並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

不動点の検索結果1 - 2 件 / 2件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

不動点に関するエントリは2件あります。 プログラミングrubypython などが関連タグです。 人気エントリには 『不動点コンビネータを用いた無名再帰関数の実行まとめ - Qiita』などがあります。
  • 不動点コンビネータを用いた無名再帰関数の実行まとめ - Qiita

    諸般の理由で『Pythonのlambda式を用いたラムダ計算の基礎表現』を書いた後にHaskellに触れたところ,無名再帰関数を実行する不動点コンビネータfixがとんでもなく簡単に書けたため,同じ方法で他のプログラミング言語でもできないか試したところ,これまたあっさりできたので,まとめメモ的に新しく記事にした. このような内容がQiitaや書籍,ネット上に星の数の更に星の数乗ほどあることは承知しているが,この手の話はYコンビネータが大きな割合を占めており(実際,元記事でも取り上げている),関心のある人々の数多ある参考資料のひとつ程度に捉えてもらえると幸いである.ツッコミ,編集リクエスト歓迎. 不動点コンビネータの定義 不動点コンビネータとは,$f(g(f))=g(f)$が成り立つ関数$g$を指す.この記事では,Haskellの呼称であるfixを不動点コンビネータの関数名とする. Haske

      不動点コンビネータを用いた無名再帰関数の実行まとめ - Qiita
    • std::variantと不動点演算子 - in neuro

      実は、std::vectorはC++17から不完全型をサポートしたので、std::variantと組み合わせると以下のようなコードが書ける。 struct config_t { std::variant<bool, int, double, std::string, std::vector<config_t>> data; }; これを上手く使えばJSONなどの木構造をかなり簡単に(ポインタを陽に触らずに)扱える。std::mapが不完全型をサポートしてくれていないのがつらいが、std::vector<std::pair<std::string, config_t>>とすることで強引に回避できる。 これをしたかったらしき人の質問を見つけた。 stackoverflow.com これが通らないとのことだ。 class ScriptParameter; using ScriptParamete

        std::variantと不動点演算子 - in neuro
      1

      新着記事