並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 24 件 / 24件

新着順 人気順

中華そば 麒麟の検索結果1 - 24 件 / 24件

  • 参考になったのでブックマークした記事と読者登録をした記事 - ウミノマトリクス

    最終更新日時:   2020年6月19日 参考になった記事をここに記録していきます。 ブロガーの皆様へ。 読者登録もさせていただきました。 よかったら私のブログも読者登録してください。 ▽▽▽▽ △△△△ いきなり唐突なストレートなお願いね ブロガー同士の繋がりをもっと深めようとおもってね 相互リンクも募集 また、当ブログと相互リンクも募集しております。 相互リンクご希望の方へ この記事のコメント欄より「相互リンク希望」と記載したコメントを残していただけると1日~1週間以内に相互リンク記事へ貴ブログのリンクを記載させていただきます。私のブログのリンクも貼り付けていただけると幸いです。 このブログの信頼性 当ブログのドメインパワーは68.8となっております。(下記図参照) パワーランクチェックツール ◆ この記事の信頼性 実績等 この記事の信頼性(クリックで下に表示します) ◆このライフログ

      参考になったのでブックマークした記事と読者登録をした記事 - ウミノマトリクス
    • 時系列で追う家系ラーメン|中とろ|note

      家系ラーメンの歴史が一目で分かるサイトが存在しないため、この記事でまとめることにした。 ※調べた限りのため、一概に正確な情報とは言えません。ご了承の上、お読みください。 【吉村家直系】 1974年、平和島にあったラーメンショップで修行した吉村実氏が、横浜市磯子区杉田の新杉田駅付近、国道16号に並行する磯子産業道路沿いにラーメン店を開店する。 1982年、荘司敏晴氏が「がんこ亭」を開店する。事実上、初の独立店舗となる。 1984年、長谷川氏が「長谷川家」を開店する。 1986年、横浜市中区本牧間門に2号店「本牧家」を開店する。神藤隆氏が店長を勤める。醤油を前面に押し出す政策を曲げない吉村氏と対立が生じる。 1988年、「本牧家」の店長だった神藤隆氏が「六角家」を開店する。本牧家から大勢の店員が辞めたことで、吉村氏は本牧家を一時営業停止にし、絶縁関係になったと言われる。また、本牧家は松村春男氏

        時系列で追う家系ラーメン|中とろ|note
      • げんこつやま創作劇場「タケシ・デラックスの食べ物の好み型占い『ラーメン』編」【リメイク】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

        あらヤダ。こんなブログに迷い込んじゃったの?ゆっくりなさって~? 過去記事のゲストキャラで比較的好評を頂いたキャラのリメイク記事です。 ・自己紹介 ・バーナム効果 ・ラーメンの好み型占い ・1、しょうゆラーメン ・2、とんこつラーメン ・3、塩ラーメン ・4、味噌ラーメン ・5、しょうゆ豚骨ラーメン ・6、魚介系ラーメン ・7、タンメン ・8、脂乗せラーメン ・9、カレーラーメン ・10、担々麺 ・11、ちゃんぽん麺 ・12、つけ麺、油そば ・13、牛骨ラーメン ・14、中華そば ・15、その他 ・16、【※追記】鳥白湯ラーメン ・結び 過去記事のゲストキャラで比較的好評を頂いたキャラのリメイク記事です。 ・自己紹介 !? ようこそ皆様お越しやすゥ~! 今回はリメイク記事ですわよ。 げんこつやま創作劇場「タケシ・デラックスの食べ物の好み型占い『ラーメン』編」 - げんこつやま/オタクが色々

          げんこつやま創作劇場「タケシ・デラックスの食べ物の好み型占い『ラーメン』編」【リメイク】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
        • ホームページ - Dr.陳のグルメバイブル

          札幌グルメバイブル「ジンギスカン羊八 札幌本店」を追加しました。 札幌グルメバイブル「札幌千秋庵の「生ノースマン」」を追加しました。 札幌グルメバイブル「清月の「赤いサイロ」」を追加しました。 札幌グルメバイブル「鮨さいとう」を追加しました。 札幌グルメバイブル「手打ち蕎麦のたぐと(喰人)」を更新しました。 札幌以外の北海道道南編「鮨 おおね田」を追加しました。 札幌グルメバイブル「マガーリ(CUCINA ITALIANA MAGARI)」を更新しました。 札幌グルメバイブル「トラットリア・ダ・オクムラ(TRATTORIA DA OKUMURA)」を追加しました。 札幌グルメバイブル「和みの器N.(エンネ)」を追加しました。 札幌グルメバイブル「お酒とお料理 Roba」を追加しました。 札幌グルメバイブル「アトリエD」を追加しました。 札幌グルメバイブル「マルエーラーメン店」を追加しました

          • 「長尾中華そば」と「とんこつ一蘭」のインスタント麺をお取寄せ - キャンピングカーの車窓から

            外食代わりにお取寄せ 新型コロナで外出自粛になってから我が家ではお取寄せを楽しんでいます 2020年はブリしゃぶ、モツ鍋、馬刺し、アイスクリームなどなど ほとんどがテレワークに飽きたグルメ好きな長女のおごり 外食にお金を使えない分お取寄せで贅沢するそうです 旅のブログネタが書けないので、2021年のお取寄せした品を紹介します 「教えてもらう前と後」インスタント麺大調査 先日、TBSのテレビ番組「教えてもらう前と後」で今年絶対食べるべきインスタント麺を大調査というのをやっていました 最初に出てきたのが「サッポロ一番」 私も大好きです、特に味噌、あの白ごまをトッピングする塩も好きです 「サッポロ一番」は塩・みそ・しょうゆの3つの味それぞれの麺に別の材料が練り込まれているそう 見た目で比較するとそれぞれ麺の形状、色が異なるらしい しょうゆには醤油、みそには味噌、塩にはもちっとした食感を出す山芋の

              「長尾中華そば」と「とんこつ一蘭」のインスタント麺をお取寄せ - キャンピングカーの車窓から
            • お勧めはフリーチョイス。中国料理『麒麟閣』

              タグ 和食ディナー醤油ラーメン旅行体験記ラーメンレビュー愛知県旅行の楽しみ招福の玉地元グルメ亀山みそ焼きうどん旅行動画パワースポット卵かけご飯焼き明治亭焼肉人気店海鮮料理伊勢市フレンチ青い海有田郡追い鰹そば安い博多うどんアラベスク舎八幡市グルメ東予港大阪南港個室田楽愛媛たんたラーメン小牧市大阪観光松下社タコ出汁巻きかめやま食堂七草がゆ南紀白浜大阪グルメとんこつ一升びん中華そば定食屋鶏焼肉バル座銀有田町ミシュランビブグルマン西院湖西カフェスイーツ超徹濃ハンバーグシズリングカットカウンターラーメン屋季節の風物詩麺ラブネギチャーご飯泉大津汐見公園天之鈿女命明石市メニューラーメン好きと繋がりたい文化財お好み焼き大津市地元民に人気旨辛油そば柔らかチャーシューあだし野京都駅日本の渚100選海の幸枚方市川魚伊賀上野市オムライス隠れ家ラーメン店大阪⇔愛媛ラーメン愛好家テイクアウト観光地地域文化神戸ラーメン

                お勧めはフリーチョイス。中国料理『麒麟閣』
              • 京王高尾線の北野駅南口すぐ「めんや蔵」の味噌チャーシューめんを堪能!コクとスッキリ感を兼ね備えたスープともちもち麺が美味い! - ソロ活おっさんのアローン飯なび

                京王本線の北野駅にて、京王高尾線に乗り換えて。 狭間駅近くの、美味そうな海鮮丼の店に行こうと思ったけど。 ランチは逃してしまった。 ■【爆盛り】溢れんばかりのまかない海鮮丼が登場!『海鮮居酒屋 魚々輝』 | 八王子ジャーニー 8dabe.com そして夜、いつも通りラーメンの気分になってしまって。 どうやら北野駅近くに美味い味噌ラーメンのお店があるそうなので、向かった。 北野駅の駅ナカにも「中華そば鷹」があったが、次回にしよう。 下田橋を渡り。 お店に到着。 札幌直送麺、西山製麺らしい。 www.ramen.jpすごいな、ramenでドメイン取ってるってなかなかすごい。 さて、券売機でメニューだ。 当店の駐車場が狭いため、お近くのコインパーキング(アルプス、京王ストアー含む)を御利用して頂いたお客様は、当日の駐車利用証明書を店員にお店下さい めん大盛りか味付玉子のどちらかをサービス致します

                  京王高尾線の北野駅南口すぐ「めんや蔵」の味噌チャーシューめんを堪能!コクとスッキリ感を兼ね備えたスープともちもち麺が美味い! - ソロ活おっさんのアローン飯なび
                • 「中華そば麒麟」池袋西口に2024年3月20日オープン!熟成醤油と国産鶏ダシのラーメン

                  以下、画像出典:PRTimes 池袋西口に「中華そば麒麟(きりん)」が2024年3月20日(水)オープンします。 国産鶏のダシと老舗蔵元の熟成醤油を使った、風味豊かなラーメンを提供するお店です。 この記事では、池袋西口「中華そば麒麟」のアクセスや店舗詳細、メニューなど、オープン情報を紹介します。 豊島区在住ERIPO ラーメンが500円になるオープン記念割引あり! 「中華そば麒麟」はダシにこだわったラーメン店 池袋西口に「中華そば麒麟(きりん)」は新進気鋭の中華そば店。 さまざまな人気ラーメン店を手掛けてきた株式会社エフリードがプロデュースしています。 コンセプトは「喜びを分かち合う場所、麒麟の祝福を受けた奇跡の中華そば。」 国産鶏の芳醇な香りとコクのある深いダシと、老舗蔵元の再仕込み熟成醤油による豊かな風味が特徴です。 中華そばには別添えでこだわり鰹節を提供し、深みのあるダシ感を楽しめま

                    「中華そば麒麟」池袋西口に2024年3月20日オープン!熟成醤油と国産鶏ダシのラーメン
                  • #4 大井川の旅② 〜大井川鐵道のSLはカッコいい〜 - 日本“シン”記録

                    前回からの続きです。 4月18日(日) 雨上がりにお茶の緑が眩しかった 連日のKADODE OOIGAWA訪問でお茶を楽しむ 大井川鐵道といえばSL 帰りはついでにスタンプ集め まとめ 4月18日(日) 雨上がりにお茶の緑が眩しかった 天気予報通り日付が変わる頃に雨は止み、澄んだ朝が訪れました。 【バンクベッドから眺める景色が好き】 昨晩は皆が寝ている間、図書館でようやく借りることができた本を読みました。 【今村翔吾さんの書く歴史小説に最近ハマっている】 人間を「にんげん」と読めば人のことですが、「じんかん」と読めば人との間、つまり世の中や世間といった意味になります。 でこの本の主人公は松永弾正久秀さん。 天下の三悪(主君殺し、将軍殺し、東大寺焼き討ち)を行った人物として、まあ非常に悪評高い戦国武将です。 名器・平蜘蛛抱えて爆死なんてイメージもあります。 でも実際は非常に忠義に厚く、三悪も

                      #4 大井川の旅② 〜大井川鐵道のSLはカッコいい〜 - 日本“シン”記録
                    • 池袋西口にオープンした「中華そば 麒麟」で熟成醤油ラーメン食べてきた。

                      池袋西口にオープンした「中華そば 麒麟(きりん)」に行ってきました。 オープンしたのは2024年3月20日。 オープンキャンペーン期間は数時間待ちの行列ができていたとか。 (キャンペーン終了した今も行列ができています) 地図ではここ↓ 豊島区池袋2-4-3。 以前は「究極の塩だし そば助」があった場所。

                        池袋西口にオープンした「中華そば 麒麟」で熟成醤油ラーメン食べてきた。
                      • 池袋西口に「中華そば 麒麟」がオープンするみたい。

                        池袋西口に「中華そば 麒麟」がオープンするみたいです。 (出典:タウンワーク) 求人サイトでオープニングスタッフを募集されています。 ラーメンデータベースにもすでに登録されていました。(早い!) 地図ではここ↓ 豊島区池袋2-4-3。 オープン予定地に行ってみたら、閉店した「そば助」があった場所。 この場所にオープンしそうな気配です。 (違うかもしれません) ※2024年2月11日、情報変更。 SNSで話題の店舗を作り出している企業がプロデュースする新進気鋭の中華そば店。 中華そばをはじめ、汐・煮干し・昆布水つけそば等、こだわりのつまったラーメンを提供。 中華そばには2種のチャーシュー、別添えでこだわり鰹節を提供し、深みのある出汁感を味わっていただきます。 タウンワークより (出典:タウンワーク) 写真からも和の雰囲気が感じられますね。 オープンは2024年3月を予定しているようです。 ※

                          池袋西口に「中華そば 麒麟」がオープンするみたい。
                        • フィクションのVtuberもの作品における固有名詞のリスト | からっぽもーど

                          筆者の把握している範囲で”Vtuberもの作品”に登場する固有名詞をリスト化しました。 ※2022年3月16日時点での情報です。 ※「Vtuberもの」の判定は筆者独自の価値観に基づくものです。基本的に「Vtuber活動(あるいはファン活動)を話のメインにすえた一次創作の物語」のことを指します。 ※小説・漫画は紙で発行されたものとAmazon.co.jpで購入できる作品のみ。投稿サイトなどの作品は含みません。 ※発売日はAmazon.co.jpの情報を元にしています。ウェブでの先行公開などは含みません。 ※一部ネタバレに配慮した記述をしています。 小説:プレイヤーズ・アンノウン・ストリーミン・グラウンド ※SFマガジン2018年6月号に掲載 発売日:2018/4/25 著者:小川一水、イラスト:jyari NVI:にこだめ/nicotinedameyo/ニコ その他キャラ:見る者/3rum

                            フィクションのVtuberもの作品における固有名詞のリスト | からっぽもーど
                          • 日々食べたものをアップするだけのグルメサイト

                            日々食べたものをアップするだけのグルメサイト特製ラーメン並せい家セットらーめんミニネギめしポークカレー小松菜クリーミーラーメンがぶりカレー中山グランプリエールベーコンポテトパイバーリアルグランドリッチテイストラーメン並チーズアグリーバーガーザフェイクバーガー高知香南ニラやきそばネギたっぷり牛肉のエスニック炒め定食抹茶メロンパンいちごメロンパンみそコーンらーめん煮玉子うどん栃木とちおとめいちごドリンク満天家の餃子餃子タンメン塩会津山塩ラーメン高菜おむすび辛子明太子おむすびぐい麦500ml×6缶マックチキン倍マックチキンサムライマック炙り醤油風トリプル肉厚ビーフロースかつトッピングポテサラ定食そのままえびみそ会津山塩物語100%自家製タルタルバーガーダブルバーガールンダン定食煮玉子そばおにぎり梅とりめしおにぎり肉じゃがコロッケいかげそ天コーンポタージュたこ焼きわかめそばかき揚げうどんムートート

                            • 浜松の中華そばでランキング!昔ながらのらーめんが人気で美味しい

                              浜松の中華そばでランキング!昔ながらのらーめんが人気で美味しい浜松中華そば昔ながらの美味しい中華そばが食べたい! THE・中華そばってとき独食べたくなりますよね。 濃厚豚骨ラーメンや意識の高い塩ラーメンに、ちょっと肩が凝ってきたときにほっとできるのが昔ながらの中華そば。 鶏ガラに節系の魚介風味が効いたやつ♪ 今回は浜松市で食べられる「中華そば」でランキングを作りました。 美味しい中華そばが食べたい方は是非参考にしてください。 Google評価でランキング!今回のランキングはグーグルの口コミ評価で順位を決定しました。 Googleの評価は食べログよりも格段に信頼度が挙がっているような気がします。 はなや    :4.3浅草軒 分店 :4.2末広飯店   :4.2ホームラン軒:4.2一文字 結  :4.1濃厚中華そば 麒麟:4.1中華そば 浪花:3.9みやひろ   :3.4 はなや雄踏のはなや

                              • 第12回 古墳フェス「はにコット」のようす 今城塚古墳公園 2023年11月26日 : 高槻Network新聞

                                第12回 古墳フェス はにコット のようすです。今城塚古墳公園で開催されました(2023年11月26日)。 開催すぐでしたが、多くの方が来られていました。 ハニタンの遊具 輪投げなどのコーナーも これは神経衰弱的なもの? ここはまだ準備段階でした アートのところもこれからのようです 下準備が始まっています 描かれたアートも それぞれの画家さんの紹介があります 湖春さん ふわふわ地蔵さん こちらにも さらに進みます さくらペイントさん 島田組さん 発掘体験のよう 土器パズル? 大きなステージも 抱きつきプリン? 例年あるアート さらにお店が続きます 公演の外周に降りてみます こちらもお店がたくさんです(北側) はにわのところで演奏がされていました 大阪高校の和太鼓の演奏のようすです。 この場所での演奏は初めてだったんでは? 周囲を見てみます こちらのステージでは、主催者さんの挨拶があり、その

                                  第12回 古墳フェス「はにコット」のようす 今城塚古墳公園 2023年11月26日 : 高槻Network新聞
                                • 【第一回】群馬県民が選ぶ!人気ラーメン店トップ10!【後編】 - ぐんぐるブログ

                                  前編の10位〜6位までは下記リンクを参照。 【第一回】群馬県民が選ぶ!人気ラーメン店トップ10!【前編】 InstagramとTwitterでアンケートを実施! 群馬県民363名が選んだ人気ラーメン店をランキング! 前編は10位〜5位まで!#群馬グルメ #群馬ラーメン #前橋ラーメン #高崎ラーメン 詳細は下記リンクをチェック! https://t.co/wVSycWfktm— 群馬グルメ (@gumma_umaimono) 2020年10月14日 それでは、後編5位〜1位行ってみよう! 【5位】得票数 9point 5位に輝いたお店は、こちら! おおぎやラーメン ここで、北関東を主軸に活躍するラーメンチェーンのおおぎやラーメンがランクイン。 他の追随を許さない店舗数と、安定感ある味噌ラーメンが支持を得ているようだ。 たしかに、訪れた際に食べた辛味噌ラーメンは結構旨かった記憶がある。 【第

                                    【第一回】群馬県民が選ぶ!人気ラーメン店トップ10!【後編】 - ぐんぐるブログ
                                  • 新型コロナウイルスに負けない!つくばの飲食店応援プロジェクト

                                    このプロジェクトは、2020-05-02に募集を開始し、4,362人の支援により66,817,393円の資金を集め、2020-06-19に募集を終了しました 新型コロナウイルスの影響が広がり、つくば市内の飲食店にダメージが出ています。つくば市の様々な立場の方々が集い、このプロジェクトが立ち上がりました!つくばの飲食店にみんなの頑張れの気持ちを「食事券」を通して届けたい!応援を宜しくお願い致します!! ※食事券購入については、掲載店舗の中からお選びいただき、必ず「備考欄」に購入する飲食店名をご記入ください。本プロジェクトでは、飲食店の指定がない(掲載店舗どこでも使える)食事券の発行はありません。 ※50,000円以上「食事券購入なし」の支援(つくば市の飲食店掲載店舗全体の応援)は、食事券のご提供はありません(食事券ご提供は30,000円までの区分となります)のでご注意ください。 こんにちは。

                                      新型コロナウイルスに負けない!つくばの飲食店応援プロジェクト
                                    • 長野市周辺で深夜も営業している人気のラーメン屋さん8選! - ながのWEBタウン情報

                                      深夜にラーメン、食べたくなることありますよね。 今回は、そんな時にありがたい、長野市で深夜まで営業しているラーメン屋をご紹介します。 もう1軒行きたい時や、深夜に誘惑に勝てない時にぴったりのお店が勢揃いしています。 美味しいラーメンを求めて、深夜の長野市を訪れてみてください。 ぜひチェックして、深夜ラーメンを楽しんでみてくださいね。 長野市周辺で深夜も営業しているラーメン屋さん8選! それでは長野市・長野駅近辺で深夜も営業している人気のラーメン屋さんをまとめて紹介していきます。 ぜひラーメン選びの参考にしてください。 頑固麺飯魂 気むずかし家 頑固麺飯魂 気むずかし家 @長野市 豚ワカメラーメン ワカメ増し ちびっこめん 娘とデートシリーズ✨ 仙台直送のワカメ✨ シャキシャキプリプリ 増しはマスト! 大粒の背脂もたっぷりで コッテリしそうですが ワカメと茗荷でとてもサッパリ 頂けます 大き

                                        長野市周辺で深夜も営業している人気のラーメン屋さん8選! - ながのWEBタウン情報
                                      • 今日の一杯 | 麺や 麟子鳳雛の「特製中華そば(醤油)」 | ラーメンデータベース

                                        2022年6月23日大安にオープン。「中華そば 麺壁九年」(2020年3月10日オープン)の2号店で四字熟語第二弾。とにかく、読めない(笑)。読めないから覚えられない。覚えられないから検索できない。前の店は「麺壁」とか「九年」とかでも検索できたが、今回はなんとなく前半は「りんし」じゃないかと思っていたので「りんし」で検索したら思いも寄らないところで「六厘舎」グループがヒットした。「ろく りんし ゃ」確かに(笑)。「孫鈴舎」だって「キリン食堂」だってヒットする。こりゃ大変ってことで「りんし」で「麟子鳳雛」が出てくるように単語登録した。(^^; 意味は『将来性のある子供のたとえ。麒麟の子と鳳凰のひなの意から。麒麟も鳳凰も想像上の動物で霊獣・霊鳥とされ、これらが現れると、めでたい兆しとされた。』 そう言えば、「麺壁九年」の店主は最近勢い(監修含む)を増して勢力を伸ばしている店舗の初代店長だったん

                                          今日の一杯 | 麺や 麟子鳳雛の「特製中華そば(醤油)」 | ラーメンデータベース
                                        • 『熟成醤油 中華そば』中華そば 麒麟のレビュー | ラーメンデータベース

                                          盛り付けデザインとか内観とか、いくつかの名店に似通ったものを採用している資本系。ビジュアルは、小綺麗にしている。 麺はかなりやわめで、歯ごたえはほぼ無い。 出汁感はある一方で、出汁どうしや醤油が喧嘩しており、旨味を捉えるのが難しい。 各パーツが悪くないだけに、この不時着っぷりが惜しい。 柚子の扱いは、好きだよ。 わざわざ東京に、手を出したわけだし。まだ開店したばかりなので、まだまだこんなもんじゃなく、コレから調整されていくものと思いたい。 ラーメンに限らず周りに美味しい飲食店は多いので、難しい立地だ。向かいのラム焼肉、美味しいってよ?

                                            『熟成醤油 中華そば』中華そば 麒麟のレビュー | ラーメンデータベース
                                          • 【池袋】中華そば 麒麟 の熟成醤油中華そばでしょう - いやさやらいでか

                                            池袋駅西口から徒歩5分でしょう、中華そば 麒麟。 今年3月20日にオープンの新店でしょう。 雨降りの平日夜、19時頃到着したでしょう、店内9割ほどの入りでその後一時店内待ち発生。 愛知県を中心にラーメンブランドを展開する会社の新ブランド店とのことでしょう。 これが目当てでしょう。 熟成醤油の中華そば、つけそばがメインのようでしょう。 営業時間でしょう。 食券買いましょう。 昆布水つけそば買ったら、直前で売り切れたらしく返金されたでしょう、残念。 気になっていた豚角煮丼も限定20食で、当然売り切れていたでしょう、残念。 卓上の景色。 高級感でしょう、コの時カウンター12席。 卓上にはかつお節でしょう、これは嬉しい。 つけ麺食べたかったでしょう。 説明書がテーブルにあるでしょう、細かい文字が読みづらいお年頃。 味変調味料でしょう。 友だちなら貰えるでしょう。 でしょう、レアチャーシュー丼 48

                                              【池袋】中華そば 麒麟 の熟成醤油中華そばでしょう - いやさやらいでか
                                            • 【今週のラーメン5410】中華そば 丸信(東京・荻窪)ワンタンメン + 焼売 + キリンクラシックラガー 〜昭和から脈々続く味の質実さ!これも荻窪代表格のノスタルジック拉麺! - ラーメン食べて詠います

                                              youtu.be 昭和の一時代を牽引した荻窪ブランド すみません、関西オリジンな私なので、よく知らないのであしからず。聞き齧りです。昭和オヤジの私は、東京ラーメンといえば「荻窪」と思っていた世代です。生まれ故郷京都から足を踏み出していない少年若年の頃は、メディアの影響でそんなイメージ。で、就職で上京し「恵比寿」「環七」「西新宿」など拉麺ブームに引き摺り込まれ今に至るか??。そんな昔の拉麺の話を、嫁さんの親戚と以前、酒を交わしながら話してると、一時期の荻窪拉麺はすごかったよねー・・・と言う話になったっけか。 私にとって、荻窪で老舗拉麺といえばやっぱり「春木屋」。しかしそれは「春木家(蕎麦屋)」の分家と聞く。次に昨年店仕舞いした「丸長」。大勝軒系にも絡む名店。そして荻窪には「丸」と言えば「丸福」「丸信」と合わせて3つの「丸ブランド」があったことになるのですな。親戚はどうも「丸福」のファンだった

                                                【今週のラーメン5410】中華そば 丸信(東京・荻窪)ワンタンメン + 焼売 + キリンクラシックラガー 〜昭和から脈々続く味の質実さ!これも荻窪代表格のノスタルジック拉麺! - ラーメン食べて詠います
                                              • 『濃厚中華そば』中華そば 麒麟のレビュー | ラーメンデータベース

                                                鰹と鶏ギュッ。 美味しいラーメン。 あら、三つ葉も美味しー 店内綺麗。 店員さんおしゃれ。 だからかしら、居心地は悪かった。 なぜだろう。せせこましい方がいいのかしら。 女性を連れて行くならいいかも。ぽっ。

                                                  『濃厚中華そば』中華そば 麒麟のレビュー | ラーメンデータベース
                                                • 岐阜の美味しい中華そば麒麟(きりん)のおすすめメニューとは?お子様セットや駐車場の場所は?

                                                  1.麒麟のおススメニューは?他の中華そばと何が違うの?麒麟の中華そばには煮干しと醤油を利かした「濃厚中華そば 」と主にあさりの出汁を利かした「貝だし中華そば」の2種類あり、私は貝だし中華そば 880円を選びました。 貝だし中華そばはアサリがスープも具にもたっぷり使われているのですが、アサリ独特の苦味が大きく出ていないのでとても飲みやすく、他の食材の出汁と相まって非常に旨味のあるスープです。 チャーシューは口に含んだ瞬間とろけてしまうほど柔らかく、味玉も良い出汁の効いた味付けな上に、スープの塩が辛すぎないので女性だけでなく子供にも食べやすいので注文した時は大盛りにしたのですが、スルスルスープごと食べ切ってしまうほど美味しかったです。 中華そば麒麟のオススメメニューは中華そばの他に『肉汁からあげ』がありましたが、こちらはかじった瞬間に本当に美味しい肉汁が溢れてヤバかったので、気になった方はぜひ

                                                    岐阜の美味しい中華そば麒麟(きりん)のおすすめメニューとは?お子様セットや駐車場の場所は?
                                                  1