並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

内田和成の検索結果1 - 3 件 / 3件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

内田和成に関するエントリは3件あります。 考え方日本人間 などが関連タグです。 人気エントリには 『【書評】アウトプット思考 内田和成 PHP研究所  - 京都のリーマンメモリーズ』などがあります。
  • 【書評】アウトプット思考 内田和成 PHP研究所  - 京都のリーマンメモリーズ

    今週のお題「自由研究」 自由研究と言えばアウトプットのことです。現代社会では、常にアウトプットが求められています。さて、そのアウトプットを、どのようにすれば他(笑) 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.本書の紹介】 「仮説思考」「右脳思考」でおなじみの著者の最新作です。 短時間で他の人とは違うアウトプットを出すにはどうしたらよいのかを説明しています。 今までのように、まずはしっかりと情報収集から、というスタンスではダメだそうです。 では、一体、どのようにすれば、他人とは違うアウトプットが得られるのでしょうか? 【2.本書のポイント】 人と同じ情報源をもとに、人と同じような発想をしていけば、仕事で差別化する事は、今後ますます難しくなり、より若い人やAIに置き換えられてしまう可能性が高くなる。だからこそ、どれだけ他人や他社と異なるものの

      【書評】アウトプット思考 内田和成 PHP研究所  - 京都のリーマンメモリーズ
    • もはや「インプットでは差がつかない時代」なのに…残念なビジネスマンがハマる「網羅思考のワナ」(内田 和成) @moneygendai

      いまや机の前に座っているだけで、世界中のあらゆる情報が得られる時代。だからこそ気をつけるべきことがある。時間がいくらあっても足りないという人は、このワナに陥っているかもしれない……。早稲田大学名誉教授で、著書『アウトプット思考』を発刊した内田和成氏が、ビジネスパーソンがハマりがちな「網羅思考のワナ」と、その解決策について解説する。 情報は集めれば集めるほどいい? 情報をいくら集めてもアウトプットは生まれない。とはいえ、それでも「インプット(情報)は多ければ多いほどいいはずだ」と考える人はいるだろう。だが、私はそれこそが「インプット重視の最大の弊害」だと思っている。 確かに現代は、あらゆる情報が以前と比べ格段に集めやすくなっている。すると、すべての分野において、情報をしらみつぶしに調べないと気が済まなくなってくる。これを私は「網羅思考のワナ」と呼んでいる。 網羅思考がなぜ問題なのかといえば、

        もはや「インプットでは差がつかない時代」なのに…残念なビジネスマンがハマる「網羅思考のワナ」(内田 和成) @moneygendai
      • 『論点思考』内田和成 - 川さんの読書記録

        論点思考 2022.01.14 論点思考 内田和成 ■要約 「正しい答え」を出すことより「正しい問い」に答えることが重要であるとし、正しい問題設定の定め方を教えてくれる本。 ■学び ・経営における最も重大な過ちは、間違った答えを出すことではなく、間違った問いに答えることだ。(ピーター・ドラッカー) ・問題解決能力が高い人とは、実は論点思考力が高い人。 ・割れ窓理論:建物の窓が割れているのを放置すると、それが関心の低さを示すサインとなり、犯罪を引き起こしやすい環境をつくりだし、ゴミのポイ捨てや万引きなどの軽犯罪が起きる。 ・論点思考の4つのステップ ①論点候補を拾い出す。②論点を絞り込む。③論点を確定する。④全体像で確認する。 ・顧客の論点や上司の論点は疑ってかかった方が、早く答えにたどり着く。真の問題は何かと常に考える。 ・論点は人によって異なる。環境とともに変化する。論点は進化する。 ・

          『論点思考』内田和成 - 川さんの読書記録
        1

        新着記事