並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 597件

新着順 人気順

催眠療法の検索結果121 - 160 件 / 597件

  • 心理療法の対象とその効果 -神戸・芦屋・西宮のサイコセラピー かささぎ心理相談室

    こんにちは。 かささぎ心理相談室です。私たちは、医療や教育、福祉などのさまざまな領域で経験を積んできた臨床心理士・公認心理師です。2011年の春に兵庫県芦屋市にカウンセリングルームを開室しました。神戸市東灘区や、西宮市もすぐ隣です。 かささぎ心理相談室での私たちの仕事は、来談される方々が悩みや困難を語ることで気持ちや問題を整理し、その人らしい豊かな人生を歩むことができるようなお手伝いです。カウンセラーは、対話を通じて、または箱庭やアートセラピーなどの表現療法を介して、来談される方々が抱えている問題の解決や、心の成長のプロセスを支援していきます。 カウンセリングと心理療法 カウンセリングでご相談いただけること 「こんなことでカウンセラーに相談してもいいんでしょうか」 「私の困りごと、悩みごとはカウンセリングで解決できることなんですか?」 「カウンセリングルームでは、どんなことを相談できるので

    • 育児への疑問について - asd-granmaのブログ

      出会った人々に質問されたことに、二人の娘たちに高学歴を修めさせるためにした療育や育児はどんなだったか、というのがあります。私の場合、只ただ足元をみて自分なりに工夫してやってきただけです。 前にも書きましたが自分が若かった時期、社会のルールや仕組みと自分の内面とを折り合う力がなかったのです。内面的には自己を女性としての枠や嗜みに合わせられませんでした。10代は文学書や聖書を20代後半は臨床心理の症例やドキュメントを読んでいました。周囲に求めても求め得られないものを無意識に求めさまよっていました。 そんなでしたので娘たちが独り立ちできる力をつけてほしいと強く願った訳です。自分の中にある偏りや失敗した経験から、同じようなことが起こるのを防ごうとしていました。言ってみれば、定型発達でなっかたがためにかえって理解しよう、何とかしようと強く思いました。 ですから子どもの出来ること、出来ないことを見極め

        育児への疑問について - asd-granmaのブログ
      • カウンセリングの成功と失敗|こころと言葉 | 合同会社こころと言葉

        事例は様々なところから学びます。

          カウンセリングの成功と失敗|こころと言葉 | 合同会社こころと言葉
        • 『【悩む時は悩む】断酒の「宗教的」or「哲学的」見方?』

          この両者の違いについて考えていると、私は個人の「依存症(その他精神疾患)へのアプローチ」に違いについて、連想してしまいます。

            『【悩む時は悩む】断酒の「宗教的」or「哲学的」見方?』
          • 『【 ストレス 】 ~ストレスを感じやすい人 、感じ難い人の違い~』

            ~ストレスを感じやすい人~ ======== ======== ======== 福岡・熊本にて 心理カウンセリング と 心理セラピー をご提供している心理カウンセラー/心理セラピスト 小田しんやです。 いつも無理をしてしまったり、 我慢してしまう自分がいませんか? 実は、ストレスを感じやすい人と感じ難い人がいます。 心持ちの違いなんですが、少しそのことについて書いてみます☺️ 【 ストレスを感じやすい人 、感じ難い人】 ストレスは体調不良やうつ病などの原因になります。 過酷な環境かではみなストレスを感じますが、 同じ環境でも人によってストレスを感じやすい人と感じ難い人がいます。 それは心の持ち方に違いがあるからです。 その心のもち方とは、 〇 ストレスを感じ難い人は、自己肯定感が高く 〇 ストレスを感じやすい人は、自己否定が強い 傾向のある人です。 【なぜか休めない。なぜか無理してしまう

              『【 ストレス 】 ~ストレスを感じやすい人 、感じ難い人の違い~』
            • 『摂食障害のクライエントさんと、ヨーガ療法 ※心とからだがバラバラという訴え』

              摂食障害のクライエントさんと、ヨーガ療法 ※心とからだがバラバラという訴え | アルコール依存症のカウンセラーをしていた人

                『摂食障害のクライエントさんと、ヨーガ療法 ※心とからだがバラバラという訴え』
              • 心理カウンセリング|"安心"が欲しかった人のための心理カウンセリング/心理セラピー【熊本・福岡】《NLP・ビリーフチェンジ》

                "安心"が欲しかった人のための心理カウンセリング/心理セラピー【熊本・福岡】《NLP・ビリーフチェンジ》一時的ではなく、ずっと続く"安心"。それは自分の存在と繋がる安心です。それがあると、もう辛い思い、不安な思いをしなくて良くなります。そんな"安心"を手に入れる心理セラピー・心理カウンセリングをご提供しています。

                • アセンリング公式 - カウンセリング築地/東銀座/オンライン

                  アセンリングは来談者中心共振対話法を基本として、3つの要素で成り立っています。以下聞き覚えのない言葉が出て来ますが、そのまんまの意味を繋げて創った仮の名前です。3つ目は難し過ぎるので別途で説明させて頂きます。 1、来談者中心共振対話法 これはアセンリングで一番最初に学ぶ対話法です。分かりやすく言うと瞑想に近い状態での対話です。現代風に言えばマインドフルネス対話です。怪しい瞑想をする訳ではありません。厳密に言えば瞑想に共振対話と抽象対話がプラスされます。 共振対話は呼吸を合わせるようにお互いのズレを修正してゆきます。例えば、意志疎通がお互い上手くいかなかったら、なぜ上手くいかないのかを掘り下げて話し、考え方の違いを修正してゆきます。 抽象対話は言葉の意味よりも感じ取れるイメージで対話し、あらゆる可能性から答えを見つけます。例えば、森と聞いたら人それぞれ色々な森を思い浮かべますが、その森の風景

                    アセンリング公式 - カウンセリング築地/東銀座/オンライン
                  • ピエロ恐怖症(道化恐怖症)が楽になる

                    ピエロ恐怖症(道化恐怖症)が楽になりたいあなたは愛媛県松山市の恐怖症専門心療整体院 健優館へ あなたは「ピエロ恐怖症(道化恐怖症)」でお悩みではありませんか。 ピエロ恐怖症(道化恐怖症)の症状があると、ピエロ(道化)を見ると強い恐怖を感じる、ピエロの表情や感情が読み取れない部分に恐怖を感じる、映画などの悪役のピエロのイメージが印象に残り恐怖を感じる、ピエロの素顔のことを考えると恐怖を感じる、サーカスや大道芸のピエロやピエロに仮装した人を見ると恐怖で足がすくんでしまう、この状態をなんとかしたいけれど自分ではどうすればいいのか分からない、そんな方もおられると思います。 そこで、このページでは「ピエロ恐怖症(道化恐怖症)が楽になる」と題して、ピエロ恐怖症(道化恐怖症)でお悩みのあなたにお役立ちできる本質的な情報をお伝えしていきます。 あなたが少しでもホッと安心するキッカケにつながりましたら幸いで

                      ピエロ恐怖症(道化恐怖症)が楽になる
                    • mitate

                      スポンサーリンク

                        mitate
                      • サイバーセックス依存症(オンラインセックス依存症)が楽になる

                        サイバーセックス依存症(オンラインセックス依存症)が楽になりたいあなたは愛媛県松山市の依存症専門心療整体院 健優館へ あなたは「サイバーセックス依存症(オンラインセックス依存症)」でお悩みではありませんか。 サイバーセックス依存症(オンラインセックス依存症)の症状があると、サイバーセックスをやめたくてもやめられない、サイバーセックスの快感が頭から離れずサイバーセックスにのめり込んでしまう、暇ができるとサイバーセックスに夢中になってしまう、サイバーセックスで相手に認められようとどんどんエスカレートしてしまう、周りから止められてもサイバーセックスをやめられない、サイバーセックスによって日常生活に支障が出たり人間関係が悪化している、なんとか今の状態を抜け出したいけれど、自分ではどうすればいいのか分からない、そんな方もおられると思います。 そこで、このページでは「サイバーセックス依存症(オンライン

                          サイバーセックス依存症(オンラインセックス依存症)が楽になる
                        • 「カウンセリング」関連のおすすめ人気オプチャ13選【最新】 | オプチャグラフ

                          LINEオープンチャットでいま人気のルームから、「カウンセリング」に関する厳選ルームを1時間毎の更新でご紹介! 気になるルームを見つけたら気軽に参加してみましょう! 「カウンセリング」関連のおすすめ 13件 心のカウンセリング〜悩み聞かせて〜 心のカウンセリング〜悩み聞かせて〜 いらっしゃい , ようこそ心のカウンセリングへ,此処には辛い人,寂しい人,色んな人がいるよ,でもね,みんな優しい子だから何も気にせず入っておいで,相談してもいいし,雑談してもいい,些細なことでもいいから相談事があったら遠慮なくしていいからね,みんな相談に乗ってくれるから,辛かった子,頑張った子,みんなよく頑張ったね,もう此処では頑張る必要ないよ,無理に気を使う必要ないし,周りの機嫌を伺う必要もない。そうゆうのはいつもやってるんでしょ?なら此処ではやらなくていいよ,ぱーっと一息つこ 。 もし入ってみて違うなって思った

                            「カウンセリング」関連のおすすめ人気オプチャ13選【最新】 | オプチャグラフ
                          • 【無料タロット体験】 元気・やる気が出てくる! 桑名ひとみのタロット&オラクルカード + 開運トーク 2023年6月4日(オンライン・Zoom) - こくちーずプロ

                            初めまして、タロット&オラクルカードで 出会う方が元気になるように応援している 桑名ひとみです。 「自分を愛して他者も愛する」 「自分軸で生きていく」 「タロット&オラクルカードはお友達」 これらを大切にしながら、 一生懸命頑張る日があったり、なんとなく ダラリとした日があったりの人生を過ごしています(笑) 私は、誠実で思いやりがあって、向上心がある 人が好きです。 私もそういう人間でありたいと思っています。 タロット&オラクルカード、桑名ひとみと 色々な話をする事で、あなたの人生がより良く なっていく様子を見られたら嬉しいです♫ 気軽に遊びにきてくださいね!!

                              【無料タロット体験】 元気・やる気が出てくる! 桑名ひとみのタロット&オラクルカード + 開運トーク 2023年6月4日(オンライン・Zoom) - こくちーずプロ
                            • 【姓名承認 (鑑定)】自分大好きになれる3つの秘訣 ~あなたの名前から読み解く、あなただけが持っている「天才性」~ 2023年9月17日(オンライン・Zoom) - こくちーずプロ

                              【姓名承認 (鑑定)】自分大好きになれる3つの秘訣 ~あなたの名前から読み解く、あなただけが持っている「天才性」~

                                【姓名承認 (鑑定)】自分大好きになれる3つの秘訣 ~あなたの名前から読み解く、あなただけが持っている「天才性」~ 2023年9月17日(オンライン・Zoom) - こくちーずプロ
                              • テスト 2023年7月9日(オンライン・Zoom) - こくちーずプロ

                                Jitsuクラブ (オトナフェスタ) お問合せ ※当イベントは上記の事務局によって企画・運営されており、(株)こくちーずは関与しておりません

                                  テスト 2023年7月9日(オンライン・Zoom) - こくちーずプロ
                                • 【姓名承認 (鑑定)】なりたいあなたへの名前活用法 ~あなたの名前から読み解く、あなただけが持っている「天才性」~ 2023年6月25日(オンライン・Zoom) - こくちーずプロ

                                  【姓名承認 (鑑定)】なりたいあなたへの名前活用法 ~あなたの名前から読み解く、あなただけが持っている「天才性」~

                                    【姓名承認 (鑑定)】なりたいあなたへの名前活用法 ~あなたの名前から読み解く、あなただけが持っている「天才性」~ 2023年6月25日(オンライン・Zoom) - こくちーずプロ
                                  • 見捨てられ不安(捨てられる恐怖)が楽になる

                                    見捨てられ不安(捨てられる恐怖)が楽になりたいあなたは愛媛県松山市の不安症・恐怖症専門心療整体院 健優館へ あなたは「見捨てられ不安(捨てられる恐怖)」でお悩みではありませんか。 見捨てられ不安(捨てられる恐怖)の症状があると、大切な人に見捨てられるのではないかといつも不安や恐怖を感じている、過去に捨てられた体験がトラウマのようになり人と深く関わることを避けてしまう、相手から批判されることや無視されることに強い恐怖を感じる、連絡や返事が返ってこないと不安で不安でたまらなくなる、とにかく見捨てられたくない、こんな状態から抜け出したいけれど自分ではどうすればいいのか分からない、そんな方もおられると思います。 そこで、このページでは「見捨てられ不安(捨てられる恐怖)が楽になる」と題して、見捨てられ不安(捨てられる恐怖)でお悩みのあなたにお役立ちできる本質的な情報をお伝えしていきます。 あなたが少

                                      見捨てられ不安(捨てられる恐怖)が楽になる
                                    • イップスが楽になる

                                      イップスが楽になりたいあなたは愛媛県松山市のイップス専門心療整体院 健優館へ あなたは「イップス」でお悩みではありませんか。 イップスの症状があると、ゴルフや野球などのスポーツで思うようなプレーができない、美容師や理容師なのにハサミが使えない、ペンや筆などで文字が書けない、楽器が演奏できない、精神的な影響で今までできていたことができない、スランプに陥ってしまう、失敗が怖くて怖くて仕方がない、もう上手くできていた頃の自分には戻れないかもしれないと感じる、この状態から何とか抜け出したいけれど自分ではどうすればいいのか分からない、そんな方もおられると思います。 そこで、このページでは「イップスが楽になる」と題して、イップスでお悩みのあなたにお役立ちできる本質的な情報をお伝えしていきます。 あなたが少しでもホッと安心するキッカケにつながりましたら幸いです。 イップスとは以下のように定義されています

                                        イップスが楽になる
                                      • 失笑恐怖症(笑い恐怖症)が楽になる

                                        失笑恐怖症(笑い恐怖症)が楽になりたいあなたは愛媛県松山市の恐怖症専門心療整体院 健優館へ あなたは「失笑恐怖症(笑い恐怖症)」でお悩みではありませんか。 失笑恐怖症(笑い恐怖症)の症状があると、笑ってはいけない場面で笑ってしまう、また同じような場面で笑ってしまったらどうしようと不安を感じる、緊張したり神妙な場面ほど笑いがこみあげてきてしまう、笑いを我慢できずに周りに迷惑をかけてしまったことがある、笑うことがトラウマのようになり恐怖を感じている、なんとか今の状態から抜け出したいけれどどうすればいいのか分からない、そんな方もおられると思います。 そこで、このページでは「失笑恐怖症(笑い恐怖症)が楽になる」と題して、失笑恐怖症(笑い恐怖症)でお悩みのあなたにお役立ちできる本質的な情報をお伝えしていきます。 あなたが少しでもホッと安心するキッカケにつながりましたら幸いです。 失笑恐怖症(笑い恐怖

                                          失笑恐怖症(笑い恐怖症)が楽になる
                                        • 集合体恐怖症(トライポフォビア)が楽になる

                                          集合体恐怖症(トライポフォビア)が楽になりたいあなたは愛媛県松山市の恐怖症専門心療整体院 健優館へ あなたは「集合体恐怖症(トライポフォビア)」でお悩みではありませんか。 集合体恐怖症(トライポフォビア)の症状があると、小さな穴やブツブツの点などの集合体を見ると気分が悪くなったり吐き気を感じる、テレビやネット、身の回りで急に穴や点の集合体を目にするとパニックになってしまう、同じものが細かく連続するようなものを見るだけ体調が悪くなる、ふいに集合体に出逢うと苦しくなり日常生活にも支障が出てしまっている、何とかしたいけれど自分ではどうすればいいのか分からない、そんな方もおられると思います。 そこで、このページでは「集合体恐怖症(トライポフォビア)が楽になる」と題して、集合体恐怖症(トライポフォビア)でお悩みのあなたにお役立ちできる本質的な情報をお伝えしていきます。 あなたが少しでもホッと安心する

                                            集合体恐怖症(トライポフォビア)が楽になる
                                          • 睡眠恐怖症・不眠恐怖症・恐眠症が楽になる

                                            睡眠恐怖症・不眠恐怖症・恐眠症が楽になりたいあなたは愛媛県松山市の不眠・恐怖症専門心療整体院 健優館へ あなたは「睡眠恐怖症・不眠恐怖症・恐眠症」でお悩みではありませんか。 睡眠恐怖症・不眠恐怖症・恐眠症の症状があると、眠る事に対して強い恐怖を感じたり、また悪夢を見るのではないかと不安を感じたり、眠るよりも起きて何かをする方が効率的でいいのではないかと思ったり、また今日も眠れないのではと恐怖や不安を感じたり、夜眠る時間が来ることに恐怖を感じたり、睡眠に恐怖や不安を感じずにゆったりと安らいで眠りたい、でもどうすればいいのか分からない、そんな方もおられると思います。 そこで、このページでは「睡眠恐怖症・不眠恐怖症・恐眠症が楽になる」と題して、睡眠恐怖症・不眠恐怖症・恐眠症でお悩みのあなたにお役立ちできる本質的な情報をお伝えしていきます。 あなたが少しでもホッと安心するキッカケにつながりましたら

                                              睡眠恐怖症・不眠恐怖症・恐眠症が楽になる
                                            • 『人から見捨てられないための努力をしていませんか』

                                              自分のことが"好き"になる心理カウンセリング/心理セラピー【熊本・福岡】《NLP・ビリーフチェンジ》やりたいことができる!好きな自分になれる! "心"と"思い"が一致するときが"自分を変えられる"とき。 そんな"心"と"思い"が一致する、自分を好きになる心理セラピー・心理カウンセリングをご提供しています。

                                                『人から見捨てられないための努力をしていませんか』
                                              • 『当カウンセリングの「アルコール依存・問題解決」問題』

                                                このカウンセリングオフィスを開設した当初から、 一貫して「アルコール依存」「飲酒問題」「アルコール関連問題」などなどの「問題解決」を目標に掲げてきました。 もとい、一度掲げてから変更を加えずこれまで来ました(・ ・) これは、 「アルコール依存症は完治はしないが回復はする」 という内容のことに対して、 時代の流れの中で「煮え切らなさ」を多くの方が感じるようになり、 機能をしないスローガンになってしまっている現場を見てきた私の、 私なりのアンチテーゼという意味合いもありました。 「解決」とハッキリ口にしたかったですし、 他人と同じようにお酒が飲めないことと、 問題が解決しないこととはまったくの別問題ですから、間違ったことを申しているつもりは今でも一切ございません。 しかししかし、何か「問題解決」を目標にしましょう!も、今ではピンときていません。 「カウンセリング時間の使い方」は、私が決めるこ

                                                  『当カウンセリングの「アルコール依存・問題解決」問題』
                                                • 「彼が結婚式の費用を出してくれません」その本当の原因は?

                                                  「アダルトチルドレンと催眠・潜在意識の専門家」札幌の心理カウンセラー≪らぶさん☆佐藤愛彦≫です。こんにちは。 結婚式は(特に女性にとって)人生最高の一大イベントですが、何かとモメたりするものです。 さて、こんな時、何が問題でどうすればいいのでしょう? 来年結婚します。 彼が忙しいので、結婚式場に一人で行って見積もらってきました。 すると彼に「高すぎる!そんなに出せない!!」と怒られました。 なんで怒られるのかわかりません(怒) 大抵結婚式というのは「一生に一度のことだから」と華やかに豪華にしがちですし、プランナーもあれこれ勧めてくるものです。 なので、気が付いたら結構な金額になってた(・◇・ )、なんてよくあるハナシ。 なので必要なのは「彼氏さんに怒られないよう、まずはプラン見直すこと」・・・ではないんです(`・ω・´)きっぱり。 それをやっても、この先もおんなじようにモメます。 ケンカに

                                                    「彼が結婚式の費用を出してくれません」その本当の原因は?
                                                  • 『不眠症・睡眠障害が楽になる!究極の2つの習慣』

                                                    不眠症や睡眠障害には習慣が深く関係しています。 詳しくはYouTubeに動画でまとめてみました。 ピンと来た人は今すぐ再生ボタンを押してご覧下さいね。 チャンネル登録・好評価・コメントも大歓迎です! いつも感謝しています(^^) おかげさまで「心と体が楽になり人生が楽しくなる整体セッション」&「人生が変わる【LINE&メール】カウンセリングセッション」も大好評です♪ 整体セッションについて詳しくは今すぐこちら→松山市の整体は自律神経メンタル専門心療整体院 健優館(^^) 【LINE&メール】カウンセリングセッションについて詳しくは今すぐこちら→人生が変わる【LINE&メール】カウンセリングセッション(^^)

                                                      『不眠症・睡眠障害が楽になる!究極の2つの習慣』
                                                    • 『ビリーフチェンジ・セラピー とは』

                                                      福岡・熊本にて 心理カウンセリング と 心理セラピー をご提供している心理カウンセラー/心理セラピスト 小田しんやです。 いろんなセラピーを経験して楽になったけど、漠然と幸せを感じられない方に、心理セラピーを通じて、自分本来の本当の幸せに導くセッションをご提供しています。 【心理カウンセリングや心理セラピーって病気の人が受けるんじゃないの?】 心理カウンセリングや心理セラピーは、 うつのような症状だけでなく お客様の自己啓発や成長、 ビジネスシーンで上手くいくようにや、 人と話す事やあがり症など苦手なものの克服、 結婚/婚活や子育て、家族関係がうまくいくようにや、 漠然とした苦しみの改善など、 お客様自信が幸せになることを支援するものです。

                                                        『ビリーフチェンジ・セラピー とは』
                                                      • 『【HP記事追加】と、今の気分(依存症についての説明を、あまり積極的にはしたくない)』

                                                        あくまで私の「今の気分」なんでしょうが、あまり依存症の「説明」をしたくありません。 こちらが説明をする人になってしまうと、お相手の方は「説明を聞く人」になってしまいます。 当事者の方には「説明を聞く人」ではなくて「ご自身のことを語る人」になって頂きたいのです。 説明を受けながら、それでもその間考えることは日々の生活のことであったり、人間関係のことであったりするでしょう。 それらのことは、まだ誰も知らないことです。 そしておそらく自分でさえ、「よくわかっていない」ことであると思います。 だからこそまずは、少しずつでも言葉にしていくことが、大切であると思うのです。 そして一先ずは話したいことを、話し切ることですね

                                                          『【HP記事追加】と、今の気分(依存症についての説明を、あまり積極的にはしたくない)』
                                                        • 『無意識が安堵し癒しが起こる瞬間、なにが起こっているのか ~人生が変わるとき~』

                                                          自分のことが"好き"になる心理カウンセリング/心理セラピー【熊本・福岡】《NLP・ビリーフチェンジ》やりたいことができる!好きな自分になれる! "心"と"思い"が一致するときが"自分を変えられる"とき。 そんな"心"と"思い"が一致する、自分を好きになる心理セラピー・心理カウンセリングをご提供しています。 ======== ======== ======== 福岡・熊本にて 心理カウンセリング と 心理セラピー をご提供している 心理カウンセラー/心理セラピスト 小田しんやです。 先日のカウンセリングでは、 お父さんが厳しい方で、 なんでも否定されることが多く、 ご自身の自己価値を低く感じておられました。 そして、お母さんはどちらかというと あまり存在感がなかった。 この場合、お父さんの方に目が行きがちですが、 それだけではなく、実は 『 お母さんに守ってもらえなかった 辛さと悲しさとイラ

                                                            『無意識が安堵し癒しが起こる瞬間、なにが起こっているのか ~人生が変わるとき~』
                                                          • オナニー依存症・ポルノ依存症が楽になる

                                                            オナニー依存症・ポルノ依存症が楽になりたいあなたは愛媛県松山市の依存症専門心療整体院 健優館へ あなたは「オナニー依存症・ポルノ依存症」でお悩みではありませんか。 オナニー依存症・ポルノ依存症の症状があると、オナニーやポルノを見ることをやめたくてもやめられない、オナニーやポルノの快感が頭から離れずオナニーやポルノにのめり込んでしまう、1人になるとオナニーやポルノに夢中になってしまう、周りから止められてもオナニーやポルノをやめられない、オナニーやポルノによって日常生活に支障が出たり人間関係が悪化している、なんとか今の状態を抜け出したいけれど、自分ではどうすればいいのか分からない、そんな方もおられると思います。 そこで、このページでは「オナニー依存症・ポルノ依存症が楽になる」と題して、オナニー依存症・ポルノ依存症でお悩みのあなたにお役立ちできる本質的な情報をお伝えしていきます。 あなたが少しで

                                                              オナニー依存症・ポルノ依存症が楽になる
                                                            • 【人間関係】親子、夫婦関係に悩む人オススメ! 自然と会話が弾むマインドセット 2024年3月17日(オンライン・Zoom) - こくちーずプロ

                                                              初めまして、マインドリセットコーチの 秋枝 宝といいます。 起こった出来事は変えられないけど、 自分自身で出来事の捉え方や意味付けを 望む方向へ進むために選択できるようになると、 人間関係構築向上やビジネス発展に大いに期待 できます!! こちらのブースでは、自分と相手の見えている 世界が違うことや、日々無意識にしている セルフトークがどのような現実を創っているか など、 目には見えない脳の性質を分かりやすくお伝え します。 脳を味方にしましょう!!

                                                                【人間関係】親子、夫婦関係に悩む人オススメ! 自然と会話が弾むマインドセット 2024年3月17日(オンライン・Zoom) - こくちーずプロ
                                                              • 出勤予定 | First Lady ファーストレディ | 宇都宮/デリヘル | メンズシティ

                                                                ■栃木県宇都宮市内及び、鹿沼IC付近ホテルご案内可能です! 簗瀬川田のホテル街以外は、別途交通費を頂きます。 詳しくはお電話にてお問い合わせ下さい。

                                                                • 心理カウンセリングには2つの目的(意味)がある

                                                                  心理カウンセリングでアダルトチルドレン特有の悩み、毒親やパートナーシップの問題を解決することには、『2つの目的(意味)』があります。 ひとつには、文字通り「悩みを解決する」こと、もう一つは「愛と自由と自律」です。 それぞれ、どういうことなのか、お話したいと思います。 1つめの目的(意味)は、文字通り「悩みを解決する」こと。 何かうまくいかない、悩んでしまっている時、不安やイライラなど「感情の問題」、くよくよしたり悪い方に考えてしまうなど「思考の問題」、頑張りすぎたり思ったことを言えない(断れない)、どうしたらいいか分からないなど「行動の問題」の3つの問題が例外なく起こっています。 このとき、カウンセリングやセラピーで、どれか一つだけ変えようとすると・・・ 気持ちだけを変える:一時的にスッキリしたり癒されたりします。解決したような気持になりますが、行動も考え方も変わらないので、同じことを繰り

                                                                    心理カウンセリングには2つの目的(意味)がある
                                                                  • 苦しい、悲しい心を整理する「自分への手紙」のやり方 - 嫌な出来事と縁切りするBLOG

                                                                    心がモヤモヤした時 自分がどう行動していいかわからなくなった時 何をやっても上手くいかないと落ち込んだ時 自分自信と向き合うために自分への手紙を書いてみてください。 やり方はとても簡単です。 終わったあと、心がスッキリ片付いて自分がこれからどうすればいいのかが分かるようになりますよ。 準備するもの 自分への手紙の書き方 今の状況をひたすら書く 一通り書いたら一旦休憩 自分の書いた紙を読む 返事を書く 書いた返事を封筒に入れる 書いた返事をゆっくり読む 最初の手紙を捨てる スッキリしなかったらもう一度 それでもダメならカウンセリングを 準備するもの ・紙(2,3枚)とペン ・あれば便箋や封筒(無くてもOK) ・一人になる時間(30〜1時間が理想) 出来れば机やテーブルの上は綺麗に片付いている方がいいです。 一人で居るなら、ファミレスや漫画喫茶のような場所でもOKです。 自分への手紙の書き方

                                                                      苦しい、悲しい心を整理する「自分への手紙」のやり方 - 嫌な出来事と縁切りするBLOG
                                                                    • コラム|被害者意識を捨てて軽やかに人生を歩みましょう |オンラインカウンセリング CloseToYou.

                                                                      《被害者意識を捨てて軽やかに人生を歩みましょう》 「あの出来事があったせいで今私はこんな苦境に陥っている」 「あの人のせいで私は上手くいっていない」 「あんなことがなければ私はもっと幸せだったのに」 こんな風に思っていることはありませんか(-_-;) 自分は悪くなく、悪いのはあの人・あの出来事のせいだと考えて「自分は被害者だ」と思っていると、人生がだんだんとうまくいかなくなります。 しかし、そのように上手くいかなくなっても、その原因はあの人であり、あの出来事と信じて疑いません。 このように、いつまでも被害者意識に囚われていると前にすすめないでしょう。 今回は被害者意識を持つデメリット、そして被害者意識をどのように捨てればいいかをお話しします(^^♪ 《被害者意識を持つデメリット》 被害者意識を持っていると、どのようなデメリットがあるのかみていきましょう。 ・成長できない 人はさまざまな出来

                                                                        コラム|被害者意識を捨てて軽やかに人生を歩みましょう |オンラインカウンセリング CloseToYou.
                                                                      • 思い その9 - asd-granmaのブログ

                                                                        最近分かったのですが、自分の書いたものが意外に遠くの方まで読んでおられると知って驚いたことです。それと子供に育ちや興味の持ち方に偏りがあって苦心しておられる方が意外におられることです。 私はもう80歳を幾つか超えたのですが、まだこの課題の中で生活しているように感じています。それは50年前の子育てから始まりました。子供ははっきりした症状がありましたから分かりやすかったのです。言語の能力が著しく育ちにくかったのです。しかし一見賢そうにみえるこのような子供の理解に苦心しました。 この不思議ちゃんを分かるのは大変なことでした。こんなにも学びと試行錯誤と工夫を求められるとは思いもよらなかったことでした。しかも、一人ひとり欠損している事柄は全く異なるようなのです。 言葉が遅かったのは下の子なのですが、上の子もまた違った偏りを持って成人しました。育てる大人が子供の実際の姿を見極めることはとても難しいこと

                                                                          思い その9 - asd-granmaのブログ
                                                                        • 『プチ報告♪<プチっ♪《アートセラピストためのセルフケア会》になった!』

                                                                          《忘れないうちに先に今日の「お知らせ」》 本日13日(月) 20時〜 ひさびさインスタライブ! →終了しました! ご参加ご視聴ありがとうございます! 不思議な流れの起きた久々Instaライブ。 ご報告は近日!動画付きで!お楽しみに〜♪ インスタ ID こちら→ @quiltlabarts メインテーマは《アフターコロナ》 ★ご一緒に、自由に描いたり作ったりしたい方へ★ 《無料》リアルタイムに参加できます♪ クレヨン、パステル、画用紙・スケッチブック…… 色紙、紙粘土、古雑誌・新聞、チラシ裏紙!などなど ※ご注意:こちらのインスタライブでやるのは「アートセラピー」ではありません。 アートセラピーは、アートワークしたものを、セラピストと共有しながら気づきを深めたり 問題を解放し乗り越えていく過程を含む「心理療法」のひとつです。 インスタライブでは、気持ちを自由にアート表現して参加者同士でシェア

                                                                            『プチ報告♪<プチっ♪《アートセラピストためのセルフケア会》になった!』
                                                                          • 血液恐怖症・外傷恐怖症が楽になる

                                                                            血液恐怖症・外傷恐怖症が楽になりたいあなたは愛媛県松山市の恐怖症専門心療整体院 健優館へ あなたは「血液恐怖症・外傷恐怖症」でお悩みではありませんか。 血液恐怖症・外傷恐怖症の症状があると、血液や外傷に強い恐怖を感じる、血液や外傷を見ると気分が悪くなる、意識が遠くなる、パニックになる、画像や映像でも恐怖を感じる、血や外傷を連想させるような言葉を聞いただけで具合が悪くなる、注射が怖くてしかたがない、この状態からなんとか少しでも楽になりたい、でも自分ではどうすればいいのか分からない、そんな方もおられると思います。 そこで、このページでは「血液恐怖症・外傷恐怖症が楽になる」と題して、血液恐怖症・外傷恐怖症でお悩みのあなたにお役立ちできる本質的な情報をお伝えしていきます。 あなたが少しでもホッと安心するキッカケにつながりましたら幸いです。 血液恐怖症・外傷恐怖症とは以下のように定義されています。

                                                                              血液恐怖症・外傷恐怖症が楽になる
                                                                            • アルコール依存症(アルコール使用障害)が楽になる

                                                                              「アルコール依存症(アルコール使用障害)」が楽になりたいあなたは愛媛県松山市の依存症専門心療整体院 健優館へ あなたはアルコール依存症(アルコール使用障害)でお悩みではありませんか。 アルコール依存症(アルコール使用障害)の症状があると、自分でお酒をやめたくてもやめられない、飲んではいけないと思いつつも飲んでしまいそんな自分を責めたり自己嫌悪に陥ってしまう、身体に悪いことを分かっていても飲まずにはいられない、お酒のトラブルで家族や周りに迷惑をかけてしまいいつも後から後悔してしまう、不安や緊張、恐怖などをごまかすためにお酒に手が伸びそれがクセになってしまっている、一時的にやめることができても結局また飲んでしまうことを繰り返してしまう、いい加減に何とかしたいけれど自分ではどうすればいいのか分からず困り果てている、そんな方もおられると思います。 そこで、このページでは「アルコール依存症(アルコー

                                                                                アルコール依存症(アルコール使用障害)が楽になる
                                                                              • HSS型HSPが楽になる

                                                                                「HSS型HSP」が楽になりたいあなたは愛媛県松山市のHSP専門心療整体院 健優館へ あなたは「HSS型HSP」でお悩みではありませんか。 HSS型HSPの悩みがあると、周りには明るく活発で悩みがなさそうに見られるけれど本当は繊細で色々な悩みを抱えている、外にいる時は楽しいけれど家に帰るとドッと疲れてしまう、いつも周りに気を使い明るい自分を演じてしまう、いつも新しい刺激を求めその度に疲れ果てでもまた新しい刺激を求めてしまうループにはまっている、いつも周りの空気を読み無理をしてがんばってしまう、行動的だけれど傷つきやすくストレスを感じやすく疲れやすい、この状態をなんとかしたいけれど自分ではどうすればいいのか分からない、そんな方もおられると思います。 そこで、このページでは「HSS型HSPが楽になる」と題して、HSS型HSPでお悩みのあなたにお役立ちできる本質的な情報をお伝えしていきます。 あ

                                                                                  HSS型HSPが楽になる
                                                                                • 怒られるのが怖い・怒声恐怖症・怒り恐怖症が楽になる

                                                                                    怒られるのが怖い・怒声恐怖症・怒り恐怖症が楽になる