並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

入力フォームの検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 3大イラッとくる入力フォーム

    ペースト出来ないID/パスワード欄 4つに分割されてるクレジットカード番号入力欄 入力した後で記号は使えませんとか言ってくるパスワード欄 あと一つは?

      3大イラッとくる入力フォーム
    • 「丁目、番地が全角しか入力できない」「何の入力チェックでエラーが出ているのかわからない」みんながネットでイラつく#クソ入力フォーム選手権 開催中

      米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長 @yonemura2006 ・丁目、番地が全角しか入力できない ・電話番号が全角しか入力できない ・建物名が全角しか入力できない ・生年月日がカレンダーで果てしなきページ送りを要求される ・何の入力チェックでエラーが出ているのかわからない ・入力チェックエラーになると入力内容が全部消える #クソ入力フォーム選手権 2021-09-06 22:44:39

        「丁目、番地が全角しか入力できない」「何の入力チェックでエラーが出ているのかわからない」みんながネットでイラつく#クソ入力フォーム選手権 開催中
      • 「よくあるクソフォームだ!」このクレジットカード入力フォーム、どこが悪いのかわかりますか?

        白栁隆司@エンジニアカウンセラー @ShirayanagiRyuj @assialiholic すみません。 何故悪いフォームなのかが理解できないのです。 普通のフォームだな、と思ってしまいます。 お手数ですが、解説をお願いできますでしょうか? 2020-09-11 10:46:09 歩くCSS設計完全ガイド / HubSpot Tech Ninja @assialiholic @ShirayanagiRyuj 主に ・カードのブランドは選択させる必要がない(カード番号から判別できるため) ・カード番号入力欄が4つに分かれている(おまけに4桁入力したら勝手に次に遷移するので、修正が面倒です。入力欄は1つでOK) ・有効期限に独自の並び、形式を使用している(ここでめっちゃハマりました) です! 2020-09-11 10:50:52 白栁隆司@エンジニアカウンセラー @Shirayanagi

          「よくあるクソフォームだ!」このクレジットカード入力フォーム、どこが悪いのかわかりますか?
        • 脆弱なAWS S3侵害によるユニクロオーストラリアの入力フォーム改ざんについてまとめてみた - piyolog

          Netcraftは、2019年5月13日頃にユニクロのオーストラリア向けオンラインショップが改ざんされ、画面上で入力する様々な情報が外部へ流出する可能性があったと報告しました。データの送信先や改ざんの手口から、RiskIQなども発表していたmagecartによる攻撃を受けたとみられます。 その後レポートは更新され、ファーストリテイリングより提供を受けた情報を元に、実際にはカード情報を含む顧客データが盗まれた可能性は低いと訂正されました。ここでは関連する情報をまとめます。 ユニクロオーストラリアの侵害 2019年8月29日、Netcraftが調査レポートを公開した。 news.netcraft.com Netcraftが事態を認知したのは2019年5月18日。 オンラインショップ利用者の情報が影響を受ける可能性があった。 発表当初はカード情報が必ず窃取される報告だったが、その後その可能性は低

            脆弱なAWS S3侵害によるユニクロオーストラリアの入力フォーム改ざんについてまとめてみた - piyolog
          • JSON Schema で複雑な仕様の入力フォームの実装に立ち向かった話

            Ruby on Rails を用いたシステム上で入力フォームを実現する際、Rails が提供しているフォームヘルパーを利用した実装や、React や Vue によるコンポーネントの自前での実装が一般的に行われます。 ここで、職業で学生を選択した場合は学校名と学年、会社員を選択した場合は役職と年収を入力する...といった、条件分岐が大量に生まれる入力フォームを想像しましょう。 一般的な実装手法では、あるフォームの入力値が他のフォームに影響を与えるような、複雑で動的な入力フォームの実現をするために、大量の if 文を書く必要があります。 また、ユーザから送信された入力値の正しさをバリデーションするために、バックエンド側に同様の if 文を大量に書く必要が出てきます。 そこで私は、複雑な仕様の入力フォームの実装のための JSON Schema 活用方法および事例について紹介します。入力フォームの

              JSON Schema で複雑な仕様の入力フォームの実装に立ち向かった話
            • 最速の生年月日入力フォームを求めて - LIVESENSE ENGINEER BLOG

              こんにちは。転職ドラフトでWebアプリケーションエンジニアをやっている@iwtnです。 転職ドラフトでは自社開発企業に特化したエージェントサービスを始めました。 agent.job-draft.jp そこでサービスの申し込みフォームを作ったのですが、その中に生年月日の入力がありました。 生年月日ということは日付の入力。 ブラウザの実装もリッチになってきて、デフォルトでinputタグの type="date" を使うだけでカレンダーまで表示されます。素晴らしいですね! しかしこの実装の問題は多くの人が指摘しています。実際あまりよいUIとは言えません。 動作はバラバラ、特にスマホでは入力しにくい 実装はブラウザに依存します。なので統一したUIをユーザーに提供できません。 caniuse.com もちろん普段使っているブラウザで慣れていればそれがその人にとってのベストのUIにはなりえます。 しか

                最速の生年月日入力フォームを求めて - LIVESENSE ENGINEER BLOG
              • 入力フォームに「半角文字が含まれています」「全角英数字が含まれていま..

                入力フォームに「半角文字が含まれています」「全角英数字が含まれています」とか怒られるのはまだわかるんだけど「文字が含まれています」って怒られたのは初めてだよ 何を入力しろっていうんだよ

                  入力フォームに「半角文字が含まれています」「全角英数字が含まれていま..
                1