並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 144 件 / 144件

新着順 人気順

中二あるあるの検索結果121 - 144 件 / 144件

  • 中学校の時に唄わされた「山のいぶき」だったかな、中二的にも「これって..

    中学校の時に唄わされた「山のいぶき」だったかな、中二的にも「これって性の隠喩だな」っておもった記憶がある。

      中学校の時に唄わされた「山のいぶき」だったかな、中二的にも「これって..
    • 花粉症根治を目指して舌下免疫療法を始めた - 35歳からの中二病エンジニア

      東京に出てきて以来、マスクさえ着けていれば花粉症に悩まされることは少なくなったと思っていたが、ここ最近はマスクを着けても辛い時期が出てきた。 花粉症は仕事や日常生活にも大きな支障が出てしまうので、ここらで根治を目指そうかと舌下免疫療法(減感作療法)を始めることにした。療法についての詳しい内容は専門のサイトが幾らでもあるので、ここでは実際にやるぞとなってからの流れや、素人的に気になったことを書いていきたい。 舌下免疫療法とは 一応ざっくりと触れておくと、アレルゲンを含む治療薬を舌の下に1分間保持して飲み込む。これを原則1日1回、3年以上続けるというものだ。治療期間中は、月に一度は受診する必要があるが、普段は自宅で薬を服用する形となる。対象となるアレルギーは、2019年時点ではスギ花粉とダニのみ。 掛かる費用は診察代と薬代を合わせて、3割負担で5〜6万円ほどになると予想される。まぁ3年分なので

        花粉症根治を目指して舌下免疫療法を始めた - 35歳からの中二病エンジニア
      • 中二病必見!【その数なんと200万枚】ダウンロード&利用OKの博物画天国を発見!

        ◆その数およそ200万点。めくるめく博物画の海へ それでは実際に、生物多様性遺産図書館のflickrへアクセスしてみましょう! このページが表示された瞬間、テンションが爆上がりする方も多いはず。 その期待が裏切られることはありません。さあ、じゃんじゃん画像を開いていきましょう! アルバムには、ジャンルや文献ごとに画像が整理・編集されています。 試しにひとつアルバムを開いてみると……。 ウッ! ヘッダーからして良さげな予感……。「植物を用いた装飾性」について述べられた、フランスの資料のようです。 ちなみに「Show more」の部分をクリックすると── このアルバムの説明が表示され、その下にリンクが現れます。 こちらのリンクをクリックすると、生物多様性遺産図書館のサイトへジャンプし、元の資料にあたることができるのです。まさに研究には最適な連動と言えるでしょう。 しかしこのサービスのありがたい

          中二病必見!【その数なんと200万枚】ダウンロード&利用OKの博物画天国を発見!
        • 熊野友紀子 on Twitter: "小5が鬼滅にハマって技を熱心に書き出してオリジナル刀を作っているので「よい中二になりましたな…」と呟いたら、物語を楽しんでいる人に向けて半笑いで水を差すような発言はクソダサいから控えていただきたい(意訳)というようなことを言われて、すみません…と心から反省しました"

          小5が鬼滅にハマって技を熱心に書き出してオリジナル刀を作っているので「よい中二になりましたな…」と呟いたら、物語を楽しんでいる人に向けて半笑いで水を差すような発言はクソダサいから控えていただきたい(意訳)というようなことを言われて、すみません…と心から反省しました

            熊野友紀子 on Twitter: "小5が鬼滅にハマって技を熱心に書き出してオリジナル刀を作っているので「よい中二になりましたな…」と呟いたら、物語を楽しんでいる人に向けて半笑いで水を差すような発言はクソダサいから控えていただきたい(意訳)というようなことを言われて、すみません…と心から反省しました"
          • 【アイマスMAD】俺たち中二病【Fourteen Sick】

            † テーマ:中二病 †AniPAFE2020に参加します詳細:ar1891212参加作品一覧:ar1897542参加作品リスト:mylist/68326980桜庭薫さん、誕生日おめでとうございます。病気(?)がテーマの今回のMAD、元医者である桜庭薫も活躍するので、せめて桜庭薫が登場するシーンまで見ていってください!全自作MADリスト:mylist/47260226アイマスMADリスト:mylist/65413358ブロマガ:ar1947326

              【アイマスMAD】俺たち中二病【Fourteen Sick】
            • くなはら on Twitter: "アメリカの夫婦別姓の見てたら別姓や複合姓以外に全く新しい姓を作るって選択肢もあるっぽくて「それめっちゃアツいじゃん…」ってなってる。 日本で導入したらオタク夫婦の間で「有栖川」とか「不知火」とか「一(にのまえ)」とか中二病苗字が大量に爆誕しそうですごい良い。"

              アメリカの夫婦別姓の見てたら別姓や複合姓以外に全く新しい姓を作るって選択肢もあるっぽくて「それめっちゃアツいじゃん…」ってなってる。 日本で導入したらオタク夫婦の間で「有栖川」とか「不知火」とか「一(にのまえ)」とか中二病苗字が大量に爆誕しそうですごい良い。

                くなはら on Twitter: "アメリカの夫婦別姓の見てたら別姓や複合姓以外に全く新しい姓を作るって選択肢もあるっぽくて「それめっちゃアツいじゃん…」ってなってる。 日本で導入したらオタク夫婦の間で「有栖川」とか「不知火」とか「一(にのまえ)」とか中二病苗字が大量に爆誕しそうですごい良い。"
              • 中二病なのか、慢性的な反抗期なのか、長女の取扱いが難しすぎる - アラフィフ まあみんの日常

                うちの長女、なかなか取扱いが難しいです。 会社から帰宅すると すぐに自分の部屋のベッドに潜り込み、 夜遅くなって 私が寝るのを見計らうかのように 晩御飯を食べに部屋から出てきます。 たぶん、 私と話をしたくない!ってのが 見え見えな行動です。 自分に関わるな、 何も言ってくるな、 オーラが全開です(^_^;) 私からすれば 文句を言いたくなるような 長女の行動なんですけどね。 お見せできないような長女の部屋の状況、 期限がある書類手続きの放置。 困るのは長女本人なのは分かってるんですが、 そりゃあ気になります。 最近は 「○○した方がいいんじゃない?」って 多少気を遣った言い方をしてみたものの、 長女にとってみれば ただ、ただウザいだけ。 な~に言っても機嫌が悪くなるんだよねぇ。 何気ない普段の会話をしていても どこが、どうして、そうなるの? 私には全く理解できないところで拗ねちゃって あ

                  中二病なのか、慢性的な反抗期なのか、長女の取扱いが難しすぎる - アラフィフ まあみんの日常
                • 『中二病・高二病・大二病 をまとめてみた。』

                  どーーーでもいいくだらない記事ですので、お時間があって、興味がある方だけどうぞ(笑) ちょっと前からある 「中二病」 「高二病」 「大二病」。 それぞれ名前は知っていても、どんな症状なのかまでは知らなかったので、本日はそれをまとめてみよう!という企画です。 (すずゴンがいないと寂しいので、パソコンと仲良ししているだけなんですが) まずは 「中二病」。 「中二病(ちゅうにびょう)」とは、中学2年生ごろの思春期に見られる、 背伸びしがちな言動 を自虐する言葉。 (伊集院光がつくった言葉) 転じて、思春期にありがちな 自己愛に満ちた空想や嗜好などを 揶揄したネットスラング。 「中二病」は基本自然治癒するが、こじらせてしまった場合や、高校を卒業しても完治せず慢性化した場合はカウンセリング治療を行う。 (だいたいは自然完治する)→「中二病」の特徴。 自然治癒とは、通常の生活や社会、他者とのかかわりの

                    『中二病・高二病・大二病 をまとめてみた。』
                  • 「邦楽より普通にU2が好き」永野の中二病音楽遍歴 | WANI BOOKS NewsCrunch(ニュースクランチ)

                    洋楽ロックに関する豊かな知識と鋭い見解を披露してきた永野。初の著書『僕はロックなんか聴いてきた』をもとに、大好きなロックの話を思う存分にしてもらった。 お笑いとロック――遠いようで実はとても近い両者の共通点を、今、最もヴィヴィッドに感じさせてくれる男が永野である。 YouTube『永野CHANNEL』で、以前から洋楽ロックに関する豊かな知識と鋭い見解を披露してきた彼。2021年に上梓した初の著書『僕はロックなんか聴いてきた』(リットーミュージック刊)では、ニルヴァーナを筆頭に、U2、レッド・ホット・チリ・ペッパーズ、レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンといったバンドについて、あふれんばかりの愛をほとばしらせている。 テレビなどで見る限りでは“クセの強い芸人”というイメージがあるかもしれないが、ロックに向き合う姿勢は徹頭徹尾ピュア。好きなバンドにまつわる回想は、彼の青春時代の心模様とも相まって

                      「邦楽より普通にU2が好き」永野の中二病音楽遍歴 | WANI BOOKS NewsCrunch(ニュースクランチ)
                    • 東京都併願優遇高校に吹奏楽強豪校ある?と塾説明会中に母にきく中二娘 - ℊ3

                      2021.01はてなブログに引っ越しました g3 中高生娘ふたりの母 現在設計事務所自営 設計はヒトトナリより ということでブログを またも併願優遇迷走?の話 昨晩いつもの中二オンライン塾で 中三期が始まるに際して 親子説明会がありました 今期一年この学年の代表をされる キレッキレ英語先生が 1時間にわたりお話しくださいましたが 毎度授業BGMでも感じます通り キレッキレの 淀みのない語りと話で あっという間の1時間でした 中二宇宙人の妹 JC主人 私 それぞれが それぞれの 立場で 思うところのあった 1時間だったでしょうか 母はこの2つに尽きます 1 ん? 我が家、娘二人目だよね? JK宇宙人、中ニの終わり時期 何も知らなかったんですけど! こんな感じでしたから ↓ g3-gumi.hatenablog.com g3-gumi.hatenablog.com 👆 見事に迷走していた現J

                        東京都併願優遇高校に吹奏楽強豪校ある?と塾説明会中に母にきく中二娘 - ℊ3
                      • 鎌倉市に移住して半年経った - 35歳からの中二病エンジニア

                        移住した直後に一度記事を書いたことがあったけれども、半年経って新居での生活が日常になってきた感が出てきたので、改めて所感を綴っていこうと思う。なお、移住直後に書いた記事は以下の通り。社寺や鉄道のように個人的な趣味に関する所感は改めて書くまでも無いので今回は触れないでおく。 aikawame.hateblo.jp 今までの引越遍歴 地域に対する好き嫌いというのは、それまでに住んできた地域によって変わってくるものだと思うので、参考までに今まで四捨五入で1年以上住んできた地域を挙げておく。 三重県鈴鹿市某所(18年) 滋賀県彦根市城町(4年) 東京都三鷹市牟礼(1年) 石川県能美市宮竹(1年) 滋賀県大津市神領(3年) 東京都中野区丸山(1年) 東京都新宿区新宿(10年) …と、大学卒業まで人口10万人台の地方都市、東京暮らしは漸く10年を超えたあたりという感じだ。そして東京暮らしには最後の最後

                          鎌倉市に移住して半年経った - 35歳からの中二病エンジニア
                        • 「庭園隠者」とは? 中二病をくすぐるパワーワードについて調べてみた

                          西洋的・ファンタジックな響きのする聞きなれない言葉 みなさんは「庭園隠者」という言葉(単語)をご存知でしょうか? 僕も最近どこかの記事で目にして、初めて知った言葉なんですが、齢(よわい)四十を越えても知らない言葉にはどんどん出会うものだな、と感心しつつも、何となく気になる言葉ですね。 ”隠者”という言葉自体ははタロットなどで耳にはするものの、隠者という言葉が単なる隠居した人間を表すわけではないというのはなんとなく感じますし、日本的というよりも西洋的、場合によっては少しファンタジーの要素を感じる言葉ではあります。 しかもそこに”庭園”という意外な言葉が引っ付き、ミステリアスな香りをより醸し出しています。 そこから感じる言葉のイメージはマンガ「ベルセルク」に出てくるような魔法と剣の世界という感じさえしますが、僕のようなファンタジー小説やマンガ、アニメが好きな人たちには何となく、気になってしょう

                            「庭園隠者」とは? 中二病をくすぐるパワーワードについて調べてみた
                          • 中二病の長男 - 子持ちワーママの独り言

                            日本の学校に通っていないので、すっかり忘れていたけど現在長男は日本で言うところの中学二年生。(フランスの学年では3e,ト(ロ)ワズィエム)そして中二と言えば「中二病」。親としては子育ての醍醐味を味わえる非常においしい時期。身体は一丁前に大きくなったけど、中身はまだまだ子供。それが面白い。 長男が今一番興味のあることは「お金持ちになること」。長男曰く、「リッチになるのは簡単」 今なら登録者全員に「ビットコインをプレゼント!」という広告を見つければ、マイナンバーカードを色んな角度で撮影して苦労してデータを送信し、そして残念なことに未成年であることを理由にはじかれたり、某漫画の拾ってきた画像でプリントTシャツを作って売ろうとして私に止められたり。著作権って知ってる?dpiって知ってる? 果敢にトライ&エラーを繰り返して、いつか夢が叶うと良いね。犯罪者になる前に。 ランキングに参加しています にほ

                              中二病の長男 - 子持ちワーママの独り言
                            • テストをデコったことはないけど中学の課題を最悪のコラージュして提出したことはある→これが本当の中二病か…

                              更新日:10月24日12時37分

                                テストをデコったことはないけど中学の課題を最悪のコラージュして提出したことはある→これが本当の中二病か…
                              • 【実験中】二葉(学芸大学) - 海老チャーハン と チャーハン は別物?

                                別ブログで実験中です。 リンクを貼りました。 knana.hatenablog.com

                                  【実験中】二葉(学芸大学) - 海老チャーハン と チャーハン は別物?
                                • 今年買って良かったもの 2020 - 35歳からの中二病エンジニア

                                  年の瀬ということで、今年もまた買って良かったものを書いてみる。 43V型4Kディスプレイ ソニー 43V型 液晶 テレビ ブラビア KJ-43X8500G 4Kチューナー内蔵 Android TV機能搭載 Works with Alexa対応 2019年モデル 発売日: 2019/06/05メディア: エレクトロニクス 今年一番はこれ。ディスプレイというかテレビなのだけれども、アンテナケーブルは繋がずにAndroidの動く大型4Kディスプレイとして重宝している。43V型をスケーリング100%で使っているので、作業スペースが本当の意味でフルHDの4倍となる。これは結構革命的で、ブラウザーとIDE(3ペイン)とエディターとWindowsのエクスプローラーとターミナルとTandemとSlackを1画面に並べられるというのは生産性が爆上がりする。更にAndroid TVのおかげでPrime Vid

                                    今年買って良かったもの 2020 - 35歳からの中二病エンジニア
                                  • 映画『惡の華』が祝福する思春期。中二病は今もどこかで咲き誇る | CINRA

                                    映画『惡の華』のどんなところがリアルかと問われたら、私は、中学生特有の思春期心性がとりわけリアルだと答える。思春期は誰もが通り過ぎる多感な時期だから、誰であれ、この作品にシンパシーや身悶えを感じずにはいられないだろう。主人公の春日が佐伯さんの体操着からシャンプーの匂いを鼻腔いっぱいに吸い込んだように、この作品から思春期心性の痛々しさと力強さ、かけがえのなさを存分に吸い込んでいただきたい。 ※この記事は映画『惡の華』のネタバレを含みます。 映画『惡の華』が公開。アイデンティティの空白にもがき苦しむ中学生をリアルに、どこか尊いものとして描く 舞台は、閉塞感の漂う地方都市。主人公・春日(伊藤健太郎)はボードレールの『惡の華』を読むことで「自分は他の連中とは違う」と自分に言い聞かせるような、今でいう「中二病」男子の典型だ。その彼がクラスのマドンナ的存在である佐伯さん(秋田汐梨)の体操着を拾って持ち

                                      映画『惡の華』が祝福する思春期。中二病は今もどこかで咲き誇る | CINRA
                                    • ひみつちゃん on Twitter: "長男が「俺明日からすべての感情捨てるから」って言ってます。我が家にも無事に中二病がやってきました!お赤飯炊きたいと思います!!"

                                      長男が「俺明日からすべての感情捨てるから」って言ってます。我が家にも無事に中二病がやってきました!お赤飯炊きたいと思います!!

                                        ひみつちゃん on Twitter: "長男が「俺明日からすべての感情捨てるから」って言ってます。我が家にも無事に中二病がやってきました!お赤飯炊きたいと思います!!"
                                      • 【悠久保存版 300種超!】厨二病(中二病) 単語・名前・技名・セリフ まとめ

                                        みっつん スーパーウルトラグレートデリシャスワンダフルボンバーーー!!! クセの強い ヒゲ 余は厨弍病なんぞ罹っておらんわ! シンプルな ヒゲ ほんと男子って頭悪いわよね。邪王炎殺黒龍波 撃つわよ? それは神代。 深淵の宇宙より降りたる者より持ち込まれた 古代ウイルスがあった。 其れは神界へも廓大しパンデミックを起こしたと云う。 かのオリュンポス十二神でさえも罹患したという。 誰も触れてはならない禁忌の匣。 神をも斃したと云われる一人の英傑によって 一度は封印されたあの匣が、 今何者かに解かれたのである。 ウイルスは瞬く間に拡がり、 現代ほぼ全ての人類が 十四の代 に発症されるという情報が 各国で報告されている。 人々はこれを "厨二病" と語り継ぐ 前置きが長くなりましたが、独断と偏見による、カッコいい 厨二病セリフ・単語・技名・漢字・英語などなど紹介していきたいと思います! 色々なゲー

                                          【悠久保存版 300種超!】厨二病(中二病) 単語・名前・技名・セリフ まとめ
                                        • 「私も陰キャで中二病だったので…」伊織もえ×『僕ヤバ』のコラボ写真集が発売! | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

                                          叫んじゃうくらい恥ずかしくなる ――伊織さんは連載当初から『僕ヤバ』のファンだったそうですね。 そうですね。作者の桜井のりお先生が、よくTwitterに『僕ヤバ』のイラストやショートショートをアップされているじゃないですか。それをたまたま拝見したことがきっかけで、連載を追いかけるようになったんです。当時は『いちごとレモンとマスカット』というラジオ番組のパーソナリティをやっていて、そこでも「めっちゃいい漫画を見つけた!」と紹介したのを覚えています。 ――『僕ヤバ』のどんなところが伊織さんに刺さったのでしょうか? とにかく没入感がすごいんですよ。「うわー!」って叫びそうになるくらい恥ずかしい気持ちにもなるし、ものすごくキュンキュンもする。私にはこんな青春時代はなかったはずなのに、なぜか自分の思い出を追体験しているような気持ちになるというか。その感じがめちゃくちゃ好きです。 ――特に印象に残って

                                            「私も陰キャで中二病だったので…」伊織もえ×『僕ヤバ』のコラボ写真集が発売! | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
                                          • 鎮まれ…俺の右手…!中二病を発症した猫のフィギュアがカプセルトイに登場「厨二猫(ちゅうにびょう)」 : カラパイア

                                            中学校2年あたりの記憶は黒歴史ゆえに闇に封印していたはずだが、おかしいな、ゴルゴ13のごとく、決して背中を人に見せないように壁を伝い歩きし、隙あらばかめはめ波を放つ練習をしていたあの時のことが蘇ってきちまったぜ。 てことで私はがっちり免疫もっているのだが、猫にも発症するらしい。「中二病」とやらが。「厨二猫(ちゅうにびょう)」な猫たちは、あの甘酸っぱい思春期の自意識過剰な思い込みと妄想の世界を余すところなく思い出させてくれる。

                                              鎮まれ…俺の右手…!中二病を発症した猫のフィギュアがカプセルトイに登場「厨二猫(ちゅうにびょう)」 : カラパイア
                                            • 松本創 on Twitter: "しかし大阪市役所は、廊下、玄関ホール、中二階まで、雨合羽の箱と仕分けの職員で混雑。ぱっと見、70〜80人は作業に駆り出されてるか。 https://t.co/ut59oKgnEX"

                                              しかし大阪市役所は、廊下、玄関ホール、中二階まで、雨合羽の箱と仕分けの職員で混雑。ぱっと見、70〜80人は作業に駆り出されてるか。 https://t.co/ut59oKgnEX

                                                松本創 on Twitter: "しかし大阪市役所は、廊下、玄関ホール、中二階まで、雨合羽の箱と仕分けの職員で混雑。ぱっと見、70〜80人は作業に駆り出されてるか。 https://t.co/ut59oKgnEX"
                                              • (アルパ)カイン🍒。=天才!!。🇷🇺🇨🇳🇮🇳中二病中世派。(@nnn395221a)さん / X

                                                • 中二マル子 英検準2級受験しました - chumikopaの日記

                                                  先日、中2長女マル子が英検準2級を受験しました 三級の時にこんな日記を書いていました chumikopa.hatenablog.com おおお 一年前ですか この時無事3級合格していました この後すぐにでも準2の勉強を始める!と言っていたマル子ですが コロナ禍が酷いことにになりました 3月からの長期休校 ↓ 時間があったといえばありましたが、塾のオンラインほぼ自力超絶先取り(特に英語)が始まりました もともと私と英語の先取りをしていたマル子でもしんどそうな内容でしたので、それ以上は言いませんでした。マル子も英検まで気持ちがむかなかったように見えました そして、長期休校中は、私はどちらかと言えば小5次女チョロ子の学習フォローと日々の生活を調えるので疲労困憊していました 元々英検「取得」自体にそんなに重きを置いてはいなくて 大学受験を見据えての先取りの目標というか、目安的に便利というか、先取り

                                                    中二マル子 英検準2級受験しました - chumikopaの日記