第三者委員会の報告を受け、斎藤知事は「真摯に受けとめるが、当時の判断としては、やむを得ない適切な対応だった」「専門家でも意見が分かれている」と発言した。専門家の見解の違いを整理してみる。 ◾️3月の告発文書は公益通報か? ⚫︎斎藤知事 公益通報ではない 「真実相当性」無し 🤔「真実相当性」は公益通報の要件ではない ⚫︎片山元副知事 公益通報ではない 「不正の目的」有り 🤔探索指示が公用PCの調査前なので矛盾 🤔県の人事課が不正目的ではないと証言 ⚫︎百条委 公益通報の可能性が高い 「通報対象事実」は背任罪の疑い有り ⚫︎第三者委 公益通報の3号通報に該当 「通報対象事実」は贈収賄罪と背任罪 文書末尾や配布先から「不正の目的」無し ⚫︎奥山教授 外部公益通報に該当 「通報対象事実」は贈収賄罪と背任罪 「内部通報では不利益を被る理由」有り 文書末尾や配布先から「不正の目的」無し 該当部と