並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 288件

新着順 人気順

人付き合い 疲れたの検索結果161 - 200 件 / 288件

  • お友だちとのあれこれ。その続き - ゆるキャリママの備忘録

    息子のお友だちトラブルについて、昨日記事にしました。↓ melody9.hateblo.jp 今日はその後のお話です。 学童から帰宅し、夜に宿題に取り組もうとしても、なかなかペンが進まない。 その日の宿題は、難しい内容でもなんでもなく、分量はいつもより少ないくらい。 (我が家の)家庭学習できないなーー。 半ばイライラして(←ダメな母)理由を聞くと、 息子「なんだか今日のことを思い出しちゃって……。」 解決したと思っているのはわたしだけ。 息子の心のモヤモヤは取りきれないようでした。 それでも翌日はいつも通りの笑顔で登校し、帰宅。 わたしが欠勤日で在宅していたため、自宅で宿題をさっと終わらせ、夕方にはお散歩にも出かけました。 普段よりたっぷりテレビタイムをして、寝る前に学校の支度をしていたら、 息子「あ。………絵を描かないといけないんだった。。。」 授業中にテーマに沿って簡単にイラストを描く

      お友だちとのあれこれ。その続き - ゆるキャリママの備忘録
    • 本当の自分を隠す人が抱えるストレスとデメリット【明日が楽しくなる生き方8】 - おびひろぐ

      自分のことはあまり他人に知られたくないと感じますか? 日々の生活には様々な形の人間関係があり、どこかでストレスに感じてしまうこともあります。 人間関係や人付き合いが面倒に感じるようになってしまうと、自分の内面を見せることが嫌になり、自分を隠して社会で生きるようになります。 しかし「自分を隠す」ということは、本当の自分の感情や欲を我慢することになるので、新たなストレスや別の形の悩みに繋がってしまう恐れがあります。 生きづらいのは「本心を素直に出していく生き方」と「自分を隠していく生き方」どちらなのでしょうか。 今回は、自分を隠す人の特徴、自分を隠す人のメリットとデメリット、そして自己開示することによるメリットなどを紹介していきます。 ◆この記事を読んでもらいたい人◆ 自信がない 自己肯定感が低い プライドが高い 自分のことを語るのが恥ずかしい 隠れオタク 話や説明が下手 自己表現が苦手 嫌わ

        本当の自分を隠す人が抱えるストレスとデメリット【明日が楽しくなる生き方8】 - おびひろぐ
      • 自分の取扱説明書つくってみる?超精密性格診断エムグラムやってみました! - でこぼこーど

        超精密性格診断エムグラム 性格診断の結果は、、、ズバリ当たっているでしょう🧐 kakaを構成する8性格 kakaの才能8原石 4つの特異性 わたしのトリセツ 運命の人に出会える確率は? 隠された才能診断が期間限定無料 エムグラム有料レポート購入してみた 有料レポート*才能* 有料レポート*適職* 有料版*コミュニケーションアドバイス* 自分の性格や資質をうまく活かしていこう♪ 超精密性格診断エムグラム 性格診断とか心理テストとか大好きですぐにやりたくなるタチです。 少し前に、お気に入りのブログでKOHARUさんが紹介されているのをみて面白そう♪と思ってた取扱説明書♪(いまは、そのブログは休止中で見れません!残念、、、) だってKOHARUさんのブログをみると、すごく当たってる気がする! 自分がイメージしている通りだったり、意外な一面が見れたり、いつも読んでいるブログ主さんの診断結果とか取

          自分の取扱説明書つくってみる?超精密性格診断エムグラムやってみました! - でこぼこーど
        • 一度覚えた贅沢をやめられないのは子どもも同じ - 貧しくても豊かになりたい

          中学生女子の悩み いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら資産約4000万円突破したアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 ★★kindle書籍出版しています★★ 賢く貯める!お金の教科書 作者:伊藤ゆりあ Amazon 30代で3000万円貯めたアラフォー主婦が実践するお金の習慣 作者:伊藤ゆりあ Amazon 一人時間を楽しむぼっち主婦の孤独のすすめ 作者:伊藤ゆりあ Amazon 子どもの幸せを考える教育方針と環境の選び方 作者:伊藤ゆりあ Amazon 台湾ハッピー家族旅行 笑顔と感動がいっぱいの年末年始 作者:伊藤ゆりあ Amazon 私には現在中学二年生の娘がいます。 地域にもよると思いますが、わが子の中

            一度覚えた贅沢をやめられないのは子どもも同じ - 貧しくても豊かになりたい
          • 三重にもバリカタがあるんばい!バリバリ堅いとです👈んな訳ないでしょ。 - けみかる、らじかる、ぷれすとリアクション

            飲んで、ラーメン。若いうちは良いですが、フォーティ超えるとキツイです。キツイとは言え、人付き合いが優先され、付いて行ってしまうラフマニストです💦 久しぶりにラーメンを頂きました。鰹節やが営む魚介系とんこつラーメン。その名も、きみちゃんラーメンです。 tabelog.com 近鉄四日市駅すぐそばにあります。立地は最高ですね。お店も、コロナを意識して、換気をしっかりされています。ラーメン屋さんでコロナ対策とあると、好印象です!酔っぱらっていても、酔っぱらっているからこそ、コロナには十分気を付ける必要があります。油断は大敵です。 とまぁ、疲れた時、どうV字回復しますか?ぬいぐるみに構ってもらうというのはいかがでしょうか?でも、ぬいぐるみは、受け身です。こんな子を買って、ネネちゃんのママの如く、みぞおちパンチを食らわせるのも良いでしょう👈ほんとかしら? こんな子に抱き着いても良いカモしれません

              三重にもバリカタがあるんばい!バリバリ堅いとです👈んな訳ないでしょ。 - けみかる、らじかる、ぷれすとリアクション
            • 上野で最高の1日をキメる - 社会の独房から

              最近あまりにも寂しい日々を送っており1日5時間ぐらいtiktokで猫犬猿動画を見て心を癒す。それだけでは物足りなくなり実際に動物園に行くことにした。 東京の動物園といえば上野動物園。 Twitterだと独りで動物園行く人普通にいるから、同じノリで「今度上野動物園行ってみたいんだぁ」って会社の同僚に話していたら、「えっ、社畜さん1人で動物園行くんですか。やっぱり変わってますね」と言われて、「やっぱり……やっぱり!?」と凹んだ。 そんな傷心も動物園で癒されよう。教えてもらった情報だと同じ敷地にある国立博物館、国立科学博物館もオススメらしい。そちらもよる予定。 という訳で上野動物園。 上野動物園といえばパンダである。パンダってらんま1/2でしか見たことなかったので生は人生初である。生パンダ。 600円というクソ安い入場料を払い、中に入るとパンダの待ち時間案内の看板を見つける。 は、は、80分…!

                上野で最高の1日をキメる - 社会の独房から
              • 【ホワイトデー】最強のモテ子の話 - まるみブログ

                今週のお題「ホワイトデー」 こんにちは。 まるみブログです(*^^*) 昨日はホワイトデーでしたね❣ 皆さまどんなホワイトデーでしたでしょうか? 昨日はホワイトデー 昨日の我が家の出来事です。 夕食を食べ終わってのんびりしていると私はふいに甘いものが食べたくなりました。 私 『ねぇ、雪見だいふく買ってきて。』 夫 『え?いやだよ。雪降ってるし。』 私 『いいじゃん。買ってきてよ。』 夫 『いやだよ。仕事で疲れてるのに。まるみ、自分で買ってきなよ。』 私 『私寒くて無理だよ!買ってきてよ!!!だって今日ホワイトデーだよ⁉』 夫 『…つーかバレンタインデー、もらってないし❕❕❕』 私 『...そうでした(;^ω^)』 …結局私は諦めました。 わが家のホワイトデーはこんな感じでした。 皆さんは昨日は家族や友人など大事な人に想いは届きましたでしょうか? または好きな人との恋が実った方もいましたでし

                  【ホワイトデー】最強のモテ子の話 - まるみブログ
                • 追記読んで改めて「受動的だと飽きる」ってブコメが本当に的確だと分かっ..

                  追記読んで改めて「受動的だと飽きる」ってブコメが本当に的確だと分かった。 この人とことん受動的だわ。 最大の問題点は評価軸すら受動的なことだね。 創作や釣りの項目によく出てるんだけど、「他人が評価するようなことを自分がやること」に焦点があってて「他人がどうかは関係ねえ自分が楽しけりゃそれでいい」「他人が自分よりうまくても、自分が過去の自分より成長してることが楽しい」って感覚を持ててない。 「他人に興味がない」を連呼してるけど、これはむしろその感触に寄り添いすぎてて気付けなくなってるだけ。もはや同化してるとさえ言える。 「他人に興味がありすぎるから他人と一緒にいることに疲れてしまうし、失敗を恐れて人付き合いを遠ざけてる。それが自分の中で当たり前になってるから、逆に自分は他人が興味がないと勘違いしてしまっている」が正解。 「他人からどう思われてるか」に対して意識向けすぎるのを辞めないとどうしよ

                    追記読んで改めて「受動的だと飽きる」ってブコメが本当に的確だと分かっ..
                  • 自由な時間を取り戻す時代 - 1500万円セミリタイアを目指す

                    久々にブログ更新します。現代版の奴隷です。 いやー、やっぱり日々の労働やって土日にも予定入ってしまうと。もうブログ書こうって気がおきなくて挫折してしまいますね。いやーきつい!!笑 投資は継続中!!まだまだ旅路は長い、、、 ただ投資の方は変わらず運用利回り10%前後を継続しており、このままいけば早くて7年、遅くて9年くらいでセミリタイアの兆しは見えてくると思ってます。遠いね!!泣けてくるほど遠いですね。 年収90万円で東京ハッピーライフって本読んでたんですけど、その人は月7万円で生活してるらしいんですよね。僕もあと、10年ほど労働を頑張ったとして、やっと手に入るのは月3~4万円の不労所得ですよ。それなら、今から僕も正規の仕事やめてアルバイト生活すればいいのかなってちょっと思ったんですよね。 でもね、資産1500万円をキープしながら不労所得3~4万円入る中でアルバイト生活でぬくぬく生活をするの

                      自由な時間を取り戻す時代 - 1500万円セミリタイアを目指す
                    • 貧乏や生活苦から抜け出す!脱出するために!貧乏から金持ちになるために!工場勤務は実は超オススメな理由! | 40歳までにFIREを目指す!タテヤマブログセミリタイア伝説

                      競馬好きでアニメ好きな元引きこもりニートで高卒のゴミで日雇い派遣で貯金なしで対人恐怖症という人生底辺を経験した男が期間工で貯金に目覚め、21か月の期間工で貯金700万を貯めて底辺から抜け出し、FIREへ向けて頑張るブログ!会社に依存せず効率的に生きていく方法や考え方や資産運用や副業等を並行し、セミリタイアを…そしていずれ完全なるリタイアを目指し頑張っていきます!現在の職業→底辺派遣社員 私がジョブチェンジするたびに常にここは変わります 頑張って底辺から這い上がろう!現在の目標、40歳までに経済的自由を目指すこと 貧乏から抜け出して金持ちになるために!工場勤務は実はオススメな理由! 工場勤務は世間では底辺だと思われる風習があるんですが 私は思うんですが、これは実は間違っていて 工場勤務というものは全く底辺でもなんでもありません 理由としてはやり方によっては工場勤務ほど 簡単に生活苦から抜け出

                        貧乏や生活苦から抜け出す!脱出するために!貧乏から金持ちになるために!工場勤務は実は超オススメな理由! | 40歳までにFIREを目指す!タテヤマブログセミリタイア伝説
                      • 【ビッグファイブ性格特性】恋愛を含めた人間関係で重要になる協調性について解説

                        協調性とは? 協調性(Agreeableness)は、ビッグファイブ性格特性の一つで、主に、自分の求めることよりも他人の求めることを優先する能力や特性を表しています。 たとえば、協調性の高い人は、他者に対して自然な共感を覚え、人に奉仕したり誰かの世話をしたりすることに大きな喜びを感じる傾向があります。 協調性の高い人は友達が多い人気者 また、協調性の高い人は、他者を信頼する気持ちと広い寛容な心を持ち、他人と競争するよりも協力し合うことをより好みます。なかなか気の良い人物ですね。 こうした特性を持っているので、協調性のスコアが高い人は、まわりから多くの人気を集め、親しい友達を作りやすいという傾向があります。 また、信頼できる人、利他的な人、正直な人、謙虚な人、他者に共感できる人、協力的な人とまわりから思われやすくもなります。 kruchoro.com 協調性のメリット これまでの解説を見ての

                          【ビッグファイブ性格特性】恋愛を含めた人間関係で重要になる協調性について解説
                        • うつ病予備軍? - まさげんのブログ「健康なのだ!」

                          私はメーカー勤務のサラリーマンです。 この2年は間接部門に勤務していますが、その前8年間は製造工場勤務でした。 この時のことを書きたいと思います。 精神的に追い込まれると… 「製造部門への異動」 それまで間接部門にて勤務していた私が、製造部門に管理職(課長職)として異動することになりました。製造部門なので従業員も多く、私の受け持つ課には部下が30名近くいました。 それまでは部下が2名の事務職だったので、それほど管理職であることを意識することもありませんでしたが、初めての製造部門に部下30人! 正直、「自分に勤まるだろうか?」と異動前は不安だったことを覚えています。 ただ、この異動のラッキーだったことは、製造部門の管理職が役職定年のための補充であり、私の異動先の前任者との引継ぎ期間も十分にあり、引継ぎ後、前任者が同じ工場の別の課に異動するものだったため、分からない事はいつでも前任者に確認が出

                            うつ病予備軍? - まさげんのブログ「健康なのだ!」
                          • 【一流の人の夜】結果を出し続ける人が夜やること 夜時間をどう使うかで明日から大きく変わる! - せるふりとりーたー☆ぽんづブログ

                            朝活で人生変わった! 朝活はいいぞ! な〜んてよく言われますよね。 でも朝が得意な人もいますけど、夜の方が活力が出るって人も居るんではないでしょうか。 また、夜の時間をテレビやSNSで使ってしまっている皆さん! そんなことをしていては、結果なんてついてきませんよ。 今日は、後藤勇人先生の「結果を出し続ける人が夜やること」を紹介するYo! 夜の過ごし方を改善して明日をより良い日にしていきましょう。 今日紹介する本 リンク 目次 1「ただいま」と言ってから家に入る 2 今日決断した事を振り返る 3 かばんを空っぽにする 4 上手くいかない日はリセットする 5 仕事と関係ない人に会う 6 今日出会った人達に感謝する 7 自分への接待をする 8 一人になる時間を作る 9 おわりに ▼【結果を出し続ける人が夜やること】は“聴き放題対象外”ですが、12万冊超の本がAmazonの【聴く読書】 Audib

                              【一流の人の夜】結果を出し続ける人が夜やること 夜時間をどう使うかで明日から大きく変わる! - せるふりとりーたー☆ぽんづブログ
                            • 宇宙からのサポートを受ける方法〜冬至に向けて - 前向き気づき日記

                              2023年「オンライン瞑想セミナー4」ご参加受付中です♪ 12月10日(日)13時〜と、 12月12日(火)11時〜の2回です。 詳細・お申し込みはこちらのページから^ ^ ↓ オンライン瞑想セミナー4 「高次元からのメッセージを受け取る」 - 前向き気づき日記 今日は前半は冬至に向けての 今のエネルギーの流れや 今するといいこと、大切なことのお話を、 そして後半では、 なぜ本当の自分の生きることが大切なのか? 豊かに幸せに生きるために、 宇宙からのサポート受けるために 欠かせないことについてのお話です。 宇宙の法則では 受け取る前にまず与えることですが、 宇宙に何を与えれば 豊かさや幸せを受け取ることができるか知っていますか? 今日はその答えについても書きましたので、 ぜひ最後まで読んでみてくださいね(^^) ・ 今日は時折優しい小雨がぱらつく 静かな1日でした。 乾燥していた空気が少し

                                宇宙からのサポートを受ける方法〜冬至に向けて - 前向き気づき日記
                              • 【LoL】huanfeng – 海辺にたどり着いた少年 | LoL忍者

                                (Chinese) Original link: [LPL Player Stories] The Boy Arrived at the Seaside — SN.huanfeng Text: 丹尼二狗 Photos: League of Legends Pro League (LPL), Suning, GuoKui English Translation: iCrystalization 19年、代わり映えのしない生活を送ってきて……今、Tang Huan-Feng(huanfeng)の未来には、憧れてきた海のように、未知の可能性が無数に広がっていた。 物静かな子供 プロになってからも、Tang Huan-Feng (huanfeng) には、たまには1人でいたいときがあることだろう。 実際のところ、もし彼が人混みの中に放り込まれたとしたら、最も静かなのは彼になる。高校時代、クラスの担

                                  【LoL】huanfeng – 海辺にたどり着いた少年 | LoL忍者
                                • ひとり好きが容認される社会 - 羆の人生記

                                  人と関わることにエネルギーを消耗する。 人は好きだし、関わりは人生を助けるけれど、直接会ったり電話したりメールしたりするのにとにかくエネルギーを使ってしまう。 生来の気遣い癖があるから、他の人より余計に疲れてしまうのは仕方のないことだけれど、社会的にこれが容認される空気になるまではとても苦労をしたものだ。 例えば先輩方に誘われて飲み会に行くとか遊びに行くという場合に、本当は1人でゆっくりしたいのにそれを断ると「あいつは付き合いが悪い」という烙印を押されてしまい、仕事にまで影響するだとか。こんなことを何度も何度も経験してきた。 新型コロナで拍車がかかった感があるけど、それよりも少し前からだろうか、1人でいることを社会が容認し始めたように感じる。理由は分からないけれど、簡単に考えると時代の変化なのだろう。 団体で何かをすることがあたりまえ、群れてナンボ、他人への干渉、お節介、村の祭りは強制参加

                                    ひとり好きが容認される社会 - 羆の人生記
                                  • 人生で一番の買い物。1年住んでの雑感。 - 太陽の下で笑う。

                                    昨年の頭に中古マンションを購入し、4月に引っ越したので、丸1年とちょっと住んだことになる。はてなブログの今週のお題が「人生で一番高い買い物」だったので、とりあえず1年住んでみての感想でも上げようかと思う。 とりあえずの感想 結婚して奥さんと二人で暮らし始めてからも、30~50平米弱の1LDKに賃貸で住んでいた。そこから80平米のマンションに引っ越したので単純に広くてとても快適である。もう以前の狭い賃貸暮らしには戻れない。もともと持ち家志向が無く、大きなリスクを取りたくないと思っていたので賃貸暮らしだったが、郊外の中古マンションという形で金銭的リスクを減らしつつ、とりあえず10年くらいの暮らしを便利に最適化させるという考え方に行き着いて、その選択は結構アリだったのではと思っている。 眺望と採光はとても大事 リビングが西向きで、眺望も開けているので晴れた朝や夕暮れなどは本当に気持ちが良い。朝起

                                      人生で一番の買い物。1年住んでの雑感。 - 太陽の下で笑う。
                                    • 退職エントリ|峰不二夫(ツーブロちゃん)

                                      8年間お世話になった会社から飛び降りた。 少しだけ昔の話をしようと思う。 2011年震災の日。私は万世橋付近でその揺れを感じていた。近くのビルがぐわんぐわん揺れ、橋の下の川が逆流をし渦を巻いていたのをよく覚えている。 この頃私は小さな会社をやっていた。 これについてはこの辺りでも読んで欲しい。なんせ会社を辞めしまったので収入なんてある訳がない。買ってくれれば明日買うパン代くらいにはなるのでぜひ買ってください。助けてください。 当時私は中野坂上に住んでいたが交通機関は当然死んでおり、日の暮れる頃には自転車屋の自転車は全台完売していた。(日本で1番自転車が売れた日なんじゃないだろうか。) とにかく家に帰らなければならなかった。幸いにも都営新宿線が早めに復旧してくれた。岩本町まで長蛇の列に並び、新宿で下車するとこれまた街を彷徨う人々に並んで中野坂上方面へと歩いた。 家に着くと冷蔵庫の上に置いてい

                                        退職エントリ|峰不二夫(ツーブロちゃん)
                                      • お友達へ - この窓から見える景色

                                        ※この記事は、あるお友達のために書きます。 私は、HSPという言葉を知る前まで、自分のことがわからないことがいっぱいありました。 お友達、という距離感が苦手 喫茶店など、一人でいる時に、お隣の人達の会話の内容まで聴こえなくても、なんとなくネガティブな邪気(悪口のような)を感じることがあり、耳を塞ぎたくなる やたらと、見ず知らずの人のちょっとした非倫理的な行いに、反応してしまう。(私はこれを『ついパトロールしてしまう』と言います) テレビの暴力的なシーンが、とても苦手 枕が変わると、一睡もできないことがほとんど など、などです。 人付き合いが苦手、といつまでも避けていてはいけないと奮起して、家族が止めても「いや、私は頑張る」と同窓会に申し込んだのですが、送ってくれる車が会場に近づくと、心拍数が上がり「行けないよー」と泣き出す55歳。大袈裟なようですが、本気なんです。 この例でもわかるように、

                                          お友達へ - この窓から見える景色
                                        • 【人事部長の教養100冊】<br> おすすめランキング 第1位~第25位<br>(2024年版)

                                          AIの登場により「知識やスキル」が価値を失いつつあります。 一方「何が正しいか、何が善いか、何が美しいかを判断する基礎的教養」の重要性は、今後さらに増していくのではないでしょうか。 本を読み、人と会い、様々な経験を通じて、教養を身に付けましょう! 第1位「愛するということ」フロム 愛するということ エーリッヒ・フロム (紀伊国屋書店) ※弘中綾香アナや出口治明学長も推薦する珠玉の名著! Amazonで見てみる Kindleで見てみる 楽天で見てみる 楽天Kobo(販売なし) 【どんな本?】 「愛とは自然に発生する感情ではなく、幸福に生きるための技術であり、学ぶことができる」「生まれながらに愛するということを出来る人はいない」「愛の技術を習得するには練習と努力が必要」「ほかの人を愛するには、まず自分自身を愛さなければならない」と説く、実践的な愛の哲学。 あなたは大切な人を「能動的に」愛するこ

                                            【人事部長の教養100冊】<br> おすすめランキング 第1位~第25位<br>(2024年版)
                                          • 【アラフォー専業アフィリエイター向け】地元での仕事の取り方。 営業せずに月20~30万稼いで、人生折返しをゆっくり過ごす方法|ツイスター

                                            【アラフォー専業アフィリエイター向け】地元での仕事の取り方。 営業せずに月20~30万稼いで、人生折返しをゆっくり過ごす方法 今回はアフィリエイトで培ったスキルを活かして地元の仕事を獲得する方法を紹介します。 自分自身が40歳を過ぎて、すでにアラフォーでなくなりつつありますが、地元向けローカルビジネスは30代後半から40代男性に向いていると感じていいます。 昨今のアフィリエイト界隈を見ていると、20代や30代前半のアフィリエイターやブロガーは、会社員経験が少ないという人もいるでしょう。 もしくはいきなり学生から就職せず専業になったという人もいますよね。 その反面、SNSのリテラシーが高い。 我々オッサンは、SNSといえばFacebookっていう人も多いですからね。。。また我々世代は10年、15年以上会社員を経験して専業アフィリエイターになったという人も多いと思います。 会社員を経験が長くな

                                              【アラフォー専業アフィリエイター向け】地元での仕事の取り方。 営業せずに月20~30万稼いで、人生折返しをゆっくり過ごす方法|ツイスター
                                            • アドリブに強くなる「偶然の演出」

                                              メンタリスト/ビジネス心理コンサルタント 1984年千葉県成田市生まれ。2007年に第一生命保険に入社。20代は体育会系を自負するあまり求められてもいないのにブラック業務を遂行し、実績と経験を手にする。2012年、最年少管理職に抜擢。28歳でメンタリズムに出合い、人の心を動かす面白さに心を奪われる。 メンタリストの技術を仕事に生かし、配属店舗の全てを社内トップクラスへ導く。約10年、営業現場で売上強化・人材育成を経験し、32歳で退職。 その後、プロのメンタリストに転身しパフォーマーとして活動。2016年に日本一を決める大会「メンタリズム・バトル・ロワイヤル」で優勝。弟子をとらないことで有名だったアジア最強のメンタリスト「ロミオ・ロドリゲスJr.」の一番弟子となる。 元来、「あがり症」で自己肯定感も低く、コンプレックスの塊。仕事で得たスキルとメンタリズムで人生が好転。自分のように悩んでいる人

                                                アドリブに強くなる「偶然の演出」
                                              • 犬を飼う。そんな・・・ - 社会の独房から

                                                犬さんと同じゲージに入って寝食を共にしたい。 生後2か月の時に買ったゲージだから成犬になった今では広いとは言えない空間なんだけど、そこに僕もお邪魔してギュとした所に2人抱きついて寝たい。 犬種は柴犬。飼い始めて5年になる。名はbusy(ビジー)「名前は「忙しい」なのに全然動かないな!ビジー!!」ってなるのが面白くて好きな名前だが、ビジーって音の響きがあまり良くないし発音も活舌の悪い僕としては難しくうまく言えないので、呼ばれてもビジーは「?」ってリアクションをいつもとる。お前を呼んでいるのだぞ。 夜のルーティンはこうだ。20時ぐらいに仕事を終え帰宅すると留守番していたビジーを一通りわしゃわしゃする。その後、食器に高級な肉を乗せて食べて頂き、僕は隣で肉を豪快に食べる柴犬の咀嚼音ASMRを堪能しながらどん兵衛を食う。その後は散歩だ。 ビジーは僕の事は大好きだが、子犬という大事な時に1匹だけの留守

                                                  犬を飼う。そんな・・・ - 社会の独房から
                                                • 発達障害の過剰適応とは〜なりたいものになれない時 - 成年者向けコラム | 障害者ドットコム

                                                  Johannes Plenio 普通になりたい。周囲との違和感に苦しむ発達障害者は、そう願いながら必死に生きています。生きづらさへの対処として、しばしば過剰適応をします。しかし、本来の自分を押し殺すことはやがて、どれほど努力しても普通には至れない自分に絶望し、疲れ、崩れてしまいます。では、発達障害者の過剰適応、その果てになりたいものと本来の自分にどう区切りをつけるのか、私の物語をここに記します。 発達障害の過剰適応とは 発達障害のある人がしばしば見せる過剰適応とは、周囲の期待や社会常識に合わせた行動を無理してとることです。年齢が上がるにつれて、自分がどう振る舞うべきかを周囲の態度や知識で知るのです。 私自身もそうなのですが、発達障害者は自分の行動判断と価値基準に自信のない方が多いです。子どもの頃から周りとぶつかり、怒られるという否定的体験を繰り返していく内に、「理由はよく分からないけど、私

                                                    発達障害の過剰適応とは〜なりたいものになれない時 - 成年者向けコラム | 障害者ドットコム
                                                  • AIアートで鬱病になる人々~盗作、プロンプト追い剥ぎ、強制買い取り~|あずみの|note

                                                    AIアートをやっていると明らかに「この人鬱だな」という人を見かけます。 最初はそうでもなかったのに日に日に鬱状態がひどくなって、支離滅裂な行動を取り始めるようになり「あの人あんな人じゃなかったのに…」と、思うたびに思わず考えずにはいられません。 AIアートって不健康な遊びなのか?! そこで鬱っぽい人を順番に観察してみました。するといくつかの共通点が見えてきました。 ・元々絵が上手かったり、漫画を沢山見ていたり、絵に関する仕事をしていたという理由で自分も「AIアートを始めたら凄く上手いんじゃないか」と思っていたらそうでもなかった人 ・上手く描けた、唯一無二だと思っていた他人に描けないオリジナリティのある絵はただデフォルト絵だったことを後で知った人 ・自分は画材を使った手で描く絵は下手だけどAIに描かせるだけなら自分にもできるんじゃないかと思っていたのにプロンプトが難しすぎてできなかった人 ・

                                                      AIアートで鬱病になる人々~盗作、プロンプト追い剥ぎ、強制買い取り~|あずみの|note
                                                    • 今までで一番いいお金の使い方はカウンセリングだった|犬山紙子

                                                      カウセリングを受けて、私の強烈な「誰かに認めて欲しい」という欲求は「何かすごいことをしてそれを認められたい」ではなくて、「弱さや過去の辛いことを引きずっている自分のことも、友人として、パートナーとして認めて欲しい、ただ生きてて良いことを認めて欲しい」だと理解することになりました。 ずっとそんなこともわからなかったんです。 ☆ 「えっ、もっと早くに行っておけばよかったよ……」 というのが正直なところです、カウンセリング。 結論から言うと、無駄に怒らなくなり、心が楽です。※もちろん、正当な怒りもありますが、その怒りとも冷静に接することができるようになりました また、冒頭に書いた私が本当に欲しいことが何かわかることで、人付き合いの質が代わり、弱ったときに変なプライドに邪魔されず人に甘えるようになりました、それはとても生きやすく、相手も弱さを出してくれるようになり、嬉しい限りです。 私は結婚3年目

                                                        今までで一番いいお金の使い方はカウンセリングだった|犬山紙子
                                                      • 「発達障害と家庭生活」(市民公開シンポジウム) - 陸上生活

                                                        金城学院大学でひらかれた成人発達障害支援学会のシンポジウムに参加して勉強になったので、思い出しつつレポートを書く。学会本体には用事があって参加できなかった。残念。書きかけ。 最近テレビでよくお顔を拝見する吉川徹先生が包括的なお話をされて、その後、式部陽子先生からペアレントトレーニング、愛知県精神医療センター掘未来先生と三輪なつみ先生からママの会とパートナーの会、当事者の代表ならぬ「一例」(という表現だったかな?)として笹森理絵先生から経験談についてお話があった。発達障害支援経験のある厚労省官僚のかたが質問者として立たれていて、鋭い質問をされていたのが印象的。 吉川先生発表 とくにASD者の働くことと余暇について。 ・定量的議論:QOLの予測因子 Mason D, McConachie H, Garland D, Petrou A, Rodgers J, Parr JR. Predictor

                                                          「発達障害と家庭生活」(市民公開シンポジウム) - 陸上生活
                                                        • みんなで『夏の思い出』を語ろう! - イーアイデム「ジモコロ」

                                                          夏といえば恋に部活にアルバイトに……と様々な思い出があるはず。というわけでライターたちに集まってもらい、夏の思い出を語ってもらいました。 こんにちは! バーグハンバーグバーグ編集担当です。 暑い日が続いて、もうすぐ本格的な夏がやってきますね。夏といえば恋、部活、アルバイトなど、誰しも忘れられない思い出があるのではないでしょうか? というわけで、今回はこちらのメンバーに『夏の思い出』を語ってもらいましょう! ▼登場人物紹介 加藤|ライター 夏といえば井上陽水&安全地帯の『夏の終りのハーモニー』 ギャラクシー|ジモコロ編集長 夏といえば杉山清貴&オメガトライブの『ふたりの夏物語』 モンゴルナイフ|ライター 夏といえば真心ブラザーズの 『サマーヌード』 みくのしん|ライター 夏といえばandymoriの『シンガー』 川で親父が…… 「じゃあ最初は僕から。子供の頃、川で遊んだ時のエピソードです」

                                                            みんなで『夏の思い出』を語ろう! - イーアイデム「ジモコロ」
                                                          • フリーランスソフトウェアエンジニアの生存戦略について - nunulkのプログラミング徒然日記

                                                            はじめに この記事について とあるイベントで表題の件で話をしてくれっていう依頼があったので、これまでの自分のフリーランスソフトウェアエンジニアとしてのキャリアを振り返りつつまとめてみました。 個人的な考え方(基準とか)が大部分で、生存者バイアス的なものもあるかもしれませんが、同時に、他の人にも通用する(当てはまる)部分もあるんじゃないかと思うのでフリーランスやってみたいけど不安に感じてる方とか、フリーランスになってみたもののうまくいってない方とかの参考になれば幸いです。 自分は長らくウェブアプリケーションエンジニアとして生きているのでおおむねそっち方面に偏っていると思いますが、昔はハードウェアに近い低レイヤの仕事だったり、SI だったり、コーポレートエンジニアだったり、色々やってきたので、広く「ソフトウェアエンジニア」の括りで考えてもそれほど遠くないはずです。 ちなみに、タイトルは「やがて

                                                              フリーランスソフトウェアエンジニアの生存戦略について - nunulkのプログラミング徒然日記
                                                            • 田舎暮らしは大変よな・・・。 - 光と空

                                                              昨日、部落の総会があった。 つまりはその年の収支報告&飲み会。 1年担当だった部落の運営を次の班に引き継ぐ、やっと解放されたと安堵の気持ちだった。 今までは親が行っていたのでその苦労なんて知らない。 さすがに親はいつまでも若くはない、だから昨年から俺が行くようになった。 行ってみて分かった事といえば、部落社会は大変だと。 あっ・・・これでは若い人は来ないよなって。 俺なんて40代は全然若い部類に入るじゃない今の時代では。 先輩方が作ってきた習慣って伝統もあるんだけど今の時代だと若い人は受け入れられないね。 まず束縛が嫌じゃん、飲めなきゃ駄目とか。 会社の飲み会でもそうだけど、若い人はあんまり参加しないとも聞くね。 人付き合いとはいえ、やっぱり嫌なもんは嫌よと。 部落社会はその典型的。 ちゃんとそのグループに属し地域のイベントや活動に参加しないといけない。 その社会にいるんだったら、その和を

                                                                田舎暮らしは大変よな・・・。 - 光と空
                                                              • 時間の流れのスピードを変える〜風の時代 - 前向き気づき日記

                                                                2023年春の「オンライン瞑想セミナー2」参加受付中♪ 6月1日(木)11時〜と、 6月4日(日)13時〜の2回です。 詳細・お申し込みはこちらのページから^ ^ ↓ オンライン瞑想セミナー2「グランディングとチャクラ」 - 前向き気づき日記 皆様にお会いできることを楽しみにしております(^^) 今日は最近の時間の流れについてのお話です。 風の時代になり、 一層時間の流れが早くなり、 また時間という枠が緩み、 伸び縮みも大きくなっているようです。 ワクワクすることをすると早く過ぎ、 したくないことをすると時間が伸びる、 というだけではなく、 意識により、好きなことでも重くなり時間が消えます。 うまく説明できるかわかりませんが、 体感として感じたままに 書いてみようと思います。 ・ 最近よく思うのですが、 時間の流れ、進み方が 以前と違ってきているようですね。 時間の流れが早くなっているのも

                                                                  時間の流れのスピードを変える〜風の時代 - 前向き気づき日記
                                                                • 「雑談」が苦手な人は多い?職場で「会話の輪」に入れない際の対処法 [亀山早苗の恋愛コラム] All About

                                                                  「雑談」が苦手な人は多い?職場で「会話の輪」に入れない際の対処法タイミングを測りかねるのだろうが、雑談が苦手という人は意外と多い。かと思うと、初対面であっても雑談だけで話を続けられる人もいる。一口に雑談が苦手といってもさまざまだ。 俳優の安藤サクラさんがあるテレビ番組で「会話の輪に入れない」という悩みを話していた。タイミングを測りかねるのだろうが、同じようにそもそも雑談が苦手という人も意外と多い。かと思うと、初対面であっても雑談だけで話を続けられる人もいる。話題そのものに悩む人、ネタからどうやって話をふくらませるかで苦しむ人、どうやって相づちを打って会話を弾ませるかで迷う人など、一口に雑談が苦手といってもさまざまだ。 職場の「雑談」に乗れない悩み 「転職した職場、とってもいい雰囲気なんです。周りはみんな親切だし、仕事も丁寧に教えてくれて。業種としては前職とほぼ一緒なので仕事そのものに関して

                                                                    「雑談」が苦手な人は多い?職場で「会話の輪」に入れない際の対処法 [亀山早苗の恋愛コラム] All About
                                                                  • もうどうにかしようとしなくていい〜自分を生きる - 前向き気づき日記

                                                                    最近は繊細な人のことをHSPと言いますが、 これは Highly Sensitive Personの略で、 生まれつき非常に感受性が強く敏感な気質もった人のことです。 例えば、周りの人の気分に影響されやすかったり、 悲しいニュースなどを見ると自分のことのように落ち込んだり、 大きな音やネオンの強い光やチカチカ、 強い香りなどが苦手だったり、 一度に色んなことを頼まれると脱げ出したくなったり、 忙しかったりたくさんの人に会うととても疲れ、 引きこもりたくなったり、 競争が苦手だったり、 ちっとしたことにとてもびっくりしたり。 そんな繊細で敏感な人のことを言いますが、 最近はそんな人が昔よりずっと増えているようです。 私もまさにHSPで、 匂いや空気の変化に敏感で、 大きな音など刺激が強いものが苦手で、 映画館やカフェでは耳栓をしますし、 (それくらいでちょうどいい) 前はよく家の中で夫に普通

                                                                      もうどうにかしようとしなくていい〜自分を生きる - 前向き気づき日記
                                                                    • 友達がいない!?だってその性格の悪さ、全部ばれてるYO! - あのたまのクリスチャン生活

                                                                      自分は良い奴だと信じていた自分を殴りたい… こんにちは、ぐうたら主婦のあのたまです。 ただいま4回に分けて、エッセイ漫画「友達が欲しい…」を描いています。 今日は「自然体で友達と接すること」に焦点を当てています。 自分の性格を変えようとした子供時代… やはり根っこは何も変わらない、疲弊する友達付き合い… 友達がいない!?だってその性格の悪さ、全部ばれてるYO! 友達は増えないけど、気持ちが楽になった!! 自分の性格を変えようとした子供時代… 元々、小さい頃から「いい子にならなきゃ…」という気持ちはあったワタクシ。 しかし、その気持ちを更に強くしたのは、中学生の頃、 仲良しだったグループに仲間外れにされた事がキッカケでした。 とても悲しかったのですが、自分に悪い所があるいう自覚あったので、 私は改めて「良い人」になりたいと決意したのです。 その結果、中学生以降の友達付き合いはそれまでとかなり

                                                                        友達がいない!?だってその性格の悪さ、全部ばれてるYO! - あのたまのクリスチャン生活
                                                                      • 回避性人格障害の特徴wwwwww : 哲学ニュースnwk

                                                                        2020年08月06日20:00 回避性人格障害の特徴wwwwww Tweet 1: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 12:45:56.22 ID:B8Zu9vGgp 1.失敗が怖い 2.人間関係をうまく築けない 3.恥をかくのが怖い 4.人より劣ってると感じる 2: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 12:46:10.22 ID:9TfW+fzCa ワイ!? 3: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 12:46:12.31 ID:7op4dc4q0 全員定期 4: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 12:46:16.69 ID:oZQ3ym+q0 こんなん誰でもあるやろ 8: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 12:46:41.48 ID:UCRuMI1Z0 >>4 せやで それが生活に支障きたすレベルなら障害なんや 10: 風吹けば名無

                                                                          回避性人格障害の特徴wwwwww : 哲学ニュースnwk
                                                                        • 佐々木 大輔さん|普通じゃなくていい、理解されなくていい。 楽しいと思うことを積み重ねてきた人生。|another life.(アナザーライフ)

                                                                          DDTプロレスリング所属のプロレスラーとして活躍する佐々木さん。病弱で人付き合いが苦手だった幼少期から、パンクやプロレスに目覚め、その独自のスタイルで「カリスマ」と称されるレスラーになるまでの経緯とは。お話を伺いました。 佐々木 大輔 ささき だいすけ|DDTプロレスリング所属プロレスラー 2005年10月22日デビュー。師匠であるプロレスラー、ディック東郷から指導を受け、DDTの最前線で活躍。KO-D無差別、KO-Dタッグ、KO-D6人タッグなど数々の主要タイトルを獲得している。2016年には、ユニット「DAMNATION」を結成。「群れない・媚びない・結婚しない」を掲げて活動中。 サプライズがある、プロレスの面白さ 東京都練馬区で生まれました。父は大工、母は主婦で、兄と妹がいます。4つ上の兄は几帳面な性格で、細かく注意をされるのでケンカばかりしていましたね。一方で、子どもの頃は病弱で、

                                                                            佐々木 大輔さん|普通じゃなくていい、理解されなくていい。 楽しいと思うことを積み重ねてきた人生。|another life.(アナザーライフ)
                                                                          • 【いい加減のすすめ】自由になるためにははしょらなくてはいけない。 - 【とにかく明るい】キャリアコンサルタントの元気がでるブログ。

                                                                            人付き合い、組織での振る舞いに 気を使いすぎて、疲れていませんか? 今回は、 「いい加減」に振る舞うことで 自由に近づくことができる ということを考えてみました。 目次です⇊ コーチング説明会で出会った自由すぎる人 「いい加減」とははしょること 「べき論」からの解放=自分らしくあるために コーチング説明会で出会った自由すぎる人 勉強のために外に出ると、 思わぬ出会いがあるからおもしろい。 あるコーチング講座の説明会に 参加したときのこと。 説明会といっても、 参加費用が2,000円かかる有料のもの。 当然皆さん本気度が高く、 講師の声には集中して耳を傾けていました。 そんななか、とても自由な男性が一名。 その男性はおそらく30代くらい。 くるぶしが見えるやや短めのチノパンに、 裸足でスリッポンのようなものを履き、 足を大きく投げ出して座っていました。 思わず石田純一かよと心の中で突っ込む。

                                                                              【いい加減のすすめ】自由になるためにははしょらなくてはいけない。 - 【とにかく明るい】キャリアコンサルタントの元気がでるブログ。
                                                                            • 【性格診断】人の性格を調べるテストとして有名なビッグファイブ性格特性について解説

                                                                              ビッグファイブ性格特性とは?現代の人格心理学者の多くは、人間の性格には5つの基本的な特性に分類できると考えており、これらの人格特性の総称はしばしば「ビッグファイブ(Big Five personality traits)」とまとめて呼ばれています。 ビッグファイブの5つの特性とは、外向性(Extroversion)、協調性(Attagableness)、開放性(Openness)、誠実性(Conscientiousness)、神経症傾向(Neuroticism)の5つの性格特性のことを指し、開発された1980年代以降から使われています。 最近はこうした言葉を使う人も増えてきたので、どこかで聞いたことがある人もいるかもしれません。私もほかの記事やTwitterで使っていますので、読者の人はすでに知っているかもしれません。 今回はあらためてこのビッグファイブ性格特性について解説していきます。

                                                                                【性格診断】人の性格を調べるテストとして有名なビッグファイブ性格特性について解説
                                                                              • 人付き合いに疲れたら - 特にやりたいこと見つからないからお金と前向きについて考えてみたブログ!!

                                                                                こんばんわ、わん吉です( *´艸`) さて、今日は 人付き合いに疲れたら そんなあなたに一言言いたいのよ(/・ω・)/ そもそも、わん吉も人付き合い得意じゃないです。 っていうか苦手です。 だからこそ見えてくることもあるんだよね。 人付き合いに疲れたら とりあえず、ゆっくり休む 誰にでもいい顔をしない 「NO」と言えるようになろう 「NO」と断った時の反応をみる 付き合う人を選べ 誰ともつるまない生き方 人付き合いに疲れたら とりあえず、ゆっくり休む とりあえず、人付き合いに疲れた人は 人に気を使い過ぎている人です。 一旦、人との距離を置き、ゆっくり自分に時間を 使ってあげてください。 そして、落ち着いたら、人との付き合い方を 考えてみましょう。 www.tokuniyarukotonaikara.work 誰にでもいい顔をしない 人間には承認欲求というものがあり、 誰しも誰かに認められた

                                                                                  人付き合いに疲れたら - 特にやりたいこと見つからないからお金と前向きについて考えてみたブログ!!
                                                                                • 【自立とは】依存体質では、自分の人生を生きることはできない。 - 自分を幸せにした分だけ人を幸せにできる。

                                                                                  あお|心の 健康おたく どうも、心理セラピストのあおちゃん(id:kenkowota_ao)です。 人生に「主体性」を取り戻すサポートをしています。 只今公式LINEに登録で、自己肯定感が上がる![感情の扱い方]動画プレゼント中です↓↓ 今回は、依存体質の危うさと自立の関係性についてお話していきます。 依存体質とは 依存関係がもたらす危険 依存体質が出来上がったきっかけ 自立した人生を歩むには 依存体質とは 依存関係がもたらす危険 自分で考えることを放棄してしまう 自分ではない「誰か」になろうとしていたら、要注意 依存関係が出来上がったきっかけ 親の愛へ執着し続けるメリット こじれる原因は、感情の未完了 自立した人生を歩むには 自由と責任はセット 依存関係を断ち切るために 依存体質とは 依存体質とは、心の拠り所となる依存先を求め続けて生きる人のことです。 「わたしがいないと、この人は生きて

                                                                                    【自立とは】依存体質では、自分の人生を生きることはできない。 - 自分を幸せにした分だけ人を幸せにできる。