記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    pastatch
    おや?そんなにHONDAのナビ良くないかな?前車がHONDAなのだけれど、唯一手放したくなかったのがナビなんだけどな。最速無料にはだいぶ世話になりました。これからは音声でどれだけ自然に対話できるかに期待。

    その他
    mrnns
    インターネットに繋ぐなら、ちゃんと車の寿命を考えてサポート続けてね。

    その他
    SL230
    Honda CONNECTのナビはポンコツ過ぎて、使う度に高い金出して付けた事を後悔させる。まともなアップデートもしないくせにSDVとか笑わせる。ナビ以外の機能も有るが、無くても困らない。猛烈にお勧めしない。

    その他
    gwmp0000
    "自動車業界は現在「100年に1度の変革期」にあると言われ、SDV(Software Defined Vehicle)という考え方が注目されています。SDV、すなわち「ソフトウェアによって定義されるクルマ(Vehicle)」の実現"

    その他
    akyuna
    誰かに常に自分の居場所が知られるのは、グーグルだけに留めようと思ってるので、インターネットにつながる車に乗るつもりはない

    その他
    kigyourengou
    とりあえずAndroidAutoにGeminiが搭載されるの待ち。早くGeminiと会話しながら運転したい。

    その他
    arearekorekore
    ホンダのアプリは使い勝手最悪だけどな

    その他
    PrivateIntMain
    極論すりゃ自動車が欲しいのではなく時短自由社会的地位が得られればよくて、それはドライバーディーラー工場すべて同じはずで、ハードや人力運用に限界があるならそこに入り込む余地はある。ぐらいの感想。

    その他
    nornsaffectio
    とりあえず運転中はスマホ触れないという最低限当たり前のことを認識するところから始めてほしい。Google Mapなど最悪。案内中タップ操作を要求するな、そして勝手にルート変えるな。こういう悪い例に倣わないでね。

    その他
    DashNZ
    日本車メーカーは後追いの後追いで意味わからないところを目指すよりも、とにかくエンジンだけは新興EVメーカーには追いつけない領域にいるので、その技術を車以外の所でスライドできるといいな。。

    その他
    t2hnd
    何気なく開いたら大学の先輩がいた

    その他
    tzk2106
    はてなとズブズブだったのか(良い

    その他
    nejipico
    タイトルしか見てないけど今から出るのは未進化のヨワヨワポケモンてことでOK?

    その他
    yood
    yood 後から無限に改善できる、そんなものは絵に描いた餅だってソフトウェア畑の人間なら知ってるよね。

    2025/05/02 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy テスラが 10年前からやっていることを遅ればせに少しだけやる。それを恥じるどころか、得意がって威張る。車輪の再発明だと気づかない。本田はどうしようもない馬鹿だが、はてなもひどい。フェイクニュースになった。

    2025/05/02 リンク

    その他
    gimonfu_usr
    「もう物理的なハードは新興国にまかせて日本はソフトに傾注」いうのが一時の日本国政府の方針やったが、ソフト開発も後塵の後塵を拝してる感。がんばってくだされ。

    その他
    aaaikaaa
    “CSDの中途採用メンバーはほとんどがIT業界からの転職です。そのため自動車の設計や、業界のプロセス、ゲートと呼ばれる工程ごとの進捗管理は、全く新しい領域の知識です。”

    その他
    soybeancucumber
    soybeancucumber クラウドネイティブはもはやデファクト感あっていちいち謳われると(技術的に)心配になる

    2025/04/27 リンク

    その他
    maguwatta
    オールホイールステアリング?四輪操舵なついね(https://x.gd/wFHtK)とか思ったんだが

    その他
    pochi-taro00
    pochi-taro00 いやむしろAWSの障害に引っ張られるのはいいの?

    2025/04/26 リンク

    その他
    dotrikun
    dotrikun むしろ車本体しか良いとこない。ホンダディーラーですら純正ナビは使いにくいからスマホ繋いでスマホのナビアプリ使えって勧めるぐらい。あとリモート操作アプリは接続に時間かかりすぎ。

    2025/04/25 リンク

    その他
    dltlt
    dltlt サーバー側で様々な車種グレード等に応じて更新を自動構成するので車両側でも事前検査するとはいえ、途中でこけてロールバックできない事態が怖い。頻繁にソフトウェアを弄りたいからOTAに、というのは本末転倒では。

    2025/04/25 リンク

    その他
    gomaberry
    回線トラブルとか電波の届かない山間部やトンネルとかをすぐ思い浮かべるあたしはあまのじゃくかしら。

    その他
    hatenanews
    hatenanews Hondaとのタイアップで、コネクテッド開発に携わるソフトウェアエンジニアの方々に取材しました。AWSのマネージドサービスを積極的に活用する経緯や、自動車を後から進化させるOTA、CCoEの取り組みなどをお聞きしました

    2025/04/25 リンク

    その他
    rekishi_chips
    rekishi_chips まずは交通事故をなくしましょう。

    2025/04/25 リンク

    その他
    toaruR
    交通インフラと繋げようとしないのはわざとなの?(・ω・) 金のなる木だし、先んじられたら取り返しが付かないのに

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ソフトウェアが自動車を創る ── HondaのSDVを支えるクラウドネイティブな「ものづくり」のスペシャリストたち - はてなニュース

    自動車業界は現在「100年に1度の変革期」にあると言われ、SDV(Software Defined Vehicle)という考え方...

    ブックマークしたユーザー

    • sabinezu2025/05/13 sabinezu
    • jute1622025/05/13 jute162
    • kojietta2025/05/13 kojietta
    • Cetus2025/05/12 Cetus
    • pastatch2025/05/12 pastatch
    • eclipse032025/05/10 eclipse03
    • mrnns2025/05/10 mrnns
    • sukima_012025/05/10 sukima_01
    • SL2302025/05/10 SL230
    • gwmp00002025/05/10 gwmp0000
    • akyuna2025/05/10 akyuna
    • atashi92025/05/09 atashi9
    • sora05132025/05/09 sora0513
    • gon3542025/05/09 gon354
    • kazkun2025/05/09 kazkun
    • amring2025/05/09 amring
    • repunit2025/05/09 repunit
    • tt_w54s2025/05/09 tt_w54s
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む