並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 210 件 / 210件

新着順 人気順

リビングダイニングキッチンの検索結果201 - 210 件 / 210件

  • asahi.com(朝日新聞社):コルクの床に知る 家を愛するということ - 小さな家の生活日記 - 住まい

    コルクの床に知る 家を愛するということ 2011年10月10日 印刷 Check 台所の前だけいきなりコルクに。 階段の踊り場。左側は風呂場。 仕事場。キャスターの傷も付かず、すべりもよい。 今の借家は、床材やドアなどの建具によく考えられた良質なものが使われいる。物件の下見の際も、無垢のフローリングにまず目がいった。築30年だが、よく磨き込まれたナチュラルないい色をしている。時の経過とともに変色もすすんでいるのだろうが、嫌な変わりかたではない。自然素材のものだけが持つ味わいのある年の重ね方である。 大家さんは建築関係の仕事をしていたとのことで、ひとつひとつ吟味して選んだのだろうなあ、手入れもしてきたのだろうなあと想像ができる。大切に住んできた様子が伝わってきて、間取りも希望に合っていたので借りることにしたのだった。 家は住んでみなければわからない良さがあるものだが、最近はフローリング以上に

    • 【夫婦二人暮らし】休日のリビングに居場所がない : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ

      「モノが増えるからやらない、そんなことはもうやめよう」 モノやコトを整えた先にある、好きな事を楽しむ暮らしにシフト中の50代シンプルライフの記録。 このサイトにはプロモーションが含まれています ・ ・ ・ 在宅主婦の私、夫が仕事の日は1日のほとんどをダイニングで過ごしています。 休日は、リビングのTVが1日中途絶えることなくついていて 殺人事件やアクションなどなど心休まることがありません。 パンを焼いてオーブンを付けるとテレビの音量は大きくなります^^; せっかくの休日、夫はそれで体を休めているのでしょうから 私は割り切って、静かに2階で過ごすようにしていました。 先月のこと。 「オレが仕事の時は、いつも2階にいるんでしょ」 ・・・と夫が笑顔で言いだしました。 「え???いつもダイニングで過ごしているよ」と答えたら 不思議そうな表情をしていました。 変な気の使い方をする私、これではいけない

        【夫婦二人暮らし】休日のリビングに居場所がない : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ
      • 東京の新築マンションがどんどん狭くなる事情

        京成本線「堀切菖蒲園」駅から大通りを南東に進んだ東京都葛飾区の一角。地場デベロッパーが分譲マンションの建設を進めている。間取りはファミリー向けが中心。注目は、低層部なら3LDKでも4000万円強という若年層でも手が届く価格設定だ。 ただし、3LDKといっても、実は専有面積は54.37平方メートルしかない。以前なら2LDKで売り出されている面積だ。廊下を短くしたり、柱を外に出したりするなど工夫の跡はあるものの、LDK(リビング・ダイニング・キッチンの合計)は約11.1帖とやや窮屈だ。モデルルームの営業担当者は、「しばらくはLDKとその隣の洋室を一緒に使い、お子さんが大きくなったら広い住戸に買い替えるのもお勧めです」と、2LDKのような使い方を勧める。 広さより価格の時代 狭いのに3LDKというのは、昨今のマンション市場を象徴している。用地代や建築費といったマンションの原価が上昇する一方、購入

          東京の新築マンションがどんどん狭くなる事情
        • キッチンプランニング〜機能・場所を限定しないキッチンデザイン

          いわゆる「LDK」とは、リビング、ダイニング、キッチンを一つの空間にした住宅プランニングで、これにより対面式キッチンが主流の流れになりました。 それにより広々とした空間が手に入り、キッチンで料理している人とリビングで寛いでいる人との視界が通り、コミュニケーションが出来きるようになり、LDK空間が住宅、家族の中心の場となっております。 しかしながら、多くはそれぞれの単一用途を持つスペースが一体になっただけであり、様々なライフスライルに応じて自由で柔軟に対応出来るフレキシブルなスペースではなく、そのプランニングにより生活自体が制約されているのではないでしょうか? ライフスタイルが多様になった現在、様々な人の様々なライフスタイル及び将来的なライフスタイルの変化に対応できる、スペースの用途を限定しないLDKプランニング、キッチンプランニングについて考えていきます。 ▽キッチン関する記事も併せてご覧

            キッチンプランニング〜機能・場所を限定しないキッチンデザイン
          • カラフルな雑貨専門店「カラジー」表参道に誕生 - 全商品をオレンジ・ピンク・緑・青の4色で展開

            2016年1月29日(金)、図書館をイメージしたカラフルなホームインテリア雑貨専門店「カラジー(CORAZYs)」が、東京・表参道にオープンする。 リビング・ダイニング・キッチン・バストイレタリー・文具・アパレルなど、取り扱う商品は約600点、150アイテム。「カラジー」最大の特徴は、商品全てをオレンジ=太陽(光を感じる色)、ピンク=心(気持ちを感じる色)、グリーン=自然(草木など自然を感じる色)、ブルー=海(生命を感じる色)と、地球上で必要不可欠な4つのカラーバリエーションで用意していること。 さらに全ての商品を「Made in Japan」に徹底。例えば、レザーアイテムは静岡、瀬戸陶器は愛知、有田陶器は佐賀、ステンレス食器は新潟など日本各地で作られ、カラフルに仕上げられている。あまり色が付けられることのない日本の伝統陶芸品など「カラジー」でしか手に入らない、良質かつ色とりどりのホームイ

              カラフルな雑貨専門店「カラジー」表参道に誕生 - 全商品をオレンジ・ピンク・緑・青の4色で展開
            • 人間とロボット掃除機の床掃除を比較した結果

              セールスオンデマンドは12月9日、人間とロボット掃除機の床掃除を比較した調査結果を発表した。これによると、人間はしっかり掃除したつもりでも床のカバー率はいまひとつだった。 検証では、5人の主婦に普段通りの掃除を行ってもらい、掃除機のヘッドの軌跡からフロアカバー率を計測した。一方のロボット掃除機は最新の「ルンバ980」を使用して同じ環境で掃除を行い、軌跡平均を集計。それぞれ総床面に対して何%を掃除できたかを専門家の監修のもとで計測した。 検証ではリビング、ダイニング、キッチン、廊下の4カ所に定点カメラを設置。さらに主婦にはウェアラブルカメラを装着してもらい、掃除機のヘッドの軌跡を検証した その結果、主婦は「しっかり掃除機をかけているつもり」にも関わらず、フロアカバー率は平均73.63%程度。主婦の目線カメラ映像などを分析すると、床全体を掃除するように掃除機を動かすものの、実際には目に見えるゴ

                人間とロボット掃除機の床掃除を比較した結果
              • 【パサニアガーデン目白台】

                2008年に開業した副都心線「雑司が谷」駅は 「渋谷」駅まで1本で行ける利便性の高さが魅力の1つです 今回は駅から徒歩2分の駅近マンションご紹介します。 駅周辺には石畳が風情のある鬼子母通り商店街があり、 飲食店や小さなお店が建ち並びます。 マンションの近くにはスーパーやコンビニがあるので、 お買物には困りません。 白のタイル張りの外観が存在感のある 「パサニアガーデン目白台」は築30年を超えていますが、綺麗に保たれていて年季を感じません。 レンガ張りのアプローチは広々としていて、大きな荷物を持っている時も他の居住者にぶつかる心配はありません。 高級感のあるエントランスはオートロックではありませんが、管理人さんがしっかりと見守ってくれて安心。 ラウンジは、緑を眺めながら待ち合わせやゆっくりと 過ごすのに最適です。 ご紹介するのはリノベーションを終えてキレイに 生まれ変わった、3階のお部屋

                  【パサニアガーデン目白台】
                • スマートホーム普及の鍵「Matter」をアクセルラボCTOが解説--「スマートホームは当たり前の時代に」

                  スマートホームサービス「SpaceCore(スペースコア)」を展開するアクセルラボは1月26日、スマートホーム業界の最新動向について説明会を実施した。あわせて、東京都新宿区にオープンした「アクセルラボショールーム」を公開した。 SpaceCoreは、スマートロックやスマート宅配ボックスなど、IoT化した住宅設備やスマート家電により生活を便利にするスマートホームサービス。IoT機器をつなぎ合わせるソフトウェアの開発に特化していることが特徴で、現在約250社、2万1000戸に導入が進んでいるという。 アクセルラボショールームでは、約50平方メートルの広さにリビング、ダイニング、キッチンとベッドルームを設け、スマート家電リモコンや屋内カメラ、ドア・窓センサーなど、約30のデバイスを設置。専用アプリを使って、帰宅時、お出かけ時、就寝時などシーンに応じた設定をすることで、お出かけ時はエアコン、テレビ

                    スマートホーム普及の鍵「Matter」をアクセルラボCTOが解説--「スマートホームは当たり前の時代に」
                  • 昨今の葬儀事情の一つ - 人生後半、遊び人

                    小さなお葬式を却下して、契約したのは、地元に根付きながら 新たな受け入れを始めた施設だった。 真新しい。 出来上がって、まだ2年目かな? コロナ禍を経て、こじんまりとした家族のみの葬儀が増える中、 最最少人数での葬儀を、きちんと執り行いたい家族の意向に応えた? ゆとりのあるリビングダイニングキッチン ビジネスホテル並みのツインルーム 脱衣所も広く、バスルームもゆったり もちろん、トイレも別にある 違いは、祭壇とご遺体を安置する部屋を併設。 そのお部屋も、洋室。 蝋燭や線香は、昨今の "地震" への配慮から読経以外 蝋燭はLEDに、線香はアロマオイル。 蝋燭の炎を絶やさずとか、線香を絶やさずとか‥‥‥‥無い。 県外で普段の生活の中、緊急で長距離移動を強いられ、 葬儀に関する決めごとに四苦八苦しつつ、大切な人を失った哀しみの中 せめて、身体を労わらなければ、 超高齢の親を送る、高齢の子供も、共

                      昨今の葬儀事情の一つ - 人生後半、遊び人
                    • 住宅プランニングにおける洗面所の配置について〜生活・家事動線から

                      住宅のプランニングにおいて「洗面所」の配置はどのように考えるべきなのでしょうか? 実際のところ、敷地の面積、形状、道路面(エントランス位置)、必要なキッチンダイニングスペース、リビングスペース、居室の数、大きさ、収納スペース、またそれらの関係性、法的規制、設備配管等の合理性など様々な要因で決定される事になるのですが、今回は「洗面所」を主役と捉え他の部屋との関係性はどうあるべきなのか?見ていきたいと思います。 ▽洗面化粧台・洗面所に関する記事も併せてご覧ください。 WAILEAオーダー洗面化粧台~理想の洗面所空間を求めて~ 【目次】 1:生活動線〜LDKや居室など生活スペースとの関係性 2:家事動線〜家事スペースとの関係性 3:換気、採光について 4:戸建て住宅におおて1F2Fどちらがいいのか? 5:まとめ 1:生活動線〜LDKや居室など生活スペースとの関係性 寝る、起きる、食事をする、寛ぐ

                        住宅プランニングにおける洗面所の配置について〜生活・家事動線から