並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

名コンビの検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 4万円の14コアCPU「Intel Core i5-14500」のゲーミング性能を検証する。ミドルレンジGPUとの名コンビ誕生か!? 【第2戦】静音ゲーミングPCに仕上げられるのもグレイト! text by 芹澤 正芳

      4万円の14コアCPU「Intel Core i5-14500」のゲーミング性能を検証する。ミドルレンジGPUとの名コンビ誕生か!? 【第2戦】静音ゲーミングPCに仕上げられるのもグレイト! text by 芹澤 正芳
    • レジェンド武豊騎手38年連続重賞Vや4500勝を目指す2024年。想い出の名コンビはスーパークリーク・オグリキャップ・メジロマックイーン・スペシャルウィーク・ディープインパクト・キズナ・キタサンブラック・ドウデュース。 - ねこぷろ

      37年連続重賞勝利をしてきたレジェンド武豊騎手。 デビュー以来毎年重賞での勝利をあげている武騎手はその記録を38年連続に更新してくれるに違いない。 昨年怪我もあったが、年末復帰して、2023年の有馬記念をドウデュースで勝利し健在をアピールしました。 武豊騎手のGⅠ勝利も確認してみるとこんなにあるんだなあと、今年は4500勝を達成してくれると思いますし、活躍を楽しみに応援したいと思います。 武豊騎手とどの馬が想い出に残っていますか? 初のGⅠになった菊花賞や、天皇賞の(春)(秋)を勝ったスーパークリーク。 オグリキャップのラストランの有馬記念。 天皇賞(春)連覇のメジロマックイーン。 はじめてダービーを勝ったスペシャルウィーク 3冠馬ディープインパクト 復活キズナのダービー。 キタサンブラックとの名コンビでGⅠ6勝 朝日杯・ダービー・有馬記念と勝利し、世界へのリベンジを誓うドウデュースなどが

        レジェンド武豊騎手38年連続重賞Vや4500勝を目指す2024年。想い出の名コンビはスーパークリーク・オグリキャップ・メジロマックイーン・スペシャルウィーク・ディープインパクト・キズナ・キタサンブラック・ドウデュース。 - ねこぷろ
      • 豚バラと大根は、名コンビと言わざるを得ない - 続キロクマニア

        みなさま、こんばんわぁあです 日中は結構暑かったり寒かったり 朝晩はひんやりしたり なんだか身体がついていきません みなさま、風邪など体調に気をつけて お過ごしくださいね 12月某日のうちごはん なんだかあんまり覚えてないけど 品数が少ないところを見ると 思ったより相方の帰宅が早かったのかも この日のメインは 大根の豚バラ巻き 大根はあらかじめ、レンジでチンして 柔らかくしておきます 時間短縮になるから、時々やります ちゃんと大根ホクホクです それに豚バラ巻いて、片栗粉はたいて 甘辛く焼きからめます めちゃ美味しいので、時々作ります お肉の量が少なくても 満足感があるのがイイですよね その他は 当時ハマりにハマってた ハッシュドブロッコリーやっちゃってます ↓プロのレシピ貼ってます↓ kiroku-mania.hatenablog.com あとは 鳴門産生わかめと豆腐の味噌汁 少なっっっ

          豚バラと大根は、名コンビと言わざるを得ない - 続キロクマニア
        • 金鯱賞でタップダンスシチーが3連覇! #名コンビ - 猫の爪切りdiary

          こんにちは。よろしくお願いいたします🏇 本日3/10は、中京競馬場でG2金鯱賞が行われます! 今回ご紹介する金鯱賞はこちら!! 2005年タップダンスシチー 出走頭数は10頭と少ないながらも、アドマイヤグルーヴや三冠牝馬スティルインラブなどG1でも実績のある馬が出走してきました。 単勝一番人気1.4倍。ですがちょっと過酷な斤量59㎏。 そんなことはお構いなしとレースでタップダンスシチーはいつものようにハナを切って逃げる展開。 道中もリラックスして走っているように見えます。 直線に入っても全く脚色は衰えず、斤量59㎏をものともせず格の違いを見せつけ金鯱賞を3連覇しました。 佐藤哲三騎手との名コンビでした。とても懐かしいです。 www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com さてさて今年の金鯱賞は・・・? おそらく一番人気は昨年の菊花賞馬ドゥレ

            金鯱賞でタップダンスシチーが3連覇! #名コンビ - 猫の爪切りdiary
          • 映画監督・今泉力哉と撮影監督・岩永洋の道中 | “タッグ”という感覚がないからこそ続く2人の関係性 | 映画二人道中 ~名コンビに聞く制作秘話~ 第3回

            映画界には、たびたびタッグを組んで作品を制作する“名コンビ”がいる。本連載では、そんな映画界の名コンビに着目。2人の制作方法やタッグを組むことで生まれた名作の数々を振り返る。 第3回では、5月31日に映画「からかい上手の高木さん」の公開を控える映画監督・今泉力哉と撮影監督・岩永洋にインタビュー。2010年製作の短編映画「足手」から始まり「サッドティー」「愛がなんだ」「アンダーカレント」など多くの作品でタッグを組んできた2人に、これまでの思い出や新作で新たに挑戦したことを語ってもらった。 取材・文 / 尾崎南 今泉力哉と岩永洋のタッグ映画2010年 「足手」 2011年 「終わってる」「TUESDAYGIRL」 2012年 「こっぴどい猫」「ヴァージン くちばっか」「ハイタイム」「STUDENTS & TEACHERS」 2013年 「サッドティー」 2014年 「鬼灯さん家のアネキ」 20

              映画監督・今泉力哉と撮影監督・岩永洋の道中 | “タッグ”という感覚がないからこそ続く2人の関係性 | 映画二人道中 ~名コンビに聞く制作秘話~ 第3回
            • #有馬記念連覇の名コンビ!オリビエ・ペリエ騎手 - 猫の爪切りdiary

              こんにちは。よろしくお願いいたします🏇 日本でも馴染みのあるオリビエ・ペリエ騎手が引退されるとのことです。 秋から年末に短期免許で来日し、大暴れ。 私がその名を知ったのはダビスタ。 ダビスタで名前を知り、のちに実在の騎手を知りました。 ペリエ騎手といえば、シンボリクリスエス&ゼンノロブロイとのコンビが思い出されます。 シンボリクリスエスでの有馬記念連覇&ゼンノロブロイと秋古馬三冠。 特に衝撃を受けたのはこちらのレース! 2003年有馬記念 www.youtube.com シンボリクリスエスの最後のレース。 4コーナーで抜群の手応えで先頭に取りつき、直線に入ると早くも先頭に立ちます。 あとは突き放す、突き放す9馬身差の圧勝劇。 漆黒の帝王。黒い馬体がカッコいい、素晴らしいコンビでした。 オリビエ・ペリエ騎手お疲れ様でした。

                #有馬記念連覇の名コンビ!オリビエ・ペリエ騎手 - 猫の爪切りdiary
              • 名コンビ 綾瀬 & 西島 - Garadanikki

                配信動画サービスで久々に『奥様は取り扱い注意』を再観。 綾瀬はるかと西島秀俊のアクションが小気味よく、 運動神経と感どころの良い2人を見ていると、気分がスカっとする。 アンジョリーナ・ジョリーとブラッド・ピッドの映画『Mr.& Mrs.スミス』を彷彿させるものがある。 演技の質からいっても、こんなに似合いの役者さんはいないんじゃないかな。 他に2人の共演作品はないものかと同図配信サービスをネットサーフィンしたら、 あった、あった! 『八重の桜』では、兄と妹で共演している。 ドラマの脇を固める俳優陣が見事だし、新島八重の生涯は前々から知りたかったから観てみよう。 上州安中※の新島襄と、会津の新島八重がいかにして知り合い、結婚に至るか知らなかったし。 ※ 新島襄は安中の人というが、生まれたのは神田の上州安中藩江戸屋敷。 しばらくは会津言葉が頭から離れなくなりそうだ。 本日の昼ごはん 鶏つくねそ

                  名コンビ 綾瀬 & 西島 - Garadanikki
                1