛権について、安倍晋三首相が行使の検討を正式に表明してから初めての国会論戦が始まった。首相は28日の衆院予算委員会で、朝鮮半島有事を念頭にした米艦船について、日本人が乗っていなくても守る考えを示した。さらに首相はペルシャ湾の「ホルムズ海峡」と具体的な地名を挙げ、機雷の除去やタンカーなどを守るために集団的自衛権の行使が必要との考えも示した。 首相は「日本の近国で紛争が起こり、その国から逃れようとする邦人を日本に輸送する米

                                                集団的自衛権:安倍ちゃん渾身のポンチ絵は何だったのか - 退屈な日々 / Der graue Alltag
                                              • 「ポンチ絵のプロだ…」デジタル庁の調査会向けに登 大遊氏が作成した「テクノロジーマップ、技術カタログの在り方について」の資料がおもしろい (2ページ目)

                                                リンク note(ノート) 霞が関パワポを生産性の低さとみるか|冬眠するヤギ|note サムネイルの画像はGoogleさんに「霞ヶ関パワポ」入れ、画像検索をした結果である。いくつかクリックして中を拝見したが、これらを政策資料として拝見すると、いわゆる5W1Hを、私が理解できたものは一つもなかった。5W1Hとは、Who(だれが)When(いつ)、Where(どこで)、What(なにを)、Why(なぜ)、How(どのように)である。 日本人のフラットな世界観はアートである ものすごい話は飛ぶが、ルイヴィトンとのコラボでも話題になった、日本を代表するアーティスト、村上隆は、その「スーパーフラット」 2 users 169

                                                  「ポンチ絵のプロだ…」デジタル庁の調査会向けに登 大遊氏が作成した「テクノロジーマップ、技術カタログの在り方について」の資料がおもしろい (2ページ目)
                                                • 設計のときにポンチ絵を書くとありますがポンチ絵とはなんですか?... - 教えて!しごとの先生|Yahoo!しごとカタログ

                                                  風刺を込めた滑稽な絵。漫画。ポンチ。パンチ。 〔補説〕 1862 年頃、画家ワーグマンが創刊した英文の漫画雑誌「ジャパン‐パンチ(The Japan Punch)」に掲載された漫画を称したことによるものです。 簡単な下絵ととっても構いません。

                                                    設計のときにポンチ絵を書くとありますがポンチ絵とはなんですか?... - 教えて!しごとの先生|Yahoo!しごとカタログ
                                                  • フローチャートじゃなくてポンチ絵で考えることがよくあります

                                                    プログラムの構造を考えるとき、フローチャートやUMLでなくポンチ絵 *01落書き程度の概要図。描き方にルールは無い。 で考える事がよくあります。 以前はフローチャートやUMLで描こうとしていたのですが、仕事でドキュメントを残すのでもなければ、ポンチ絵の方がルールやらの縛りを気にせず描けるし、気楽に直しもできるので便利です。 ただし、細かいテスト項目や処理分岐の網羅性は期待できないので、そこいらは別途考えましょう。 下図は、Evernote に連続投稿するプログラムを考えたときに描いたポンチ絵。 (※実際にはこんなに丁寧じゃなくて、各アイテムは単にグリっと描いた◯やら△やらだったりします。) 字が恐ろしく汚いのは仕様です。orz

                                                      フローチャートじゃなくてポンチ絵で考えることがよくあります
                                                    • ATLAS at Anywhere (旧 ATLAS at Osaka) 役人の言うポンチ絵

                                                      2024 . 01 «1234567891011121314151617181920212223242526272829» 2024 . 03 ポンチ絵っていったら普通は概念図みたいなもの,つまり,詳細は必要なくて重要な原理や仕組みを説明するための簡略図のことだと私は思っていたし,普段生活していて,というか仕事をしていると,周りの人もその意味でポンチ絵という言葉を使っていますが,役人は違う意味でポンチ絵という言葉を使うものなのでしょうか。 政府や省庁が何らかのガイドラインとか,指針とかいってよく資料を配布しますよね。Exclusiveにパワーポイントで作成したと思われる非常にセンスの悪いごちゃごちゃとしたスライドで,昔,私は,その役割が今ひとつ理解できないでいました。発表に使うスライドだとしたらゴチャゴチャし過ぎていて,聴衆はそんなスライドの中身を見て理解できるわけないし,どうせ配布する資

                                                      • 環境省のポンチ絵を細部まで見たい!パワポで無理やり開く方法

                                                        パワポ資料の現代アートと話題の環境省のポンチ絵(霧が関パワポ)をPowerPointでじっくり鑑賞したくありませんか? 環境省からダウンロードできるポンチ絵のファイルはPDF形式になるので、PPTX形式に変換してPowerPointで開いてみましょう! 変換にはオンラインツール「iLovePDF」を利用します。

                                                        • 装輪装甲車(改)のポンチ絵公開

                                                          (「・ω・)「<軍事趣味者 @BigCalibre_John 100P越えの産物なのでさすがに全部はあげられないので、なんか気になることがあったら気ままに返事返すよ。 2016-03-16 19:07:32

                                                            装輪装甲車(改)のポンチ絵公開
                                                          • ポンチ絵 | にわかSEは大忙し!(情報政策室ブログ)

                                                            ども。 複数の案件を同時進行しすぎて、頭の切り替えがうまくできない担当ちゅんです。 そうした案件のひとつで、ネットワーク構成図的な「ポンチ絵」を作成する必要に迫られました。普通の役場職員がやる仕事ではないような気もしますが、傍から見ればすでに「普通の」職員ではない(つまり、にわかSEです。)ようなので、こんなこともやるんです。 「ポンチ絵」という単語そのものに馴染みが無い方もいらっしゃるかもしれませんが、私の中ではれっきとした「業界用語」の位置づけです。 念のためWikipediaで確認してみましたが、こう書かれていました。 出版社などビジネスの世界では、漫画絵のことをしばしば「ポンチ絵」と呼ぶ。これは、イギリスの風刺漫画雑誌『パンチ』をもとに日本国内で在留中のイギリス人によって創刊された日本最初の漫画雑誌『ジャパン・パンチ』を語源とする。「ポンチ絵」は書籍業界に限らず、建築業やIT業など

                                                            • 簡単なポンチ絵

                                                              仕事中に言われた言葉。 「いただいた簡単なポンチ絵にコメントしたので確認してください」 まあこんなことをいわれても 俺の描いた絵にたいする侮辱だ 「ポンチ絵」という言葉自体に、簡単なという意味が含まれているのでは?頭痛が痛い、看護婦の人 みたいな言葉だなあ というのは心のなかにとどめてスルーしていい仕事をした(自己評価+先方の評価)のでよしとする。ところでその語源は何かというと調べたことがなかったのでぐぐると一発。いい時代だ。 日本の漫画 – Wikipedia 出版社などビジネスの世界では、漫画絵のことをしばしば「ポンチ絵」と呼ぶ。これは、イギリスの風刺漫画雑誌『パンチ』をもとに日本国内で在留中のイギリス人によって創刊された日本最初の漫画雑誌『ジャパン・パンチ』を語源とする。「ポンチ絵」は書籍業界に限らず、建築業やIT業などの製造業界でも「製品イメージが伝わる簡単なスケッチ」という製品概

                                                                簡単なポンチ絵