記事へのコメント101

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ank0u
    読みたかったな“「ドラえもんが好きだといえる人だった 羨ましくてにくらしかった」 これはドラえもんをテーマにした短歌を集めた「ドラえもん短歌」という本…”

    その他
    mventura
    句はともかく解釈を読みたかったが

    その他
    Helfard
    人生変わっ短歌!

    その他
    camellow
    削除されてる。ブコメとトラバを一通り見たが増田が何を危惧して消したのか全然わからん。

    その他
    taiyousunsun
    消えとる。読みたかったな。

    その他
    kori3110
    「作者の意図」とは別に、作品には作品の命が宿る。困ったことでもあり、素敵なことでもある

    その他
    kenzy_n
    嗚呼、一度でいいからこういう啖呵を切ってみたいものだ。

    その他
    dorje2009
    記事を削除したことが増田が周囲に気を遣いすぎていることの表れのように感じた

    その他
    hotelsekininsya
    良い増田文学だったのにねぇ。

    その他
    arapro
    いい文章じゃあないですか http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:https://anond.hatelabo.jp/20240810222837

    その他
    porquetevas
    消える前に読んだけどいい文章だったのに

    その他
    onnanokom
    「千早ぶる 神代もきかず 龍田川 からくれなゐに 水くくるとは」伊勢物語のモデル在原業平っぴの名作短歌はいつ読んでも新鮮に美しい。実は恋の歌なんだとか。小倉百人一首は有名すぎるが名作ばかりで最高

    その他
    darkgreenbrain
    どんな素敵な短歌だろうとワクワクして開いたら削除されてて、ちょっと遅かったかと悲しい…

    その他
    thongirl
    この句から家族問題の集団カウンセリング(輪になって座ってやるやつ)になるところが最高にはてな

    その他
    nakab
    例の短歌は、ドラえもんという平和で純粋なフィクションを好きになれるその健康な精神性と肉体、普通の家庭に生まれたことが羨ましいという意味だと思った。生きるのも大変なので、興味が持てない人生だったと。

    その他
    gwmp0000
    「ドラえもん短歌」

    その他
    Andrion
    新入社員研修の自己紹介で触手が好きだと言える人だった。特に羨ましくはなくドン引きした。

    その他
    miwa84
    この世をば 我が世とぞ思ふ 望月の 欠けたることも 無しと思へば

    その他
    omega314
    ドラえもん、原作漫画はともかくテレビアニメは癇に障ると子供の頃は感じてた。

    その他
    zzzbbb
    言葉ってすごい

    その他
    sorachino
    文学の根源的な力だねぇ。

    その他
    sirikodama
    「ドラえもんが好き」ってなかなか人に堂々と言いづらいんだよ。なんだかちょっとバカにされそうで。映画監督だと、僕は昔「スピルバーグが好き」ってのもちょっと人に言いづらかった。

    その他
    Nylon
    ガチでラッセンが好きな人にも響くと思う

    その他
    tigercaffe
    古書漁りをしてるとついつい珍しい本や珍しい内容の本を探しがちだけど、そんなものに目もくれず堂々と「かりあげくん」32巻あたりを買って帰る人ほど古書を楽しんでる人はいないのかもしれない。

    その他
    qbg
    ぼくは「ドラえもんが好き」と言う人生を送ってきて、それはそれで苦労やコンプレックスもあったけど今それなりに幸せなので、好きなものを好きというのは恵まれた事だと思う。すてきな文章を書いてくれてありがとう

    その他
    akisibu
    人間の望むような道具を出すネコ型ロボットがドラえもん。大人が望む行動を理解し大人が望む言葉を言うロボットになりきってた人間。うたはココロの縛りプレイをほどいて人間に戻る解除の呪文として機能したようだ。

    その他
    tori_toi
    分かる。家庭内が荒れてると、場を取り持つために子が疲弊するんだよね…。そういう環境で育つと、天真爛漫に育った人が憎たらしい時期「も」あった

    その他
    heystarman
    “大人の望む言葉を言い大人を喜ばせる行動を”これ、自分も一時期そういう感じだった。子供時代に必要以上に自分の欲求を抑え込むことを経験するとほんとやりたいこととかわからなくなるんだよ。

    その他
    mionosuke
    詠み人の状況が増田よりも深刻な状況にあるケースも想定できる。その加減が読者に委ねられているように思えた。

    その他
    IndigoBlue_Bird
    「おのづから あひあふときも わかれても ひとりはいつも ひとりなりけり」一遍上人の歌。虚心坦懐、去るものを追わず、来るものは拒まず。こうなれたら、と。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    一生忘れられない短歌がある

    嘘の可能性があるから注意?という感じの書き込みを見て、そういえばそういうプロモーションだと思われ...

    ブックマークしたユーザー

    • kodamaki2024/12/13 kodamaki
    • techtech05212024/09/21 techtech0521
    • mas-higa2024/08/19 mas-higa
    • shunyy2024/08/14 shunyy
    • me69bo322024/08/13 me69bo32
    • orbis2024/08/13 orbis
    • flipflop_jp2024/08/12 flipflop_jp
    • timetrain2024/08/12 timetrain
    • i_ko10mi2024/08/12 i_ko10mi
    • tsukoji2024/08/12 tsukoji
    • whiteshirt2024/08/12 whiteshirt
    • s15i2024/08/12 s15i
    • ank0u2024/08/12 ank0u
    • yama_chan19892024/08/11 yama_chan1989
    • toshikish2024/08/11 toshikish
    • mventura2024/08/11 mventura
    • pink_revenge2024/08/11 pink_revenge
    • menbou19872024/08/11 menbou1987
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む