並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 59 件 / 59件

新着順 人気順

人体 描き方 本の検索結果41 - 59 件 / 59件

  • 土の思想をめぐる考察──脱農本主義的なエコロジーのために | 生環境構築史

    第2号 特集:土政治──10年後の福島から Soil Politics: From Fukushima 10 Years After 土政治──從十年後的福島說起 土の思想をめぐる考察──脱農本主義的なエコロジーのために 藤原辰史【編集同人】 On the Idea of Soil: Towards a De-Agrarian EcologyTatsushi Fujihara【HBH editor】土壤思想的論考──去農本主義的生態論 As soil erosion becomes a problem in many parts of the world, it is a urgent task for us to weave a soil-based philosophy. However, what we must not forget is that such attempts ha

      土の思想をめぐる考察──脱農本主義的なエコロジーのために | 生環境構築史
    • ベルリの殺人考察第3部第16話A ストレスを表現するのが下手 - 玖足手帖-アニメブログ-

      ガンダム Gのレコンギスタの第16話「ベルリの戦争」の殺人考察です。視聴者のみんなによくわからない奴だと言われがちなベルリの気持ちを逐一分析していきたい。 しかし、最近メッチャ長くなってきて、画像ファイルも重いので(文章も長すぎてグーグルノートが処理落ちする)閲覧性のことも考えてAパートBパートに分けます。 前回の殺人考察 nuryouguda.hatenablog.com ・放送当時の感想 nuryouguda.hatenablog.com なるべく重複がないように書きたいが、本放送の時の感想でも結構いい線をいっている。 今回はベルリの気持ちを中心に解説していきたい。 前回、サラマンドラが4番桟橋にはいってガヴァン達ザックス防衛隊とクリムたちがマシン戦をやったので、その隙きにベルリの乗るメガファウナ一行はラライヤ・マンディの旧知のフラミニア・カッレ女史やトワサンガのレジスタンスたちの誘導

        ベルリの殺人考察第3部第16話A ストレスを表現するのが下手 - 玖足手帖-アニメブログ-
      • 「九龍」「魔人學園」今井秋芳氏は、ゲームのシナリオをどのように執筆しているのか。良いシナリオには良いシステムの設計が不可欠と考える、その理由 - AUTOMATON

        京都文化博物館で例年開催される「京都ヒストリカ国際映画祭」にて1月27日、ゲームクリエイターの今井秋芳氏が登壇するトークイベントがおこなわれた。「京洛奇譚――ゲームのシナリオと映画のシナリオの違いから考察するゲームシナリオ論」と題して、約1時間のセッションにおいて披露された、長年の創作経験に基づくゲームシナリオの根幹に迫る内容をお届けする。 トークの中では、今井氏が手がける最新作『東京サイコデミック~公安調査庁特別事象科学情報分析室 特殊捜査事件簿~』についても触れられており、同作でのゲームシナリオの描き方や作品に込めた思いなどが語られている。なお本イベントでは聞き手役を筆者が務めた。会場の写真や今井氏の提供によるスライド資料の画像とあわせて、ご覧いただければ幸いだ。 自己を投影する映画、プレイで体験が変わるゲーム 今井 秋芳(以下、今井)氏: 『東京魔人學園伝奇』シリーズ(以下、魔人學園

          「九龍」「魔人學園」今井秋芳氏は、ゲームのシナリオをどのように執筆しているのか。良いシナリオには良いシステムの設計が不可欠と考える、その理由 - AUTOMATON
        • Elmarit M 28mm f2.8 2nd 第二世代レビュー作例 ライカ広角銘玉オールドレンズLeitz Leica

          Elmarit M 28mm f2.8 2nd 第二世代レビュー作例 ライカ広角銘玉オールドレンズLeitz Leica。厳密にはLeicaではなくLeitz Canada。レンズ重量283g+アダプター90gで373gに迫るのでずっと迷っていたが、いざ使ってみると自分の手にフィットして操作性が抜群だった。手に吸い付いたマジで。エルマリート2ndと結婚するわ。 Elmarit M 28mm f2.8 2nd 第二世代の購入に至った経緯などElmarit 28mm f2.8 M 2nd 第二世代は筆者がずっと欲しかったライカの広角レンズだ。購入前に数本試写もした。レンズの状態によるのかゴーストの出方が違った。モヤモヤと汚いゴーストが出る個体と、整った形のゴーストが出る個体があった。屋内の照明でそれだけの違いがあった。ちなみに筆者が購入した個体はゴーストはほぼ出ない。 また、別の店舗でシルバー

            Elmarit M 28mm f2.8 2nd 第二世代レビュー作例 ライカ広角銘玉オールドレンズLeitz Leica
          • 海外「今回も素晴らしかった!」日本の人気漫画家、藤本タツキの新作読切『さよなら絵梨』に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応

            2022年04月11日20:25 海外「今回も素晴らしかった!」日本の人気漫画家、藤本タツキの新作読切『さよなら絵梨』に対する海外の反応 カテゴリ漫画・本 sliceofworld Comment(66) Ⓒさよなら絵梨/藤本タツキ・集英社 『チェンソーマン』の作者である藤本タツキの新作読切『さよなら絵梨』が集英社のWeb漫画サービスであるジャンプ+で配信されました。200ページを超えるこの読切は海外でも同時配信され、大きな反響を呼んでいました。 公式サイト:さよなら絵梨(ジャンプ+) 引用元:twitter.com スポンサードリンク ※ネタバレも含んでいるので未読の方はご注意ください ●commentちょうど読み終わった。悲しいけど美しいストーリーだったね。最後のページでは涙が出てきたけど悲しいからじゃなくて美しいストーリーだったから。藤本タツキの作品は本当に外れがない。創作に関する主

              海外「今回も素晴らしかった!」日本の人気漫画家、藤本タツキの新作読切『さよなら絵梨』に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応
            • 特撮文化はシュルレアリスムそのもの……? 怪獣博士と藝大教授の異色放談#1 - ライブドアニュース

              怪獣。 日本の特撮が生み出した、巨大なるモンスターの一群。海外でも熱い視線を集める彼らは「KAIJU」と呼ばれ、ハリウッド映画にも大きなインスピレーションを与え続けている。 しかしさて、怪獣のいったい何が人々を魅了するのか。この特集では、「美術史」との関係性から怪獣の持つ独自性に迫ってみたい。 今回集まっていただいたのは、ふたりの怪獣大好き男――怪獣博士ことライターのガイガン山崎氏と彫刻家・現代美術家の小谷元彦氏。 怪獣文化の魅力と特異性について、それぞれの視点からミッチリかつダラダラ、およそ3時間ほど語り合った記録を全4回にてお届けする。 文・構成/ガイガン山崎 写真/安田和弘 企画/飯田直人 デザイン/桜庭侑紀 怪獣放談シリーズ一覧(全4回)シュルレアリスムと怪獣今回のトークテーマは「怪獣と美術」ということで、それぞれの専門家であるおふたりに語り合っていただければと思っているのですが。

                特撮文化はシュルレアリスムそのもの……? 怪獣博士と藝大教授の異色放談#1 - ライブドアニュース
              • 2023年 面白かった百合作品

                Twitterで投げたやつ。 『サクラノ刻 -櫻の森の下を歩む-』 『ツインスター・サイクロン・ランナウェイ』 『嘘から始まる恋の夏』 『エクリプスナイト・サーガ ~触虜の姫騎士メアリ~』 『機動戦士ガンダム 水星の魔女』 『廣井きくりの深酒日記 ぼっち・ざ・ろっく!外伝』 『蝶と帝国』 『ハチナ怪異譚』 『上伊那ぼたん、酔へる姿は百合の花』 『咲-Saki-』 『アカイイト HD REMASTER』(おまけ) 『サクラノ刻 -櫻の森の下を歩む-』(枕)(ADV) まごうことなき傑作だった。中でも序章の過去編「la gazza ladra」がベスト・オブ・ベスト級に心を揺さぶられた。 群像劇は『すばひび』よりいっそう重層的で入り組んでいて、因縁が絡み合って解き解れ、生と死と愛と哀が交錯し、美と醜が対比され、呪われた生と祝福された生、悲嘆に暮れる悲劇とまばゆい幸せとが糾えて語られ、あるいはそ

                  2023年 面白かった百合作品
                • 淡々と画像を貼るスレ オーパーツ・ロストテクノロジー : 哲学ニュースnwk

                  2023年07月02日12:00 淡々と画像を貼るスレ オーパーツ・ロストテクノロジー Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2015/08/31(月)16:03:30 ID:V88 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1441004610/ 淡々と画像を貼るスレ 世界記録・ギネス記録編 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4913188.html 淡々と画像を貼るスレ UMA編・後編 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4897697.html 淡々と画像を貼るスレ UMA編・前編 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4895965.html 淡々と画像を貼るスレ 秘密結

                    淡々と画像を貼るスレ オーパーツ・ロストテクノロジー : 哲学ニュースnwk
                  • 18世紀のチベット仏教の本から学ぶ、美しいブッダ(仏陀)の描き方マニュアル : カラパイア

                    宗教上の高名な人物を描くことを禁じている宗教もあるが、チベット仏教はそれほど厳格ではない。とはいえ、仏陀を描くときは正しく描かなくてはならないという決まりがある。 ここで登場するのが、『チベット仏教の人体比率図』だ。これは36種の図を示しながら、仏陀や菩薩の姿を正しく描くための、体の比率を正確に示したガイダンスだ。 これを参考にすれば、美しいブッダが描けるようになるだろう。

                      18世紀のチベット仏教の本から学ぶ、美しいブッダ(仏陀)の描き方マニュアル : カラパイア
                    • 画像生成AIの限界について(2023年8月時点)|pipix@シュガーナイト

                      はじめに世間では、画像生成AIを取り巻く話題で事欠かない日々が続いている。 学習に使用された絵の権利についてや、AI推進派、AI否定派、それぞれの派閥における過激派同士での誹謗中傷合戦。 画像生成AIを使用した事によるマネタイズ問題もそうだし、画像生成AIの登場、主に Stable Diffusion の登場によって、美大生が筆を折ったという話まで出てきている。 このnoteでは、画像生成AIの登場で筆を折る必要もなければ、画像生成AIは手描きの絵描きから見て「戦う相手にすらならない」という事を順を追って説明していく。 私について私は主に3DCGの作品制作を行ってきた。Blenderでのモデリングや、3DCGを使ったコミック作品(アダルト向け)もいくつか販売してきた。 https://www.pixiv.net/users/544737そんなある時出会ったのが画像生成AIだ。作品のクオリテ

                        画像生成AIの限界について(2023年8月時点)|pipix@シュガーナイト
                      • 仮面ライダーとテクノロジー<br/>第3回 人にとっての科学とは - メディア芸術カレントコンテンツ

                        メディア芸術領域の現状をより深く、広く伝えるため愛称を「MACC」とし、総合的な広報用ウェブサイト「メディア芸術カレントコンテンツ(MACC)」として令和5年2月13日リニューアルオープンしました。 (https://macc.bunka.go.jp/) 当サイトは、これまでの記事をアーカイブとして掲載しています。 1971年より始まった「仮面ライダー」シリーズは、2020年に放送を開始した『仮面ライダーセイバー』でテレビシリーズ32作目を迎えた。昭和、平成、令和と世代・時代を超えて愛されるヒーローである仮面ライダー。本連載では、「仮面ライダー」シリーズにおけるテクノロジーの描き方に注目する。第3回目の本稿では、『仮面ライダードライブ』(2014〜2015年)から『仮面ライダーゼロワン』(2019~2020年)を対象に、平成の終盤から令和最初の「仮面ライダー」シリーズにおいて、テクノロジー

                          仮面ライダーとテクノロジー<br/>第3回 人にとっての科学とは - メディア芸術カレントコンテンツ
                        • ONE PIECE FILM REDが批判されているのはなぜか|AO

                          ONE PIECEの映画「ONE PIECE FILM RED」が現在公開されています。 Adoさんを歌唱キャストに据え、あのシャンクスも登場するということで、公開前から相当に界隈は盛り上がっているように思えました。 しかしいざ公開された今(これを書き始めたのは公開一週間ほど経った頃です)、評価は賛否両論といったところ。レビューサイト「映画.com」では前評判からするとあまりに低い3.0点、Twitterで「RED」と入れるとサジェストに「ひどい」と出てくるありさまです。 内情としては、ONE PIECE自体をあまり知らない人・Adoさんファンは「素晴らしい」と言っている人が多い一方で、ONE PIECE本編・映画を前から見ていた人は酷評しているという印象でした。 私自身かなり昔からONE PIECEを追っていたファンで、公開前はそれなりに楽しみにしていましたが、今はどちらかというと否定的

                            ONE PIECE FILM REDが批判されているのはなぜか|AO
                          • 初心 - 本日のカワイコちゃん!Z

                            「人体のデッサン技法」(ジャック・ハム著) という本がある、 昔この本をぜーんぶ模写したのが、一番勉強になった、、、。 と思い出す今日この頃。 常に目に着くところに置いてあるのだが 初心に帰って模写してみよ〜っと。 これから絵を描く方にもお勧めです!

                              初心 - 本日のカワイコちゃん!Z
                            • 【練習内容公開】24歳社会人が約3ヶ月イラストを練習しました【成長記録】|mayoi.

                              はじめにイラスト練習を初めて約3ヶ月が経ちました。人に見せられるくらいの絵にはなったのかなと思ったので「何を考え何を実行してきたのか」自分用に残そうと思います。 何かの縁でこのnoteに遭遇したイラスト初心者の方の参考になれば嬉しい限りです。 自己紹介この手の記事や動画にありがちなのが練習している人間がどういう環境で育ってきたのか記されていないこと。画家の子供であれば圧倒的に成長すると思いますし、漫画家だと言われれば何の参考にもなりません。 ということで僕のお絵かきに関するプロフィールを赤裸々(?)に公開します。 ・いたって普通の家庭で育ち普通に高校、大学へと進学 ・大学は理工学部で絵や芸術とは無縁な学生生活を過ごす ・家族含め親戚に絵が得意な人間は聞いたことがない ・友人にクリエイターがいるわけでもない ・小学校、中学校、高校と美術の成績は常に最高評価だった ・漫画が大好き ・別に美術館

                                【練習内容公開】24歳社会人が約3ヶ月イラストを練習しました【成長記録】|mayoi.
                              • 【目次記事】『ペルソナ』歴代キャラとタロットの対応―ぺるたろ⓪ - 湖底より愛とかこめて

                                本稿はゲーム『ペルソナ』シリーズとユング心理学、タロットカードの世界観と同作の共通したテーマ、キャラクター造形とタロット大アルカナの対応について整理・紹介していく記事シリーズ、略して「ぺるたろ」のタロット大アルカナ部分目次記事です。 個別のキャラクターやタロットとの対応については別途記事をたててこの記事からリンク予定です。 『女神異聞録ペルソナ』『ペルソナ2罪』『ペルソナ2罰』『ペルソナ3』『ペルソナ4』『ペルソナ5』およびこれらの派生タイトルのネタバレを含みます。今回の記事では公式のネタバレ禁止区域に関するネタバレは含みません。 ちなみに筆者はシリーズナンバリングタイトルはやってるけど派生作品はQとかUとかはやってない、くらいの感じのフンワリライト食感なプレイヤーです。 ↓いままでのあらすじ 前置きにユング心理学の話した↓ www.homeshika.work www.homeshika

                                  【目次記事】『ペルソナ』歴代キャラとタロットの対応―ぺるたろ⓪ - 湖底より愛とかこめて
                                • 理想の眉を目指す眉アートメイクの持続期間とリスク・失敗を防ぐ方法

                                  理想とする眉の形や色味を目指せる眉の医療アートメイク(以下:眉アートメイク)は、日々のメイク時間を短縮できて、水や汗で眉が崩れる心配がないといったメリットがあります。 眉アートメイクで毛を描く際はいくつかの技法があって、それぞれ再現できる毛並みや色味の濃淡、立体感などが異なります。そのため、「思っていた仕上がりと違う」などの失敗を防ぐためには、毛を描く技法ごとの特徴はもちろん、自然な仕上がりを目指せる眉のデザインの決め方を知っておく必要があります。 また、眉アートメイクは年月の経過とともに退色するので、事前に持続期間の目安と退色した際の対処方法を把握しておくことが、美しい眉の形や色味の維持につながります。眉アートメイクは医療行為にあたるので、誤った施術方法によるトラブルや失敗を回避するために、必ず医療機関で施術を受けてください。 眉の表皮に色素を注入する眉アートメイク 先端にニードル(針)

                                    理想の眉を目指す眉アートメイクの持続期間とリスク・失敗を防ぐ方法
                                  • チェンソーマン - Wikipedia

                                    『チェンソーマン』(Chainsaw Man)は、藤本タツキによる日本の漫画作品。『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて第1部「公安編」が2019年1号から2021年2号まで連載され、第2部「学園編」は『少年ジャンプ+』(同社)にて2022年7月13日より連載中[3][4][5]。コミックス15巻までの累計発行部数は2023年8月時点で2600万部を突破している[6]。 メディアミックスとして2022年10月から12月までテレビアニメが放送された[7]。 概要[編集] 「チェンソーの悪魔」の力を手に入れた少年・デンジの活躍を描くアクション漫画。主人公であるデンジは一般的な少年漫画に登場する王道のヒーロー像とは異なる「ダークヒーロー」となっており[8]、凶暴かつ過激な演出や、衝撃的な展開が特徴[8][9]。 作中における「チェンソー」とは電動鋸の一種であるチェーンソーを指す[9]。本来チェンソー

                                    • タートルズ・オール・ザ・ウェイ・ダウン(ずっ亀)

                                      Turtles All The Way Down: Vaccine Science and Myth 前評判 タートルズ・オール・ザ・ウェイ・ダウン(ずっと亀が続く) ワクチンの科学と神話 私たちは、この本がよく書かれていて、まじめで、科学的で、重要な本であることを知った。..科学的、医学的、そして一般の人々の「必読書」として心から推薦する。本書は、定期接種に関する科学的、合理的、論理的、懐疑的、批判的な議論の中心となるべきである。..著者は、その膨大な科学的深化の努力と同時に、「既成概念」の外側で考える勇気に祝意を表するべきである。 -Nati Ronel(犯罪学教授)、Eti Elisha(上級の犯罪学学者)、『Harefuah 医事新報』2019年9月号 「これは素晴らしい本で、まさに傑作であり、本当に書かれる必要があった本である。明快に書かれ、非常に包括的で、真に関心のあるすべての

                                        タートルズ・オール・ザ・ウェイ・ダウン(ずっ亀)
                                      • またしてもグリザイユの話 - りとブログ

                                        変態です。 あ、間違えました。 大変です。 書きあがって下書きに保存している記事はいくつかあるのに、それら全てが何らか愚痴を吐いています。 こんなの酒の席でパーっと愚痴ってはっはっはーみたいなテンションでいかないと全然面白くないですぞ? というわけで、何か楽しいことだけ考えながらダカダカと即興でブログを書いてみようと思います。 そうそう、先日のモノクロイラストですが、色を置いてみました。 うーむ、グリザイユは難しいですな! なかなか狙った色になってくれません。 よく皆さんこんな技法を使いこなせて描いてらっしゃるな!?って思います。 って、多分そんな方々から言わせたらぼくは「よくそんな少ないレイヤーで絵が描けるな!?」って話なのかもしれません。 ぼくは相変わらず複数のレイヤーを切り替えながら絵を描くのが面倒で面倒ですぐ結合してしまいます。 まぁ、絵の描き方は千差万別、創作は作り手の個性が百花

                                          またしてもグリザイユの話 - りとブログ