並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 114件

新着順 人気順

下駄配列の検索結果1 - 40 件 / 114件

  • KeyRemap4MacBook

    Universal Binary. Mac OS X 10.4, 10.5. MacBook, MacBook Pro, iMac, Mac mini で動作確認しています。 DoubleCommand や Tesla などの他のリマッパーとの併用は出来ません。 KeyRemap4MacBook をインストールする前にこれらのソフトウェアをアンインストールして下さい。

    • http://www.appletkan.com/nodoka.htm

      • キーボードの「沼」から、プラットフォームの「速度」を考える | 遅いインターネット

        いま、この原稿を20gに換装したgateronクリア軸にしたzincで書いている。 配列は、飛鳥配列を40%用にセルフカスタムしたものを使っている。 ………こう言われても、何のことか理解できる人は中々いないだろう。これはキーボードと、キーボードの配列の話だ。 私はここ半年ほどキーボード配列関連の「沼」(マニアのコミュニティ)にはまっている。ここから、沼関連の鉄板ネタを展開することもできるのだが、今回、書きたいのはこの沼の「居心地の良さ」がどのような仕掛けによって成立しているのかについてである。 キーボード配列についての沼は、おおまかに3つぐらいに分かれている。物理配列沼(自作キーボード沼)、ソフト配列沼、タイパー沼の3つである。どの沼もゲーム、マンガ、アニメなどのオタコミュニティより参入障壁が高い。 とりあえず、そのことだけわかってもらえれば、下記は、いささかオタトーク気味な話になるので、

          キーボードの「沼」から、プラットフォームの「速度」を考える | 遅いインターネット
        • DvorakJ

          DvorakJ 公開終了のお知らせ DvorakJ は Windows 用の持ち運び可能なキーリマップ・ソフトウェアです。 ソフトウェアのメンテナンスをすることが難しくなったため公開を終了しました。

          • Dvorak配列ってどうよ | スラド Slashdotに聞け

            「効率的なタイピングができる」と言われているキーボード配列の1つに、「Dvorak配列」があります。ところが、本家/.には「自分にはDvorakが効率的なんて信じられない!」と言う人がおりまして、「これについて議論しようぜ」とストーリーが立てられてしまいました。 本家では、 タイピング速度を追求するならChorded Keyboardを使うべきだ(#26509765)Dvorakは手首の手根管症候群(タイピングによる負荷で痛みを発症する)を防ぐために使っている(#26509767)DvorakではなくEmacsかviを使えばテキスト編集速度は簡単に倍増するよ(#26510241)QWERTY配列はタイピング速度を遅くするための配列と言われているのは真実じゃない。タイプライターの紙詰まりを防ぐことで高速なタイピングを可能にするためのものだ(#26510229)Dvorakは英語以外の言語では

            • やまぶき作ってます

              やまぶきR Ver. 1.11.1リリース by 茶谷廣一 (01/28) やまぶきR Ver. 1.11.1リリース by touji (11/03) やまぶきR Ver. 1.11.1リリース by 綾木健一郎 (10/07) やまぶきR Ver. 1.11.1リリース by アフロ (11/10) やまぶきR Ver. 1.11.1リリース by アフロ (11/10)

              • 元コンサルタントな歴史家―ドイツから見た日本

                2016-05-13 初めての方へ-伊藤智央の自己紹介 プロフィール 当ブログの初めての方、読者の方、こんにちは。いつもご覧いただきありがとうございます。 ここでは、改めまして私および当ブログのスタンスについて紹介します。 2022-12-28 新下駄配列のススメ—新しい日本語キーボード配列を求めて 仕事術 仕事術-小道具 仕事の効率を高めるためにはどうすればいいのかとよく考えてきました。 その過程でたどり着いた一つの結論が、思考と成果物の間にあるプロセスの無駄を削る必要があるということです。そのために、思考と成果物の間にあるインタフェースを改善することが重要… 2022-12-27 【パソコンのホコリ対策】PCケースにストッキングを履かせてみた 仕事術 仕事術-小道具 パソコンの熱対策で重要なのはホコリ対策です。 ですので、ホコリを定期的にとるためにパソコンの箱を開けて掃除することも重要

                  元コンサルタントな歴史家―ドイツから見た日本
                • Linuxでのキー割当ツール作ってみた - Qiita

                  気づいたら3ヶ月くらい何も書いてませんでした・・・。 さて、皆様キー割り当てツール(または配列エミュレータ)などは利用しているでしょうか。何やそれ?という方は、あんまりいないんじゃないかとは思いますが。 例えば次のような用途で利用されるかと思います。 − SandSをやりたい − CtrlとCapslockを切り替えたい − 変換とか無変換とかにいろいろ割り当てる − 新しいかな入力を使う Windowsの場合、CtrlとCapslockの切り替えについては、普通にやるとレジストリをいじるしかないんですが、そういったことが出来ない場合は、レジストリを変更しないツールを利用するっていうのがふつうだと思います。また、それ以外となると、ソフトウェアなりハードウェアなりで実装されてないとそもそも使えないので、ツールを利用する必要があります。 さて、ではこういったツールというのはどんなものがあるのか

                    Linuxでのキー割当ツール作ってみた - Qiita
                  • USBメモリに入れて持ち歩ける親指シフトも可能なキー配列変更ソフト「DvorakJ」NOT SUPPORTED

                    • [i]文章書くなら覚えておきたいATOKのショートカット10+1

                      [i]文章書くなら覚えておきたいATOKのショートカット10+1 2015/7/13 2015/7/13 ライフハック, 仕事術, 親指シフト わたしはPCでは2010年からATOKを使っていて、現在はATOK Passpotベーシックに入りATOK2015をバリバリ使っていますが、まったくATOKの実力を引き出せていなかったことに、親指シフトを練習している中で気付かされました。 その一つがATOKのショートカットキー。 ショートカットキーを覚えるために一覧を印刷してずーっと机の上に置いてはいたのですが、やはり人間必要に迫られないと本気で覚えないもんですね。 ということで、今回は親指シフトを使う中で便利だと思ったATOKのショートカットキー10+1個をシェアします。すべてローマ字入力でも使えます! あと、ATOKの読み方は「エイトック」なのでお間違えないよう。。 1. 全確定:[Ctrl]

                        [i]文章書くなら覚えておきたいATOKのショートカット10+1
                      • ローマ字入力でもなく、かな入力でもなく

                        このブログの更新は停止します。別のブログを立ち上げていますので、今後はこちらで更新していきます。 紙とエンピツ_ブログ版 http://y-koutarou.hatenablog.com/ 上のブログを立ち上げたはずいぶん前のことです。そしてジャンルは限定せずになんでも書きたいことを書いています。 当初は、新しいブログはジャンル限定せずに書く用で、新下駄配列やタイピングなどの話題はこのブログで継続して書こうと思っていました。でも、しばらく 使っているうちに、新しいブログの方に慣れてしまったので、もうこちらにまとめようと。タグをいくつでも付けられるのでジャンルばらばらの記事を載せても 整理しやすいし。 というわけで、このブログの更新はこの記事で最後です。今後は新下駄配列やタイピングなどの話も新しいブログで書きます。というわけで、一つもう書きました。 新下駄配列でもロールオーバーで打てる部分

                        • 新下駄配列を作りました | ローマ字入力でもなく、かな入力でもなく

                          下駄配列に変わる配列を作りたいという気持ちは、かなり前から、それこそ下駄配列を完成させた次の瞬間からありました。 まず、下駄配列をさらに使い込んだり、下駄配列以外の配列を使ったり、データを集めたりして、良い配列が作れるように準備をしました。 実際に配列の作成を始めたのは2008年6月ごろです(もうそんな前になるか……)。データを見て配列を考えたり、実際に使ってみたりしながら、下駄配列に変わる新しい配列を少しずつ作っていました。 途中、完全に配列作成を中断する期間があったり、いったんリセットして一から作り直したりして、これが最善型と思える配列が完成したのが2010年7月。最終確認のために使用していたところ、先日、『タイプウェル国語K』で下駄配列で出した記録を上回ることができました。 そこで、これを機会に発表しようと思います。 配列の名称は、下駄配列の特徴を受け継ぎながらも、新たに練り直した配

                            新下駄配列を作りました | ローマ字入力でもなく、かな入力でもなく
                          • 【進化版】Google日本語入力で新下駄配列が使える! - 紙とエンピツ_ブログ版

                            2023/10/15追記:プロパティの変更ができるようになった Google 日本語入力で新下駄配列を設定する場合に、以下に書いた方法を取らなければいけない理由の1つは、直接プロパティを変更すると同時打鍵の待ち時間(タイムアウト)の設定が壊れる(=無限になってしまう)というものでした。 ところが、いつの間にかプロパティの変更をしても同時打鍵の待ち時間の設定が壊れなくなっていました*1*2。 同時打鍵の待ち時間(タイムアウト)の設定はローマ字テーブルの編集ではできないので、最初の1回は以下に書く方法でconfig1.dbファイルで作る必要がありますが、それ以降は、直接ローマ字テーブルの編集することで新下駄配列を手直ししたり、プロパティのその他の設定を変更したりできるようになりました。 先日紹介したGoogle日本語入力で新下駄配列が使える話が早くも進化して、プロパティの変更をした上で新下駄配

                              【進化版】Google日本語入力で新下駄配列が使える! - 紙とエンピツ_ブログ版
                            • 下駄配列って何だ?

                              下駄配列ver.1.11とは 下駄配列とは 下駄配列はかな入力方式の一つです。出現頻度の高い文字は1打鍵、出現頻度の低い文字は左右の手で同時に2つのキーを押す(同時打鍵)ことによって入力する配列です。 例えば…… 出現頻度の高い清音は、普通にキーを押して(単打)入力します。 例:[F]=「と」、[I]=「り」 出現頻度の低い清音は、中指ホームと、反対の手のキーの2キーを同時に押して入力します。 例:[KF]=「あ」、[DI]=「そ」 濁音は、薬指ホームと、清音を入力するのと同じキーの2キーを同時に押して入力します。 例:[LF]=「ど」、[SI]=「ぞ」 拗音は、中指上段などと、反対の手のキーの2キーを同時に押して入力します。規則的に並んでいます。 例:[IF]=「しょ」、[OF]=「じょ」 記号は、隣り合ったキーの2キーを同時に押して入力します。 例:[DF]=「、」、[KJ

                              • Vector: DvorakJ - 新着ソフトレビュー

                                より効率的なキーボード入力環境を実現するためのカスタマイズソフト。配列の変更やショートカットキーによる定型文の入力などが可能。「DvorakJ」は、(テンキーやファンクションキーなどの一部キーを除く)キーボード配列を変更できるソフト。一般的に使われるQWERTY配列を、より効率的とされるDvorak配列やColemak配列に変えられる。レジストリを使用したり、IMEの設定を変更したりせず、USBメモリから起動して利用することができる。どのマシン環境でも好みのキー配列で入力することが可能だ。 「DvorakJ」では、直接入力時と日本語入力時のそれぞれについてキーボード配列を定義できる。日本語入力時に対応するIMEはMS-IMEのほか、ATOK 2009/2010、Google日本語入力、skkime 1.5。 キーボード配列の定義は、テキスト形式の設定ファイルを読み込むことで行う。直接入力/

                                • 1万字のかなを入力する場合の打鍵数 | ローマ字入力でもなく、かな入力でもなく

                                  表の見方は、だいたい見た目で分かりますよね? 表の右下の数値は、上がシフトを0打鍵と数えた場合の総打鍵数、下がシフトを1打鍵と数えた場合の総打鍵数です。ただし、ローマ字入力や月配列のように、シフトの打鍵のタイミングが文字キーの打鍵と変わらないものについては、シフトを1打鍵と数えた数値のみを出しています。 キーの色は、200打鍵以上が黄、400打鍵以上がだいだい色、600打鍵以上が赤です。おおざっぱな分類ですし、600以上が全部赤なので、色だけじゃなくて数字も見て下さい。 ※表示されている数値は小数点以下の位を四捨五入した整数ですが、実態は小数点以下の位も保持しています。したがって、各キーなどに表示されている数を単純に足し合わせても、表の合計欄の数と同じにならない可能性があります。(2012/01/26追記) 人によって使用するキーや指が異なりそうな部分は、以下の方法で数えました。 ローマ字

                                    1万字のかなを入力する場合の打鍵数 | ローマ字入力でもなく、かな入力でもなく
                                  • DvorakJの詳細情報 : Vector ソフトを探す!

                                    ソフト詳細説明 ■DvorakJ はキーボード配列を変更するフリーウェアです ・Windows 8、 Windows 7、 Windows Vista、 Windows XP で動作を確認しています(64bit/32bitの両方に対応済み) ・レジストリのキーマップも IME のローマ字かな変換表も変更せずにキーボード配列を変更できます ・USB メモリ内からこのソフトウェアを実行できるので、好みのキーボード配列をどこでも使用できます ・テンキーやファンクションキーについても変更できます ・NYSL の条件でソフトウェアのソースを公開しています ■DvorakJ ではキーボード配列を二種類設定できます ・直接入力用の配列としていわゆる ASCII 配列や Dvorak 配列を使用できます ・日本語入力用の配列としては「NICOLA 配列」や「新下駄配列」のようにキーを同時に打鍵する配列と、

                                    • F速VIP(・ω・)y-~ タイピング早くなる教えろコツ

                                      1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 16:23:47.80 ID:lavwZN1Z0 タイピングモナーで130語位のレベル いっこうに早くなる気配がない ブラインドタッチてのは始めから見ずに練習した方がいいのか? それとも慣れてきたら見ないようにするのか? 4月までに250語位にしたい。よろしくたのむ 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 16:26:58.22 ID:RqOgh//s0 4月までになら3月の中旬から始めればいいよ 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 16:27:21.88 ID:Dt+PBLQa0 それまでは好きなゲームとかやればいいよ 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 16:28:02.7

                                      • 【薙刀式】Google日本語入力版新下駄、動作最終確認終了: 大岡俊彦の作品置き場

                                        映画、ドラマ、CM監督の大岡俊彦のブログ。 脚本論をひたすら書いてます。 もともとは、過去企画や脚本などの格納庫。 (閲覧はフリーですが、盗作、コピペ、改変は不可とします) プロフィール: 1970大阪うまれ。監督、脚本家。 ドラマ「風魔の小次郎」、映画「いけちゃんとぼく」、クレラップシリーズCM(「ゆうやけ」編まで)など。 作者のkouyさんにより、最終確認が完了した模様。 ということで、config1.dbというファイルを書き換えることで、 新下駄配列が、Google日本語入力単独で、 使えるようになったようだ。 つまり「IMEのみで配列を実装する」という、 エミュレータなしでの成功なわけだ。 (追記 やり方を記録したツイートの一連はこちら。 https://twitter.com/y_koutarou/status/1588887012270276608?s=20&t=N_sjVHA

                                        • あなたの知らないキーボード拡張の世界

                                          初めまして、エンジニアの山納です! 突然ですが皆さん、 *キーボード配列* や *入力方式* は何をお使いでしょうか? 恐らく、大多数の方々が *QWERTY + ローマ字入力* なのではないかと思います。 しかしながら、世の中では少数ながらも、別の配列を使っている人たちが存在します。 数で見ると少数派ですが、この中には実に多くの配列や入力方式が入り混じっているのです。 今後の人生で何度キーボードが変わろうとも、キーボード配列はそう何度も変わりません。 そんな、まさに人生の伴侶とも言えるのがキーボード配列です。 好きなエディタで争うよりも、好きなキーボード配列で争いましょう! とは言え、いきなりQWERTYから乗り換えるのはハードルが高いと感じることでしょう。 そこで今回は *QWERTYのままでも使える* 入力上の工夫を中心にご紹介したいと思います! h2. 環境 まずは私の使っている配

                                            あなたの知らないキーボード拡張の世界
                                          • QMKで自作キーボードを親指シフト/薙刀式へ拡張する - weblog.sy

                                            この記事はキーボード #1 Advent Calendar 2019の12/09 の記事です。 adventar.org adventar.org 追記 薙刀式v13が発表されました。最新のQMK薙刀式の導入方法はこちら 2020年版QMKで自作キーボードを薙刀式へ拡張する - weblog.sy 2020/02/09追記 薙刀式V12が発表されました。V12に合わせたQMKの実装をこちらで公開しました。合わせて同時押し処理を改善しました。qmk_firmware/keyboards/crkbd/keymaps/naginata_v12 at master · eswai/qmk_firmware · GitHub @bonyarou さんが、NICOLA規格により忠実な同時押し処理を実装されました。親指シフトのキーマップはこちらがお勧めです。qmk_firmware/keyboards/

                                              QMKで自作キーボードを親指シフト/薙刀式へ拡張する - weblog.sy
                                            • 配列沼へのお誘い: 大岡俊彦の作品置き場

                                              映画、ドラマ、CM監督の大岡俊彦のブログ。 脚本論をひたすら書いてます。 もともとは、過去企画や脚本などの格納庫。 (閲覧はフリーですが、盗作、コピペ、改変は不可とします) プロフィール: 1970大阪うまれ。監督、脚本家。 ドラマ「風魔の小次郎」、映画「いけちゃんとぼく」、クレラップシリーズCM(「ゆうやけ」編まで)など。 (この記事は、自作キーボード Advent Calendar 2018 #3の2日目です) え!? 自作キーボードなのに、まだQwerty配列なんですって!? キーマップいじれるのに!? こんにちは。 そのうち自キデビューしようと企んでいる配列沼の住人です。 自作キーボード沼と配列沼をつなげようと企みました。 これまで開発されてきた代表的な日本語配列(一部英語配列)を紹介します。 配列沼ガイドブックがわりにどうぞ。 「Qwerty配列は糞!」 これが配列沼の最初の一歩

                                              • キーボード配列エミュレーションソフトウェア 紅皿

                                                ※:親指シフト状態がRは右親指、Lは左親指、Nはシフト無しです。 ※:キー入力状態は、Rが右親指オン、RMが右親指オン後の文字キーオン、MRが文字キーオン後の右親指オン、Lが左親指オン、LMが左親指オン後の文字キーオン、MLが文字キーオン後の左親指オン、RMrが右親指オンー文字キーオンー右親指オフ、LMlが左親指オンー文字キーオンー左親指オフ。 ※:当該イベントのトリガーは、Rは右親指オン、Lは左親指オン、Mが文字キーオン、rは右親指オフ、lは左親指オフ、mが文字キーオフ。 4. キー配列(デフォルト) 紅皿は、やまぶきと同様に、ローマ字モード最大6面と、英数モード最大6面の全12面のキーボードレイアウトが可能です。ローマ字モードは、IMEをローマ字入力のひらがな・全角カタカナ・半角カタカナに設定したときのモードであり、英数モードは、IMEを全角英数・半角英数・直接入力に設定したときのモー

                                                  キーボード配列エミュレーションソフトウェア 紅皿
                                                • かえうち1周年まとめ!販売数&キー配列統計情報公開! - かえうち

                                                  かえうち の発売*1クラウドファンディングの「早期お届け分」を購入された方に初回出荷分を発送したのは2017年8月27日。から1年が経ちました。ありがとうございます! 1周年を記念して、販売数とユーザー統計情報をご報告いたします。 ※ 2018年9月2日までのデータを元に集計しています。複数回に分けて購入された方も同一ユーザーとしてまとめています。開発者でありユーザーでもある私自身も含みます。キー配列はプログラムに自動判定させているので、ユーザーの実際の意図・使い方とは異なる場合がございます。 かえうち販売数 これまでに、556名の方から計648個の かえうち をご購入いただきました。ありがとうございます。 そのうち、約3分の1がクラウドファンディングによるご購入(ご支援)分、約3分の2が一般販売によるご購入分です。 複数の かえうち をご購入された方は、実に72名もいらっしゃいます。 3

                                                    かえうち1周年まとめ!販売数&キー配列統計情報公開! - かえうち
                                                  • いろいろなカナ入力配列(カナ系

                                                    通称 - JISカナ、旧JIS シフト - サイドシフト 使用段数 - 4段 実装法 - 標準 ぬふあうえ おやゆよわほへー たていすか んなにらせ゛゜ ちとしはき くまのりれけむ つさそひこ みもねるめろ <シフト> ○○ぁぅぇ ぉゃゅょを○○○ ○○ぃ○○ ○○○○○○「 ○○○○○ ○○○○○○」 っ○○○○ ○○○○○○ 日本で2番目に普及しているであろう配列。4段使用。行ごとにある程度まとめて配置することで覚えやすさにも配慮。また濁点を右、濁音化できる清音キーを左に置くことで左右交互打鍵率を高めている。大正時代のタイプライター用配列が元になっているので、その後の新配列に比べると効率的とは言えないが、多くの環境で使える利点は大きい。 JISに制定された経緯はこちらが詳しい。 キー配列の規格制定史 日本編 ―― JISキー配列の制定に至るまで (安岡 孝一) 作者 - 山下芳太郎氏

                                                    • キーボード配列の評価の考慮要素 - blechmusikのブログ

                                                      はじめに ワグネらが提示*1した人間工学のモデルの「評価関数」(the evaluation function)を構成する6要素(194--97ページ)の概要を紹介します。そのさいに、日本のインターネット界隈でキーボードの配列の分析時に考慮されてきた要素を検討します。 ここでは評価関数の数式は取り上げません。 第1の考慮要素:「利用しやすさと負荷」("Accessibility and load") 重要なものは、つぎの点でしょう。 右手が左手よりも「性能と耐久性」("performances and endurances")が優れているとの言説には二人の人間工学専門家("ergonomists")が同意しなかった よって、右手と左手の負荷の割合を50%ずつとした 各段のキーの配置は、「指の相対的な敏捷さと耐久性を考慮した(負荷)率」("a coefficient that takes i

                                                        キーボード配列の評価の考慮要素 - blechmusikのブログ
                                                      • Key Layout Links

                                                        まとめ/リンク集/各種情報ページ 配列定義/エミュレータ 配列作成資料 かな系:前置シフト かな系:親指2シフト かな系:その他 行段系 漢字直接入力 英数/記号 ブログ/日記 更新チェッカ ソーシャル 2ちゃんねる まとめ/リンク集/各種情報ページ ↑ 日本語入力用キーボード配列 いろいろなカナ入力配列 文字・コードに関する覚え書き かなを入力するためのキーボードレイアウト各種 日本語入力法關聯リンク集 @ 風がそよぐ場所 入力方式関連リンク [ibis's Wiki] 日本語入力用キー配列(指に宿る記憶)に関するリンク集 かな系鍵盤配列に関するリンク集 ニコラ(親指シフト配列)に関するリンク集 飛鳥カナ配列に関するリンク集 行段系鍵盤配列に関するリンク集 速記系鍵盤配列に関するリンク集 英字系鍵盤配列に関するリンク集 漢直系鍵盤配列に関するリンク集 特殊な形状のキーボードに関するリンク

                                                        • [i]親指シフト習得までの道~4日目|870分経過~

                                                          4日目の投入時間150分 4日目は、ブログ作成で30分、仕事で60分ぐらい文字を打つ時間がありました。 打った文字数は、感覚ですが1000文字ぐらいかと思います。 純粋な練習時間は60分でした。 打ち込んだ文字数は1621字、内容は以下の通りです。 「Section 8. 半濁音の徹底マスター」の残りと、「Section 9. 仕上げの練習(1)」をやりました。 これでNICOLA派宣言さんの例文はすべて練習したことになります。 今後は「Section 9. 仕上げの練習(1)」を何も考えずに打てるようになるまで、ひたすら繰り返そうと思います。 4日目終了時点で、投入時間450分+420分=870分、練習文字数10726字、実践文字数約3500字です。 新たに始めたこと とりあえずNICOLA派宣言さんの例文をひと通り終えたので、完璧に配列が身についてしまう前に、Orz(オルズ)レイアウト

                                                            [i]親指シフト習得までの道~4日目|870分経過~
                                                          • かな入力とローマ字入力を定義する - tomoemonの日記

                                                            前から少し考えていたことをかえでさんが実際にやってくださったので、じゃあAZIKとかな入力、はたまたローマ字入力の違いってなんなのよということをあらためて考えてみます。 なぜこういうことを考えるかというと、単純にかな入力(JISかなを含むかな入力系)とローマ字入力(拡張含む)を明確に区別できる定義を見たことが無いからです。タイプウェルをはじめとする多くのタイピングソフトでは、かな入力とローマ字入力で明確に区別している一方で、入力方式自体がかな入力とローマ字入力のどちらに分類されるのかを厳密に区別できないのが現状です。 そんなわけで、標準のかな入力、ローマ字入力以外の配列を分類するための日本語入力の定義を考えたいというのが今日のエントリです。大学の教科書を引っ張り出してきてあれこれやってますので、厳密な定義になってないぞとか、もっと良い定義の仕方があるぞとかツッコミ歓迎です。 キーボードによ

                                                            • 【入力の話1】親指シフトよりいい方法が、少なくとも10個ある: 大岡俊彦の作品置き場

                                                              映画、ドラマ、CM監督の大岡俊彦のブログ。 脚本論をひたすら書いてます。 もともとは、過去企画や脚本などの格納庫。 (閲覧はフリーですが、盗作、コピペ、改変は不可とします) プロフィール: 1970大阪うまれ。監督、脚本家。 ドラマ「風魔の小次郎」、映画「いけちゃんとぼく」、クレラップシリーズCM(「ゆうやけ」編まで)など。 親指シフト(正式名称Nicola配列)が、今水面下でブームだ。 きっかけは勝間和代さんだろうか。 デフォルトのローマ字(Qwertyローマ字入力)は効率が悪い。 デフォルトのカナ入力(JISカナ入力)もベストの方法とは思えない。 だから「第三の入力方法」として、親指シフトに白羽の矢が立ったのはわかる。 しかし第三の入力方法はひとつではない。もっともっとたくさんある。 いくつかでいうと100はあるだろう。 名のあるものに絞っても数十はある。 あなたが知らないだけだ。 僕

                                                              • カナ配列 【薙刀式】 (カタナ式ファミリー): 大岡俊彦の作品置き場

                                                                物語を書くためのカナ配列「薙刀式」です。 (ローマ字配列カタナ式の姉妹版です) 長文を楽に速く書くために、長物の最強武器「薙刀」の名を採りました。 スペースキーによるシフト(センター連続シフト)と、 人差指同時押し(逆手FJで濁音、逆手VMで半濁音)を組み合わせます。 最新動画: https://www.youtube.com/watch?v=2kMpgCmSatQ&t=110s 薙刀式過去動画含む、色んな配列動画リンク集: http://oookaworks.seesaa.net/article/475004852.html?1610521673 【二大特徴】 1 右手のホームに「ある」「ない」「する」があるなど、 「日本語の骨格部分」をアルペジオ構造に埋め込んだこと。 (あとでくわしく解説) 2 「清・濁・半濁・小書き・拗・外来音同置」。 同時押しルールと配置の工夫により、 これまでに

                                                                • みんながQWERTY配列を捨てない理由。 - ちょどしてない!!デンノウ?

                                                                  これは12/4から開始されている"Dvorak Advent Calendar"というイベントのリレー記事のひとつです。 12/25担当分の記事です。 2010年12月1日から25日まで、毎日違う人が 全然普及しないDvorak配列にまつわるブログ記事を書く企画です。 http://atnd.org/events/10849 あなたはQWERTYを捨ててまで、Dvorakにするべきなのか。 これは、この企画に対する反抗じゃないですよ?笑 さて、Dvorakを広めたい私が、なぜこの質問をするかといえば。 「そこまでやる必要があるの?」という言葉を耳にするからである。 広めるためには、以下を示さなければいけない。 布教対象 導入コスト 導入によって得られるリターン 汎用性 リターンや、QWERTYとの干渉、日本語入力に関する調整は他に取り上げている記事がたくさんあるためあえて私はそれを補完する

                                                                    みんながQWERTY配列を捨てない理由。 - ちょどしてない!!デンノウ?
                                                                  • 百度推广

                                                                    tony

                                                                    • 新配列習得前覚え書き1(NICOLAへの不満、飛鳥カナ・月・新下駄など) | 未来の記憶たち

                                                                      ≪新:新配列習得前覚え書き2(小梅・蜂蜜小梅、DvorakJ・やまぶきRなど) 「未来の記憶たち - Futures Memories」のヘルプ:古≫ ◆同カテ(パソコン(その他))前後記事◆ 2012.05.27 新配列習得前覚え書き3(清濁同置・清濁別置清濁分置の比較など) 2012.05.27 新配列習得前覚え書き2(小梅・蜂蜜小梅、DvorakJ・やまぶきRなど) 2012.05.10 【現在地】 新配列習得前覚え書き1(NICOLAへの不満、飛鳥カナ・月・新下駄など) ※2012年05月27日(日) 続編記事公開によるタイトル変更 続編記事公開による、見出し「当ウェブサイト関連記事」部分追記 管理人・中井悠詞は現在、通常の「ローマ字入力」や「かな入力」を使用せず、親指シフト系NICOLA配列で文章を書いています。 しかし、人間、欲が出るもので、より快適な入力環境はないかと模索して

                                                                      • 親指シフト(=NICOLA配列)は指運びの悪さを感じる。八日目感想 - 猫箱ただひとつ

                                                                        取り敢えず現時点での「NICOLA配列(=親指シフト)」の印象を書き連ねてみます。 ※はじめて8日しか経っていない人のお話なので、不確かな、間違っている部分あると思います。そこを踏まえてくれると助かります。 1,指の運び かな入力が四段ではなく三段で入力できる所は嬉しいのですが、「同じ指を使う場面が多い(と感じる)」「カタカナ語が苦手」なところがやや不満げです。 NICOLA配列は一音一打を謳っていますが実際は「しゅ」などは一発で打てません。「し」を打鍵したあとに「ゃゅょ」の拗音を打つことで「し+ゅ=しゅ」と言葉を造ります。 また「ー」長音記号は下段の薬指(x)の裏面に配置されてます。 つまり、毎回左親指シフトを押しながら下段に指を向かわせなけばならず、シュークリームといった拗音長音入り交じる単語は打鍵が辛いでのです。 「ハロー・レディー」もそうですよね。 この問題を解決するべく「文字キー

                                                                          親指シフト(=NICOLA配列)は指運びの悪さを感じる。八日目感想 - 猫箱ただひとつ
                                                                        • 東京工業大学>全学科目>学部共通科目>2009年度後期授業「技術史第二」授業記録メモ

                                                                          (1)「技術のロックイン」現象 それまでにない画期的な新機能を持った技術や、大きな性能向上を成し遂げた技術であっても社会的にすぐに受け容れられるわけでもないし、すぐに社会的に普及するわけではない。 例えば、キーボード配列に関しては、19世紀末にQWERTY配列が市場で支配的な製品デザインとなり、入力速度や入力作業に伴う指の負担などの技術的性能に関して優れているDVORAK配列、NECのM式配列、富士通の親指シフト配列(NICOLA配列)などの新しいキーボード配列が出ても先行のキーボード配列であるQWERTY配列に取ってかわることはできなかった。 またパソコンのOSとしては、1981年のMicrosoftのOSが市場で支配的であり、GUI(グラフィカルユーザーインターフェース)という新機能を持ったOSであるMacOSは1984年と早期に登場したにも関わらず市場で支配的になることはできなかった

                                                                          • 13日間新下駄配列マスターコース 第1日(スロースタート) | お泊まり恋愛詩

                                                                            お泊まり恋愛詩恋愛詩を集めたブログです。彼氏視点です。 かなりえっちな内容のものも少なくないですが、年齢制限せずにすむよう、端正で遠回しな表現に収めています。また、旧作に手を加えている作品が多いので、現在進行形のものはほとんどありません。更新休止中です。 13日間新下駄配列マスターコース このたび[新下駄配列]なるカナ入力方式をマスターしてみました。 なかなか快適ですが習得が困難だという批判もあるようです。 そこで、自分の習得プロセスを振り返りつつ独習教材を作ってみました。 名付けて[13日間新下駄配列マスターコース]です。 なお、これはかなり本気に取り組む人用になってしまったので、 楽ちんな[3時間新下駄配列速習教材]もつくってみました。 そちらもよろしくお願いします。 一日60分くらい練習するイメージです。 一通り特訓して習得しておけば、ご無沙汰してしまっても、 最終日のメニューを一度

                                                                            • ささやかな楽しみ:ブラインドタッチ出来ない奴 - ライブドアブログ

                                                                              1 名前:まちがって名前消しちゃいました。 :2005/03/01(火) 02:28:44 ID:XGjJQwfx 10年以上パソコンやっててブラインドタッチ出来ない奴 俺はMSX2からパソコン始めたが未だにブラインドタッチが出来ない 3 名前:まちがって名前消しちゃいました。 :2005/03/01(火) 08:49:59 ID:??? 俺の場合は、キーボードカバーに色塗って字が読めなくして、脳内イメージで打ち込んでたら、すぐ憶えれたよ。 ちなみに、この文章は携帯からのブラインタッチ入力 18 名前:まちがって名前消しちゃいました。 :2005/07/02(土) 20:38:51 ID:??? ブラインドタッチ練習ソフトってメーカーPC買うと付いてくるの? PC自作したけどブラインドタッチ出来ないので練習したい。 なんか面白いフリーソフトない? 21 名前:まちがって名前消しちゃいました

                                                                              • ようやく「分速120文字」に到達したので経緯を書いてみます。(親指シフト19日目) - 猫箱ただひとつ

                                                                                『タイプウェル国語K』でG(=分速123文字)に到達しました。 *タイプウェルとは、フリーのタイピングソフト。ある界隈ではタイプ速度の基準になっているらしい 「分速120文字」は最初の目標だったので、ようやく叩き出せ嬉しく思っています。他の方からすれば笑ってしまうような速度だと思うんですが、私からするとこんなもんです。 本記事は親指シフトを始めて19日間で行ったこと、体感、感想を書き残しておきます。これくらいの習熟スピードの人もいるんだなあと、読んでもらえれば幸いです。 NICOLA→飛鳥→新下駄→ハイブリッド月→ 以下のように推移しました。 初期   :ローマ字打ち(QWERTY配列) 1~8日目 :NICOLA配列 9~11日目  :飛鳥配列 12~14日目:新下駄配列 15~16日目:ハイブリッド月配列 17~19日目:飛鳥配列 私の主な入力方式はローマ字打ちで、そこから興味を持ちて

                                                                                  ようやく「分速120文字」に到達したので経緯を書いてみます。(親指シフト19日目) - 猫箱ただひとつ
                                                                                • 【親指シフト】飛鳥配列の気持ちよさ!NICOLA配列よりもこちらをおすすめしたいです。 - 猫箱ただひとつ

                                                                                  先日、こんな記事を書きました。 ▼ 親指シフト(=NICOLA配列)は指運びの悪さを感じる。八日目感想 意訳すれば「NICOLA配列は打鍵していて楽しいものの、どうも指がもたつく印象があり、また拗音+長音記号が打ちにくい」といったものです。 不満があるならば新しい配列に挑戦すればいい――、ですが一から配列を覚え直す徒労感に足が竦みます。まともに「文字入力出来ない期間」があるというのは、環境的に辛いのです。 しかし「悩んでるってことは本当はやりたいわけでやってダメならダメでいいじゃない」と思い立ち、上の記事を書いた翌日には『飛鳥配列』に乗り換えました。 配列は、案外覚えられる NICOLA配列を覚えるのに私は(ひいひい言いながら)3日かかったんですが、飛鳥配列は2日で終わりました。 思ったよりも簡単に覚えられたので、おそらくNICOLAを覚えた時の経験値が役立ったのでしょう。もしも最初から飛

                                                                                    【親指シフト】飛鳥配列の気持ちよさ!NICOLA配列よりもこちらをおすすめしたいです。 - 猫箱ただひとつ