並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 322件

新着順 人気順

七福神 ご利益 健康の検索結果1 - 40 件 / 322件

  • 聖☆おにいさん - Wikipedia

    『聖☆おにいさん』(セイントおにいさん)[注 1] は、中村光による宗教を題材とした日本の漫画作品。『月刊モーニングtwo』(講談社)にて2006年1号より連載中。宝島社「このマンガがすごい! 2009」オトコ編1位作品。2009年、手塚治虫文化賞短編賞受賞。2019年5月時点で累計発行部数は1600万部を突破している[1]。 タイトルのモチーフは電気グルーヴ×スチャダラパーの曲「聖☆おじさん」[2]。 2013年に劇場アニメが公開され、2018年に実写ドラマ化された(後述)。 あらすじ 世紀末を無事乗り越えたブッダとイエスが、有休をとって下界でのバカンスを満喫しようと、日本の東京都立川の安アパート「松田ハイツ」の一室で「聖」(せい)という名字でルームシェアして暮らすという設定で描かれる日常コメディ。立川は、作者・中村光の姉が学生時代を過ごした場所であり、中村本人は何度か遊びに訪れた程度で

    • 淡路島七福神めぐり わが子に教えたい七福神とは? | Koroブロ

      七福神とは? 七福神(しちふくじん)とは、あらゆるものに福をもたらすとして日本で信仰されている 恵比寿、大黒天、毘沙門天、弁才天、福禄寿、寿老人、布袋の七柱の神であります。 仏教経典の「七難即滅七福即生」から七柱の神になったともいわれます。 ありとあらゆる幸運をもたらせてくれる七福神は、室町時代ごろから 幸運、福運、 とくに金運をさずけてくださる七神としてまとめて信仰されるようになりました。 インド・中国・日本の神様がご一緒にうちそろって 宝船に乗り 幸運を運んでくるといわれています。 恵比寿 (日本の土着信仰) 大国主命の御子と伝えられていて、「大漁追福」や「商売繁盛」や「五穀豊穣」をもたらす、漁業や商業や農業の神様です。智恵を働かせ体に汗を流して働けばこの神が福財を授けるという信仰の神様です。 大黒天 (インドのヒンドゥー教) インドのシヴァ神と日本の大国主命の神仏習合の神様です。有福

        淡路島七福神めぐり わが子に教えたい七福神とは? | Koroブロ
      • 京都の神社を30社以上巡ってきたから写真うp : かるかんタイムズ

        京都の神社を30社以上巡ってきたから写真うp カテゴリVIP旅スレ Tweetコメント( 20 ) 1 :名無しさん@おーぷん 2014/12/11(木)01:20:15 ID:fji 2日間かけて京都の主だった神社を巡ってきたから、その時の写真をちょっとした解説付きであげてく。 質問あれば答える。 にわかだから説明が間違ってたり、なんであそこに行ってないんだみたいなことがあったらすまん。 プロジンジャーの人がいたら補足してくれるとありがたい。 スポンサードリンク 2 :六条御息所◆qoVwFtbUcHCO 2014/12/11(木)01:20:41 ID:eAY 期待 5 :名無しさん@おーぷん 2014/12/11(木)01:21:28 ID:fji 夜行バスで出発。 最初の乗り場だったからまだ誰もいない。 17 :ポンコツ針金おかわりだ◆PONPONqAns 2014/12/11(木

        • お遍路って、只のスタンプラリーだろ? : マネーニュース2ch

          2015年11月18日09:14 カテゴリいろんなネタ お遍路って、只のスタンプラリーだろ? 7: エクスプロイダー(静岡県) 2015/09/13(日) 16:16:14.41 ID:JmGPcG5r0.net スタンプラリーにしては土地使いすぎだろ 6: エメラルドフロウジョン(千葉県) 2015/09/13(日) 16:10:20.29 ID:HZJTdfK10.net 歩きで行こうとするとすごく序盤の山登りで脱落者続出 13: サソリ固め(dion軍) 2015/09/13(日) 16:29:14.32 ID:wkZA3x2b0.net 空海先生発案の四国活性化プランだからな。 まさか1200年も長続きするとは思わなかっただろう。 スポンサードリンク 9: セントーン(香川県) 2015/09/13(日) 16:17:31.14 ID:yyqtLYOC0.net スタンプラリーで参

            お遍路って、只のスタンプラリーだろ? : マネーニュース2ch
          • 魔術用語集

            13 ★ 編集 thirteen 「13」は自然数、また整数において、12 の次で 14 の前の数。 英語では 「thirteen」(サーティン、サーティーン)と表記される。 西洋を中心に「13 = 忌み数」という認識が強いことから、様々な効果を狙って作品のタイトルなどに使用されることも多い。 なお、英語の序数詞では 13th (thirteenth) と表記される。 19 (nineteen) まで続く英語の語尾 “-teen”(ティーン)の始まりとなる。 一般にヨーロッパでは不吉な数といわれているが、これを魔女と積極的に結びつけたのが、「ミューレイ」(マリー)だった。 「ミューレイ」は魔女のグループは13人をもとに構成されていたと仮説をたてる。 その証拠に、1567年から1673年までの魔女狩りの記録の中で、13人の魔女団について言及したものが18件ある、という。 現在の魔女は(「ソロ

            • 【御朱印】水天宮に行ってきました|東京都中央区の御朱印 - ウミノマトリクス

              最終更新日時:   2021年3月14日 今回は、東京都中央区日本橋にある「水天宮」(すいてんぐう)に行ったので、そのレポートを書きたいと思います。 水天宮は福岡県の久留米市の久留米水天宮の分社のため「水天宮(東京)と記載します。 水天宮(東京)の特徴 【御朱印】水天宮 御朱印マトリクス 見どころ:5.0点/10点満点中 ※個人的な意見 歴史:1818年 (創建されたとされる年) 水天宮(東京)マトリクス 比較しやすいようにマトリクスを作ってみたよ あくまでもこのブログとしての見解だからね 水天宮(東京)の特徴 水天宮(東京)の特徴 安産・子授かりの神社として若い夫婦の参拝が多い神社です。 近代的なデザインと神社には見えない外観です。 東京下町八福神、日本橋七福神(弁財天)の一社です。 目次 水天宮(東京)の特徴 御朱印マトリクス 水天宮(東京)の特徴 目次 筆者プロフィール 水天宮(東京

                【御朱印】水天宮に行ってきました|東京都中央区の御朱印 - ウミノマトリクス
              • 【御朱印】築地 波除稲荷神社に行ってきました|東京中央区の御朱印 - ウミノマトリクス

                最終更新日時:   2021年3月15日 今回は、東京都中央区築地にある「築地 波除稲荷神社」(つきじなみよけいなりじんじゃ)に行ったので、そのレポートを書きたいと思います。 築地 波除稲荷神社の特徴 【御朱印】築地 波除稲荷神社 御朱印マトリクス 見どころ:4.5点/10点満点中 ※個人的な意見 歴史:1659年 (創建されたとされる年) 築地波除稲荷神社 比較しやすいようにマトリクスを作ってみたよ あくまでもこのブログとしての見解だからね 築地 波除稲荷神社の特徴 築地 波除稲荷神社の特徴 築地地域一帯の神社です。 境内には七福神があり東京福めぐりの一社。 月替りの御朱印を始め様々な御朱印があり人気の神社です。 目次 築地 波除稲荷神社の特徴 御朱印マトリクス 築地 波除稲荷神社の特徴 目次 筆者プロフィール 築地 波除稲荷神社の場所 築地 波除稲荷神社に訪れた日 2021年3月7日

                  【御朱印】築地 波除稲荷神社に行ってきました|東京中央区の御朱印 - ウミノマトリクス
                • 【御朱印】敷津松之宮(大国主神社)に行ってきました|大阪市浪速区の御朱印 - ウミノマトリクス

                  最終更新日時:   2021年3月8日 今回は、大阪市浪速区にある「敷津松之宮(大国主神社)」(しきつまつのみや)に行ったので、そのレポートを書きたいと思います。 敷津松之宮(大国主神社)の特徴 敷津松之宮(大国主神社)の御朱印 御朱印マトリクス 見どころ:4.0点/10点満点中 ※個人的な意見 歴史:200年ごろ (創建されたとされる年) 敷津松之宮(大国主神社)マトリクス 比較しやすいようにマトリクスを作ってみたよ あくまでもこのブログとしての見解だからね 敷津松之宮(大国主神社)の特徴 敷津松之宮(大国主神社)の特徴 大変歴史が深く、摂社である「大国主神社」としても有名。 地下鉄御堂筋線の大国町駅の由来ともなっている神社です。 大阪七福神の一社にもなっています。 目次 敷津松之宮(大国主神社)の特徴 御朱印マトリクス 敷津松之宮(大国主神社)の特徴 目次 敷津松之宮(大国主神社)に訪

                    【御朱印】敷津松之宮(大国主神社)に行ってきました|大阪市浪速区の御朱印 - ウミノマトリクス
                  • 【運試し】七福神巡りのご利益で年初の運を試してみた結果...! - Local.Link.Lead

                    皆様、ご機嫌いかがでしょうか? コロナ禍でオミクロン株が猛威を振るっておりますが、もはやどこまでこの数が信用できるものなのか、誰が感染しているのか。 この流れにもだいぶ慣れできてしまっていて、ある種この慣れがコロナと共存していくことに大事なのかもと思っているショウです。 そんな中1年の始まりは縁起の良いことをしたいなと思い、先日1/10にメンバーのシバとナオキと八王子七福神巡りをしてきました。 皆さんは七福神巡りをされたことがありますか?自分は以前にいくつかの七福神巡りをランニングで回ったことがありました。 各神社にそれぞれの様々なご利益を持った七福神が祀られていて、一つ一つ回ることで自分自身にもそのご利益を享受するための考えや知識を蓄えつつ、ちょっとしたゲーム感覚で楽しめた記憶があります。 各地域に七福神巡りは存在しますが、一度祖父の田舎である茨城県大子町で巡った際にはなんと走行距離が約

                      【運試し】七福神巡りのご利益で年初の運を試してみた結果...! - Local.Link.Lead
                    • 【御朱印】京都ゑびす神社に行ってきました|京都市東山区の御朱印 - ウミノマトリクス

                      最終更新日時:   2021年3月9日 今回は、京都市の東山区にある「京都ゑびす神社(恵美須神社)」(きょうとえびすじんじゃ)に行ったので、そのレポートを書きたいと思います。 【御朱印】京都ゑびす神社 京都ゑびす神社の特徴 御朱印マトリクス 見どころ:2.5点/10点満点中 ※個人的な意見 歴史:1202年頃 (創建されたとされる年) 京都ゑびす神社マトリクス 比較しやすいようにマトリクスを作ってみたよ あくまでもこのブログとしての見解だからね 成子天神社の特徴 京都ゑびす神社の特徴 日本三大恵比寿のうちの一社。 都七福神のうちの一社でもあります。 京都ゑびす神社(恵美須神社)に訪れた日 2020年10月4日 今回訪れたのは、2020年10月4日です。(御朱印に記載の日時) 御朱印をいただき境内の写真撮影を行いました。 京都ゑびす神社(恵美須神社)の場所 京都ゑびす神社(恵美須神社)の住所

                        【御朱印】京都ゑびす神社に行ってきました|京都市東山区の御朱印 - ウミノマトリクス
                      • 【宮地嶽八幡神社(長崎)御朱印】陶器の鳥居と幸福の白鳩で開運チャージ! | 御朱印むすび

                        長崎市八幡町にご鎮座する「宮地嶽八幡神社」へ参拝してきました~! 元々は広い境内を有する神社でしたが、周辺の整備により今では小さな敷地になっており、その中にたくさんの神さまがお祀りされています。 そして宮地嶽八幡神社といえば御朱印の種類がたくさん!! 神社の歴史やご由緒、御朱印や見どころについてご紹介していきます♪ 長崎市にある宮地嶽八幡神社へ 長崎市内を走る路面電車では「新大工町」が最寄り電停となります。 さらさらと流れる小川沿いに進むと、こちらの鳥居に到着しました~! 境内はほぼ駐車場となっており、割とこじんまりとした神社ですが、昔はこの2倍以上の広さがあったそうです。 珍しい!!陶器の鳥居がある神社 宮地嶽八幡神社には、一の鳥居のすぐ後ろ側に、なんだかオシャレな「陶器でできた鳥居」が立っていました。 陶器でできた鳥居は佐賀県にある佐嘉神社内で一度見た事がありますが、淡い色合いや柄がそ

                          【宮地嶽八幡神社(長崎)御朱印】陶器の鳥居と幸福の白鳩で開運チャージ! | 御朱印むすび
                        • 【御朱印】荏原神社に行ってきました|東京都品川区の御朱印 - ウミノマトリクス

                          今回は、東京都品川区北品川にある「荏原神社」(えばらじんじゃ)に行ったので、そのレポートを書きたいと思います。 荏原神社の特徴 【御朱印】荏原神社 御朱印マトリクス 見どころ:2.5点/10点満点中 ※個人的な意見 歴史:709年 (創建されたとされる年) 荏原神社マトリクス 比較しやすいようにマトリクスを作ってみたよ あくまでもこのブログとしての見解だからね 荏原神社の特徴 荏原神社の特徴 品川区にある歴史ある神社。 東海七福神のうちの1社。 目次 荏原神社の特徴 御朱印マトリクス 荏原神社の特徴 目次 筆者プロフィール 荏原神社の場所 荏原神社に訪れた日 2021年12月26日 場所 荏原神社の住所 荏原神社の御朱印 荏原神社の御朱印 荏原神社の御朱印の値段(当時) 荏原神社の歴史など【あれこれ】 荏原神社の現地の様子 東海七福神の恵比寿様 鎮守橋 荏原神社の鳥居 荏原神社の手水舎(て

                            【御朱印】荏原神社に行ってきました|東京都品川区の御朱印 - ウミノマトリクス
                          • 【御朱印】雑司ヶ谷 大鳥神社に行ってきました|東京都豊島区の御朱印 - ウミノマトリクス

                            今回は、東京都豊島区にある「大鳥神社」(おおとりじんじゃ)に行ったので、そのレポートを書きたいと思います。 大鳥神社は他にもあるため、ここでは雑司ヶ谷大鳥神社とさせていただきます。 雑司ヶ谷大鳥神社の特徴 【御朱印】雑司ヶ谷 大鳥神社 御朱印マトリクス 見どころ:2.5点/10点満点中 ※個人的な意見 歴史:1712年 (創建されたとされる年) 雑司ヶ谷大鳥神社マトリクス 比較しやすいようにマトリクスを作ってみたよ あくまでもこのブログとしての見解だからね 雑司ヶ谷大鳥神社の特徴 雑司ヶ谷大鳥神社の特徴 きれいな境内でこじんまりとした神社です。 池袋エリア雑司ヶ谷にあります。(池袋から15分、雑司ヶ谷駅からすぐ) 雑司ヶ谷七福神の恵比寿様もいます。 目次 雑司ヶ谷大鳥神社の特徴 御朱印マトリクス 雑司ヶ谷大鳥神社の特徴 目次 筆者プロフィール 雑司ヶ谷大鳥神社の場所 雑司ヶ谷大鳥神社に訪れ

                              【御朱印】雑司ヶ谷 大鳥神社に行ってきました|東京都豊島区の御朱印 - ウミノマトリクス
                            • 【御朱印】真田山三光神社に行ってきました|大阪市天王寺区の御朱印 - ウミノマトリクス

                              最終更新日時:   2021年3月8日 今回は、大阪市天王寺区、玉造駅近くにある「三光神社」(さんこうじんじゃ)に行ったので、そのレポートを書きたいと思います。 【御朱印】真田山三光神社 三光神社の特徴 御朱印マトリクス 見どころ:3.0点/10点満点中 ※個人的な意見 歴史:400年ごろ(5世紀中頃、反正天皇の時代) (創建されたとされる年) 三光神社マトリクス 比較しやすいようにマトリクスを作ってみたよ あくまでもこのブログとしての見解だからね 三光神社の特徴 三光神社の特徴 NHK大河ドラマの「真田丸」で再注目された神社。 真田丸があった場所にあると言われる神社で、歴史が深く駅からのアクセスもいい神社です。 大阪七福神の寿老人もいらっしゃいます。 目次 三光神社の特徴 御朱印マトリクス 三光神社の特徴 目次 筆者プロフィール 三光神社に訪れた日 2020年12月2日 三光神社の場所

                                【御朱印】真田山三光神社に行ってきました|大阪市天王寺区の御朱印 - ウミノマトリクス
                              • 【御朱印】西宮神社(えびす宮総本社)に行ってきました|兵庫県西宮市の御朱印 - ウミノマトリクス

                                今回は、兵庫県西宮市にある「西宮神社」(えびす宮総本社)に行ったので、そのレポートを書きたいと思います。 西宮神社(えびす宮総本社) 西宮神社の特徴 御朱印マトリクス 見どころ:6.5点/10点満点中 ※個人的な意見 歴史:700年頃 (創建されたとされる年) 西宮神社マトリクス 比較しやすいようにマトリクスを作ってみたよ あくまでもこのブログとしての見解だからね 西宮神社の特徴 西宮神社(えびす宮総本社)の特徴 「西宮のえべっさん」と言われ地元でも親しまれています。 福男選びで毎年テレビなどでも放送されます。 全国のえびす神社の総本社として日本三大えびすの一社となっています。 目次 西宮神社の特徴 御朱印マトリクス 西宮神社の特徴 目次 西宮神社(えびす宮総本社)の訪問日 2020年10月4日 西宮神社(えびす宮総本社)の場所 西宮神社(えびす宮総本社)の場所 の住所 西宮神社(えびす宮

                                  【御朱印】西宮神社(えびす宮総本社)に行ってきました|兵庫県西宮市の御朱印 - ウミノマトリクス
                                • とうとう「日経」がスピリチュアルに走り出した件 - H-Yamaguchi.net

                                  「日経」といえばいわずと知れた日本経済新聞。他のメディアと比べても、冷静かつ合理的な論調で定評がある、かどうかは知らないが、少なくとも個人的にはそういう印象がある。いやまあ異論があるかもしれないがとりあえずそれは本題ではないのでおいといて、要するに、そういう印象をもっていた日経のグループ会社である日経BPにも似た印象があって、だから日経BPの雑誌でこういう特集が組まれていることにちょっと驚いたりしちゃったわけだ。 「日経おとなのOFF」、2010年6月号の特集は、「開運入門」。 実は、この雑誌の「異変」に気づいたのはもうしばらく前のことになる。「日経おとなのOFF」といえば、ビジネスマンの「OFF」をテーマとした雑誌なわけだが、その名を聞いてまず思い浮かべるのは表紙。バックナンバーを見ていただければわかるが、毎号、ビジネスマン諸氏のお好きそうな清楚できれいなお姉さん(なぜか着物が多い)が、

                                    とうとう「日経」がスピリチュアルに走り出した件 - H-Yamaguchi.net
                                  • 【御朱印】品川神社に行ってきました|東京都品川区の御朱印 - ウミノマトリクス

                                    今回は、東京都品川区北品川にある「品川神社」(しながわじんじゃ)に行ったので、そのレポートを書きたいと思います。 品川神社の特徴 【御朱印】品川神社 御朱印マトリクス 見どころ:6.5点/10点満点中 ※個人的な意見 歴史:1187年 (創建されたとされる年) 品川神社マトリクス 比較しやすいようにマトリクスを作ってみたよ あくまでもこのブログとしての見解だからね 品川神社の特徴 品川神社の特徴 東京十社・東海七福神のひとつです。 鳥居は龍が巻き付いているような双竜鳥居といい珍しく東京三鳥居の一つ。(下記写真あり) 金運スポットとして「一粒萬倍の泉」という霊泉があります。 富士塚などもあり見どころは多くアクセスもいいです。 目次 品川神社の特徴 御朱印マトリクス 品川神社の特徴 目次 筆者プロフィール 品川神社の場所 品川神社に訪れた日 品川神社の住所 品川神社の御朱印 品川神社の御朱印

                                      【御朱印】品川神社に行ってきました|東京都品川区の御朱印 - ウミノマトリクス
                                    • 【御朱印】日本橋 茶ノ木神社に行ってきました|東京都中央区の御朱印 - ウミノマトリクス

                                      今回は、東京都中央区日本橋にある「茶ノ木神社」( ちゃのきじんじゃ)に行ったので、そのレポートを書きたいと思います。 茶ノ木神社の特徴 茶ノ木神社 御朱印マトリクス 見どころ:1.5点/10点満点中 ※個人的な意見 歴史:江戸時代ごろ (創建されたとされる年) 茶ノ木神社マトリクス 比較しやすいようにマトリクスを作ってみたよ あくまでもこのブログとしての見解だからね 茶ノ木神社の特徴 茶ノ木神社の特徴 マンションの下にある非常に小さな神社です。 日本橋七福神の一社です(布袋)。 目次 茶ノ木神社の特徴 御朱印マトリクス 茶ノ木神社の特徴 目次 筆者プロフィール 茶ノ木神社に訪れた日 2021年3月13日 茶ノ木神社の場所 場所 茶ノ木神社の住所 茶ノ木神社の御朱印 御朱印のもらい方 茶ノ木神社の御朱印 2021年3月13日 茶ノ木神社の御朱印の値段(当時) 茶ノ木神社の御祭神 茶ノ木神社の

                                        【御朱印】日本橋 茶ノ木神社に行ってきました|東京都中央区の御朱印 - ウミノマトリクス
                                      • 【御朱印】赤羽八幡神社に行ってきました|東京都北区の御朱印 - ウミノマトリクス

                                        16最終更新日時:   2021年3月22日 今回は、東京都北区赤羽台にある「赤羽八幡神社」(あかばねはちまんじんじゃ)に行ったので、そのレポートを書きたいと思います。 赤羽八幡神社の特徴 【御朱印】赤羽八幡神社 御朱印マトリクス 見どころ:5.0点/10点満点中 ※個人的な意見 歴史:784年 (創建されたとされる年) 赤羽八幡神社マトリクス 比較しやすいようにマトリクスを作ってみたよ あくまでもこのブログとしての見解だからね 赤羽八幡神社の特徴 赤羽八幡神社の特徴 赤羽にある歴史ある八幡神社で高台にあります。 日本で唯一新幹線の線路の上にある神社としても有名。 また関ジャニのファンからも聖地化されている神社です。 目次 赤羽八幡神社の特徴 御朱印マトリクス 赤羽八幡神社の特徴 目次 筆者プロフィール 赤羽八幡神社の場所 赤羽八幡神社に訪れた日 2021年3月22日 2021年2月22日

                                          【御朱印】赤羽八幡神社に行ってきました|東京都北区の御朱印 - ウミノマトリクス
                                        • 【御朱印】成子天神社に行ってきました|東京都新宿区の御朱印 - ウミノマトリクス

                                          最終更新日時:   2021年3月17日 今回は、東京都新宿区西新宿にある「成子天神社」(なるこてんじんじゃ)に行ったので、そのレポートを書きたいと思います。 成子天神社の特徴 【御朱印】成子天神社 御朱印マトリクス 見どころ:6.5点/10点満点中 ※個人的な意見 歴史:903年 (創建されたとされる年) 成子天神社マトリクス 比較しやすいようにマトリクスを作ってみたよ あくまでもこのブログとしての見解だからね 成子天神社の特徴 成子天神社の特徴 西新宿にある菅原道真を祀った神社です。 ビル囲まれて外観はとてもきれいですが歴史や見どころも多い神社です。 富士塚・一か所七福神めぐりもできます。 目次 成子天神社の特徴 御朱印マトリクス 成子天神社の特徴 目次 筆者プロフィール 成子天神社に訪れた日 2021年2月28日 成子天神社の場所 場所 成子天神社の住所 成子天神社の御朱印 御朱印の

                                            【御朱印】成子天神社に行ってきました|東京都新宿区の御朱印 - ウミノマトリクス
                                          • 第六天榊神社(蔵前・台東区): 東京ひとり歩き2

                                            台東区神社マップを片手にさらに江戸通りを蔵前方面へと行って途中で右に折れます。 (蔵前橋通りまで行った場合には蔵前署の手前の道を右に折れると着きます。) ご由緒、 ご祭神:榊皇大神 ご鎮座:景行天皇(第12代:日本武尊のお父さんですね。)40年(西暦110年)で日本武尊のご創祀です。 (ここは、第六天神の「総本宮」となります。) 境内社は、 「繁昌稲荷(神)社」 「七福稲荷神社」 「豊受神社」、そして「事比羅神社」があります。 <参考> ここは、「東京下町八福神参り」(全8社)の一つとなります。 八つのお社をお参りして八つのお恵みを受ける形となります。(この辺が「七福神巡り」と違うところです)。 八つのお社は、 〇下谷神社=家内安全(台東区東上野) 〇小野照崎神社=学問芸能(台東区下谷) 〇鳳神社=商売繁盛(台東区千束) 〇今戸神社=縁結び(台東区今戸) 〇第六天榊神社=健康長寿(台東区蔵

                                              第六天榊神社(蔵前・台東区): 東京ひとり歩き2
                                            • 【御朱印】鎮護山 善國寺(神楽坂)に行ってきました|東京都新宿区の御朱印 - ウミノマトリクス

                                              最終更新日時:   2021年3月16日 今回は、東京都新宿区神楽坂にある「善國寺」(ぜんこくじ)に行ったので、そのレポートを書きたいと思います。 善國寺 善國寺(神楽坂)の特徴 御朱印マトリクス 見どころ:2.5点/10点満点中 ※個人的な意見 歴史:1595年頃 (創建されたとされる年) 善国寺マトリクス 比較しやすいようにマトリクスを作ってみたよ あくまでもこのブログとしての見解だからね 善國寺(神楽坂)に訪れた日 2020年3月1日 初めて参拝しました。 御朱印をいただきました。 境内の写真を取りました。 善國寺(神楽坂)の場所 善國寺(神楽坂)の住所 〒162-0825 東京都新宿区神楽坂5丁目36 善國寺(神楽坂)の御朱印 善國寺(神楽坂)の御朱印のもらい方 善國寺(神楽坂)の御朱印は、参道から拝殿に向かって右にある社務所でいただけます。 善國寺(神楽坂)の御朱印 2020年3

                                                【御朱印】鎮護山 善國寺(神楽坂)に行ってきました|東京都新宿区の御朱印 - ウミノマトリクス
                                              • 混雑を避けたい人におすすめの、東京都内の穴場初詣スポット・人気ベスト10 - まとめ と 知恵袋 on はてな

                                                2016 - 12 - 17 混雑を避けたい人におすすめの、東京都内の穴場初詣スポット・人気ベスト10 旅行・おでかけ 旅行・おでかけ-国内 エンタメ・ガジェット エンタメ・ガジェット-話題 はてブ シェア ツイート 共有 Pocket Line 新年といえば初詣です。しかし、東京都内で初詣に出かけても、定番の初詣スポットはどうしても混雑してしまいます。明治神宮や浅草寺などは、お詣りするのに一時間以上待つことを覚悟しなければなりません。 そこで、神社やお寺に行ってご利益を頂きたいけど人ごみはどうしても苦手という方や、長時間寒い中で並ぶのはきついという方のために、おすすめの穴場初詣スポットをご紹介します。 初詣に行こう! 代々木八幡宮 ■ 公式サイト 西新井大師 ■ 公式サイト 乃木神社 ■ 公式サイト 大國魂神社 ■ 公式サイト 愛宕神社 ■ 公式サイト 目黒不動尊 ■ 公式サイト 陽運寺

                                                  混雑を避けたい人におすすめの、東京都内の穴場初詣スポット・人気ベスト10 - まとめ と 知恵袋 on はてな
                                                • 【御朱印】今宮戎神社に行ってきました|大阪市浪速区の御朱印 - ウミノマトリクス

                                                  最終更新日時:   2021年3月9日 今回は、大阪市浪速区にある「今宮戎神社」(いまみやえびす)に行ったので、そのレポートを書きたいと思います。 今宮戎神社の特徴 【御朱印】今宮戎神社の狛犬 関連記事はこちらから 神社・お寺の狛犬について知っておきたいこと 御朱印マトリクス 見どころ:4.5点/10点満点中 ※個人的な意見 歴史:600年ごろ (創建されたとされる年) 今宮戎神社マトリクス 比較しやすいようにマトリクスを作ってみたよ あくまでもこのブログとしての見解だからね 今宮戎神社の特徴 今宮戎神社の特徴 大変歴史が深く、見どころの満載な神社となっています。 七福神の「恵比寿」を祀っており、日本三大恵比寿、大阪七福神の一社にもなっています。 目次 今宮戎神社の特徴 御朱印マトリクス 今宮戎神社の特徴 目次 今宮戎神社に訪れた日 2020年12月2日 今宮戎神社の場所 今宮戎神社の住所

                                                    【御朱印】今宮戎神社に行ってきました|大阪市浪速区の御朱印 - ウミノマトリクス
                                                  • 【兵庫県・神戸市】関西旅行記〔11〕西暦201年創建・神戸の由来になった『生田神社』 - 旅のRESUME

                                                    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 北野から歩いて生田神社へやってきました。 生田神社 境内 拝殿 生田の森 アクセス 生田神社 地元では「いくたさん」と呼ばれて親しまれている生田神社は、806年に朝廷より神社をお守り・お世話する家として「神戸(かんべ)44戸を賜った」とされ、このかんべが訛ってこんべ、こうべになったそうです。 境内 北野から歩いてきてたどり着いたのは、本殿の裏側にある東門でした。 ▼楠の神木 約500年の年輪の神木は昭和5年6月5日の神戸大空襲で焼けただれましたが力強く蘇り、再起・再生・合格・復活・復興の象徴として信仰されています。 ▼手水舎 ▼手水には観葉植物のモンステラとスモークツリーの穂、百合の花。 神社では珍しい組み合わせですね。 ▼稲荷神社 朱色が映える神社一の撮影スポット。 真ん中を通って参拝し、帰りは鳥居

                                                      【兵庫県・神戸市】関西旅行記〔11〕西暦201年創建・神戸の由来になった『生田神社』 - 旅のRESUME
                                                    • 【旅行】京都の神社を30社以上巡ってきたから写真うp:ハムスター速報

                                                      TOP > 旅行写真 > 【旅行】京都の神社を30社以上巡ってきたから写真うp Tweet カテゴリ旅行写真 1 :名無しさん@おーぷん:2014/12/11(木)01:20:15 ID:fji 2日間かけて京都の主だった神社を巡ってきたから、その時の写真をちょっとした解説付きであげてく。 質問あれば答える。 にわかだから説明が間違ってたり、なんであそこに行ってないんだみたいなことがあったらすまん。 プロジンジャーの人がいたら補足してくれるとありがたい。 京都の神社を30社以上巡ってきたから写真うp 4 :名無しさん@おーぷん:2014/12/11(木)01:21:17 ID:eFa (・∀・)!! 5 :名無しさん@おーぷん:2014/12/11(木)01:21:28 ID:fji 夜行バスで出発。 最初の乗り場だったからまだ誰もいない。 http://i.imgur.com/IQdp9

                                                        【旅行】京都の神社を30社以上巡ってきたから写真うp:ハムスター速報
                                                      • 【御朱印】日本橋 松島神社に行ってきました|東京都中央区区の御朱印 - ウミノマトリクス

                                                        今回は、東京都中央区日本橋にある「日本橋 松島神社」(にほんばし まつしまじんじゃ)に行ったので、そのレポートを書きたいと思います。 ※松島神社は複数ありますので、「日本橋 松島神社」と当ブログでは記載させていただきます。 日本橋 松島神社の特徴 御朱印マトリクス 見どころ:2.0点/10点満点中 ※個人的な意見 歴史:1585年 (創建されたとされる年) 松島神社マトリクス 比較しやすいようにマトリクスを作ってみたよ あくまでもこのブログとしての見解だからね 日本橋 松島神社の特徴 日本橋 松島神社の特徴 日本橋のビル下にある小さな神社です。 日本橋七福神の一社で大黒天を祀る神社です。 目次 日本橋 松島神社の特徴 御朱印マトリクス 日本橋 松島神社の特徴 目次 筆者プロフィール 日本橋 松島神社に訪れた日 2021年3月13日 日本橋 松島神社の場所 場所 日本橋 松島神社の住所 日本

                                                          【御朱印】日本橋 松島神社に行ってきました|東京都中央区区の御朱印 - ウミノマトリクス
                                                        • 【御朱印】椙森神社に行ってきました|東京都中央区の御朱印 - ウミノマトリクス

                                                          最終更新日時:   2021年3月14日 今回は、東京都中央区日本橋にある「椙森神社」(すぎのもりじんじゃ)に行ったので、そのレポートを書きたいと思います。 椙森神社の特徴 御朱印マトリクス 見どころ:2.5点/10点満点中 ※個人的な意見 歴史:940年ごろ (創建されたとされる年) 椙森神社マトリクス 比較しやすいようにマトリクスを作ってみたよ あくまでもこのブログとしての見解だからね 椙森神社の特徴 椙森神社の特徴 日本橋にある小さな神社で日本橋七福神、江戸三森神社の一社です。 宝くじ発祥の神社として「富塚」があります。 目次 椙森神社の特徴 御朱印マトリクス 椙森神社の特徴 目次 筆者プロフィール 椙森神社に訪れた日 2021年3月13日 2021年3月7日 椙森神社の場所 場所 椙森神社の住所 椙森神社の御朱印 御朱印のもらい方 椙森神社の御朱印 2021年3月13日(「富の日」

                                                            【御朱印】椙森神社に行ってきました|東京都中央区の御朱印 - ウミノマトリクス
                                                          • 日本の歩き方ならおやじ旅

                                                            2015年01月15日 京都好き女子におすすめ、そうだ、京都にいったらこれ食べよう カテゴリ:おやじ食べ旅・グルメ旅・旅京都旅・旅 天空の城はマチュピチュだけではない、一度は見たい日本の天空の城 雲海に浮かぶ幻想的な姿をみせる天空の城。兵庫県朝来市にある「竹田城」は、みなさんも聞いたことがあるでしょう。雲海に浮かぶ城としても有名ですよね。実は竹田城だけではないのです。日本でも他に雲海に浮かぶ幻想的な絶景は広がる天空の城が他にも存在します。 今回はそんな神秘的な姿をみせる天空の城をご紹介します。一度見ると虜になること間違いなしのその姿は、必ずや人生で一度は見ておきたいものですね。そしてそこはまたパワースポットなどでも人気です。 まずは、その天空の城や日本のマチュピチュとも呼ばれる「竹田城」 日本のマチュピチュとして一躍有名になった兵庫県朝来市の「竹田城」。 秋から冬にかけてのよく晴れた早朝に

                                                              日本の歩き方ならおやじ旅
                                                            • 台湾の石門金剛宮で地獄を楽しむ

                                                              趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:台湾で知る魯肉飯の多様性 > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 路線バスに乗って地獄を目指す 昨年の秋、15人くらいで台湾を旅行した。その二日目、台北市内で朝食を食べ、体力に自信のある人は山登りへ、変装願望のある人はコスプレ写真館へ(こういうやつ)、そして私を含む残ったメンバーは、なんとなく台湾の一番北にある石門金剛宮へ行くことになった。 この日の予報は雨が降ったりやんだり。台湾の宗教事情はまったく分からないし、神社仏閣にも詳しくないが、地獄寺とも呼ばれるその場所で、雨の中ぼんやりと観光するのもいいだろう。 MRTという電車に乗って、まずは淡水駅へ。アップルコンピュータ禁止っぽい注意書き。 淡水駅からは路線バスに乗って、台湾の北

                                                                台湾の石門金剛宮で地獄を楽しむ
                                                              • 繁華街の中にある人情味【愛知県名古屋市】 - ぬか袋のブログ

                                                                皆様こんばんは。 ぬか袋のお時間です! ゴールデンウィークも明け、雨がひとしきり降ったところで、夏の訪れを感じる今日この頃です。 今年の夏も暑くなりそうです。 今回は愛知県にいってきましたので、その時の行き先をご紹介します。 またまた旅行ですか? 行ける時に行っておかないと、あとあと後悔しそうなので。 それでは、本題へまいりましょう! 愛知県 日本の中部地方に位置する県。 面積:5,172.92㎢ 総人口:7,475,630人 隣接都道府県:長野県、岐阜県、静岡県、三重県 県の木:ハナノキ 県の花:カキツバタ 県の鳥:コノハズク 鰻を食う 全国でうなぎの生産量が最も多いのは鹿児島県で、愛知県、宮崎県が続き、この3県だけで全国のうなぎ生産量の約85%を占めているそうです。 ということで、鰻は食べておかないといけないと思ったので、宿近くのお店で堪能することにしました。 全てがすごく高級感溢れて

                                                                  繁華街の中にある人情味【愛知県名古屋市】 - ぬか袋のブログ
                                                                • 谷中七福神めぐり - 夫婦写真散歩のススメ

                                                                  明けましておめでとうございます。 東日本大震災、台風による水害、 さまざまな自然災害、人災、 国難ともいえる原発事故。 さまざまな艱難辛苦を乗り越え、 まずは新しい年を五体満足、無事迎えられたことを心からの喜びとして、謹んで新年の祝詞を申し上げます。 さて、我が家は今年もまず地元の氏神様に初詣。 そして、恒例、七福神めぐりに出掛けます。 今年は…、 江戸最古「谷中七福神めぐり」 谷中といえば徳川家康、秀忠、家光と三代に仕え、 徳川幕府の朝廷政策、宗教政策を掌った天海僧正が構想し、 築いた上野寛永寺を中心に栄えた門前町、寺町であります。 江戸の陰陽師―天海のランドスケープデザイン 作者: 宮元健次出版社/メーカー: 人文書院発売日: 2001/11/01メディア: 単行本 クリック: 14回この商品を含むブログ (11件) を見る 七福神めぐりの起源、天海僧正と狩野探幽 上野東叡山の開祖であ

                                                                    谷中七福神めぐり - 夫婦写真散歩のススメ
                                                                  • 人形町に出かけたら訪れたい 強運厄除の神様「小網神社」  - 気になったので、撮ってみた。

                                                                    こちらの浜町・人形町歩きの続編です sora79.hatenablog.com 人形町駅から5分も歩けば辿り着く 参拝者がひっきりなしに訪れる神社 強運厄除・東京の銭洗弁天の杜「小網神社」があります 宝くじが当たったとか競馬で当てたとか恋人ができたとか 体験記のホントはわかりませんが 週末ともなれば警備も出動するほど長い参拝の列ができる人気の神社です ワタシはこの日に写真の警備の方に会えて 笑顔のご利益あったなと思う小さなイイコトありました♪ 小網神社による強運の謂れは 大戦の際、御守りを受けた氏子の出征兵士が全員生還された 東京大空襲の際は社殿を含境内建物が戦災を免れた 関東大震災においては社殿は倒壊したものの 宮司が御神体を抱え避難した新大橋は倒壊もせず 大勢の人々が助かったと言われている と云うところにあるようです なるほど 社殿向拝 強運厄除の昇り龍と降り龍 昇り龍は参拝者の祈りや

                                                                      人形町に出かけたら訪れたい 強運厄除の神様「小網神社」  - 気になったので、撮ってみた。
                                                                    • 「亀戸七福神めぐり」!過去と未来が行き交う下町寺社めぐり

                                                                      こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、七福神の皆さまに健康祈願!「亀戸七福神めぐり」です。 ■亀戸七福神めぐり 「七福神めぐり」。 七福神が祀られている寺社をめぐって、そのご加護を受け、福を授かろうというものです。 江戸時代に広まった風習と言われ、東京だけでも多くの七福神めぐりがあります。 今回は、「亀戸七福神めぐり」にでかけます。下町情緒の残る亀戸の街。でも、そのすぐ脇には東京スカイツリーがそびえ立っています。過去と未来がミックスする街の寺社めぐりですね。 開催期間は、正月1/1から1/7まで。ご開帳は元旦から行われてますが、終了日は社寺によって異なります(東覺寺は1月3日まで、常光寺は1月15日まで、その他の社寺は1月7日まで)。 この「亀戸七福神めぐり」では、亀戸という地名にちなんだ絵あわせ「亀甲七福神あわせ」も楽しめます。 今回は、密を回避して、正式

                                                                        「亀戸七福神めぐり」!過去と未来が行き交う下町寺社めぐり
                                                                      • 東京、七福神めぐり2014 - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)

                                                                        初詣に続く正月の行事として、じわじわと人気を集める七福神めぐり。東京にはなんと、30を越える七福神めぐりが存在する。 七福神とは、大黒天、恵比須、弁財天、毘沙門天、寿老人、布袋尊、福禄寿からなる、福を招く7人の神様のこと。これらの神様が祀られている寺社を正月にまわって祈願するのが、七福神めぐり。七福神めぐりは、江戸時代中期に谷中(現在の谷中七福神)で始まってから盛んになり、江戸後期には現在のような七福神めぐりが確立されたと言われている。東京発祥ということもあり、都内にはまちおこしのために最近はじまったものも含め、30以上の七福神めぐりが元旦から七草までの松の内を中心に実施されている。 七福神めぐりの際には、特製色紙に御朱印を集めたり、宝船とその上に乗せる七福神像、限定お守りといった授与品を買うのも楽しみのひとつ。 ここでは、都内でまわれる全33ヶ所の七福神を紹介する。初詣はもちろん、まち歩

                                                                          東京、七福神めぐり2014 - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)
                                                                        • 江戸で最初!回る順序でご利益が変わる「元祖山手七福神めぐり」

                                                                          七福神をめぐって、万福招来、無病息災、幸福と健康を祈りましょう! さあ、日本全国の七福神めぐりの旅へ。

                                                                            江戸で最初!回る順序でご利益が変わる「元祖山手七福神めぐり」
                                                                          • 2016年の総まとめ 歩いて知った驚愕の事実(*゚Д゚) - Bataさんぽ+

                                                                            本日もブログ訪問ありがとうございます! 2016年も残すところ、今日1日となりました(1年が経つのは本当に早い) 今日はブログ記事を振り返って、今年の総まとめです ざっと振り返ってみるとブログを書き始めてから ・駅からハイキング 14回(計118.0Km) ・東京メトロより道さんぽ・まち散歩 各1回(計18.5Km) ・旧東海道(延べ8日で日本橋~箱根湯本) 約90.5Km ・旅行(熊野、箱根、奥三河、金沢・高山) 計10日 ・その他散策(数え間違っていなければ23回) 正確にカウントできていませんが、350Km以上は確実に歩いていると思います(もしすると400Km超えているかもです)。本当に今年はよく歩きました そんな1年(正確にはブログを書き始めた5月以降)を振り返ってみたいと思います。内容はこんな感じです 個人的に良かったと思う散策5 たくさん神社にお詣りさせていただきました いろん

                                                                            • 中之嶽神社|甲子園球児にも大人気!日本一のだいこく様【下仁田町上小坂】

                                                                              群馬県下仁田町にが誇る神社のひとつに「中之嶽神社(なかのたけじんじゃ)」があります。 この神社は、野球の神様としても大人気。 毎年、甲子園を目指す野球少年たちが、勝利を祈願するために足を運びます。 ここでは、群馬県立妙義公園にある野球をはじめスポーツの神様とよばれる「中之嶽神社」を紹介します。 中之嶽神社の甲子大国主命(きのえねおおくにしゅみこと) 関東圏内の甲子講中や中之嶽神社氏子、さらに神社を崇拝する人たちの協力により、平成17年、中之嶽神社に重さ8トン・高さ20メートル、日本一のだいこく様が作られ奉納されました。 だいこく様は、木槌を持っていることが多いのですが、中之嶽神社のだいこく様は、剣を持つめずらしい姿。 手に持つ剣で、身の回りの悪い運気や病気、災いなどを払い、福をもたらしてくれるといわれています。 妙義山の懐に抱かれる県立妙義公園の一角にある中之嶽神社。 ここに野球の神様がい

                                                                                中之嶽神社|甲子園球児にも大人気!日本一のだいこく様【下仁田町上小坂】
                                                                              • パワースポットだらけの江の島神社・龍口明神社・龍口寺!開運!御朱印を頂きました - 御朱印パワースポット巡り!心からの感謝

                                                                                2016 - 03 - 29 パワースポットだらけの江の島神社・龍口明神社・龍口寺!開運!御朱印を頂きました シェアする Bookmark! Facebook Twitter Google+ Pocket 江ノ島 周辺をパワースポットを軸としてまとめてみました。 瑞心門(ずいしんもん) 厄払いパワースポット 江ノ島 神社は悪縁切りの名所でもあります。 気になる方は別々のタイミングで鳥居をくぐって下さい。 この階段は意外ときついです。特に鎌倉 七福神 巡りを1日で終わらせたときには、足ががくがくしてしまいました。 勿論エスカーを使っても登れますが、開運のためには やはりパワースポットはご自分の足で参拝された方が良いとは思います。 福石(ふくいし) 出世運アップのパワースポット 階段を登って、直ぐの所に在ります。見過ごしがちですが、れっきとした パワースポットです。是非開運につなげて下さい。

                                                                                  パワースポットだらけの江の島神社・龍口明神社・龍口寺!開運!御朱印を頂きました - 御朱印パワースポット巡り!心からの感謝
                                                                                • 2020年 子年は狛ねずみのいる神社仏閣で初詣 - イマサラ

                                                                                  新しい年の始まりに初詣に行こうと思っている人も多いと思いのではないでしょうか? 2020年は子(ねずみ)年です。 新元号の令和になって初めてのお正月の初詣は、ねずみに縁のある神社仏閣に参拝に行くのはいかがでしょうか? 寺社の入り口に置かれているのは一般的には狛犬ですが、狛犬ならぬ「狛ねずみ」が置かれている神社仏閣を調べてみました。 ねずみは大黒天の使い ねずみは『古事記』で、大国主命(おおくにぬしのみこと)を義父スサノオに焼き討ちをかけれた時に、助けたことで大国主の使いとなったと伝えられています。 大国主命(おおくにぬしのみこと)は、神仏習合により、「大国」が「大黒」に通じることから仏教では大黒天の化身とされています。 そのことから、七福神の一人の大黒天の使いもネズミと言われています。 大国主や大黒天を祭る神社仏閣では、ネズミがご利益を遣わす動物とされていることから、狛犬ならぬ狛ねずみが置

                                                                                    2020年 子年は狛ねずみのいる神社仏閣で初詣 - イマサラ