並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 1412件

新着順 人気順

中学受験その後の検索結果161 - 200 件 / 1412件

  • えむふじん先生の漫画「エムモト家最後の中学受験」完全版は読み応えたっぷりの人生のワンシーン

    えむしとえむふじん@書籍の3巻発売中だよ❗️ @mshimfujin 3巻👉amzn.to/3Ybl3T3 🙂 ライブドア公式ブロガー夫婦 LINE公式→ lin.ee/RbwjAco ラジオで吉岡里帆さんと共演 🏆新コミックエッセイプチ大賞 ⭐️ライブドアオブザイヤー 最優秀グランプリ🏆 等 お問い合わせはブログへ❗️Amazonアソシエイトプログラム参加者です mfujin.blog.jp

      えむふじん先生の漫画「エムモト家最後の中学受験」完全版は読み応えたっぷりの人生のワンシーン
    • 【中学受験用問題集】「魔法ワザ算数・図形問題」など、面積の問題を解くための角度の問題の練習【小4息子】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~

      中学受験をするかはひとまずおいておきます。するなら5年か6年から塾に行くかな。最近の状況ですと、電車通学や難易度が高くなる中高一貫校という問題がでてくるかもしれません。 ひとまず、我が家の目標は、算数オリンピックの問題を通して思考力をあげることです。 息子はどちらかというと図形が苦手なのですが、ジュニア算オリの問題、トライアルの過去問を解いていますが、1回分の中にひとつは図形問題が出てきます。息子は、毎日2問解いているので、図形問題にあたらない日もあります。 図形が苦手なので、基礎問題から解いています。 基礎だけではなく、少し考えないといけない面積の問題も解いています。ジュニア算オリほど難しくはないですが、いろいろと試行錯誤をして、何とか解けるかな、解けなくても考えて欲しいという問題です。 その中で、面積を求めるのに角度が必要な問題があるそうです。(算数は夫の担当になってます)で、解くのが

        【中学受験用問題集】「魔法ワザ算数・図形問題」など、面積の問題を解くための角度の問題の練習【小4息子】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~
      • 中学受験に挑む子供を支える、夏から秋にかけての親の心構え その3 - 偏差値60の壁なんてない

        例年、四谷大塚の上位層(偏差値55以上、S〜C)では、6月〜9月の組分けでかなり上下動があります。3月には1桁や10番台のトップクラスを取った子が、100〜200番台に順位を下げることも珍しくありません。上位に限らず、48〜52あたりでも数ポイントの上下は頻繁に起こります。 特に、夏休み明けの組分けと合不合で低下すると「他の子が伸びてウチの子が落ちた」「天王山で失敗したんじゃないか」と深刻に受け止める方が多いので、特に5年〜6年前半で良い成績だった場合には「受験期の実力は6年の冬にならないとわからない」ということを説明していました。 6年の前半のスコアは、5年までの範囲でしっかり取れるかどうかの目安。中盤では、難問を幾つ取れたかで上下動が出ますが、秋冬にはほとんどカバーを終え、この時点での実力が1〜2月の受験で発揮される。9月のテストで良くても安心は出来ないし、悪くても心配もない。淡々と1

          中学受験に挑む子供を支える、夏から秋にかけての親の心構え その3 - 偏差値60の壁なんてない
        • 偏差値上がらず、中学受験から撤退 6年後に気付いた息子の成長:朝日新聞デジタル

          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- Section BGN -->\n<div class=\"Section jukentokushu_naka6_list pc\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"https://www.asahi.com/edu/exam/\">受験ニュース</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\" style=\"float:right;font-size:.8rem;\">\n<li class=\"Fst\"><a href=\"https://www.asahi.com/edu/kyotsu-exam/\">大学入学共通テストへ</a

            偏差値上がらず、中学受験から撤退 6年後に気付いた息子の成長:朝日新聞デジタル
          • 【中学受験・社会】歴史(日本史)の年表&年号の語呂合わせまとめ ④江戸時代編1 | 東京受験.jp

            【こども支援】医学生が無料で勉強を教えます エースアカデミーこども支援部では、長期休みのこどもを対象に教育支援企画を行っています! 医学生によるマンツーマン指導(オンライン個別指導)を完全無料で受講いただけます! *医学生の指導料はエースアカデミーこども支援部が全額負担。 お申し込みは公式LINEにて行いますので、ご登録のうえ案内をお待ちください! 【医学部に興味がある人必見】受験資料をプレゼント! 医学部受験に必要な資料集を無料でプレゼント中! 資料内容(合計8個) 医学部偏差値ランキング、共通テスト情報、 医学部に合格するための参考書一覧etc.. さらに、医師が解説するウェブセミナー動画もプレゼント! 中学受験の社会で覚えなければいけない年号はたくさんありますが、覚えるのは意外と大変。今回は王道の覚え方”語呂合わせ”と一緒に、覚えるべき出来事をシンプルにまとめた年表を作りました。ぜひ

              【中学受験・社会】歴史(日本史)の年表&年号の語呂合わせまとめ ④江戸時代編1 | 東京受験.jp
            • 進研ゼミ【中学受験スタートワーク】 ~考える力・プラス中学受験講座の先行申し込み特典 - 知らなかった!日記

              目次 スタートワーク3年生 最初に届くもの 2月号の内容 進研ゼミの会員でなくても見られる受験算数ウェブ授業は やさしい家庭教師が解説してくれているような雰囲気 3年~6年生の分まで見られる 「スタートスペシャル3年生」の動画は教材の使い方からスタート! 「中学受験スタートワーク」は、以前書いた進研ゼミ「考える力プラス中学受験講座」の先行申し込み特典です。無料でもらえます。 ⇒【進研ゼミ小学講座】 shimausj.hatenablog.com スタートワーク3年生 最初に届くもの 4種類届きます。 ①保護者向けの案内 ②子ども向けのマンガ「中学受験はじめてブック」 ③スタートワーク ④答えの本 子ども向けのマンガは受験勉強へと促す内容ですが、キャラクターの説明もあり、子どもは何度も読んでいました。 メインキャラクターの「うえけん先生」はカッコイイ系なのに、ドラえもんののび太君と同じ【あや

                進研ゼミ【中学受験スタートワーク】 ~考える力・プラス中学受験講座の先行申し込み特典 - 知らなかった!日記
              • 【口コミ】Z会小学生の中学受験コースは難しい?合格実績や始めるべき時期を解説!

                Z会の中学受験コースって難しいの? 塾に通わずZ会中学受験コースだけで対策できる? どんな中学校に合格しているの? Z会と言えば、「受験」のイメージが強い人も多いと思います。 テレビCMでも、難関学校の合格者数が発表されていますからね。 ただZ会では、「大学受験」「高校受験」だけでなく「中学受験」もしっかり対策できます!

                  【口コミ】Z会小学生の中学受験コースは難しい?合格実績や始めるべき時期を解説!
                • 【合格できる?】スマイルゼミの発展クラスで中学受験対策ができるか徹底調査!

                  結論、「スマイルゼミには受験対策専用のコースはありません」。 ただし教科書を超えたレベルに対応した「発展クラス」があり、通常レベルの学習も行いながら、さらに上のレベルに挑戦できるという特徴があります。

                    【合格できる?】スマイルゼミの発展クラスで中学受験対策ができるか徹底調査!
                  • 中学受験をやめる【小4息子】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~

                    小4の息子ですが、中学受験をするのをやめることにしました。 算数の言われたものをする + パズルをする くらいで中学受験をするなら全く勉強量が足りません。 息子が他にしている学習は、学校の宿題とZ会の小学生コースです。本人にやる気がないのに勉強させることはできない!というのがやめる理由です。 今はドラえもんに夢中で、ドラえもんばかりです。中学受験するなら遅くともも小4の2月の新5年生からの中学受験用のカリキュラムに沿って学習する必要があるのですが…全くしそうにありません。 この暑い中、公園で遊んでるし…。 本来なら中学校の文化祭、学園祭などに連れていく予定だったのですが、この状況です。息子は字が汚く、何度言っても直らないので、夫も算数以外の勉強はみないと断言しています。 小4男子、少し反抗期気味!?なところもあって、日常生活に怒るのも私も疲れてしまいました。今まで怒り過ぎているので、息子は

                      中学受験をやめる【小4息子】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~
                    • 「小5英語がばっちり身につくレッスン」終了【小4息子】「小6英語」開始 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~

                      公文英語をやめて、約1か月。1日10分~15分と英語の学習時間は、約5分減っています。が、毎日学習するものという認識でいるかと思います。たぶん。 ⇒公文英語は3月で終了【小4息子】英語は家庭学習で継続 英語学習の内容は、 英語ノート1ページに8文を2ページ 動画を利用したスキット練習 ということでした。 スキット練習には、「小5英語がばっちり身につくレッスン」を使いました。 小5英語がばっちり身につくレッスン 10分動画×30回 CDつき /学研プラス/山田暢彦 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 7net 30回分ということで、1回分を毎日することにしていました。が、一回の学習設定が、ChatTime1回+レッスン3,4回で1セットということでしたので、1回分はこの本の1セットするということにしました。 ノートに英文を1ページ(8行なので8文

                        「小5英語がばっちり身につくレッスン」終了【小4息子】「小6英語」開始 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~
                      • 中学受験、難関校で「優秀な生徒」に囲まれると… 研究が示すリスク:朝日新聞デジタル

                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- Section BGN -->\n<div class=\"Section jukentokushu_naka6_list pc\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"https://www.asahi.com/edu/exam/\">受験ニュース</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\" style=\"float:right;font-size:.8rem;\">\n<li class=\"Fst\"><a href=\"https://www.asahi.com/edu/kyotsu-exam/\">大学入学共通テストへ</a

                          中学受験、難関校で「優秀な生徒」に囲まれると… 研究が示すリスク:朝日新聞デジタル
                        • 入試&学校説明会・文化祭などのイベント開催日と申込の一覧(2019最終版) 男子校・女子校・共学校 全213校分 中学受験校検討用 - 偏差値60の壁なんてない

                          男子校41校、女子校55校、共学117校の合計213校分(東京・神奈川・千葉・埼玉)のイベントリスト最終版です。 申込一覧の未定は、受付開始日の告示がホームページ上にないもので、その学校の他イベントの受付時期などを参考に1ヶ月前などの年月日を記載してあります。興味のあるイベントが見つかったら直接問い合わせて、正確な情報を得るようにしてください。 特に体験教室などは定員が少なく、受付開始直後〜数日で埋まることも多いので、いつから受付開始か予めメールや電話で直接問い合わせることをお勧めします。 かなり多くの学校で、個別で学校見学を申し込むことも可能です。説明会以外の日に単独で見学を申し込むのは熱意の現れとして好意的に受け取られることが多く、参加できなかった説明会の内容などを聞けることもあるので、見学時には遠慮せず聞いてみましょう。 偏差値帯別に区切った一覧 四谷大塚80偏差値(複数入試のある場

                            入試&学校説明会・文化祭などのイベント開催日と申込の一覧(2019最終版) 男子校・女子校・共学校 全213校分 中学受験校検討用 - 偏差値60の壁なんてない
                          • 中学受験に鉄オタをうならせるような鉄道問題が出るのには意外な理由が!? 難関中学入試問題vsタモリ電車クラブ #タモリ倶楽部

                            更新日:5月16日09時11分

                              中学受験に鉄オタをうならせるような鉄道問題が出るのには意外な理由が!? 難関中学入試問題vsタモリ電車クラブ #タモリ倶楽部
                            • 辞書引き学習は失敗したけれど、「しりとり」で辞書引き習慣【年中娘】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~

                              息子に新しい辞書を渡したことをきっかけに、息子のを娘のものにして辞書引き学習を始めてみました。 が、そこは二人目。息子の時ほど手をかけませんでした。面倒ですし、息子ほど絵本も好きでない様子。息子の時は、付箋が100を超えるくらいまで、数字は息子が書いて、言葉は私が書いてあげていまいした。 ⇒ 辞書引き学習【生活習慣】 娘は、1年前でも文字がなんとなく書けていたので、数字も言葉も娘に書いてもらいました。それを3回くらいは一緒にして、2回くらいは付箋つけておいて~と娘にさせたのいですが、その後、辞書を引かない。。。 「○○って、どういうこと?」と娘が聞いた時に、息子が「○○だよ」と、すぐに答えてしまったり。私が辞書引いてみて~という間があまりなかったのも原因かもしれません。 辞書は、チャレンジ国語辞典。5年くらい前のもので、ワイド版です。ベネッセの小学辞典は通常の辞書の大きさのものをコンパクト

                                辞書引き学習は失敗したけれど、「しりとり」で辞書引き習慣【年中娘】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~
                              • サイパー思考力算数13「点描写(立方体など)」開始【年中娘】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~

                                娘の学習に算数を追加したいのですが、毎日のドリルはひらがな1冊をしていて増やせないので、点描写を始めました。 点描写 立方体など /認知工学/M.access posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 幼児に使わせる場合の注意点が特徴の中に書いてありました。 本書の特徴 立方体などの立体図形を平面で表現する練習を、基礎からできる 単に点描写として使えば幼児から使用することも可能です。(ただし、立体感覚が発達していない場合もありますので、無理に立体としての感覚があることを確認しようとすると本人にストレスを与えることになりますのでご注意ください) 巻末の実力テストはコピーをして何度も使っていただいて結構です。(著作権は留保していますので、個人使用に限ります。) 立方体の点描写は1年前にしてみたことがありますが、奥の実際には見えない線を書くことができません

                                  サイパー思考力算数13「点描写(立方体など)」開始【年中娘】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~
                                • 問題集20冊のうち3冊をまとめて終了 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~

                                  年中の娘と、問題集1冊につき6ポイント、120ポイントたまったら、腕時計を買ってあげるという約束をしています。つまり、20冊。 幼児用ワークでも、やりかけのものでも、何でもいいよと言ったので、終わってないものの中から、「これ終わりそうだからする」と言って、いくつか終わらせました。 くもん出版の「やさしいめいろ1集」。息子が迷路好きだったので、いくつかめいろはいくつか買ったのですが、娘はあまり好きではないようでした…。 やさしいめいろ 1集 /くもん出版 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 始めた時の記事を探したのですが見つからず。迷路はあまり好んではいませんが、「算数脳めいろ」はたまに出して、遊んでいるので嫌いではないようです。 学研の「めいろ」は変わり種めいろが多く、私は好きです。普通のめいろよりは、たくさんしていましたが、娘は順番にやらずに

                                    問題集20冊のうち3冊をまとめて終了 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~
                                  • テスト結果の一覧【息子】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~

                                    【2020/06/03:更新】 結果とリンクを一部、追加しました。 【2019/11/21:新規作成】 全統小のテスト結果が届いていると先週、受けた塾から連絡があったのですが、受け取りに行けるのが週末なため、テスト結果については来週になります。 今回は、問題用紙に解答を書いてくれていたので、解き直しもすぐできもう終わったもの扱いなのですが、テスト結果は純粋に面白いですよね。マークミスの数が気になりますが、もう少し待ちたいと思います。 ⇒2019年11月全国統一小学生テスト自己採点結果【小3息子】 時間がたっているので、マークミスが10くらいあっても、何も感じなさそうです。 こちらの記事ではテスト結果がでたら、一覧にしていこうと思います。メニューにあった検定結果に追記して更新しています。 作ってから一度も更新していなかったようで、2年ほど放置していたようです…。今まで見てくれたかたありがとう

                                      テスト結果の一覧【息子】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~
                                    • 【中学受験・社会】歴史(日本史)の年表&年号の語呂合わせまとめ ③安土・桃山編 | 東京受験.jp

                                      【こども支援】医学生が無料で勉強を教えます エースアカデミーこども支援部では、長期休みのこどもを対象に教育支援企画を行っています! 医学生によるマンツーマン指導(オンライン個別指導)を完全無料で受講いただけます! *医学生の指導料はエースアカデミーこども支援部が全額負担。 お申し込みは公式LINEにて行いますので、ご登録のうえ案内をお待ちください! 【医学部に興味がある人必見】受験資料をプレゼント! 医学部受験に必要な資料集を無料でプレゼント中! 資料内容(合計8個) 医学部偏差値ランキング、共通テスト情報、 医学部に合格するための参考書一覧etc.. さらに、医師が解説するウェブセミナー動画もプレゼント! 中学受験の社会で覚えなければいけない年号はたくさんありますが、覚えるのは意外と大変。今回は王道の覚え方”語呂合わせ”と一緒に、覚えるべき出来事をシンプルにまとめた年表を作りました。ぜひ

                                        【中学受験・社会】歴史(日本史)の年表&年号の語呂合わせまとめ ③安土・桃山編 | 東京受験.jp
                                      • 「速読英単語・中学版」を開始【小4息子】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~

                                        息子の英語学習は、英文を8文書くのがメインです(^^;)8行なのに、時間がかかりかかっていますが、もうすぐ終わりそうなので、10行を飛ばして12行ノートにする予定です。8行は、字のサイズが大きすぎて書きにくそうでした。(失敗) 「分からないを分かる変える高校入試英語」の例文を使っていますが、知らない単語があれば、次の日も似た内容にしているので、なかなか進みません。。 知らない単語は、英和辞典で調べています。 「英検4級をひとつひとつわかりやすく。」は、一回に3項目をしています。 ⇒「英検4級をひとつひとつわかりやすく。」を開始、「小6英語がばっちり身につくレッスン」は終了【小4息子】 英検4級をひとつひとつわかりやすく。 文部科学省後援 /学研教育出版/学研教育出版 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 7net 左ページのまとめの部分の英語を発

                                          「速読英単語・中学版」を開始【小4息子】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~
                                        • 中高一貫校を退学するということ~息子の中学受験前に考えさせられました - ママ友ゼロ母日記

                                          こんにちは。竹みかです。 小5になった息子、高2になった娘、ともに4/7から新学期でした。 春休みは毎回、短い期間にも関わらず、新学期の準備などで慌ただしく過ぎ去っていきますよね。 ようやく、一息ついた感じです。 地方公立中高一貫校に通う娘は、5年目を迎えようとしています。 息子は、姉と同じ学校に進学することを目標に、先日、初めて通塾し、3時間に及ぶ春期講習を受けてきました。 実はこの春休み前に、親子でかなり心をざわつかされる出来事がありました。 この年度末でもって、娘と同じ学年から数人退学する生徒が出てしまったのです。 ・なぜ彼らが中途退学してしまった理由 ・息子が中学受験をすると決意した理由 について少しお話しできればと思っています。 中高一貫校を中途退学してしまった理由 息子が中学受験をすると決断した理由 最後に 中高一貫校を中途退学してしまった理由 もちろん、世間を騒がすような事件

                                            中高一貫校を退学するということ~息子の中学受験前に考えさせられました - ママ友ゼロ母日記
                                          • 「空間なぞぺ~」終了・なぞぺ~系はいったん停止中【小3息子】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~

                                            10日前に始めた「空間なぞぺ~」が昨日終わりました。 ⇒「整数なぞぺ~」終了と「空間なぞぺ~」開始【小3息子】 コピーをしている最中に「思っていたより簡単かな」と思った通り、図形が苦手な息子でも比較的簡単だったようです。 考える力がつく算数脳パズル空間なぞペ~ 小学1年~6年 /草思社/高濱正伸 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 7net ただ、全問正解とはならず。。。数問間違えたようです。 次の予定では、「鉄腕なぞぺ~」でした。 考える力がつく算数脳パズル鉄腕なぞペ~ 小学4年~6年生 /草思社/高濱正伸 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 7net が、あまりに図形が苦手な為、体積と容積、その前の単元の面積をしているので、なぞぺ~はひとまず、お休みにします。 やった方がいいのかな~と、30分く

                                              「空間なぞぺ~」終了・なぞぺ~系はいったん停止中【小3息子】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~
                                            • 幼児用ワークのやる気をどう継続しよう【年少娘】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~

                                              あまり、幼児用のワークを喜んでしてくれない年少の娘。小さな時の息子は、1枚終わって貼るシールが嬉しかったり、あまた主体性があまりないので、素直に1ページずつしてくれていました。が、娘は、シールが貼りたかったら1枚だけではなく、2枚貼ったり、問題が簡単だったら、「できるからこれはやらない」と言って、どんどんとばして、歯抜けの状態で進めていったり。 学習習慣をつけたいなぁ~という私の思いとはうらはらに、その時やりたいことをします。カードゲームがしたくなったら、カードゲーム以外は断固拒否! というような感じです(^^;)トホホ 生きていく力は息子よりはありそうなのはいいのですが、今は、学習習慣をつけたいのです。幼稚園は自由に遊ぶところなので、家では少しは勉強したい! のですが、幼稚園から帰ってきたら、公園に行って、家に帰ってきたら、マラソンの練習をして。お兄ちゃんがマラソンの練習に外に出ると、娘

                                                幼児用ワークのやる気をどう継続しよう【年少娘】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~
                                              • 公園遊びの虫とりにショルダーバッグ【年中娘】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~

                                                娘は、テレビっ子で、朝1時間夕方1時間のテレビをかかしません。。。子どもが2人もいたら、家事が苦手な私はいっぱいいっぱいで、テレビに子守りはまずいよな~と思いつつ、夕食作りの邪魔をされないだけ有難く、放置しています。(娘は誘えば毎日でも手伝いそうな感じですが、とてもムリ) さらに、夕食中の7時前の天気予報から7時半までも義母が見るニュースを一緒に見ています。天気予報チェックは助かるな~と思っていたのですが、次の日に幼稚園でどう遊ぶかを決めておくために必要だったようです。 ニュースの時は、工作したり、時にはどうぶつしょうぎやすごろくをしたりしながらなのですが、「ブラタモリ」「ダーウィンが来た」「サラ飯」は、何もせず真剣に見ます。。。寝る時間が遅くなるので、「見るのだったら、7時半までに歯磨きしてお風呂入ってからにして!」と先月言ったら」、それ以来「今日はあるから早くしないと!」と声をかけない

                                                • 小学受験・中学受験・高校受験 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~

                                                  小4の息子は中学受験しないことになりました。 ⇒中学受験をやめる【小4息子】 5歳の娘は年中なので5学年差です。普通に考えると、娘の中学受験より先に息子の高校受験があります。 ですので、娘の勉強はほどほどでよいはず。まぁ、普通ならそうなのですが、学区の公立中学校に懸念があるので…そのうち小学受験の話題が出そうです(><) 息子と同じく娘もどろんこ系幼稚園に入れています。幼稚園については、私の好きなところでという夫の言葉を鵜呑みにして入れた訳ですが…夫は多少の不満があったようです。。。 自由保育と言ってもいろいろな幼稚園、保育園があり、自由保育という名の放置園もありますよね。。。きちんと調べた上で決めた幼稚園ですし、息子も娘も楽しく通っています。 泥んこ系なので…小学受験するお家はないはずです。お絵かきがある幼稚園、さらに文字を書かせる幼稚園もありますが、そこでも受験はないかな。さらに遠くに

                                                    小学受験・中学受験・高校受験 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~
                                                  • 中学受験に親子で使ったおすすめの本 - 40代主婦、変化とのゆるりとした戦い☆彡

                                                    こんにちは! こちらのブログをご覧いただきありがとうございます!(^^)! 長女の卒業式と入学式があるので、その準備やこの時期は保護者会などもあり、いつもよりはバタバタとしています。 この1年間はコロナで学校の行事などもだいぶ減ったので、学校に行く機会も少なかったです。 あっと言う間に終わった感じがします。 長女は制服というものを初めて着るので、興味津々で嬉しそうです。 新しいものや環境ってワクワク感がありますね。 中学受験が終わってのんびりとして、長女はお友達と毎日のように遊んでいます。 昨日はお友達と「かくれんぼ」をしてたくさん走り回ったようで、疲れた顔にも子供らしさがあって良いなと思いました。 小学6年生ってだいぶ体が大きいですけど、かくれんぼを楽しめるところに微笑ましくなりました。 中学生になったら、「かくれんぼ」ってする数が減るんでしょうから。 中学受験は塾のテキストをメインで進

                                                      中学受験に親子で使ったおすすめの本 - 40代主婦、変化とのゆるりとした戦い☆彡
                                                    • 「1分間速音読プリント」【小4息子】「徹底反復音読プリント」の開始【年中娘】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~

                                                      小4の息子に斉藤先生の「速音読プリント」をこの休校中に始めようと思っていました。ですが、夫の方針で学校の教科書の音読をすることに。 1分間速音読ドリル 国語の力がグングン伸びる /致知出版社/齋藤孝(教育学) posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 7net ずっとやりたかったので、残念ですが、もうしばらくおいておこうと思います。小学校に入ると、学校の宿題で国語の教科書の音読がでるので、音読のメインはやはり入学前までな気がします。娘には、年長の時にできるようにしたいかな。 国語の教科書はあったのですが、理科と社会は学校においていたので、キッズジャポニカセレクションを利用しています。 キッズジャポニカセレクションは漫画ではありませんし、フルカラーでもないのですが、読み始めると面白いのでお勧めです。地味ですが。ほとんど持っているので、また紹介したいと思

                                                        「1分間速音読プリント」【小4息子】「徹底反復音読プリント」の開始【年中娘】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~
                                                      • 【塾なし中学受験のコツ】小学3年生4月からZ会の中学受験コースを始めることになった - ロボテッチ通信

                                                        [目次] 我が家の中学受験に対する考え方 なぜ中学受験コースをはじめるのか? 長男が描く将来の夢とは? 中学受験が人気な理由とは? 中学受験は楽な選択肢となるか? 小学2年生3学期時点での長男のレベル 学校生活と各種習い事について 長男のレベルを正しく分析する 長男は自分に合った恵まれた環境にいる 幼稚園の頃の思い出話 小学校受験の経験から得た知識 どの選択をしても親のサポートは必要 Z会中学受験コースの資料請求をした その他、いくつかの教材を比較検討した 【すらら】:対話型アニメーション、インターネット教材 【RISU算数】:算数の先取り学習 Z会の中学受験コースに申し込んだ理由 中学受験コース小学3年生の費用 Z会検討から、申し込み、受講開始までの流れ 早期申し込みの特典 スタートセットが到着 がんばるともらえる努力賞 関連記事 巷に溢れる〇〇大学卒業!や、〇〇中学に合格!といった感じ

                                                          【塾なし中学受験のコツ】小学3年生4月からZ会の中学受験コースを始めることになった - ロボテッチ通信
                                                        • 『『中学受験について、匿名でないと書けないことを伝えたい』へのコメント』へのコメント

                                                          id:augsUK 公立中出身だが「動物園」は(いい例えではないが)、はてなでよく言われる比喩かと。匿名でなくても、別に「いい家庭環境の子が多いから私立へ」って親は多いだろ。適切な言い方があればご教示賜りたい。

                                                            『『中学受験について、匿名でないと書けないことを伝えたい』へのコメント』へのコメント
                                                          • 秋の「文化祭」情報一覧 (2019年・9月編)【中学受験】 | 東京受験.jp

                                                            【こども支援】医学生が無料で勉強を教えます エースアカデミーこども支援部では、長期休みのこどもを対象に教育支援企画を行っています! 医学生によるマンツーマン指導(オンライン個別指導)を完全無料で受講いただけます! *医学生の指導料はエースアカデミーこども支援部が全額負担。 お申し込みは公式LINEにて行いますので、ご登録のうえ案内をお待ちください! 【医学部に興味がある人必見】受験資料をプレゼント! 医学部受験に必要な資料集を無料でプレゼント中! 資料内容(合計8個) 医学部偏差値ランキング、共通テスト情報、 医学部に合格するための参考書一覧etc.. さらに、医師が解説するウェブセミナー動画もプレゼント!

                                                              秋の「文化祭」情報一覧 (2019年・9月編)【中学受験】 | 東京受験.jp
                                                            • 【口コミ評判】RISU算数は中学受験向け?Z会・公文との比較|やめた理由 | おうち教材の森

                                                              教材はタブレット式で、子どもにとってはゲーム感覚で学習するハードルが低くなり、学習習慣が身につきました。学習内容も難しすぎないので子どもには十分。毎日の学習記録を見れるので親がつきっきりで見ていなくてもどれだけ学習したか確認できるのは便利でした。先生が動画で教えてくれるので、子供がつまづいても説明してくれるから安心です。問題を解いていくとポイントが付与されプレゼントがあるので、子どもにとってもやりがいがあると感じました。改善点は料金体制が分かりづいところ。解いた問題に対して料金が加算されていくので毎月の料金が少し心配に思うこともありました。あとタブレットの操作した感触がいまいちでした。子どもも少しストレスを感じていたようでした。 受講して5ヶ月目です。スモールステップで少量の問題ずつ解いていきます。全問正解すると楽しい効果音がなることが楽しくて、受講して1ヶ月はたくさんクリアしていました。

                                                                【口コミ評判】RISU算数は中学受験向け?Z会・公文との比較|やめた理由 | おうち教材の森
                                                              • 「文章題・図形4級(小6・上)」30日間基本トレーニングを開始【小4息子】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~

                                                                息子の算数学習を夫がみるよううになって、ちょうど1年くらいです。1年前は、基本的な計算間違えをたくさんしていて、マスター一行計算を3題(1日分)だと少ないということで、プラスして計算問題をしていました。 ちょうどよい問題集がなかったので、夫が自作していました。ネットにもちょうどよいものがなく。 計算の種類としては、少数のわり算と掛け算です。5ケタが入ったり、3ケタと3ケタを使うものだったり。 息子は、公文で計算をしていのたで、途中の数をかかなかったのですよねー。できるお子さんだと書かなくていい分、速く計算ができたりして良いこともあると思うのですが、息子にはあってなかったようです。 ということで、筆算の掛け算、わり算の途中の数を書くように1年かけてできました。ケタ数が小さいものまえで書いているかは分かりませんが、作っていたような計算だときちんと書いて計算しています。 そして、間違えなくなった

                                                                  「文章題・図形4級(小6・上)」30日間基本トレーニングを開始【小4息子】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~
                                                                • 算数オリンピック自宅実施「第24回ジュニア算数オリンピック2020」に申し込みました【小4息子】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~

                                                                  算数オリンピック、今年は無理かな~とずっと待っていましたが、自宅実施という形で開催してくれるそうです。8日あたりに発表があり、息子に聞いたところ、参加したいということでしたが、私が本当にダラダラな為、今、申し込みを終えて記事を書いているところです(^^;) 息子は、小4なので、小5以下対象のジュニア算数オリンピックにしました。(参加したい人は小6以下の算数オリンピックでも全く問題はありませんが、息子は当然ムリなので) www.sansu-olympic.gr.jp ジュニア算数オリの問題はトライアルの過去問を今年に入ってから、毎日2問ずつ解いています。第1回から解いています。 7年目くらいまで解いたのかな。時間制限なしなので、解けたり解けなかったりです。その時々の、解き具合は進捗として記録しています。 だいたい半分くらいは解けているかな~という印象ですが、最近解いたところの1年分がなんと、

                                                                    算数オリンピック自宅実施「第24回ジュニア算数オリンピック2020」に申し込みました【小4息子】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~
                                                                  • ランサム・サーガ「ツバメ号とアマゾン号」【小4息子】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~

                                                                    ドラえもんの「新宝島」を見て以来、「アイ・アイ・サー」が口癖になっている子どもたち。 ⇒心機一転がんばろうと思うのだけど、暑すぎてがんばれない【母】息子はドラえもんに夢中 ⇒2020年ジュニア算数オリンピックに参加しました【小4息子】 最初は、かわいいな~という感じなのですが、だんだんうるさくなってきて、怒りそうに。(言うだけでしないと、普通に返事されるより腹が立ってきます) 調子にのって返事をして調子にのってそのまま、してくれればよいのですが、しないのが息子です。(生活力ゼロ) 「そんなに『アイ・アイ・サー』が好きなら、『ツバメ号とアマゾン号』でも読んでみたら」と。 ツバメ号とアマゾン号 上 /岩波書店/ア-サ-・ランサム posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 「ツバメ号とアマゾン号」を含むアーサー・ランサム全集は、実は、息子が小1の時から年に

                                                                      ランサム・サーガ「ツバメ号とアマゾン号」【小4息子】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~
                                                                    • 時計と数量感覚 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~

                                                                      5歳になってしばらくした、2か月前、娘がようやく時計が読めるようになりました。 小さな頃から、食事の時間、おやつの時間、寝る時間を決めて生活していました。リビングには、時報のメロディがー流れるアナログ時計、レコーダーにはデジタル時計がついています。が、5歳になったのに、50分あたりを長針が指していると時計が読めませんでした。 習い事や幼稚園に行く時間、お兄ちゃんが学校へ行く時間、帰ってくる時間など娘も気にしてはいたのですが、なかなか。もうどうすればよいか私も分かりませんでした。 そんな中、2か月前くらいに、車で16:15を見て、「16時って4時のことだよね」と。50分があやしかったのに、急に13時、17時など理解したようです!たぶん、21時などは、まだ無理だとは思います。 とりあえず、小学校低学年でつまずく可能性がある単元の時計が読めるようになった良かったーと単純に思ったのですが、計算に良

                                                                        時計と数量感覚 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~
                                                                      • 学年別100マス小学1年【年中娘】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~

                                                                        5歳の娘、そろそろ算数の学習をと思いつつ、なかなか始められなかったのですが、お盆休み(=息子の夏休み)前、ようやく算数を始めました! 計算分野と図形分野、一冊でしても良いかなと思ったのですが、夫に相談したところ、「プレ100マス計算をしたら」と提案されたので、別々の問題集を用意しました。 陰山メソッド徹底反復「プレ百ます計算」 百ます計算をはじめる前にとりくむ本! /小学館/陰山英男 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 小学館の「プレ100ます計算」。息子も1冊しました。 ⇒今までに終了した問題集【小4息子】【年中娘】 ↑ 息子も年中の時にしていたようです。 ということで、書店にプレ100マス計算を買いに行ったのですが、置いてなかったので、学年別の100マス計算になりました。 学年別100マス小学1年生 /フォ-ラム・A/三木俊一 posted

                                                                          学年別100マス小学1年【年中娘】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~
                                                                        • お雛様をどうするか。/【中学受験】受験終了お疲れさまでした。今のうちに英単語! - ゆるゆるてくてくこつこつ

                                                                          今週のお題「大発見」 3月3日はとっくに過ぎてますが ★このブログはアフィリエイト広告を利用しています 一応我が家もお雛様を飾っていました。と言っても箸置きくらいの大きさ。 少々埃っぽい💦 それと息子がはるか昔、幼稚園で作ったお雛様。 正直どれがお雛様か全くわからないので、赤い着物の人形をお雛様だと思って飾ってましたが、今気付きました。これ、違いますね。 手前の金の折り紙が貼ってあるのがおひな様ですね。口紅が塗ってあるから・・・。大発見。(が、正確にはわかりません。) 今年こそ処分しようかと思いましたが、思いきれずまた仕舞い込みました。きっとカビが生えるまで捨てないと思います😅 パックのままの桜餅、大好きです。今のうちにもっと食べたい。 息子の中学校の書類3年分を処分中 息子ももうすぐ中学卒業ですが、ただいま大量のテスト用紙、プリント類を処分中です。息子に処分を期待していると終わらない

                                                                            お雛様をどうするか。/【中学受験】受験終了お疲れさまでした。今のうちに英単語! - ゆるゆるてくてくこつこつ
                                                                          • 中学受験は父の「経済力」と母の「狂気」が全てだ

                                                                            コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                                              中学受験は父の「経済力」と母の「狂気」が全てだ
                                                                            • 算数男子どころか円の面積の公式が覚えられず苦戦中【小4息子】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~

                                                                              息子は、小さいころから論理的ではなかったので、夫が絶対文系だとずっと言い続けていました。といっても、算数は大切なので、しりとりだけではなくナンバープレートたし算や引き算などの数字遊びはいろいろしてきました。 ⇒辞書引き学習は失敗したけれど、「しりとり」で辞書引き習慣【年中娘】 年長の冬から始めた公文の算数がまぁまぁ進み、学校の授業でも積極的に発表していたようです。小2の終わりごろには、息子は、算数が得意だと思い始めていましたが、親から見ると、計算以外の分野はからきしダメで、やはり文系かなぁと。歴史マンガをよく読むようになったのもこのころかな。 ⇒公文式数学の継続を決定!Fの終了テスト【小2息子】 過去問を購入したものの、キッズBEEに参加するかどうか迷っていたのは昨年の2月です。 ⇒算数オリンピック低学年対象のキッズBEE過去問を購入【小2息子】 ちょうど1年前にキッズBEEへぎりぎり申し

                                                                                算数男子どころか円の面積の公式が覚えられず苦戦中【小4息子】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~
                                                                              • 出口先生の頭がよくなるかん字小学1年生を開始と5W1Hゲーム【年中娘】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~

                                                                                5歳娘の漢字学習、「いちまるとはじめよう」はやはり、勉強という感じがなく、娘のやる気もでないので、「出口先生のあたまがよくなるかん字」を使ってみることにしました。 出口先生の頭がよくなるかん字 かん字でことばのトレ-ニング 小学1年生 /水王舎/出口汪 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 7net 「頭がよくなる漢字」シリーズは、息子に使わせたいな~と6年生分まで購入していますが、漢字が苦手な息子は、使う機会がないかもしれません。。。 この問題集は、3つのステップに分かれています。 書き方と読み方を覚えましょう 読みから考える問題 言葉をならべかえて文を作る問題 ステップ1は普通の問題集によくある形なのですが、ステップ2から少し難しくなり、言葉を考えないと答えられなくなります。 一番最初の問題は、次の問題です。 ①( )人で食事をした。 イチ  ニ  ヨ □ □に漢字

                                                                                  出口先生の頭がよくなるかん字小学1年生を開始と5W1Hゲーム【年中娘】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~
                                                                                • 中学受験を終えた少年を襲った「想定外の地獄」

                                                                                  また受験の季節が近づいてきた。少子化といわれる中、ここ数年、首都圏の中学受験に挑む児童の数は増加傾向となっている。専門家の話によれば、今年度の受験者数もどうやら増えそうとのこと。こうなると、23区内の場合、受験にまったく関係がないという家族のほうが珍しいのではないだろうか。中学受験をするかしないかの議論はさておき、中学受験をすると決めたからには知っておきたい“リアル”がある。この連載では受験を通して見えてくる、親と子の姿を追う。 中学受験を決めたのは母親の望みからだった 今年、大手企業から内定をもらった千葉県在住の田代賢雄さん(仮名、大学4年生)。大学の門の前で待っていてくれた彼は「わざわざ雨の中いらしていただきありがとうございます」と丁寧な口調で出迎えてくれた。 細身で柔和な印象の彼だが、大学に入るまでの数年間、悶絶するような心の苦しみの中にいた。きっかけは、中学受験。すべての人がこうし

                                                                                    中学受験を終えた少年を襲った「想定外の地獄」