並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

反応しない練習の検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 物事に反応し、動揺しないためにはどうしたら良いのか -反応しない練習- - すごい人研究所

    苦しみの原因は『執着』 仏教の世界では、『苦しみの原因は”執着”にある』と語られるそうです。そうした悩ましい現実(執着)を作り出しているのは、心の反応。さまざまなことに反応することで、苦しくなっていくのだと説明されていました。 感情を客観視することで、ラクになる ブッダの考え方の基本は、『まず心を理解する』と言うこと。執着、心の反応に囚われる原因を突き止めることが大切で、原因が分かると、『それが一体何の意味になるのだ』と感じることができるようになるそうです。 以前の私は『会社に認められる存在になりたい!』と言う気持ちで仕事に取り組んでいたのですが、承認や叱責で一喜一憂していて、安定せずに苦しかったです。この時の私は、承認欲が強かったのだと思います。 しかしその会社を辞めてみて、そこで働いていた人とは付き合わなくなってから、組織に認められると言う価値は、ずっとは続かないことに気付きました。認

      物事に反応し、動揺しないためにはどうしたら良いのか -反応しない練習- - すごい人研究所
    • 【要約・まとめ】「反応しない練習」読んでいない人、読んでもパッとしない人へのまとめ - かめイズム

      日本人の現状 仏教の内容だが宗教感はあんまりない。 どんな悩みも解決できるシンプルな”考え方” 何が原因か、なぜ「反応」してしまうのか 3つのステップで自分を客観視 お気に入りのポイント ぼくは「なんちゃって仏教徒」 日本人の現状 現代に生きる人は少しの時間さえあればスマホを見て時間を潰す。SNSを通して欲に駆られ、人と自分を比較し過ごす毎日。 自分の心を見る機会はほとんどない。 精神病患者数は年々増加しており、ここ10年で見ても80万人ほど増加しています。自分もいつ心の病が出てくるか本当にわからないのが現代です。 そこで手助けとなる心の持ち方、「反応しない練習」をしてみたいと思いました。メンタルは弱くはないと自分では思っていますが... 仏教の内容だが宗教感はあんまりない。 「ブッタ」というだけあって内容は仏教を扱っていますが、その中でも原始仏教と呼ばれるもので、特に宗教を信仰していない

        【要約・まとめ】「反応しない練習」読んでいない人、読んでもパッとしない人へのまとめ - かめイズム
      • 座禅会で“反応しない練習” - かきがら掌編帖

        『反応しない練習』(KADOKAWA 2015/7)の著者、草薙龍瞬(くさなぎりゅうしゅん)さんは、宗派・伝統に属さない“独立派”の出家僧で、仏教を宗教としてではなく、 ブッダが説いた「現実の問題解決に役立つ合理的な方法」として紹介されている方です。 悩みを作り出すのは、心の反応。ムダな反応を増やさないための「練習」としては、 ①心の状態、体の動作を、客観的に言葉で確かめる習慣を身につける。 ②呼吸をしているときの鼻先やお腹の感覚、歩いているときの足の裏の感覚など、体の感覚に意識を向けて感じ取るようにする。 などがあります。 これらの二つの方法──①言葉で確認する、②感覚を意識する──は、ブッダが生きていた時代には「サティ」(sati)と呼ばれていました。禅の世界では「念じる」、瞑想の世界では「マインドフルネス」と呼ばれています。 心の状態をよく見ること、意識すること。そのことで、ムダな反

          座禅会で“反応しない練習” - かきがら掌編帖
        • Photo No.973 / 反応しない練習 - アラフィフいろいろありすぎ

          Leica M4 + JUPITER-8 50mm F2 / FOMAPAN100 こんにちは、今日も一日お疲れ様でした 午前中はほぼ動けず 相変わらず不安感 フォトブック作り いつもの告知 今日の振り返り 午前中はほぼ動けず 肩の痛みで強い方の鎮痛剤を飲んだせいか、午前中は身体が重くてウトウトしっぱなしで、ほとんど何もできませんでした 朝、昼と抗不安薬も飲んでいるので、その薬との相乗効果もあるのかもしれません 午後になってから、妻と近所のスーパーへ買い物へ。ちょっと遠回りして散歩しながら行ってきました 帰ってきてからは、ライカで撮り切ったフィルムの現像作業。今回もARISTA EDU ULTRAです。現像時間が11分と長めのフィルム。個人的にはちょっと粒子は粗目かな、と思うのですが、実際はどうなのかしら。自分の撮影時設定のせいなのか現像のせいなのか とりあえず現像は終了。夜の8時過ぎには

            Photo No.973 / 反応しない練習 - アラフィフいろいろありすぎ
          • 【他人は変えられない】コロナ脳に侵された親がワクチン撃て撃てと言ってきても反応しない練習【自分が変わる】 - やりたいことをやるだけさ

            激戦のブログ村ランキング、光栄なことに本日◯位です! ポチッとしていただくとモチベーションが上がります よろしくおねがいします ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 テレビしか見ない両親がワイドショーのバカな話しか見聞きしてないもんだから ワクチンがどうした 感染者数がどうしたとか いまだにバカなことを喚いているのをずっと見てて 腐ったテレビなんて見るのをやめなさい ワクチンなんてうつのもうたないのも自由でしょ そう言ったってテレビに洗脳されている人を救うことはできない 親世代なんて生まれてズーーーーーーっとテレビテレビテレビなんだから こんな世代のことはもいう見捨てるしかないのですが こういう世代からいちいちああだこうだと言われるのが腹立たしい けれどそんなことにいちいち反応していたら こっちがどうかしてしまう こういう時は他人を変えるより 自分が変わる 置かれた場所で咲きなさいというのは 置かれ

              【他人は変えられない】コロナ脳に侵された親がワクチン撃て撃てと言ってきても反応しない練習【自分が変わる】 - やりたいことをやるだけさ
            • ■反応しない練習 を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】

              反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」 作者:草薙龍瞬 発売日: 2015/07/29 メディア: Kindle版 書名:反応しない練習 著者:草薙龍瞬 ●本書を読んだきっかけ 本書の読書会を開こうと思い 本屋で購入しました ●読者の想定 悩んでいる人、仏教をベースとした 解決策が本書で見つかると思う 次のような悩みのある人 ・仕事が思い通りにいかない、 やりがいがない ・人との付き合い方で苦労している ・いつまでも吹っ切れない 重たい過去があある ・自分をうまく伝えられず ストレスを感じてしまう ・この先どう生きていけばいいのか 漠然とした不安がある 方は本書を一読する事をオススメします ●本書の説明 はじめに 悩みの始まりには、決まって 心の反応があるものです だとすれば、すべての悩みを根本的に 解決できる方法があります それは「ムダな反応をしない」事で

                ■反応しない練習 を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】
              • 【書籍 解説】反応しない練習|10秒でストレスを消す思考法

                ▼サラタメ本『シン・サラリーマン』 【Amazon】https://amzn.to/35RVwHg 【楽天】https://a.r10.to/h6SQTU ▼参照 タイトル:反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」 【Amazon】https://amzn.to/2Zc41HR 【楽天】https://a.r10.to/hMvBFo 著者:草薙龍瞬 出版社:KADOKAWA/中経出版 ※アフィリエイト広告リンクを使用しています。上記リンクから購入いただくことでサラタメに報酬が入る仕組みです。購入をご検討の方は「サラタメさん、動画づくりおつかれ!」という激励の気持ちで、上記リンクからご購入いただけますと幸いです🙇‍♂️ #反応しない練習 #草薙龍瞬 #サラタメ ▼キンドル本読み放題サービス|Kindle Unlimited ※本書は読み放題対象なので0円

                  【書籍 解説】反応しない練習|10秒でストレスを消す思考法
                • 『反応しない練習』:無駄なモノに反応して疲労するのを避ける - Dr.ちゅり男のインデックス投資

                  おはようございます。 岸見一郎先生の『嫌われる勇気』もおすすめですが、個人的には草薙龍瞬さんの『反応しない練習』という本が大変気に入っており、折に触れて読み返しています。 『嫌われる勇気』の課題の分離という考え方に似たところもありますが、著者の草薙龍瞬さんの文章が非常に優しく読んでいて心地よいのが最大のポイントです。 さて、『反応しない練習』の内容を一言で言ってしまえば、「無駄に反応したり、余計なことを判断したりして悩みやストレスを増やすのをやめよう」ということです。 一見当たり前のことですが、ストレス社会とも言える現代社会において、この本に書いてある内容を実践できている方がどれくらいいるでしょうか。 『反応しない練習』を読んで無駄なモノに反応して疲労するのを避けよう 『反応しない練習』を読んで無駄なモノに反応して疲労するのを避けよう 1. 世の中の大半のことには反応する必要がない 2.

                    『反応しない練習』:無駄なモノに反応して疲労するのを避ける - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
                  • 【反応しない練習】サラサラ流れる小川のように - 小さな暮らしNOTE

                    草薙龍瞬さんの『反応しない練習』を読みました。 ・悩みをなくそうとしない。 ・心の状態をきちんと見る。 ・無駄に反応・判断しすぎない。 ・妄想するのではなく、行動する。 ・どんなときも自分を否定しない。 ・「快」を増やし「不快」を減らす。 …などなど、 参考になることがたくさん書かれていました。 私は何かの出来事にすぐに心が反応して、 妄想をぐんぐん膨らませてしまう癖があるので 自分の心の状態を正しく見て、無駄な妄想は捨て 今、目の前のことに集中しようと思いました。 人が苦しみを感じるとき、その心には必ず「執着」があります。本来心は、サラサラ流れる小川のように、苦しみを残さないはずなのに、執着ゆえに、滞り、苦しみを生んでいるのです。 無意識のうちに捉われてしまってることとか、 子どもの頃にできてしまった「しこり」とか。 全てを水で、さっぱりすっきり洗い流せたなら きっとラクで、心地よいのだ

                      【反応しない練習】サラサラ流れる小川のように - 小さな暮らしNOTE
                    • 【読書感想文】反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」(著者:草薙 龍瞬)★★★★★ - 名もなき本棚

                      【この本から得たこと】 悩みを受け入れ、目を閉じ、体の感覚に集中する 【得たことを活かすための3つのポイント】 ① 快を感じられる欲求を大切にする。 ② 余計な判断に気づき、思考の癖をなくす。 ③ 「よく頑張っているな」と思いやる。 【感想後記と補足説明】 今回読んだのは「反応しない練習」。 もともと読みたかったので、 Kindle Unlimited にあってちょうどよかった。 (読書感想文カテゴリーでは他にもいろんな本をご紹介!) 反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」 作者:草薙龍瞬 KADOKAWA Amazon 読了した第一印象は、なんかスッキリした気分だ。 何が一番かというと、欲求の肯定かな。 正しく快が感じられるなら、欲求を大切にしていいというのは救われる気分だ。 執着についても、やる気につながるレベルのほどほどだったら良いというのが、現実的で

                        【読書感想文】反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」(著者:草薙 龍瞬)★★★★★ - 名もなき本棚
                      • 草薙龍瞬『反応しない練習』 - 紙屋研究所

                        SNSで悪口を書かれていることがある。 とくに、こういう身の上になってしまったので、SNS(具体的にはXだけど)では自分が知らないところでいろいろ叩かれるようになった。(なぜかブログにはほとんど反応はないのだが。) SNSは、直接のリプがなければあまり気づかない。なので何か言いやすいのだろうか。 どうしようかとは必ず一瞬思う。何の因果か、見続けて接触時間が長くなると反応したくなる気持ちが増える。見なきゃいいのに。 例えばその指摘によって、自分の論理が決定的に穴が空いているな、そこを指摘されているな、と思えば反応することにしている。たとえ相手が間違っている場合でも、自分の議論が全然そこをカバーしていないと思えるものは、補足をする意味で対応する。 しかし、「もう自分としては言いつくしているし、あとはオーディエンスがどう受け取るかだけだ」みたいなときは、基本的に何もしないことにしている。ただの悪

                          草薙龍瞬『反応しない練習』 - 紙屋研究所
                        1