並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 215件

新着順 人気順

ランドリーバスケットの検索結果1 - 40 件 / 215件

  • 2019年にAmazonで買ってよかったおしゃれで可愛い暮らしのグッズ25 - Sweet+++ tea time

    毎年恒例、去年Amazonで買って良かったもの! 膨大な購入履歴を恐る恐る振り返りつつ、これは生活が変わったよ手放せない大好き〜!というものを選び出したよ(子育て関連はまた別に書く予定) というわけで、2019年に買ってよかったおしゃれで可愛い暮らしのグッズを紹介するよ〜! キッチン雑貨編 01。BRUNO ブルーノ オーブントースター お洒落キッチン家電はBRUNOで間違いない(完全に見た目で選びました) ひとり暮らしを始めた24歳の頃にテキトウに買ったトースターを使うこと7年…もういい加減ボロボロだし買い換えたい!という思いが爆発し、Amazonで「トースター お洒落」と検索した夜の結果である。 散らかった部屋とか電子レンジの汚れを隠すべく写真を小さくする私。 (ああ〜夫のひとり暮らし時代から8年現役の電子レンジもいつか交換するぞ〜!) この間作ったパングラタン。 単機能だけど、お部屋

      2019年にAmazonで買ってよかったおしゃれで可愛い暮らしのグッズ25 - Sweet+++ tea time
    • 全ての家事工数を1まで減らせ!汚部屋脱出マニュアル|カジタン公式note

      借金玉 「家事がダメ」なみなさん、今日も部屋の中は乱雑に散らかり放題、床は見えずどこから片付けていいかもわからないという状態を生きているみなさんのためにこの文章を贈ります。僕もかつては部屋は常にそんな状態でした。家事というのは一つ一つは大したことでなくても、積みあがるとどんどんやる気が起きなくなってくるものです。 しかし、この「家事に手がつけられない」というのを「やる気がない」という精神的問題だけで片付けられるかというと、実際のところそうではありません。家事というのは普段からやらない人や苦手な人にとって、そうではない人より「本当に」大変なのです。 この問題について一番わかりやすいのは「掃除機」をかけるときでしょう。普段から部屋が片付いている人にとって、掃除機をかける作業というのは、掃除機をコンセントにつないでズゴー、工数僅か1です。以前のコラムでも書かせていただきましたが、「掃除機くらい2

        全ての家事工数を1まで減らせ!汚部屋脱出マニュアル|カジタン公式note
      • 買ってよかった!ダイソーの「ホッピングバッグ」折りたたんで収納できる!洗濯カゴに最適。 - イギーとポル 福岡グルメ

        皆さんは「洗濯物を入れるもの」はどんなものを使用していますか? 「洗濯物を入れるもの」をなんて呼んでいますか? 洗濯カゴ?洗濯物入れ?ランドリーバスケット? 「洗濯カゴ」ということで書いていきます (^-^) 脱衣所に置いておく洗濯カゴって意外と場所をとりますよね。 今回は 脱衣所が狭くて洗濯カゴの置き場所にお悩みの方におすすめしたい、 実際に使ってみてよかったDAISO (ダイソー)の「ホッピングバッグ」を紹介します! ホッピングバッグ お気に入りポイント 折りたたみ式 薄くて軽い やわらかいメッシュ素材 使い方は無限! 折りたたんで隙間収納 ダイソー「クリア粘着フック」 こちらもおすすめの記事です! 我が家は脱衣所がとても狭いんです。 2段になっているキャスター付きの洗濯カゴを使っていまして… これが すごく存在感があり場所をとるんですよ (>_<) お風呂に入る時も、洗濯をする時も、

          買ってよかった!ダイソーの「ホッピングバッグ」折りたたんで収納できる!洗濯カゴに最適。 - イギーとポル 福岡グルメ
        • 初めての一人暮らし。買って良かったランドリー用品(2) For Spring 2023 - 一人暮らし、はじめますか?

          物干し竿、ハンガーだけでなく、洗濯物が強風に飛ばされないよう竿ストッパーや、ハンガーキャッチはもう必須アイテム。それに室内物干しスタンド、洗濯物を入れるランドリーバスケットも購入が必要ですね。 本記事は、過去記事を修正・加筆したリライト版です。 第4版  2023年03月13日 第3版  2022年10月19日 1.  ランドリーバスケット 2.  室内物干しスタンド 3.  襟の汚れには、これっ 4.  番外編 :  おじちゃんのちょっと一品(2)  コロッケうどん 【 ご参考 】 以下の記事で、Amazonと楽天市場でかなり値段の差があるものがありますが、誤入力ではありません。 また、井筒屋セレクトの表記は、わたしが実際に購入し、気に入ってるものです 1.  ランドリーバスケット 洗濯物を入れるランドリーバスケット、わたしが最初に買ったのは、これっ。 井筒屋セレクト リンク お値段は、

            初めての一人暮らし。買って良かったランドリー用品(2) For Spring 2023 - 一人暮らし、はじめますか?
          • 初めての一人暮らし。 買って良かったランドリー用品(1) For Spring 2023 - 一人暮らし、はじめますか?

            物干し竿、ハンガーだけでなく、洗濯物が強風に飛ばされないよう竿ストッパーや、ハンガーキャッチはもう必須アイテム。それに室内物干しスタンド、洗濯物を入れるランドリーバスケットも購入が必要ですね。 本記事は、過去記事を修正・加筆したリライト版です。 第4版  2023年03月13日 第3版  2022年10月19日 1.  ものほし竿 2.  洗濯物干しハンガー 3.  ハンガー、洗濯バサミ、ハンガーフック 4.  強風対策ハンガーキャッチ 5.  竿ストッパー 【 ご参考 】 以下の記事で、Amazonと楽天市場でかなり値段の差があるものがありますが、誤入力ではありません。 また、井筒屋セレクトの表記は、わたしが実際に購入し、気に入ってるものです 1.  ものほし竿 前回の単身赴任のときと同様、今回も最初は Amazon で、ものほし竿を買いました。 それが、こちらっ。 【 Amazon お

              初めての一人暮らし。 買って良かったランドリー用品(1) For Spring 2023 - 一人暮らし、はじめますか?
            • 居心地麗しゅう猫様⁂ - 茶トラとブリティッシュのアフタヌーンティー

              段々と暑くなってきましたねぇ(ノД`)・゜・。 こんな日でも ねこ様は、いつだって 快適な場所を見つけるのが得意です☆ あるときは・・・ こっそり おにゃ ランドリーバスケットの中に入っていたり またあるときは・・・ ひょっこり おにゃ 段ボールの中にいたりと。。 暗くて狭い場所が好きなのは... すべて丸っとお見通し(Φω☆) またまた あるときは・・・ おにゃ? おにゃ? ショッパーがあれば ズササササァァァァ~! 体が入りきらなくとも 無条件で飛び込んでいく。。 袋系に堪らず入っていくことも 下僕歴の長い私にとっては 想定内、想定内。 ※袋類、段ボール・箱類 すぐには捨てられないあるある しかし・・・ 時折、想定・外のことも... む? こ... むむ? ここは... ズバンッ!(ぎっちぎちぃ~w) どこか(・・? 居心地麗しゅうようで というと・・・ ラタンの丸台スツール。 内径は

                居心地麗しゅう猫様⁂ - 茶トラとブリティッシュのアフタヌーンティー
              • 初めての一人暮らし。買って良かったランドリー用品(2) - 一人暮らし、はじめますか?

                物干し竿、ハンガーだけでなく、洗濯物が強風に飛ばされないよう竿ストッパーや、ハンガーキャッチはもう必須アイテム。それに室内物干しスタンド、洗濯物を入れるランドリーバスケットも購入も必要ですね。 次回は、1月31日(日曜日)に記事更新します。 1.  ランドリーバスケット 2.  室内物干しスタンド 3.  襟の汚れには、これっ 4. 番外編 :  おじちゃんのちょっと一品(2)  コロッケうどん Amazon Prime 会員(月額500円)になっておくと、Amazonでお買い物したときの送料が、ぜ~んぶ無料(プライム会員でない場合は、2,000円以上買って、やっと送料無料) Amazon Prime会員(1か月間だけ無料利用して、解約も可能です) そうすると、このプログでご紹介する商品、Amazon Prime 会員であればご近所のスーパーや、ドラッグストアより安く買えるものも非常に多い

                  初めての一人暮らし。買って良かったランドリー用品(2) - 一人暮らし、はじめますか?
                • <セリア>ランドリーバスケットで資源ゴミの管理 - 100均ブログ miyuremama’s life

                  セリアランドリーバスケット 100均大好き主婦の節約しているつもりな100均生活をちらっとお届けします 我が家ではペットボトルの収納にこちらを使っています シンプルでおしゃれ インテリアに馴染みやすいデザインで 資源ゴミは2週間に1度しか出せないので 結構たくさんのペットボトルがたまります 素材はポリプロピレン 水に濡れても大丈夫 薄くて軽く丈夫な素材なので安心して長く使えます 使わないときはコンパクトに畳むことが出来ます 広げてみるとマチがあって自立します 横の面には便利なとっても付いています サイズ:横40cm×高さ44cm×奥行25cm 「ポリ袋45L」がぴったりなサイズです 狭いキッチンですが簡単に移動もできるので 助かっています 本来、洗濯物の衣類を入れておく物ですが 他にも色々と収納に使えそうです ⇩ランキング参加中、応援してね⇩ にほんブログ村 ランキング参加中主婦 ランキン

                    <セリア>ランドリーバスケットで資源ゴミの管理 - 100均ブログ miyuremama’s life
                  • 初めての一人暮らし。買って良かったランドリー用品(1)   - 一人暮らし、はじめますか?

                    物干し竿、ハンガーだけでなく、洗濯物が強風に飛ばされないよう竿ストッパーや、ハンガーキャッチはもう必須アイテム。それに室内物干しスタンド、洗濯物を入れるランドリーバスケットも購入も必要ですね。 次回は、1月24日(火曜日)に記事更新します。 1.  ものほし竿 2.  洗濯物干しハンガー 3.  ハンガー、洗濯バサミ、ハンガーフック 4.  強風対策ハンガーキャッチ 5.  竿ストッパー Amazon Prime 会員(月額500円)になっておくと、Amazonでお買い物したときの送料が、ぜ~んぶ無料(プライム会員でない場合は、2,000円以上買って、やっと送料無料) Amazon Prime会員(1か月間だけ無料利用して、解約も可能です) そうすると、このプログでご紹介する商品、Amazon Prime 会員であればご近所のスーパーや、ドラッグストアより安く買えるものも非常に多いですっ。

                      初めての一人暮らし。買って良かったランドリー用品(1)   - 一人暮らし、はじめますか?
                    • 【ミニマリストの宙に病6】tower マグネット洗濯ネットハンガーで洗濯ネットを一網打尽!取り付け3秒でモヤモヤ解消の真っ白アイテム。 - \だすがさきぶろぐ/

                      こんにちは!ミニマリストのつづらです。 ずっとモヤモヤしていたことが ありました。 洗濯ネットの収納場所が あいまいだったんです。 我が家のランドリーバスケットはこちら。 無印良品の「ステンレスワイヤーバスケット」。 1番大きいサイズです。 それなりに重さもありますが どうしても浮かせたくて 突っ張り棒3本で宙に。 ここに、洗濯ネットを ポイポイと 投げ入れ収納してました。 しかし、どんどん上から 洗濯前のタオル・衣類などが入ってきます。 (入れているのは、私ですが(笑)) 少し高い位置に設置したので、 毎回ちょっと背伸びしながら 洗濯物で下敷きになった 洗濯ネットをひっぱり上げる・・ これが面倒でした。 100円ショップでヒラメキが! ドライヤー収納グッズで 洗濯ネットを保管できないか挑戦→失敗。。 なるべく簡素にしたいけど、 探しても、コレっていうのが 見つからず、暗礁に 乗り上げてし

                        【ミニマリストの宙に病6】tower マグネット洗濯ネットハンガーで洗濯ネットを一網打尽!取り付け3秒でモヤモヤ解消の真っ白アイテム。 - \だすがさきぶろぐ/
                      • 【ミニマリストの宙に病14】挑み続けて浮かす、ランドリーバスケット。折りたたんでスリム。壁美人とセリアのフックで壁にペタリ。 - \だすがさきぶろぐ/

                        こんにちは!ミニマリストのつづらです。 家の一部屋を ランドリールームに 使っています。 ベランダは ありますが 一切使わず、 365日 部屋干しです。 洗濯機から 洗濯物を ランドリールームに 運ぶ時は ここ⇩に入れます。 「リフターハンパー ランドリーケース 黒」です。 キャスター付きなので 持ち運びがラク、どころか 自走してくれます。 移動が とにかくスムーズに なりました。 隣の部屋なので、ものすごく近いですがやはり便利! 折りたためば スリムですし、 本体も軽いです。 待機中は 折りたたまれた状態で 壁に 掛けておきます。 取り付けは、 壁美人と セリアのフックの いい予感がする 組み合わせ。 スタンドの バーを 引っ掛けて 浮かし収納が 叶いました~! 以前は 無印良品の ランドリーバスケットを ミニテーブルや スツールに 置いて 使ってました。 しかし、 (使っているときは仕

                          【ミニマリストの宙に病14】挑み続けて浮かす、ランドリーバスケット。折りたたんでスリム。壁美人とセリアのフックで壁にペタリ。 - \だすがさきぶろぐ/
                        • 【ランドリーバスケットに向き合う】ミニマル仕様に。キャンドゥのメッシュバッグのこんな使い方。風通しバツグンの簡素な見た目が目に優しい。 - \だすがさきぶろぐ/

                          いいね~!こんにちは!つづらです。 先月。 縦型洗濯機から ドラム式洗濯機へ。 新品で買ったのに 1年8ヶ月の 短い期間で 洗濯機を買い替え させてくれた 主人に感謝です。 当時はドラム式に全く興味がありませんでした(汗) 導入してから 暮らしが変わりました。 ランドリールームに 使っていた部屋が 空きました。やったー。 掃除がラクですね。 ********************** 買い替えが きっかけで 出すが先できたものは 自分の 想像以上でした。 芋づる式に 役目を終えたものが 出てきました。 例えば⇩このアイテム。 ランドリーバスケットです。 検索したら 2万円くらいになっていた 高級品です(笑) \その時の記事はこちらです!/ www.xn--v8jcjss5b2k8g.com 作りはシンプル。 布で出来たバスケットと ポールだけです。 バスケットに 縫い付けられた ゴムのお

                            【ランドリーバスケットに向き合う】ミニマル仕様に。キャンドゥのメッシュバッグのこんな使い方。風通しバツグンの簡素な見た目が目に優しい。 - \だすがさきぶろぐ/
                          • 欲を断つ!9月に捨てたもの、手離したもの、捨てる生活のその先を見据える - シンプルライフ物語

                            毎月たくさん捨てていますが、まだまだ、ものが多いわが家。 いったいどれだけ溜め込んでいるの? 恥ずかしながら、住人である私でも把握できていません。 10月から始まった、消費税増税を機会に欲を断ち切り、潔く捨てる生活にシフトしたいと思っています。 9月に手離したものを公開します。 スポンサーリンク ためこみがちなわが家、欲を断ち、9月に捨てたものと手離したものとは? では、今月捨てたものを一気に振り返ります。 ミニクーラー ミニクーラーは、昨年購入。去年と今年の殺人的な猛暑では全く太刀打ちできませんでした。 購入前の販売ページと実際に商品が届いてからのギャップ。使ってみたらもっとがっかり。 安すぎる家電はおもちゃを買うようなものだとこのクーラーに教わりました。 今後は、安いものに飛びつかずじっくり現物を見て決めたいと猛省しました。 ミニクーラーを捨てた時の記事はこちらでご紹介しております。よ

                              欲を断つ!9月に捨てたもの、手離したもの、捨てる生活のその先を見据える - シンプルライフ物語
                            • 我が家なりの整理整頓-①洗濯ものの仕分け - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                              我が家は家族そろってポイポイ族です。 ポイポイ、ポイポイ、なんでもあちこちに置いてしまいます。私と娘については、あちこちに置くだけでなく、なんでも床に広げてしまいます。言い訳のように聞こえてしまうかもしれませんが、きちんと棚に収まっているよりも、なぜか床にものが広がっていた方が見やすいんですよね…。発達障害の特集などを見ていると「あー、これ私のことだ」と思うことがあります(^_^;) いやはや、特性が激しくてすみません。。。 ひとさまと共用で使うところはもちろんきちんと綺麗につかいます。ポイポイするのは自分エリアのみなので、他の方にはご迷惑はおかけしていないつもりですし、自分としてもそこまで困ってはいません。 …とはいえ、もちろんたまには困ることもたまにあります。つい先日もポイポイしてしまったせいで指輪を紛失しそうになったばかりです。いやはやあの時は本当に焦りました。 selfmanage

                                我が家なりの整理整頓-①洗濯ものの仕分け - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                              • セリアおすすめアイテム5選はこれ!100均で買いたい家事ラクアイテム☆ - 選びながら生きていく☆

                                こんにちは♪【やまち】です。 今回は100円ショップセリアで見つけたわたしのおすすめアイテムを5つ紹介します! 引っ越してからセリアが徒歩5分となり、セリアパトロールを頻繁にするようになったわたし。 するとね、これめっちゃいいやん!ってアイテム見つけることが圧倒的に増えました♡ 今回は特に家事のちょっとした手間をはぶけるこれいいやん!アイテムを紹介したいと思います(^_-)-☆ セリアおすすめアイテム①ハンガーが片寄らずに干せるステンレス5連ハンガーホルダー まず、紹介するのはこちら~ その名も【ハンガーが片寄らずに干せるステンレス5連ハンガーホルダー】 引っ越してきたからというもの、ベランダの風がきつくて洗濯物が偏ってしまい、乾いてないことが多くって困ってたの! そんなとき、セリアでこれを発見☆ おぉ!これいいやんってことで早速買ってきて使ってみたよ♪ わたしが見つけたときは、

                                  セリアおすすめアイテム5選はこれ!100均で買いたい家事ラクアイテム☆ - 選びながら生きていく☆
                                • 黄色いランドリーバスケット それだけで1時間も遊んでいたあの頃 - かげとら猫生活

                                  これはなんだ? はじめて見るぞ まずはにおいを嗅いでみよー スンスン スンスンスン スンスンスンスン その名はランドリーバスケット? スンスン祭り開催中 未来のかげとらに笑われる おわりに その名はランドリーバスケット? 突然ですがみなさんは、この黄色いカゴを何と呼んでいるのでしょう? 洗濯カゴ? 用途としては「洗濯物入れ」なのですが、改めて名前を思い浮かべようとしてみてもピタッとはまる名称が思い浮かびません。 それならば・・と検索してみたのですが、一番多く現れたのが「ランドリーバスケット」。 「洗濯カゴ」と入力して検索すると、「送料無料のランドリーバスケット」や「おしゃれなランドリーバスケット」などの文字が出現します。 似たような言葉で、「ランドリーボックス」「ランドリーバッグ」なども出てきましたが、これはもっと離れている気がするんですよね。 何だかしっくりこないのですが、それ以外に適し

                                    黄色いランドリーバスケット それだけで1時間も遊んでいたあの頃 - かげとら猫生活
                                  • ランドリーバスケット(洗濯物入れ)、ニトリとダイソーで迷う。狭い洗濯機置き場の収納に選んだものはコレ! - シンプルライフ物語

                                    洗濯機を縦型からドラム式に変えてから、ランドリーバスケット(洗濯物入れ)の置き場所に困っておりました。 縦型の時は、フタを開けて、洗濯機の出入り口にランドリーバスケットをすっぽりはめ込んでいました。ドラム式はそれができなくなってしまったのです。 そこで、収納に便利な折りたたみ式のランドリーボックスを、ニトリとダイソーでそれぞれ見てきました。 どちらにするか迷った末に、選んだモノをご紹介します。 スポンサーリンク ニトリのランドリーバスケットは、デニムっぽくておしゃれだった! ニトリのランドリーバスケット、種類は、小型のモノから大型のものまで3種類ありました。 3種類を比較したところ、小型は、一人暮らし、大型は大家族、中型は少ない家族用に作られたものだと推測しました。 わが家は3人ですので、中型タイプです。 このようなデニム地のようなデザインで、見た目はとてもおしゃれ。 中は、ブルーシートの

                                      ランドリーバスケット(洗濯物入れ)、ニトリとダイソーで迷う。狭い洗濯機置き場の収納に選んだものはコレ! - シンプルライフ物語
                                    • 【愛用品】フレディレックのランドリーバスケットがお気に入り♡ - maiのおうちblog 〜simple life〜

                                      ご訪問ありがとうございます。 すっきりしたおうちが好きなズボラ主婦。 収納・お片付け・インテリア・子育てなどのライフスタイルを中心とした記事を日々綴っています。 \簡単ですが自己紹介とおうちの間取りです/ simplelife-33.hatenablog.com \ちょっと深掘りしたお話/ simplelife-33.hatenablog.com 宜しくお願いします。 また前回の記事、『【大掃除】食器棚のお掃除しました!』もお読み頂きありがとうございました! simplelife-33.hatenablog.com 読者登録励みになります✨ おはようございます。 早速本題です。 今日は我が家が愛用しているランドリーアイテムをご紹介したいと思います☺️ エルちゃんもお世話になっているのは、フレディのランドリーバスケット。サイズはビッグを使っています。 ドイツで誕生し、2010年から日本で展開

                                        【愛用品】フレディレックのランドリーバスケットがお気に入り♡ - maiのおうちblog 〜simple life〜
                                      • 竜王山公園オートキャンプ場.4 ~サテライトハウス、きらら交流館トロン温泉 - 【広島発】初心者のファミリーキャンプ

                                        ファミリーでアウトドアを楽しむうえで、とても重要な要素になる「キャンプ場の環境問題」。 特に、我が家のように女王様と姫様のご意見が強く反映される女性上位のご家庭においては、水廻りの環境面において慎重になる必要があります。 それに何と言っても、うちの女王様は「キッチンスペシャリスト」という資格をお持ちなので、きっとキッチンへの拘りは一般人では計り知れないものをお持ちでしょう(^^;) さて、こちら「竜王山オートキャンプ場」のキッチンは、女王様のお気に召すのでしょうか? ■サテライトハウス 個別サイトと広場サイトのそれぞれ中心に、計2ヶ所あります。確か「個別サイト」側にある「A」の方が少しだけ大きかったはず(薄れている2年以上前の記憶)。 炊事場と水洗トイレ、洗面所、コインシャワー、コインランドリーが、「これぞ高規格キャンプ場」と言うレベルで備わっています。 炊事場。横に長〜く一列に。ステンレ

                                          竜王山公園オートキャンプ場.4 ~サテライトハウス、きらら交流館トロン温泉 - 【広島発】初心者のファミリーキャンプ
                                        • 【5人家族で非ミニマリストがやめたこと】家事の時短 !毎日をラクにするちょっとしたコツ5選 | ヨムーノ(くふうLive!から変更)

                                          【5人家族で非ミニマリストがやめたこと】家事の時短 !毎日をラクにするちょっとしたコツ5選 2022年04月13日更新 こんにちは!非協力的な家族の中でスッキリシンプルな暮らしを模索するヨムーノライターの非ミニマリストフネです。 フネの家族は3人の子どもがいる5人家族なので、「磯野家」と呼んでいます。 あなたは毎日何分、いえ何時間、家事や家族のために時間を使っていますか? フネは小さいころから今も変わらず「丁寧だけど遅い人」で、スーパーのレジ打ちには居て欲しくないタイプ。 3人の子どもがだいぶ手を離れても、なんだかいつも「忙しそうだね」と言われています。 でも、いつも「忙しい忙しい」といって、会いたい人にも会えず、やりたいことも後回しにして「あぁ~もう一年経ってしまったよ……」という人生を送るのっていかがでしょうか?? そんな時間に追われる毎日に、家事の時短で少しでも自分の時間を持ちたい。

                                            【5人家族で非ミニマリストがやめたこと】家事の時短 !毎日をラクにするちょっとしたコツ5選 | ヨムーノ(くふうLive!から変更)
                                          • ランドリーバスケット(クリーニング)を実際に試した本音をレビュー

                                            『仕上がりや品質ってどう?』 『信用して使ってもいいの?』 『ニオイや肌触りが知りたい…。』 高品質クリーニングで調べると「ランドリーバスケットがおすすめ!」と紹介されていますが、聞き慣れないサービス名に利用をためらっている方は多いのではないでしょうか? ランドリーバスケットは昭和27創業の老舗のクリーニング店で、お肌に優しいシリコーンドライクリーニングを強みにし、業界でもひと際注目を浴びています(コスパもいい)。 高品質で洗練された仕上がりから、小さいお子さんがいる家庭や敏感肌の方に「もう手放せない!」とリピーター続出の人気ぶり。 そこで、今回は私自身で「その評判が本当なのか?」を確認するため、実際に利用しました! ※ネタバレ:ニオイほぼゼロの感動仕上がりでした。

                                            • 右近(38番) 忘らるる 身をば思はず 誓ひてし 人の命の 惜しくもあるかな - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                                              🥀右近(38番)拾遺集 恋四・870 忘らるる 身をば思はず 誓ひてし 人の命の 惜しくもあるかな 〜貴方に忘れられる我が身のことは 何ほどのこともありません。 ただ神にかけて 誓ったあなたの命が、 はたして神罰を受けはしないかと、 借しく思われてなりません。 🌸右近🌸 うこん (生没年不明) 平安時代の中頃の女流歌人 右近少将・藤原季蝿の娘。 父の官職の名から右近とよばれ、 醍醐天皇の后・穏子に仕える。 「 後撰和歌集」「拾遺和歌集」 「新勅撰和歌集」などに歌が残されている。 💠少納言チャンネルは、聴く古典として動画を作っております。ぜひチャンネル登録お願いします🌷 【メール便送料無料】収納袋 大 ランドリーバスケット ランドリーバッグ 大 ランドリー バッグ 巾着 おしゃれ 大容量 洗濯物入れ 洗濯 自立 おもちゃ おもちゃ入れ 可愛い 犬 北欧 北欧インテリア モダン モノ

                                                右近(38番) 忘らるる 身をば思はず 誓ひてし 人の命の 惜しくもあるかな - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                                              • 無印良品銀座の150円エコバッグが丈夫&耐水で便利すぎる…! | ROOMIE(ルーミー)

                                                洗濯物が乾きにくい冬場はコインランドリーを利用することもしばしば。 そんな時に活躍してくれてる某ブランドの定番ブルーのエコバッグ。 だけど、ブルーシート感が強いので若干の羞恥心があり上位互換品を探していました。 そんな時に無印で発見したエコバッグが、希望をピッタリ叶えてくれました! たった150円で買える大きめエコバッグ 昨年オープンした銀座店で発見したこのバッグ。 銀座店は環境への負荷を考えて、プラスチック製のショッピングバックやストローの配布を廃止している店舗。 その為バッグの素材にも再生ポリプロピレンを採用しています。 無印らしく使いやすいシンプルホワイトカラーがいいですね。 こちらは小サイズ。 無印のスタッフ方曰く、先月より一番小さいサイズ(小)が新しく加わり大・中・小の3サイズ展開になったとのこと。 ポリプロピレンは丈夫な耐水素材 ポリプロピレンは軽量なのに傷がつきにくく丈夫な素

                                                  無印良品銀座の150円エコバッグが丈夫&耐水で便利すぎる…! | ROOMIE(ルーミー)
                                                • 楽天で買ってよかった2020!お家時間が長くなったからこその買い物 - 広く浅くまるく

                                                  あっという間に1年が終わろうとしていますね。 今年はコロナに、自身の妊娠出産もあったのでずっと自宅警備していた記憶です。 そんな中でもいろいろお買い物はしてましたので 私の『買ってよかった2020』をお知らせします♪ ジョージ・ジェンセン・エジプトティータオル 三菱 冷凍庫121L【MFU12D-S】 折りたたみバケツ カビ取りジェル119 ミルボン 白髪染め オルディーブクリスタル ペーパーマリオオリガミキング おうち性教育はじめます 離乳食に野菜フレーク ふるさと納税でドライフラワースワッグ 産後の巣ごもりに最適な商品ばかりかな ジョージ・ジェンセン・エジプトティータオル 食器洗い後、水切りカゴを利用していましたが、場所をとるし、カビやぬめりがついてカゴ自体の掃除が面倒でした。 このティータオルを買ったことで、食器洗いはその後水切りカゴへ。という概念から開放されました。 使ったタオルは

                                                    楽天で買ってよかった2020!お家時間が長くなったからこその買い物 - 広く浅くまるく
                                                  • 長期出張に持っていくマニアックな物 - 香港を「もっと」好きになる活動記録

                                                    来月、ヨーロッパに長めの出張の予定があります。一都市だけなのですが、現地7泊。。。結構長めです。 1. 洗濯用のバケツ(的な物) 7泊となるとさすがに下着くらいは洗濯する必要があります。私クラスが泊まる安ホテルだとバスタブが無いことも有るのですが、やっぱり浸け置きをした方が洗濯も楽なので探していました。 DAISOの商品を取り扱っているaeon Living Plazaに行って買ったのがこちら。 折り畳みバケツではなく、ランドリーバスケットで20ドル(280円)。デザインもこれしか無かったので致し方なく選びました^^;。一応、内側にコーティングがされているのですが、試しに水を入れたらやっぱり漏れました・・・。でも大きいビニール袋をセットすれば、まあ目的は果たすかなと。。。 本当はこういうのが欲しかったのですが、、、 2. 麩菓子 日本にいる時はいつも出張に持って行ってました。夜中に小腹が空

                                                      長期出張に持っていくマニアックな物 - 香港を「もっと」好きになる活動記録
                                                    • フレディレックピンチハンガーとランドリーバスケットについてブログで口コミ

                                                      freddy leckはお洒落で実用的おすすめの商品をブログで口コミしてみる フレディレックとは何か?そもそもは人の名前です。 フレディレックとは? ドイツにある「フレディレックサロン」というコインランドリーとサロンが合体したようなお店のオーナーがフレディレック氏。 店内に一歩足を踏み入れると、小さなカフェスペースが目にとまります。洗濯機を回している間に、ゆったりコーヒーを飲んでいる人。スタッフと挨拶を交わし、軽い食事をとる人。楽しい会話に花を咲かせている友人たち。利用する人たちが、思い思いの時間を過ごしています。ここは洗濯をするためだけに訪れるコインランドリーではなく、学生からお年寄り——様々な人々が集い交流する空間として、地元コミュニティの”サロン”の役割を担っているのです。 出典:フレディレック・ウォッシュサロン公式サイト 想像するだけで豊かな気持ちになれる気がしませんか?きっと素敵

                                                      • リタイア後は物欲がなくなる・金が減らなくなる法則 - 30歳1000万円でリタイア

                                                        労働依存、消費依存の社畜ワールド アマゾンで買い物かごに入れていた2000円の洗濯カゴ……。 3000円になっていた。 「いらね🥺」 となりました。 質素でゆたかなリタイア生活 「労働と消費はすばらしい!」という社畜マインド 「必要なものがないのはゆたか」なリタイア生活 依存症から脱するのに必要なのは「静けさ」 終わりに ほしいものがないスッキリ生活 ↑なぜか暴騰するランドリーバスケット😭(「keepa」というプラグインで価格推移が見れます) 質素でゆたかなリタイア生活 モノを買わない生活は貧しくも豊か 「労働と消費はすばらしい!」という社畜マインド 「ほしいものが買えないのは貧しい!」 と私たちは考えます。 どんどんお金を稼いで どんどんお金を使う のが「理想の生活」とされる。 一日14時間働いて年収1億円 フェラーリや億ションをもってる なら「スゴイ!」と言われます。 ただ、リタイ

                                                          リタイア後は物欲がなくなる・金が減らなくなる法則 - 30歳1000万円でリタイア
                                                        • 【ベランダ使わず、部屋干し365。そのために・・】賃貸2LDKの一室をランドリールームとして使う。除湿器、無印の大きめハンガーラックが活躍中。 - \だすがさきぶろぐ/

                                                          いいね~!こんにちは!つづらです。 好きなワードが あります。 UVカットという 文字が踊る商品は 興味シンシン。 色々検索してましたら、 完全遮光100%なんて あるんですね。いい響き。 その生地で作られた 秋冬用のハットを 買いました。 ⇩とにかくツバの総面積が広いものを選びました。 これさえ被っていれば・・の 安心感があります。 フリーサイズで調整もできます。コサージュは取り外し可能。 こちらのメーカーの 日傘も持ってますが おすすめです。 しっかりしたつくりです。 ********************** 洗濯物は 完全部屋干しです。 前半の話の流れで 言いますと、 なるべく日焼け したくない気持ちも 影響しています。 あとは 干しっ放しにする(その日に取り込むのが億劫になる) 性分なので 向いてないようです。(笑) ⇩いつもこのような配置で干しています。 ベランダは あります

                                                            【ベランダ使わず、部屋干し365。そのために・・】賃貸2LDKの一室をランドリールームとして使う。除湿器、無印の大きめハンガーラックが活躍中。 - \だすがさきぶろぐ/
                                                          • あほヅラも、見方を変えれば、キュート??? - けみかる、らじかる、ぷれすとリアクション

                                                            たまにはあんぐり口をあけて、えさがやってくるのを待ちませんか? サメ型 ランドリーボックス / ランドリーボックス ランドリー収納 おもちゃ箱 おもちゃ 収納 ストレージボックス フェルト 軽量 ランドリーバスケット かわいい 子ども部屋 キッズ 子供部屋 折りたたみ 折り畳み コンパクト 片付け 整理整頓 楽天で購入 大人になると、毎日が大変です。自分で勝ち取りにいかないと、何事も好転しません。そんな毎日、疲れませんか?たまには、棚ぼたを。そんな気持ちを代弁してくれるのが、上のシャークです。上を向いて、ぼ~っとしたお顔。あほヅラですね。そこに、牡丹餅として、その日に来た服を、洗濯されるまで入れておくボックス(ランドリーバスケット)として使用してみませんか?または、この口の中にゴミ箱を入れ、鼻をかんだティッシュをボールに見立て、スリーポイントシュート!とか。 今回もようこそいらっしゃいまし

                                                              あほヅラも、見方を変えれば、キュート??? - けみかる、らじかる、ぷれすとリアクション
                                                            • 【洗面所掃除】掃除の中で一番嫌いな場所......。でもそれ以上に汚いのが嫌いだから頑張るの巻。 - maiのおうちblog 〜simple life〜

                                                              ご訪問ありがとうございます。 すっきりしたおうちが好きなズボラ主婦。 収納・お片付け・インテリア・子育てなどのライフスタイルを中心とした記事を日々綴っています。 \簡単ですが自己紹介とおうちの間取りです/ simplelife-33.hatenablog.com \ちょっと深掘りしたお話/ simplelife-33.hatenablog.com 宜しくお願いします。 また前回の記事、『【愛用品】フレディレックのランドリーバスケットがお気に入り♡』もお読み頂きありがとうございました! simplelife-33.hatenablog.com 読者登録励みになります✨ おはようございます。 我が家の洗面所。広さは1坪です。 洗面台と洗濯機を置くスペースしかありませんが、窓があるおかげで開放感はあるかな。 入居当初は収納スペースがなかったので、ホームセンターで揃えた材料で主人に棚を作ってもらい

                                                                【洗面所掃除】掃除の中で一番嫌いな場所......。でもそれ以上に汚いのが嫌いだから頑張るの巻。 - maiのおうちblog 〜simple life〜
                                                              • 頻繁に使うバッグはどこに置く?我が家ではランドリーバスケットが大活躍 | Rinのシンプルライフ

                                                                マンションの時から、我が家はざっくり収納。 あまり細かく分け過ぎる収納は、見た目は良いけれど、我が家の場合は続かない💦 ランドリーバスケットは、そんな我が家にぴったりの入れ物です。 マンションの時から使っていますが、詳しくご紹介した事がなかったかなと思い、改めて書きたいと思います。 置いてあるのは、ダイニングの脇です。 帰宅したら、郵便物を棚の上に置き、その下にバッグを入れます。 ここは、何度も通過する場所なので、返信の必要がある書類等も見えるように置いておきます。 柔らか素材なので、放り投げOKです(笑) 床にだらっと置くと、掃除もしにくいですし、ショルダーストラップが邪魔になります。 大きめのバスケット等は重宝です。 使用感たっぷりですが・・・。 まだまだ使えます。 1本のコットン100%のロープで作られています。 割としっかりした作りです。 小さめですが、持ち手も付いています。 マ

                                                                  頻繁に使うバッグはどこに置く?我が家ではランドリーバスケットが大活躍 | Rinのシンプルライフ
                                                                • 【収納公開】ホワイトシンプルなランドリーバスケット - ゆるラク、シンプルライフ

                                                                  【収納公開】ホワイトシンプルなランドリーバスケット 先日の楽天市場のスーパーセールでランドリーバスケットを購入しました。 これから洗う洗濯物用を入れるバスケットとして使っていますが、とても便利でお気に入り。 なので、収納場所と一緒にご紹介したいと思います。 以前の洗濯モノの収納場所 真ん中の白いバスケットに汚れ物を入れる 以前は、これから洗う洗濯物を洗濯機上の棚のカゴの中に入れていました。 掃除の際に移動させるのが面倒なので、我が家は基本的に床にモノを直置きしません。 そのため、棚を設置して洗濯カゴを置いたのですが・・・ でも、カゴを棚に上げると、子供達の手が届きません。 そこで、私が子供の脱ぎ捨てた服を都度拾って、カゴに入れていました。 しかし、次男も4歳になり、自分のことは自分でできるようにしたいなと思うようになりました。 (私が面倒くさくなってきたのも大きい) また、子供が大きくなる

                                                                    【収納公開】ホワイトシンプルなランドリーバスケット - ゆるラク、シンプルライフ
                                                                  • 【削除しない】初めての一人暮らし。お買い物リストと、予算 For Spring 2023  2023年1月00日版 - 一人暮らし、はじめますか?

                                                                    2021年11月30日以降、リライト記事を投稿するごと、こちらも更新していきます。 来年、2022年1月下旬には、予算総額を見ていただける予定です。 1.  家電製品 2.  家具 3.  寝具 4.  カーテンとラグ 5.  バス用品 6.  トイレ用品 7.  ランドリー用品 8.  キッチン用品 9.  洗剤 10.  自転車 11.  パソコン 12.  梅雨対策に必要なもの 13.  猛暑対策に必要なもの まずは、CMです。 最近、こちらは好まずともよく耳にする話ですが、女性も年齢を重ねていくと、体の変わり目でもうメンタルにも響くような辛い日々が、ほんと長く続くみたいですねっ。 という井筒屋の妻、はたまた職場の紅一点のマドンナにえらく好評なのが、こちらっ。 リンク お値段は、¥3,980 /        -      (2021年11月30日現在) 1日4粒で約130円(Ama

                                                                      【削除しない】初めての一人暮らし。お買い物リストと、予算 For Spring 2023  2023年1月00日版 - 一人暮らし、はじめますか?
                                                                    • コインランドリー(仮) - むらよし農園

                                                                      仕事を終えて帰宅。 晩ご飯は野菜たっぷりスープと鶏肉で済ます。 ダイエッターとして軌道に乗っている。 筋トレもこなしてゆっくりしようか。 いや、大事な仕事が待っている。 洗濯をすることだ。 鳩のせいで洗濯がしにくい状況。 murayoshinouen.hatenablog.com 今日はコインランドリーにでも行こう。 夜のコインランドリーは何とも言えない空気がある。 特に夏のコインランドリーは『エモ』だ。 何か物語が始まりそうだ あの超名作漫画『BECK』にも、コインランドリーで作曲をするシーンが出来てくる。 僕はあのシーンが好きだ。 僕もそういう気持ちになることがあるからだ。 もちろん僕に作曲能力などない。 だけど何か物語が生まれそうな気配がする。 この曲のPVもとてもいい。 www.youtube.com 誰もいないコインランドリーでゴウンゴウン回る乾燥機を眺めていると、色んなことが頭

                                                                        コインランドリー(仮) - むらよし農園
                                                                      • 【ランドリーバスケット】移動しました。壁から壁へ。 - \だすがさきぶろぐ/

                                                                        いいね~!こんにちは!だすぶろのつづらです。 いつもありがとうございます! 愛用の「浮く」ランドリーバスケット。 (ホワイトも持ってます) IKEAのボッシルカを ここに置くことにしたので 移動しました。 どこに行っても浮いている、 ありがとう。 動線も悪くないです。 小箱すっきり暮らし。愛しい小箱の中をすっきりと。 ♡♡♡最後まで、ありがとうございます♡♡♡ にほんブログ村 にほんブログ村

                                                                          【ランドリーバスケット】移動しました。壁から壁へ。 - \だすがさきぶろぐ/
                                                                        • 【その5】2021年ネット民たちが買ってよかったモノはこれだァ!!!!!!!!!! : ライフハックちゃんねる弐式

                                                                          2021年12月31日 【その5】2021年ネット民たちが買ってよかったモノはこれだァ!!!!!!!!!! ツイートする 4コメント |2021年12月31日 21:00|Amazon・楽天(通販)|買って良かった|Editタグ :買ってよかったもの2021 オカムラのオフィスチェア #買ってよかったもの2021 No.1 オカムラのコンテッサ・セコンダ 今年の長時間勤務、この椅子じゃなかったら乗り切れなかったと思う。疲れた時に頭までレッドレストにあずけて15分くらいうとうとするとめっちゃ楽。来年も座りまくります。 pic.twitter.com/S2v54UM9dG— けいさん (@kayatwork) December 23, 2021 オカムラ オフィスチェア コンテッサ セコンダ 可動肘 エクストラハイバック 座:メッシュ ブラック CC85BR-FPG1 パネルヒーター 足元パネ

                                                                            【その5】2021年ネット民たちが買ってよかったモノはこれだァ!!!!!!!!!! : ライフハックちゃんねる弐式
                                                                          • グッバイ埼玉。引越ブラックホール - 心も体も暖かい家づくり

                                                                            昨日は埼玉で過ごす最終日。 そして本日埼玉を発ち栃木県那須塩原市へ。 家族で過ごす埼玉最後の夜、晩御飯は行きつけのつけ麺屋さん。 月2は家族で食べに来るほどみんな大好き。 お店の名前は"どてん"で二郎系のつけ麺屋さん。 トッピングはバイキングスタイル。 子どもたちはつけ麺よりトッピングの桜エビと刻み海苔が大好き。 お腹も心も満たされ埼玉とお別れです。 あぁ…。 埼玉は良い所だったな(^^) ここ数日は最後の荷造り大会。 子どもたちを寝かしつけ毎晩遅くまで段ボールに詰め込みます。 (これはほんの一部) マイカーのステップワゴンに詰め込むも全然乗りきりません(笑) 明日も明後日も栃木⇔埼玉を往復しないとな。 流石に子どもたちは祖父母に見てもらいますが。 我が家は節約のため引越業者に頼まず自分達で引っ越す決断をし、本日から8連休を頂きました。 たぶん終わるはず…。 …たぶん(笑) 娘も18日に卒

                                                                              グッバイ埼玉。引越ブラックホール - 心も体も暖かい家づくり
                                                                            • 【ランドリーバスケットを用途変更、外出着の一時置きに】ダイソーアイテムでスカスカ平面も出現。収納スタイルはいつもの・・。 - \だすがさきぶろぐ/

                                                                              いいね~!こんにちは!だすぶろのつづらです。 いつもありがとうございます! 外出着の一時置きって どうされていますか? 帰宅→洗濯→帰宅→洗濯の サイクルが理想です。 自分のお気に入りの服が ガンガン洗えてすぐ乾くような 素材だけだったらいいなぁと 思ってますが・・。 ランドリーバスケットを用途変更、外出着の一時置きに 以前使っていた ランドリーバスケット。 自走式で収納時は 浮かすこともできます。 www.xn--v8jcjss5b2k8g.com 家事の見直しは常に。 ランドリーバスケットは 現在こちらになりました。 \コンパクト化!/ www.xn--v8jcjss5b2k8g.com 用途変更!プチDIYします シンプルな構造が 宙に病の創作意欲をかき立てる・・。 まだまだ活躍してもらいます~。 ダイソーでワイヤーネットを 買ってきました。 我が家ではよくこのシリーズを使います。

                                                                                【ランドリーバスケットを用途変更、外出着の一時置きに】ダイソーアイテムでスカスカ平面も出現。収納スタイルはいつもの・・。 - \だすがさきぶろぐ/
                                                                              • 夕方のルーティーン(小学2年生の始業式) - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                                                                                2022年4月7日(木) 私たちの住む地域では、今日が小学校の始業式でした。 18時55分 学童お迎え 私は出社だったので、お迎えが学童が閉まる時間(19時)ぎりぎりになってしまいました。通勤時間が響きます。今日はみんなお迎えが早めだったそうで、息子は最後のひとりでした。ひとりになってからは、指導員さんと一緒におもちゃの補修をしていたそうです。 19時10分 帰宅+うがい・手洗い 19時15分 料理開始 晩御飯はコロッケ。あらかじめ前の日に作って冷蔵庫に入れておきました。 冷蔵庫から出して、揚げるだけ。揚げながら、隣でスープも作ります。 19時25分 「いただきます」 子どもたちと3人で「いただきます」。平日は、我が家は曜日ごとに夫と分担しています。私が月・火・木担当。夫が水・金担当です。私が担当の日は夫は夜中まで仕事をして帰ってくるので、家ではご飯は食べません。 今日のメニューは 白米

                                                                                  夕方のルーティーン(小学2年生の始業式) - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                                                                                • 『やれることを、やれるだけ』 - 雨 ときどき晴れ☀

                                                                                  今、音信不通になっている友人が、前に言ってくれた言葉。 世の中は不可思議なこと、いま一つ納得できないことが山ほどある。 いちいち憤慨していた時期もあるが、静視したり、黙って受け流すことも覚えた。 だからって、何も感じていないわけじゃない。 が。。。 毎日、自分で作った布マスクをつけて仕事をしていると、よく声を掛けられる。 あまり人と直接会話するのはよろしくない時期ではあるが、手短にしているうちに、ポツポツと「私にも作ってほしい」と依頼が来て、もうずいぶん、下手ながら提供させていただいた。 早く作ってしまって、睡眠をむさぼりたいと思っていたが、思ったより、寝る暇がないかな。 昨日は、姉と同僚の先生2人からリクエストがあり、じゃあ学校にもしていけるよう落ち着いた色合いの物を。 今日と明日も、もう少し製作は続く。 布マスクは、効果の有無は別として、作った人のぬくもりが当然ながらあるはずで、 また

                                                                                    『やれることを、やれるだけ』 - 雨 ときどき晴れ☀