並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

古材の検索結果1 - 12 件 / 12件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

古材に関するエントリは12件あります。 DIY が関連タグです。 人気エントリには 『DIY初心者でも簡単に出来る、ヴィンテージ感のある古材風アレンジ。 - 脱臼したので登山ブログ始めてみた。』などがあります。
  • DIY初心者でも簡単に出来る、ヴィンテージ感のある古材風アレンジ。 - 脱臼したので登山ブログ始めてみた。

    おはようございます! 最近夜中にちょいちょい書いているので、朝の予約投稿にする事が多いです。 そろそろ朝活登山が気持ち良い季節になって来たので、生活リズムを朝型にしたいけど、なかなか出来ない事が悩みです。 ここ数日で車庫の棚 DIYがある程度進んだのと、そろそろキャンプDIYの方もやらないといつまで経ってもキャンプに行けないので、ちょこちょこそちらに手を入れています。 製作中の、折り畳みテーブルの枠組みに足を取り付けたので、天板を取り付ける前に一度塗装しておこうと思い、以前購入したワトコオイルを塗ってみました。 ワトコオイルを使うとナチュラルな風合いになるという事と、初心者でも扱い易いそうなので、とりあえず入門編という事でこれに決めました。 植物性のオイルで木材に染み込む様な感じらしいのですが、これを塗るとどんな感じに仕上がるかというとこんな感じです! いゃあああーー!!!(´༎ຶོρ༎ຶ

      DIY初心者でも簡単に出来る、ヴィンテージ感のある古材風アレンジ。 - 脱臼したので登山ブログ始めてみた。
    • ヴィンテージ感のある古材風アレンジ実践してみた! - 脱臼したので登山ブログ始めてみた。

      こんばんは! そろそろ朝活登山再開したいなと思いつつも、身体がなかなか朝型に馴染めずついついダラダラしがちだったのですが、丁度良いタイミングで先日朝活のお誘いがあったので、久々にホームの三角山に行って来ました! 三角山の詳細はこちら fst2.hateblo.jp 老若男女が訪れる低山なので、雪もすっかり溶けてグリーングリーンです。 天気も最高でした! 朝活で時間もあまりなかったので、山頂でおにぎりを食べて降りて来ました。 まだ涼しい事もあって、思った程ブランクを感じませんでした。 とりあえずジャブ程度の朝活登山でした。 そしてこっからはマイブームの DIYの続きにまいりたいと思います。 折り畳みテーブルの天板を良い感じにしたい! という事で、ビンテージ調の塗装を施した古材風天板の製作に取り掛かっているところです。 前回は切れ端でお試し塗装でしたが、今回からはいよいよ本番です。 どんな感じ

        ヴィンテージ感のある古材風アレンジ実践してみた! - 脱臼したので登山ブログ始めてみた。
      • 【エイジング加工のコツ!】使う道具や方法を知って古材風にアレンジしてみよう

        ダメージを加えてかっこよく作っている木工品を見ることがあるけど、あれってどうやって作っているのかな?やり方を知ってDIYの参考にしたいんだけど・・・ ということで、今回は『木材にダメージを加えて古材風に加工する方法』について分かりやすく解説していきます。 こちらの記事を読めば、エイジング加工に使う道具やコツが分かります。 今まで木工品を見ながら「どうやってるんだろう?」と何気に思っていた事が今日である程度はスッキリできると思いますよ。 それでは早速、普段から僕がやっているダメージ加工の方法をご紹介します。

          【エイジング加工のコツ!】使う道具や方法を知って古材風にアレンジしてみよう
        • 餅板の古材をテーブル天板に⁈④~なんちゃって4wayテーブル完成 - つくる・食べる・暮らす

          ガレージで眠っていた、そのままでは使えず断捨離対象だったけれど、愛着があって捨てられなかった古民具「餅板」を普段の生活で使えるようリメイクしたい。 そんな気持ちで始めた自己流DIYプロジェクト、テーブル脚を作って天板を固定し、一応完結です。 2枚の同じサイズの板をつなげていた角材を外すと、4角のうち2つは丸く削られ、残り2つは直角。 最初は丸のこで全部直角になるようカットしようかと思いましたが、ひびや割れの多い古材をきれいにカットするのは素人には難しそう…。 ということで、その形状を活かして同じテーブルを2つ作り、「ユニットテーブルもどき」にしました。 **出来上がりサイズ** 脚 :68㎝+天板の厚み2㎝程度。デスクや食卓にちょうどいい高さにしています。 天板:単体で使うと奥行41㎝×幅95㎝、組み合わせれば正方形に近い形になります。 ************ 使い方バリエーションは4つ

            餅板の古材をテーブル天板に⁈④~なんちゃって4wayテーブル完成 - つくる・食べる・暮らす
          • 餅板の古材をテーブル天板に⁈②~オスモカラー「ノーマルクリアー」で天板を仕上げる - つくる・食べる・暮らす

            地道に続いています、餅板→テーブル計画。 mikipan.hatenadiary.com 傷だらけで汚れていた表面も、サンダーややすりで削ってみたら、けっこういい感じの色合いになったので、着色はしないことにしました。 ただ、頻繁ではないにせよ、お茶やランチにも使いたいので、水気や調味料の汚れ、カップの輪じみを気にしなければならないようでは困ります。 元を辿れば、つきたての熱い餅をどーんと乗せて丸めたり、真冬にたわしでゴシゴシ水洗いしてきたものだから、今さら気にすることもないんですけどね。 以前、SPF材で作ったコーヒーテーブルの天板は、オイルステインを塗っただけでしたが、カップを置く時はコースターを使っていたし、特に汚れや輪じみもついていません。 ただ、今回は劣化も著しい古材なので、これから長く使うためにも、表面をコーティングしておきたい。 バリア機能を考えれば、一番いいのは水性または油性

              餅板の古材をテーブル天板に⁈②~オスモカラー「ノーマルクリアー」で天板を仕上げる - つくる・食べる・暮らす
            • 5月31日は古材の日、郵政省設置記念日、世界禁煙デー、総理府設置記念日、&毎月31日は野菜の日、そばの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

              おこしやす♪~ 令和3年(2021年)5月31日は何の日? 5月31日は古材の日、郵政省設置記念日、世界禁煙デー、総理府設置記念日、&毎月31日は野菜の日、そばの日、等の日です。 ●『古材の日』 :株式会社アステティックスジャパンが制定。[こ(5)ざ(3)い(1)古材」の日。「古材」の魅力を伝え、有効利用を考える等の「古材流通文化」を創造しようと、古材再活用事業を展開している愛媛県松山市に本社を置く「会社」が制定。 ●『(旧)郵政省設置記念日』 :1949(昭和24)年、「逓信省」が分離して「郵政省(現、日本郵政)」と「電気通信省(後の電電公社、現、NTT)」が設置された記念日です。郵便・郵便貯金・郵便為替・郵便振替・簡易生命保険の事業と電気通信の事務を行っていましたが、2001(平成13)年の中央省庁再編により、電気通信事務は「総務省」に、その他の事業は「郵政事業庁(現、日本郵政グループ

              • 餅板の古材をテーブル天板に⁈③~休日の山荘で学んだこと - つくる・食べる・暮らす

                隠れ家のような山荘での休日、紅葉はまだですが、澄んだ空気と美しい自然に囲まれ、楽しいひと時でした。 山荘からの眺め ここの主のような猫 柿とカッテージチーズのサラダは好評で、「帰って早速作ったよ~」とのお声もいただき、ほくほく♪ mikipan.hatenadiary.com 裏手の小さなログハウスや薪小屋などは、ほぼ所有者さんの自作だとか。 どれも手作り感満載で、敷地の植栽と調和していて、とっても素敵。 今製作中の餅板天板のテーブル脚、いざ組み立てようとすると材料が足りなかったり、金具が合わなかったりで、作業が進んでいませんでした。 お店に2×3材の在庫がなく、急遽2×4で作るように設計図を慌てて書き換えたので間違いも多く、忙しくて作業が途切れ、最初の計画が頭からすっ飛んだので無理もない。 でも、たかだか小さなテーブルの脚でつまづくなんて…としょげていたのですが、主さん作のあれこれを見て

                  餅板の古材をテーブル天板に⁈③~休日の山荘で学んだこと - つくる・食べる・暮らす
                • 『2023年 あなたの今日の方位 九星気学  古材(ふるざい  こざい)の日』

                  占い師(心理カウンセラー)の美月です。 た~くさんのブログのあるなか、 ご訪問頂きありがとうございます。 応援クリック・はてぶ・シェアが増えています(感謝) 見えないあなたの応援で、私の投稿が広まっています あなたの大切な3分を いつもありがとうございます(感謝) おはようございます。 今日は、古材(ふるざい  こざい)の日です。 株式会社ヴィンテージアイモクが制定しました 株式会社ヴィンテージアイモクとは、 家の新築時に古材を再利用し、 環境に配慮した家づくりを推進する 事業を行う企業です。 古材(ふるざい  こざい)とは、 古い材木のことです。 古い民家を解体すると、 古い材木がでてきて、 以前は再利用されていたのが、 あたりまえだったそうです。 現在は、 鉄骨やコンクリートが増えて、 鉄骨やコンクリートの方が、 安心・安全に思えてしまうのですが・・・・・・ 鉄骨やコンクリートの方が、

                    『2023年 あなたの今日の方位 九星気学  古材(ふるざい  こざい)の日』
                  • 古民家の古材を使って風呂場の壁を修理 - 工作工房製作奮闘記

                    工房の付属屋には五右衛門風呂があったのですが、電気温水器に変えて煙突を撤去したら屋外の壁面が崩れ落ちて大穴が空いてしまったので、古民家から出た古材(引き戸)を活用して、壁面に張り付けて再利用をしました。 使った古材は、引き戸の建具で、かつて祖父が住んでいた古民家で使われていた物で120年以上経過していますが虫食いもなく、囲炉裏で燻され、経年変化で美しく黒光りする表面。匠の技の証である味わい深い物です。40年前に改築した際に取り外し、長年保存していた物をもらい受けしました。 祖父が住んでいた古民家で使われていた古材の引き戸、虫食いや変形もなく黒く光沢があり趣があります。 大きさ、180cm✖100cm 釘は使って無く、くさびで巧妙に組み立てられています。 この古材を活用して、崩れた風呂場の壁面を修理します。 工房の付属屋、風呂場を五右衛門風呂から、電気温水器に変えたので不要となった煙突を撤去

                      古民家の古材を使って風呂場の壁を修理 - 工作工房製作奮闘記
                    • 餅板の古材をテーブル天板に⁈~一筋縄ではいかないけれど愛着のある古民具 - つくる・食べる・暮らす

                      餅板とは、つきたてのお餅をのして丸めるための板のことです。 mikipan.hatenadiary.com 現代だったら、年に1~2回の餅つきのためだけに存在する重たい板なんて「非合理的」、「邪魔」と断捨離対象になってしまうこと間違いありません。 けれど、当時の人にとってお正月がいかに大事だったか、どれだけ新年を待ちわびていたか、そんな想像を膨らませてくれる大事な古民具です。 きっと、本当に大事なこと以外、日々の暮らしや人間関係などはと~ってもシンプルだったのでしょうね。 すっかり異なる価値観で、日々せわしく生きている現代の私には相容れない面もあるけれど、その生活のシンプルさ、季節とともに暮らすという部分に憧れや共感を感じます。 …そんなわけで断捨離できなかった餅板を活かしたいと思いつつ、前回の記事から9カ月経過。 いや、何もしていなかったわけではなく、紆余曲折があったのです。 裏で固定し

                        餅板の古材をテーブル天板に⁈~一筋縄ではいかないけれど愛着のある古民具 - つくる・食べる・暮らす
                      • 5月31日は世界禁煙デー、郵政省設置記念日、総理府設置記念日、古材の日&毎月31日は野菜の日、そばの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                        2020年5月31日は何の日? 5月31日は世界禁煙デー、郵政省設置記念日、総理府設置記念日、古材の日&毎月31日は野菜の日、そばの日、等の日です。 ●『世界禁煙デー (World No-Tobacco Day)』 :国際デーの一つです。喫煙が原因とみられるガンや心臓病等で毎年多くの人々が亡くなっていることから国連の「世界保健機関(WHO)」が、世界人類の健康の為に禁煙を推進しようと1989(平成元)年に制定。※毎年、世界で300万人が、喫煙が原因とみられる「がん」や「心臓病」で亡くなっており、このままでは2030年代初頭には喫煙による死亡者が年間1千万人に達すると「世界保健機関」は警告しています。また、喫煙者の副流煙による健康被害も問題になっています。 星『喫煙は百害あって一利なし』 多くの命と健康を奪い続ける、たばこの怖さ「たばこは健康によくない」といわれますが、どうしてでしょうか。実

                        • 大徳寺聚光院 松古材 大棗 川北良造 作 - お茶を身近に楽しむ

                          千利休のお墓がある大徳寺聚光院の 古材から作ったため塗りの大棗です。 作者は人間国宝の川北良造さんです。 薄めのため塗りで、木目のきれいさが、よくわかります。 ランキング参加中好きな事、物、趣味について語るブログ 聚光院の虎洞住職には、 お軸書いてもらったり、お世話になっています。 ランキング参加中茶道

                            大徳寺聚光院 松古材 大棗 川北良造 作 - お茶を身近に楽しむ
                          1

                          新着記事