並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

中古船 沖縄の検索結果1 - 11 件 / 11件

  • ハウステンボスが公海上でカジノ営業を開始?

    カジノ営業へ船出である。大型リゾート施設ハウステンボス(HTB、長崎県佐世保市、澤田秀雄社長)の子会社、HTBクルーズが運航する国際旅客船「オーシャンローズ」が7月25日、長崎市と中国・上海市を結ぶ航路の公海上でカジノの営業を始めた。 9階ある船内フロアのうち、5階の約300平方メートルにカジノを開設。スロットマシンやルーレットなどを完備している。日本、中国以外の第三国のカジノ事業者が運営し、HTBクルーズの関連企業にテナント料を納める。航路は片道28時間半。このうち10時間程度でカジノを営業できるという。 HTBはパナマ籍の中古船を購入して日本の法律に触れない公海上でのカジノの運営を計画。今年2月29日、「オーシャンローズ」が就航した。とはいえ、スタート時点ではカジノの営業を見送っていた。最初の便は濃霧の影響で長崎発が20時間遅れ、上海発が2時間遅れとなるなど厳しい船出となった。1便30

      ハウステンボスが公海上でカジノ営業を開始?
    • 皮まで丸ごと食べられる「もんげーバナナ」を開発した岡山市の田中節三さん

      60代70代の人たちが子どものころ、バナナは憧れの果物だった。一般家庭では手の出ない高価な食べ物だった。 遠足のお昼時、リュックサックからバナナを取り出す生徒がいようものならクラスメートは取り囲み、口元を羨望の視線で見つめたものである。バナナを食べられる子どもはお金持ちの子どもに限られていた。 田中節三さんも少年時代、何とかしてバナナを腹いっぱい食べてみたいと思いながら育った世代である。その少年の夢を40年間追い続け、ついに奇跡の発見を成し遂げたのだった。(本誌:菅原歓一) ※この記事は、地域づくり情報誌『かがり火』180号(2018年4月25日発行)掲載の内容に、若干の修正を加えたものです。 1本632円の高級バナナはすぐ売り切れる 岡山市南区にある農業法人株式会社D&Tファームには、連日視察者が絶えない。何しろここではバナナだけでなく、パパイヤ、マンゴー、グアバ、コーヒー、パッションフ

        皮まで丸ごと食べられる「もんげーバナナ」を開発した岡山市の田中節三さん
      • 【韓国旅客船沈没】転覆船かつては日本で運航 韓国で巨大化、800トン増加…船体不安定に?+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

        珍島(ちんど)(韓国南西部)沖で転覆した韓国の旅客船「セウォル号」は、かつて日本の国内定期船として運航され、韓国側に売却後、定員は100人以上増えていた。航路変更による座礁や急転換での横転の可能性が事故原因として浮上する一方、船長らの避難誘導も疑問視されている。日本で18年間運航 「セウォル号」は平成6年6月から24年9月まで、鹿児島県奄美市のマルエーフェリーが鹿児島や沖縄を結ぶ国内定期船「フェリーなみのうえ」として運航。日本では運航に支障が出るような事故はなく、仲介業者を通じ24年10月に韓国側に売却。約半年の整備期間を経て韓国で昨年3月から就航した。 日本製船舶は中古船として、アジア向けに転売されるケースも多く、整備や改造により30年ほどは運航できるという。 韓国では船体改造が行われたとみられ、定員は日本時代の804人から921人に増加。細分化された客室が大部屋に改造され、一気に海水が

          【韓国旅客船沈没】転覆船かつては日本で運航 韓国で巨大化、800トン増加…船体不安定に?+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
        • セウォル号、売却後に800トン増え定員も増加 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

          セウォル号は以前、鹿児島―沖縄航路などに就航していた中古船だが、韓国に売却された後に改造したとみられ、新造時から総トン数が800トン以上増えていた。 国土交通省などによると、セウォル号が新造されたのは1994年6月。当時、総トン数は5997トンだったが、同年7月に改造が行われ、総トン数は6586トンに増えた。 その後、マルエーフェリー(鹿児島県)の定期船「フェリーなみのうえ」として使われてきたが、2012年10月に韓国の運航会社に売却された。今回の事故後に明らかになった総トン数は6825トンで、新造時から800トン以上増えていた。日本国内で運航されていた当時の定員804人も921人に増やされていた。

          • ベトナム、日本と対中連携強化へ フィリピンに続き海洋安保協議+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

            【シンガポール=青木伸行】南シナ海の領有権を中国と争うベトナムの政府筋は28日までに、尖閣諸島(沖縄県石垣市)を脅かす中国に対処する日本と連携、協力を強化する意向を示した。両政府は5月に首都ハノイで、海洋安全保障協議を開催する予定で、ベトナムへの巡視船供与についても話し合われる。一方、フィリピンは、北部ルソン島沖・スカボロー礁に中国艦船が居座り続けて1年以上が経過し、実効支配への非難と危機感を強めている。 ベトナム政府筋は「日本はベトナムを、利害を共有する戦略的パートナーとみており、日本に対するベトナムの認識も同じだ」と指摘。中国の動向と対処に関する情報、分析の共有などや、巡視船の供与に強い期待感を示した。 日本とフィリピンとの間ではすでに、2月にマニラで外務、国防・防衛、海上保安庁・沿岸警備隊の当局者による2回目の「海洋協議」が開かれている。中国への対処、日本による巡視船10隻の供与など

            • AKB48グループの重大事件で打線組んだ : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

              AKB48グループの重大事件で打線組んだ Tweet 4: 名無しさん@おーぷん 19/11/24(日)21:40:11 ID:Nog 1(中)入山杏奈・川栄李奈握手会傷害事件 2(二)松井珠理奈パワハラ暴走事件 3(一)峯岸みなみ丸坊主謝罪事件 4(指)指原莉乃ヲタ繋がり左遷事件 5(三)柏木由紀てごりん事件からの総選挙7万票減 6(遊)宮脇咲良ぱんっぱん事件 7(右)須藤凜々花結婚宣言事件 8(捕)渡辺麻友裏垢発覚整形モンスター事件 9(左)加藤美南せっかくネイル事件 先発 高橋みなみ電通接待事件、秋元才加枕営業事件、SNH48反逆断交事件、IZ*ONE投票不正事件 中継 NMB48ホテ4事件、HKT48五人粛清事件、渡辺美優紀コロコロ事件、中井りか文春予告事件 抑え 岩田華怜ストーカー事件 代打 西野未姫・大和田南那深夜徘徊事件、小嶋真子金玉ボウリング事件 代走 兒玉遥紅白勘違い事件

                AKB48グループの重大事件で打線組んだ : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
              • 売れない日本の中古船 フェリー会社のビジネスモデルに異変 (乗りものニュース) - Yahoo!ニュース

                日本の長距離フェリー会社が維持してきたビジネスモデルに異変が起きています。 これまで各社は新造船を建造する際、同時に引退したフェリーを中古船として売却。その売却益を新造船の建造費用にあててきました。 新護衛艦「かが」に中国反発必至か 大きな「加賀」という艦名  日本の中古フェリーの行き先として、これまではギリシャ、そして韓国が最大の顧客でした。テレビニュースで映し出された、地中海にあふれる難民の救済などに活躍しているフェリーが日本の北海道航路に就航していたフェリーだったり、一昨年に沈没事故を起こした韓国のセウォル号も日本で建造されたフェリーの改造船だったように、日本のフェリーは一度引退したのちも地中海、黄海、インドネシア、フィリピンなどで再び活躍しています。 ところが近頃は、日本の中古フェリーへ興味を持つ買い手が減少。すでに7、8隻のフェリーが、売り先が見つからないまま国内で係留状態と

                  売れない日本の中古船 フェリー会社のビジネスモデルに異変 (乗りものニュース) - Yahoo!ニュース
                • 韓国船「セウォル号」沈没事故の原因がヤバイ…日本製のものを改造した客船だったらしいが…(画像・動画あり) : NEWSまとめもりー|2chまとめブログ

                  韓国船「セウォル号」沈没事故の原因がヤバイ…日本製のものを改造した客船だったらしいが…(画像・動画あり) 話題記事(外部) 【衝撃動画あり】女子高生さん、すき家の店員にご褒美をあげてしまうwwwwwwwwwww 【訃報】渋谷のピンク系サロンが摘発 → 店内がやばすぎwwwwwwwwwwww 消えた一発屋芸人70選と現在!衝撃順にランキング【最新決定版】 【超衝撃画像】腐乱死体で発見されたニコ生主 → 最後の生配信がヤバすぎた・・・ 【流出】早朝に佐藤健のマンションから出てくる吉岡里帆の顔がこちらですwwwwwww(画像あり) 【悲報】飯塚幸三(93)の現在、想像より悲惨だった!!!wwwwwwwwwwwwwww 【驚愕画像】ヤクザの組長の孫♀(17)をご覧ください・・・・・ 【悲報】一般市民になった小室眞子さま、人生最大の屈辱を味わってしまう・・・(※衝撃画像あり) 【衝撃映像】 足立梨花

                    韓国船「セウォル号」沈没事故の原因がヤバイ…日本製のものを改造した客船だったらしいが…(画像・動画あり) : NEWSまとめもりー|2chまとめブログ
                  • はくおう - Wikipedia

                    全長199.5m、幅25.0m、航海速力29.4ノット。 外観は定期船時代と大きな変化はないが、塗色は黒白のツートーンに変更され、煙突にあった新日本海フェリーのファンネルマークも削除され灰色に塗られている。 他、2層の車両甲板の間に定期船時代にはなかったスロープが設置された。 船歴[編集] 定期船時代[編集] はくおうは石川島播磨重工(東京)にて1995年3月竣工、1996年6月11日にすずらん(初代)として就航する。就航当時は日本最速のフェリーであり、30時間近く要していた小樽~敦賀を20時間で結ぶなど、北海道航路の大幅なスピードアップに貢献した。 しかしながら、巨大船としての規制を避けるために全長を200m以内に抑えた一方で高速性の確保のため、船長に対する船体幅の比率を小さくした結果、在来船より船体幅が若干細くなり、加えて高速航行のために旅客の側面デッキ立ち入りを制限したことで居住性に

                      はくおう - Wikipedia
                    • 三光汽船 - Wikipedia

                      三光汽船株式会社(さんこうきせん、The Sanko Steamship Co., Ltd.)は、日本の海運会社である。 概要[編集] 1934年、大阪府大阪市西区の飯野海運大阪出張所にて吉田市之助(河本敏夫の義兄)が三光海運を創業した。当初は船荷の仲介業務が主でその傍ら自ら船舶を運航していたが、日中戦争勃発に伴う天津航路への船荷需要の伸びから経営が安定。1938年に社名を三光汽船に改称し、中型船の運航や中古船の買収で事業を拡大。更には造船業にまで進出する。 終戦を迎えた際に三光汽船は13隻の船が運航可能だったが何れも老朽化しており、しかも船舶公団による計画造船の割り当てでも不利な立場に置かれた。大型の外洋船を所有する様になったものの、運航は大阪商船(現商船三井)に委託して用船料を受け取ることが暫く続き、1959年にようやく自社での運航を再開した。 1963年6月に「海運業の再建整備に関す

                      • 日本人の進路

                        3.11で「病院船」建造していれば…予算計上されなかった安倍内閣“冷淡対応”の過去 ↓  日本が好きな方はクリックをお願いします msnニュース http://www.msn.com/ja-jp/news/national/311%e3%81%a7%e3%80%8c%e7%97%85%e9%99%a2%e8%88%b9%e3%80%8d%e5%bb%ba%e9%80%a0%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%84%e3%82%8c%e3%81%b0%e2%80%a6%e4%ba%88%e7%ae%97%e8%a8%88%e4%b8%8a%e3%81%95%e3%82%8c%e3%81%aa%e3%81%8b%e3%81%a3%e3%81%9f%e5%ae%89%e5%80%8d%e5%86%85%e9%96%a3%e2%80%9c%e5%86%b7%e6%b7%a1%e5%af

                        1