並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 20 件 / 20件

新着順 人気順

キー配列の検索結果1 - 20 件 / 20件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

キー配列に関するエントリは20件あります。 キーボードgadgetmac などが関連タグです。 人気エントリには 『上海問屋、矢印/記号キー搭載の34キー配列テンキーパッド』などがあります。
  • 上海問屋、矢印/記号キー搭載の34キー配列テンキーパッド

      上海問屋、矢印/記号キー搭載の34キー配列テンキーパッド
    • 自作キーボードのもう一つの沼、キー配列

      自作キーボード「Fortitude60」作者。自作キーボードの基本から設計方法までまとめた同人誌「BUILD YOUR OWN KEYBOARDs」を執筆。 連載:「ハロー、自作キーボードワールド」 自作キーボードの作者であり、キーボード関連のニュース動画「ほぼ週刊キーボードニュース」を配信するぺかそとびあっこが、自作キーボードの世界の“入り口”を紹介していく。 連載一覧 そもそもキー配列って何? われわれが日々使っているキーボードは元をたどると、活字を印字する機械であるタイプライターの文字盤だ。この連載を読む読者の多くは日本語を扱い、キーが100個ほど並んだJIS配列(いわゆる日本語配列)のキーボードを使っているだろう。 キーボードのキー配列は「物理配列」と「論理配列」の2つの要素で構成されている。 物理配列はキーがキーボードの基板上でどのように配置されるかを決定し、論理配列はそのキーを

        自作キーボードのもう一つの沼、キー配列
      • MacBookでキー配列(US・JIS)を切り替える方法 | ENHANCE

        以前「USキーボードからJISキーボードに乗り換えて 」という記事を書いていますが、元々はUS配列を使っていて今ではJIS配列に乗り換えています。そんなこんなで最近購入した16インチMacBook ProもJIS配列のもの。 自宅のデスクではスペースの問題でスタンドに立てかけてクラムシェルで使うので、外部キーボードが必要。そこでかれこれ10年前に購入したWireless Keyboard(Magic Keyboardの前身)が手に馴染んでいるので、Macではついつい使っています。 先ほど書いた通り2年ほど前にUS配列からJIS配列にスイッチしたもので、当然Wireless KeyboardはUS配列です。ここでJIS配列(MacBook内蔵キーボード)とUS配列(Wireless Keyboard)がバッティングしてしまい、内蔵キーボードもUS配列になって気持ち悪い状態に。 新しくJIS配

          MacBookでキー配列(US・JIS)を切り替える方法 | ENHANCE
        • キー配列について(日本語 / 英語、物理 / 論理配列など)- 株式会社アーキサイト

          外付けのキーボードは、日本語配列(JIS配列)のフルキーボードが一般的である。キーボードを購入する際に、気をつける点として日本語配列キーボードか、英語配列キーボードか確認する必要がある。一般的には日本語キーボードが多いが、一部ゲーミングキーボードや、ECサイトで販売されているキーボードなどは英語配列キーボードの場合もある。こだわりがなければ、エンターキーが逆L字型になっている日本語配列キーボードが、様々な場所で多く使われているためオススメ。 日本語配列キーボードには、英語配列キーボードと違い「半角/全角」「無変換」「変換」「カタカナ/ひらがな」のキーがある。英語入力では必要のないキーのため、英語配列にはキー自体が存在しない。「半角/全角」などは日本語で多用されるため、日本では日本語配列キーボードが一般的である。 他に、キーの並び方・キーの大きさなどの違いがある。英語配列は、「;/:」、「’

            キー配列について(日本語 / 英語、物理 / 論理配列など)- 株式会社アーキサイト
          • Insertキーなど削除で横幅を抑えた99キー配列メカニカルキーボード

              Insertキーなど削除で横幅を抑えた99キー配列メカニカルキーボード
            • 上海問屋 日本語73キー配列コンパクトメカニカルキーボード(TTC静音赤軸Ver.) DN-916082 [DIPスイッチ搭載・交換キーキャップ付き] | パソコン通販のドスパラ【公式】

              店頭在庫のパソコンに関しては、予め人気のカスタマイズをした構成で用意している場合があります。 在庫商品の構成・価格に関しては、お近くの店舗までお問い合わせ下さい。 お取り置きの期間は商品ごとに異なりますので、各店へお問い合わせください。 お取り置き期限日までに、ご来店がない場合はお取り置きをキャンセルとさせていただきます。

              • ローマ字入力に最適なキー配列を考える(比較編)|大西拓磨

                QWERTYに反抗した古今東西のオルタナティヴ配列の哲学を汲みながら、100万字を解析して日本語ローマ字入力の最適化を考えた「大西配列」の実力を確かめる。 比較方法Keyboard Layout Analyzer(KLA)というウェブアプリを使う。 解析する入力には、大西配列の制作過程で集めた青空文庫の100万字*を用いる。 ただし、各配列で明らかに打ちやすくなる代替入力がある場合(例:M式は「ji」より「zi」)、入力をそちらに修正して個別に解析を行った。 また、「ai」などのキーが存在する拡張配列については、Google IMEなどのローマ字テーブル追記で実装した想定で、打鍵する位置のキーに入力をすべて置き換えて解析した。それによって入力字数そのものが減じる場合、総合スコア**を入力字数の変化率で割ったものを補正スコアとして評価する***。 * 文体の新しさと多様性を考えて選んだ、 ・

                  ローマ字入力に最適なキー配列を考える(比較編)|大西拓磨
                • 自作キー配列 DvorakJP2 | メルカリエンジニアリング

                  こんにちは。メルペイでSREをやっている@kekeです。 TBSテレビ番組「マツコの知らない世界」の2020年7月21日放送回で自作キーボードが広く紹介されていたことが記憶に新しい人もいるのではないでしょうか。また、最近では東京・秋葉原に自作キーボードの販売や工作室などを運営している遊舎工房ができたり、技術書典でも自作キーボードにまつわる同人誌を多く見かけるようになったり、最近の「自作キーボード」の熱は非常に高まっていると言えます。 しかし、今回紹介する「自作キー配列」とは、そのような物理的に作る自作キーボードの話ではありません。自作キー配列とは、創意工夫・最適化されたキー配列のことです。本記事では、私がDvorak配列から思想を(勝手に)受け継ぎ、5年の最適化の歳月の末に生み出された自作キー配列DvorakJP2を紹介したいと思います。 一般的な配列: QWERTY配列とその歴史 Dvo

                    自作キー配列 DvorakJP2 | メルカリエンジニアリング
                  • 上海問屋の「日本語73キー配列コンパクトメカニカルキーボード」が発売、静音スイッチ採用

                      上海問屋の「日本語73キー配列コンパクトメカニカルキーボード」が発売、静音スイッチ採用
                    • Vortex Coreで様々なキー配列にカスタマイズしてみた - Qiita

                      Vortex Coreで様々なキー配列にカスタマイズしてみた QWERTY QWERTYは1867年に特許を取得し、1880年代頃にほぼ現在の形ができあがった。 言うまでもなく世界標準のキーボード配列でありVortex Coreのデフォルトの配列 当時のタイプライターの技術的物理的な制約下で最も合理的な配列であった QWERTY DATA https://pastebin.com/NHKvaUFQ Default Much Programming Core ( https://tsfreddie.github.io/much-programming-core/ ) のWebサイトから引用 カスタマイズ例 デフォルトから自分用にカスタマイズしたQWERTYレイアウト DHIATENSOR DHIATENSOR配列はタイプライター黎明期に存在した配列のひとつ。 下記画像はVortex Core

                        Vortex Coreで様々なキー配列にカスタマイズしてみた - Qiita
                      • 仕事効率が上がるキーボード選び、自分好みの「キー配列」を見極める

                        ノートパソコンのキーボードやタッチパッドは、限られた空間内に部品を配置する都合上、使い勝手がどうしても犠牲になってしまう。手首が痛い、肩がこる、姿勢が悪くなるなど、体に異変を感じるなら、それはノートパソコンのキーボードやタッチパッドが原因かもしれない。 家や仕事場に居るときは、ノートパソコンのキーボードやタッチパッドを使わず、使いやすいキーボードやマウスを用意して、楽に操作できるようにしてみてはいかがだろうか。それらが使いやすければ、作業効率も上がる。 家電量販店の周辺機器コーナーに行くと、数多くのキーボードやマウスが売られている。製品の特徴や仕様の見方などを事前に知っておくと、製品を選びやすくなる。キーボードやマウスを選ぶときに、知っておくと便利なポイントを伝授しよう。 家やオフィスに居るときは、キーボードやマウスを活用したい。体の負担を軽減でき、作業効率も上がる。写真は東プレ「REAL

                          仕事効率が上がるキーボード選び、自分好みの「キー配列」を見極める
                        • Boot CampでMacのキーボードのキー配列を換える(Macのように使う)

                          Boot CampでWindowsをMacっぽく使う設定 Boot CampでWindows10を使う時、出来ればMacのキーボードを使いたい。机の上に2台もキーボードを置きたくないしブートキャンプの度にキーボードを変えるのも面倒だ。もちろん、Boot Camp上でもMacのワイヤレスキーボードは普通に使えるのだけれどもキー配列がどうしても気になってしまう。出来る事ならば、出来る限りMacと同じようなキー配列でWindowsを使いたいと思ってカスタマイズした。 また、ブートキャンプの切り替え時のログインパスワードの省略や、壁紙の変更、スクリーンショットやクイックルックなどの便利機能もフリーソフトを入れることによって解決。 我流でブートキャンプを使い倒してやるぜ! BootCamp上で『英数』『かな』キーを使いたい 普段、Macを使っていてたまにWindowsを触るとまず不便だなって感じるの

                            Boot CampでMacのキーボードのキー配列を換える(Macのように使う)
                          • MX KEYS MINIの特徴はそのままにMacユーザー向けに英語キー配列を採用したコンパクトキーボード「Logicool MX KEYS MINI for Mac」が8月18日より発売開始。

                            MX KEYS MINIの特徴はそのままにMac向けに英語キー配列とMacレイアウトを採用したコンパクトキーボード「Logicool MX KEYS MINI for Mac」が8月18日より発売されます。詳細は以下から。 スイスLogitech(日本ではLogicool)は2021年10月、クリエイター向けのMXシリーズからテンキーレスデザインのコンパクトキーボード「MX Keys Mini (KX700)」シリーズを発売しましたが、このMac用モデルとなる「MX KEYS MINI For Mac (KX700M)」が明日08月18日より発売されます。 フラッグシップキーボード「MX KEYS」のコンパクト版である「MX KEYS MINI」は昨年11月に発売されて以来好評を博していることで、数多くのMacユーザーのニーズに答え、このたびMac使用環境の利便性を追求したモデルを発売しま

                              MX KEYS MINIの特徴はそのままにMacユーザー向けに英語キー配列を採用したコンパクトキーボード「Logicool MX KEYS MINI for Mac」が8月18日より発売開始。
                            • HHKB英語配列にしたらキー配列設定に試行錯誤した話。

                              こんばんにちは 前回記事でご紹介したのですが、 PFU HHKB Professional BT 英語配列 墨 を購入し、初めての英語配列ということになったのですが、キー配置や日本語入力との切り替えでいろいろ悩んだというお話です。 結局は神ツールを見つけて解決したので、HHKB自体のDIPスイッチによる設定も含めて結局どうしたか、ご紹介したいと思います。 続きをどうぞ 少し前置き キーボードの配列なんてほとんど各個人がどういった使い方をするか、どういう姿勢でキーボード入力をするか、とかそういった要因によって変わるので、一つの設定例として、参考になればなと思います。 HHKBの設定 HHKBは裏面に6個のスイッチがあり、接続先に合わせたモードや一部のキー配置を変更することができるようになっています。 まず結果ですが、 スイッチ1以外ON で今のところ落ち着きました。 つまり、 Macモード

                                HHKB英語配列にしたらキー配列設定に試行錯誤した話。
                              • 【韓国語#004】ハングル文字のキー配列(2ボル式)を日本語に近い韓国語の単語で覚えました - 歌をメインに外国語をまなブログ

                                韓国語を表記するためのハングル文字を、JRや東京メトロなどの日本の駅名で覚えようと思い立ち、結構覚えることができました。 hikkimorry.com hikkimorry.com 次に壁にぶち当たったのが、ハングル文字のキーボード入力です。 韓国語(ハングル文字)のキー配列は「2ボル式」と呼ばれており、右側に母音が、左側に子音が配列されています。 キーに貼るハングル文字シールなども販売されていますが、どのみちタッチタイピングをするのだから早い段階で覚えてしまおうと、上の図をスプレッドシートで作成しました。 ちなみに、タブレットなどでソフトウェアキーボードを用いれば、当然ですがハングル文字がキーに表記されます。 「2ボル式」は、日本語のローマ字入力のようなもので、例えば、사(サ)はキーをT (ㅅ)+K (ㅏ)と2回打ちます。 さらに、韓国語にはパッチムという表記(子音+母音+子音)があり、

                                  【韓国語#004】ハングル文字のキー配列(2ボル式)を日本語に近い韓国語の単語で覚えました - 歌をメインに外国語をまなブログ
                                • ローマ字入力に最適なキー配列を考える(制作編)|大西拓磨

                                  日本語のローマ字入力において、一般的なQWERTY配列に比べて指の移動距離が半分以下に、同じ指の連続が約9分の1になる「大西配列」を考えた話。 0. 疑問を持つパソコン仕事を始めて数年、一向にブラインドタイピングができない。 何度か教材にも向き合ったが、上達するのは「手段を目的化させるのは道具側のバッドデザインだろ」という文句ばかり。 そこで調べてみると、従来のキーボードにはハードにもソフトにもさまざまな批判とオルタナティヴがあることがわかった。 私はすぐに遊舎工房で人間工学的に正しいキーボード*を入手し、VIAでキーマップを弄り始めた。 始めはぼんやりと、自分はプログラムを書くから英語と日本語がバランスよく打ちやすければと思っていた。 だが考えているうちに、速度がもどかしいのはもっぱら検索・作文・チャットで日本語をローマ字入力するときだと気づき、「ローマ字入力に第一に最適化された配列」と

                                    ローマ字入力に最適なキー配列を考える(制作編)|大西拓磨
                                  • 買わない理由がなくなった! 英字キー配列の「MX KEYS MINI for Mac」予約スタート

                                    買わない理由がなくなった! 英字キー配列の「MX KEYS MINI for Mac」予約スタート2022.08.01 18:0014,092 小暮ひさのり 英語キー派、待たせたな! ロジクールのインプット機器の最高峰。フラッグシップ「MXシリーズ」のコンパクトキーボートとして登場した、「MX KEYS MINI」。 その新たな選択肢としてMacに最適化された「MX KEYS MINI for Mac」が発表されました。変更点は以下となります。 ・英語キー配列を採用 ・Bluetooth接続の安定性をMac用にカスタマイズ ・USB-C to USB-Cケーブルを同梱 ・カラーはペイルグレイのみ 一番大きいのは英字キーの採用ですね! 「MX KEYS MINI 気になってたけど、JISなんだよなぁ…」で、ブレーキがかかっていた方は、今こそ踏み込むべきときです。8月18日発売で、Amazon

                                      買わない理由がなくなった! 英字キー配列の「MX KEYS MINI for Mac」予約スタート
                                    • 文字入力もマウス操作もこれ1台 超小型日本語キー配列ミニワイヤレスキーボード「Twin Wireless Board C」予約受付中(6月上旬発売) - 週刊アスキー

                                      日本語キーボードになっており、多数のショートカットキーや入力切替が可能です。 タッチパッドは高精度でジェスチャー入力や右クリック、スクロールなどの操作ができます。また、タッチパッドの下にはスクロールダイヤルがあり、ページの上下移動や拡大縮小などに便利です。キーボードは日本語キー配列で、押し心地の良いキーレスポンスを持ちます。十字キーとLRキーも搭載しており、ゲームやアプリの操作にも使えます。バックライト付きなので暗い場所でも使いやすく、充電式のリチウムイオン電池で長時間の使用が可能です。コンパクトで軽量なので持ち運びにも便利です。

                                        文字入力もマウス操作もこれ1台 超小型日本語キー配列ミニワイヤレスキーボード「Twin Wireless Board C」予約受付中(6月上旬発売) - 週刊アスキー
                                      • 表計算ソフトに便利なキーを備えた薄型テンキーが入荷、Shiftキーなどを装備一列多い26キー配列

                                          表計算ソフトに便利なキーを備えた薄型テンキーが入荷、Shiftキーなどを装備一列多い26キー配列
                                        • 🇫🇷🇯🇵町工場社長のフランス生活! 普段着のサンテティエンヌから    : フランス語キー配列 キーボードでフランス語特殊文字(é, œ, à)を打とう!2020

                                          日本の町工場経営の経験を生かし、サンテティエンヌで活動中!肩肘張らない生き方、普段着のフランス情報を(オッサン目線で)共有します。

                                            🇫🇷🇯🇵町工場社長のフランス生活! 普段着のサンテティエンヌから    : フランス語キー配列 キーボードでフランス語特殊文字(é, œ, à)を打とう!2020
                                          1

                                          新着記事