並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

交戦権否認の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • Z世代と“戦争” 3千人アンケート - NHKスペシャル

    https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/blog/bl/pVv2mGav4V/bp/pGLkkEboVQ/ 太平洋戦争の終戦から78年がたち、日本では戦争を直接経験していない世代が大多数となりました。一方、世界に目を転じるとロシアによるウクライナ侵攻など、戦争・紛争のニュースが連日伝えられています。そんな中、いまの日本の若い世代は戦争と平和についてどのような考えを持っているのでしょうか? 8月15日放送のNHKスペシャル「Z世代と“戦争”」ではインターネットを通じてアンケートを実施し、全国の13歳から29歳の男女3,000人から回答を得ました。 (Z世代…1990年代から2000年代に生まれた10代20代の若者) (放送から1週間はNHKプラスで見逃し配信) ​​​ ※アンケート実施期間 2023年7月7日~8日 ※性年代人口構成比に合わせ回収

      Z世代と“戦争” 3千人アンケート - NHKスペシャル
    • 糸数健一与那国町長「9条を変えて交戦権を認めて」:国際法と憲法下の自衛権行使の要件・範囲との違い - 事実を整える

      国際法上のフルの自衛権行使を ランキング参加中社会 糸数健一与那国町長「憲法9条を変えて交戦権を認めて」 交戦権の意味と政府見解:交戦国が国際法上有する種々の権利の総称 国際法上の自衛権行使と日本国憲法下の自衛権行使との違いと交戦権 「交戦権の復活」は、現行国際法上の権利をフルで行使できるようにしろ、なら正当だが 糸数健一与那国町長「憲法9条を変えて交戦権を認めて」 「9条を変えて交戦権を認めて」 与那国町長が都内の集会で主張 憲法は「GHQにかすめとられたばかな日本人も加担して作られた」https://t.co/JbmX91y2rn — 沖縄タイムス (@theokinawatimes) 2024年5月4日 戦争や災害時に、政府の権限を一時強化する緊急事態条項を改正憲法に盛り込むことや「現憲法9条2項の交戦権を『認めない』を『認める』に改める必要がある」と強調した。 沖縄タイムスが与那国

        糸数健一与那国町長「9条を変えて交戦権を認めて」:国際法と憲法下の自衛権行使の要件・範囲との違い - 事実を整える
      • 日本に軍拡迫るアメリカの政策命令書 第6次アーミテージ・レポートの中身とは 自衛隊を統合し米軍下請けに | 長周新聞

        米国の政策研究機関(民間シンクタンク)「戦略国際問題研究所(CSIS)」が4日、第6次となる日米同盟への提言「アーミテージ・ナイレポート」を発表した。これはアーミテージ元米国務副長官、ジョセフ・ナイ元米国防次官補らがまとめた提言だが、その実態は宗主国米国が植民地日本に押しつける政策命令書だ。今回は岸田政府が2022年末に閣議決定した安保関連三文書で「反撃能力(敵基地攻撃能力)の保有」を明記して以後初のレポートで、米国側は台湾有事などの実戦を想定した「より統合された同盟」への転換を要求している。 民間シンクタンクが内政に干渉 丸呑みする岸田政府 第6次レポートは「はじめに」でウクライナに侵攻したロシアや覇権拡大を進める中国に対処するため「日米同盟はかつてなく重要」と強調している。同時にバイデン政府のもとでQuad(日米豪印)の強化、AUKUS(米英豪の軍事同盟)の立ち上げ、日韓豪を軸にした同

          日本に軍拡迫るアメリカの政策命令書 第6次アーミテージ・レポートの中身とは 自衛隊を統合し米軍下請けに | 長周新聞
        • 主張/憲法施行77年/闘い受け継ぎ空洞化許さない

          「すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない」―放映中のNHK連続テレビ小説「虎に翼」は、主人公が新聞に載った新憲法第14条を食い入るように読む場面から始まりました。 女性には弁護士になる資格がなかった時代に、やがて法改正されるのを信じて勉強し弁護士になった実在の女性がモデルです。戦前、女性は結婚後は法的無能力者とされ、参政権がなく政党に入ることも法で禁じられていました。いま当たり前のものとして享受している権利が、かつてはそうではなかったこと、先達の闘いの末に勝ち取られてきたことを思います。 ■勝ち取った諸権利 生命、自由、幸福追求に対する国民の権利を国政で最大に尊重すべきだとする憲法13条、両性の本質的平等を定める24条、国民の健康で文化的な最低限度の生活を営む権利をうたった25条、教育を受ける権利を

            主張/憲法施行77年/闘い受け継ぎ空洞化許さない
          • 韓国メディア「日本が武器輸出許容に変化した。平和憲法を捨て去るつもりなのでは?」

            武器輸出の足かせとなった日本「平和憲法」も改正か(ソウル経済・朝鮮語) 日本政府が次世代戦闘機の第3国への輸出の道を開き、半世紀以上維持してきた「平和憲法」の経路から離脱する兆しを見せている。 平和憲法と呼ばれる日本国憲法9条は、戦争放棄および戦力・交戦権否認を明記しており、国際紛争を助長しないという原則により武器輸出を事実上禁止してきた。 26日付の朝日新聞などによると、日本政府は閣議で英国・イタリアと共同開発·生産する次世代戦闘機の第3国への輸出を認める方針を決め、これと関連して国家安全保障会議(NSC)で「防衛装備移転3原則」の運用指針を改正した。 運用指針の改正で、他国と共に開発した完成品兵器の第3国への輸出を認めるという項目が新設され、対象に次世代戦闘機を明示した。 次世代戦闘機輸出対象国は日本と防衛装備·技術移転協定を結んだ国に限定し、現在戦闘が行われている国は除く。 日本と当

            1