並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

初音ミク イラストの検索結果1 - 9 件 / 9件

  • AIでお絵かきできるアプリで初音ミクさんを描いてもらったら“概念”ができあがる→世界観は「最高」「バカくそかっこいい」のでやってみて

    リンク www.wombo.art WOMBO Dream - AI Powered Artwork Tool Create beautiful artwork using the power of AI! Enter a prompt, pick an art style and watch WOMBO Dream turn your idea into an AI-powered painting in seconds. 2 users 492 リンク YouTube HatsuneMiku 初音ミクのYouTube公式チャンネルです。 ここでは、誰でも簡単に歌わせることができるバーチャルシンガーソフトウェア「初音ミク」の公式動画と、クリエイターの動画、パートナー企業とのコラボレーションで製作された動画を紹介しています。 The Official Hatsune Miku Channe

      AIでお絵かきできるアプリで初音ミクさんを描いてもらったら“概念”ができあがる→世界観は「最高」「バカくそかっこいい」のでやってみて
    • ラビットホールを描いたどれくらいの絵師が初音ミクの規約を読んでいるのか調査|maoka

      はじめに追記:2024/04/04  投稿当時クレジット表記のなかった絵師がクレジットを付けているのを確認したのでその人の名前は削除しました 最近ラビットホールの初音ミクを描いているイラストレータがとても多いです。 もしかするとここ10年くらいで一番のブームなんじゃないかってくらい初音ミクが描かれるんじゃないか? ってくらいの勢いがあってとても喜ばしい反面、初音ミクの規約を読んで描かれていないんじゃないかと心配にもなります。 初音ミクの規約についてVOCALOIDの二次創作についてはpiaproに「キャラクター利用のガイドライン」として詳細に描かれています。 https://piapro.jp/license/character_guideline 当然初音ミクのイラストについてもこちらをよく読んだ上で描くのが望ましいのですが、その中を読むと以下のような記載があります。 PCLクレジットに

        ラビットホールを描いたどれくらいの絵師が初音ミクの規約を読んでいるのか調査|maoka
      • 初音ミクの歌が良くてAIの絵がダメなのなんでだろ

        初音ミクの歌が良くてAIの絵がダメなのなんでだろ

          初音ミクの歌が良くてAIの絵がダメなのなんでだろ
        • バッテリーの摩耗で長時間動けなくなってきたアンドロイド初音ミクという概念に情緒を破壊されるオタクたち

          緋華野 美滝(ひかの びたき)【V肉錬成中】緋華野よ立ち絵はよ描きたまえ @Bitski444_V @rorita_kashi バッテリーの交換には背中とかお腹の人工皮膚を裂かないと交換できなくて個人ではできないのにメーカーの対応が終了とかだったら泣いちゃう 2023-03-21 21:30:11

            バッテリーの摩耗で長時間動けなくなってきたアンドロイド初音ミクという概念に情緒を破壊されるオタクたち
          • ボカロ発 音楽界の主流に 制作者が優先権を持つ時代:東京新聞 TOKYO Web

            YOASOBIのAyase、米津玄師、Ado-。歌声合成ソフト、ボーカロイドで楽曲を作ったり、歌ったりしていたアーティストが音楽シーンの主流に躍り出てきた。彼らを育んだのが、楽曲の受け手と送り手がインターネット上で共感し合う「ボカロ文化」。ボーカロイドの一つ「初音ミク」を開発したクリプトン・フューチャー・メディア社(札幌市)の伊藤博之社長(59)に、ボカロ文化からビッグアーティストが生まれた背景を聞いた。 (川上義則) 伊藤さんは、ボーカロイドを「歌声を奏でる楽器」と位置づけ、1970年前後のフォークギターに重ねる。「ギターをかき鳴らし、若者の気持ちを歌ったフォークソングのムーブメントから吉田拓郎や泉谷しげるらの才能が開花した」。ボカロ文化で育ったアーティストの活躍は、この現象に似ているという。 2007年8月に初音ミクのソフトが登場、歌えなくてもコンピューターで楽曲を完成できるようになる

              ボカロ発 音楽界の主流に 制作者が優先権を持つ時代:東京新聞 TOKYO Web
            • 同僚のおばちゃんが「初音ミクとは?」というので噛み砕いて説明したら「音楽特化のずんだもん?」と理解してくれたが「なんで!?」と叫んでしまった

              素寒貧💸あやのっと @AyanoT1213 同僚のおばちゃんが「初音ミクがわからない」というのでどうにかこうにか噛み砕いて説明したところ「つまり音楽特化のずんだもんってこと?」と理解してくれた 「何で初音ミクを知らないのにずんだもんはわかるんですか!!!!」と叫んだ私は悪くないはず 2023-12-13 20:22:03 リンク zunko.jp 東北ずん子・ずんだもんPJ 公式HP 東北ずん子・ずんだもんは東北企業であればイラストを無償で商用利用出来るキャラクターです。 61 users 277

                同僚のおばちゃんが「初音ミクとは?」というので噛み砕いて説明したら「音楽特化のずんだもん?」と理解してくれたが「なんで!?」と叫んでしまった
              • 『マジック・ザ・ギャザリング』と初音ミクがコラボ 特別仕様のカードを6種発表

                モダンの人気デッキ・アミュレットタイタン等で採用される《迷える探求者、梓/Azusa, Lost but Seeking》をはじめとする人気カードの特別仕様のカードとなっている。 なお、両者のコラボは春夏秋冬をテーマにした4つの異なる展開を予定しており、今回は春に当たるコラボとなる。 【画像】『マジック・ザ・ギャザリング』と初音ミクのコラボカードコラボに合わせて「Harmonize」MV公開『マジック:ザ・ギャザリング』の公式YouTubeチャンネルでは、コラボに合わせて「Harmonize」のMVが公開された。 作詞作曲はManbo-P(家の裏でマンボウが死んでるP)さん。イラストは波多ヒロさん。動画制作は三重の人さんが手がけた。 【MV】Harmonize by Manbo-P feat. Hatsune Miku 『マジック・ザ・ギャザリング』のサブブランド・Secret Lairと

                  『マジック・ザ・ギャザリング』と初音ミクがコラボ 特別仕様のカードを6種発表
                • 「バタフライエフェクトにも程がある」久保帯人先生が『BLEACH』の一コマで織姫にネギを持たせる→20年以上後のポケミクコラボに繋がる奇跡

                  ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE 公式【ポケミク】 @PokeMikuVOLTAGE ポケモンと初音ミクが音楽でコラボレーション! 「ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE 18 Types/Songs」公式アカウントです。 プロジェクトからとびだしてくる、楽曲・MV・イラストなどの最新情報を発信します。【#ポケミク】 ※個別のお問い合わせにはご返答できかねます。 project-voltage.jp

                    「バタフライエフェクトにも程がある」久保帯人先生が『BLEACH』の一コマで織姫にネギを持たせる→20年以上後のポケミクコラボに繋がる奇跡
                  • 【初音ミク】初期ミクさんと最近ミクさん、結構イメージの違いがあるよねって話「最近のミクさんネギ振ってない」

                    リンク Wikipedia 初音ミク 初音ミク(はつねミク、Hatsune Miku)は、クリプトン・フューチャー・メディアが発売しているバーチャル・シンガーソフトウェアとそのキャラクター。「電子の歌姫」の二つ名でも知られる。「ボカロ」という文化・ジャンルを築き、「初音ミク現象」によってネット発の文化・音楽シーンを大きく変化させたことから日本史の教材で「現代のIT技術が生み出した新たな文化の象徴的存在」と評価されている。 クリプトン社製のバーチャルシンガーで「ピアプロキャラクターズ」に分類される。 最初の製品はヤマハの音声合成エンジン「VO 74 users 3

                      【初音ミク】初期ミクさんと最近ミクさん、結構イメージの違いがあるよねって話「最近のミクさんネギ振ってない」
                    1