並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 32 件 / 32件

新着順 人気順

喜久屋の検索結果1 - 32 件 / 32件

  • ド田舎と大都会の間には、「世界」が感じられるぐらいには豊かな領域がまだまだある

    東京と田舎、東京と地方を見比べ、どちらかを称賛したり罵倒したりする言説はネット上では事欠かない。 そうした時、東京を持ちあげたい人は田舎や地方は不便だと腐し、東京を悪く言いたい人は一極集中だ、お受験地獄だ、土地代の高騰だのを挙げる。 田舎や地方は自然に触れやすく、大都市圏は自然に触れにくい、といった言い草もありがちだ。 本当は、首都圏でも案外自然には触れやすく、田舎や地方でも意外と自然に触れにくいものなのだが。 東京への一極集中が再び始まった -日経ビジネス たとえば日経ビジネス『東京への一極集中が再び始まった』という記事がアップロードされた時にも、記事に言及していた人の多くが東京と地方、とりわけ大都市圏と田舎を比較していたのをよく覚えている。 そうした比較の多くは、地方の国道沿いで暮らしている私の肌感覚には馴染まないものだった。 東京と地方を比較する言葉には、重要な中間項が抜けていると私

      ド田舎と大都会の間には、「世界」が感じられるぐらいには豊かな領域がまだまだある
    • 訪問した温泉の一覧です。 - 熟年夫婦の温泉旅日記

      2018年以降の訪問先を日本地図上にプロットしています。(尚、2017年迄の訪問先は前のページへ!) ★2021年度訪問先[お宿] 東北(10月中旬) 秋田県  秋ノ宮温泉郷  [稲住温泉 ] 秋田県  横手駅前温泉  [ホテルプラザアネックス横手 ] 岩手県  東八幡平温泉  [八幡平ハイツ ] 岩手県  鉛温泉             [ 藤三旅館・別邸 十三月 ] 東海(6月中旬) 静岡県 土肥温泉   [[牧水荘 土肥館] 静岡県 観音温泉       [ピグマリオン] 静岡県 南熱海網代山温泉 [竹林庵 みずの] 山陰(4月初旬) 京都府 京丹後温泉   【京・Tango Resort はなれ空遥] 鳥取県 岩井温泉Ⅲ  [岩井屋] 島根県 温泉津温泉  [のがわや旅館] 島根県  玉造温泉Ⅱ [佳翠苑 皆実] 東北(2月中旬) 宮城県 遠刈田温泉Ⅳ  [オーベルジュ 別邸 山風

        訪問した温泉の一覧です。 - 熟年夫婦の温泉旅日記
      • 「夢女子が選ぶ2022年の100人」|_ui12|note

        「夢女子が選ぶ2022年の100人」とは?Twitterユーザーの夢女子を中心に「2022年の100人」にふさわしいキャラクターを推薦してもらい、推薦数の多かった100人を「夢女子が選ぶ2022年の100人」として発表しようという企画になります。(過去の結果はコチラ→2021年、2020年、2019年、2018年) 名前の前についている数字って何?数字は推薦数の多かった順(同数の場合はコメントの多かった順)に小さくなっていきます。 夢女子が選ぶ2022年の100人この記事には、読む人によってはネタバレや解釈違いが含まれますのでご注意ください。 100. アンドロ・M・ジャズ(魔入りました!入間くん) 「喜久屋書店(一部店舗のみ)」&「書泉&芳林堂書店」&「丸善ジュンク堂書店」様には共通ペーパーがつきます! 魔入間はジャズが登場! 意外と食べ方がワイルド!!😳😳 魔主役は新・我々師団から

          「夢女子が選ぶ2022年の100人」|_ui12|note
        • 谷川温泉(上信越)別邸仙寿庵 ここの温泉は3つの自家源泉を混合して使用されており、無色、無臭のあまり刺激のない肌に柔らかいお湯で、泉温41.1℃(調節済み)、Ph8.4の弱アルカリ性、泉質名 カルシウム・ナトリウムー硫酸塩・塩化物温泉 - 熟年夫婦の温泉旅日記

          新型コロナウイウス感染拡大による緊急事態宣言発令を受け、当分の間、旅行を中止または延期していましたが、普段は手が出ないような、源泉掛け流しの半・露天風呂付客室のある温泉宿を選定(コロナ感染防止の三密回避優先の為)し、9月初旬、4泊5日の日程で訪問しました。 今回は、大阪伊丹~新潟空港間は飛行機で、その後はレンタカーを借り①泊目の谷川温泉 別邸 仙寿庵、②泊目 四万温泉 積善館(佳松亭)、③泊目 上林温泉 湯宿せきや、④泊目 鷹ノ巣温泉 四季の郷 喜久屋を下図のルートで巡ります。(昨年11月には自宅から車で谷川温泉周辺を巡りましたが...) 大阪伊丹空港10時25分発JAL2243便に搭乗。新潟空港には定刻の11時25分に到着。 日産レンタカーの空港店から日産ノートでスタートです。 新潟から北陸、関越自動車道と乗り継ぎ水上ICで高速を降り、291号線から少し入った○印の所に仙寿庵への標識があ

            谷川温泉(上信越)別邸仙寿庵 ここの温泉は3つの自家源泉を混合して使用されており、無色、無臭のあまり刺激のない肌に柔らかいお湯で、泉温41.1℃(調節済み)、Ph8.4の弱アルカリ性、泉質名 カルシウム・ナトリウムー硫酸塩・塩化物温泉 - 熟年夫婦の温泉旅日記
          • 鷹ノ巣温泉(上信越)四季の郷 喜久屋 浴槽のお湯は42℃前後に設定されており、無色透明、臭いもクセもなく、舐めると少し塩気がある程度でしたが、湯上り後、身体から汗がとめどもなく吹き出す不思議な温泉です。 - 熟年夫婦の温泉旅日記

            4日目のお宿は、新潟空港から車で1時間程の源泉掛け流し露天風呂付の客室を持つ、鷹ノ巣温泉 四季の郷 喜久屋に予約を取り、 昨日宿泊の湯宿 せきやから、約4時間のドライブで鷹ノ巣温泉第一駐車場に到着。 この第一駐車場は鷹ノ巣温泉への吊橋を渡る手前にある為、喜久屋に問い合わせたところ、宿専用駐車場(ガレージ付)がある事を聞き、その前で待っていると送迎用の黒いワゴン車が現れ、ガレージ内に駐車後、手荷物共々ワゴン車に乗り込み吊橋前へ、 エッ!車で吊橋を渡るの?、一瞬脅かされますがそのまま進みます。 超低速走行で無事吊橋を渡り終え、左の道、喜久屋方面へ進み(右の道は鷹ノ巣館行)、 「旅館 喜久屋」と書かれた建屋前に到着。 扉を開け中に入るとフロントがあり、ここでチェックインを済ませ予約済みの→□和楽荘へ。 この旅館の客室は、下図の様に広い敷地に三室の別邸と、五つの離れからなり、全室露天風呂付き(源泉

              鷹ノ巣温泉(上信越)四季の郷 喜久屋 浴槽のお湯は42℃前後に設定されており、無色透明、臭いもクセもなく、舐めると少し塩気がある程度でしたが、湯上り後、身体から汗がとめどもなく吹き出す不思議な温泉です。 - 熟年夫婦の温泉旅日記
            • アルフィーのライブ限定グッズが「変な声出るくらい可愛かった」! ファンシーすぎる会場限定おせんべいに3万いいね

              3人組ロックバンド「THE ALFEE(アルフィー)」のツアーグッズが「変な声が出るくらいかわいい」とTwitterで話題になっています。投稿は記事執筆時点で1万4000回以上リツイートされ、3万件を超えるいいねが寄せられました。めちゃくちゃファンシーだ……! かわいい……! アルフィーは「メリーアン」や「星空のディスタンス」などのヒット曲で知られる、3人組ロックバンド。現在、コンサートツアー「THE ALFEE 2023 Spring Genesis of New World 風の時代」で全国を回っています。 そんな日本音楽界の大御所ともいえる3人の公式グッズがあまりにもかわいいと紹介したのは、Twitterユーザーのあま(@DUSToid_ama)さん。先日、初めてアルフィーのライブに参加し、会場限定グッズのお菓子を購入したといいます。 あまさんが購入したのは、「あるふぃー小丸せんべい

                アルフィーのライブ限定グッズが「変な声出るくらい可愛かった」! ファンシーすぎる会場限定おせんべいに3万いいね
              • 宿泊先一覧表 - 熟年夫婦の温泉旅日記

                2014年から現在までの宿泊先を都道府県、温泉地別に下の一覧表にまとめ, 右端の欄に再訪問意向として、是非また行きたいに〇、機会があれば行きたいに〇をつけました。 尚、赤字は源泉かけ流し半露店風呂付客室に宿泊。 都道府県 温泉地名 宿泊先 再訪問意向 (含満足度) 北海道 層雲峡温泉 [朝陽亭] 旭岳温泉 [万世閣ホテルベアモンテ] [元湯 湧駒荘]日本秘湯を守る会 〇 支笏湖温泉 [第一寶亭留 翠山亭] 青森県 下風呂温泉 [ホテル三浦屋] 浅虫温泉 [椿館] 荒川温泉 [八甲田ホテル] 蔦温泉 [蔦温泉旅館] 〇 秋田県 御所掛温泉 [旅館部] 男鹿温泉 [元湯・雄山閣] 乳頭温泉 [妙の湯] 〇 田沢湖高原温泉 [ホテルグランド天空] 水沢温泉郷 [駒ヶ岳温泉] 岩倉温泉 [旅館 岩倉]日本秘湯を守る会 大湯温泉 [阿部旅館]日本秘湯を守る会 須川温泉 [栗駒山荘]‐3 〇 [栗駒山

                  宿泊先一覧表 - 熟年夫婦の温泉旅日記
                • 【時のまち】明石駅周辺をコンパクトに駆け巡りました | オモコロブロス!

                  みなさんこんにちは。お元気ですか。私はそこそこです。JETです。 今回、散策しましたのは兵庫県明石市・明石駅でございます。 JR明石駅・山陽電車山陽明石駅駅舎 早速ですが、明石駅の素晴らしさをいくつかピックアップいたします。 ・三ノ宮駅(神戸の繁華街)から新快速で17分、大阪駅から40分。観光に来やすい!市街地に出やすい! ・駅中・駅近の飲食店や商業施設が豊富。遊びやすい!暮らしやすい! ・ジュンク堂書店・喜久屋書店があり、駅前の「パピオスあかし」4Fには明石市立図書館まで入っている。「知」「情報」を得やすい! ・明石城、魚市場、天文台といった観光スポットが近い。徘徊しやすい!巡りやすい! このように、魅力的なポイントを多く備えております。特に、私のように自家用車を所有しておらず、移動手段が公共交通機関と健脚のみの人間にとっては実にありがたい駅。 インターネットで調べると、駅周辺の街並みは

                    【時のまち】明石駅周辺をコンパクトに駆け巡りました | オモコロブロス!
                  • 谷川温泉 別邸仙寿庵ブログ - 熟年夫婦の温泉旅日記

                    新型コロナウイウス感染拡大による緊急事態宣言発令を受け、当分の間、旅行を中止または延期していましたが、普段は手が出ないような、源泉掛け流しの半・露天風呂付客室のある温泉宿を選定(コロナ感染防止の三密回避優先の為)し、9月初旬、4泊5日の日程で訪問しました。今回は、大阪伊丹~新潟空港間は飛行機で、その後はレンタカーを借り①泊目の谷川温泉 別邸 仙寿庵、②泊目 四万温泉 積善館(佳松亭)、③泊目上林温泉湯宿せきや、④泊目 鷹ノ巣温泉 四季の郷 喜久屋を下図のルートで巡ります。(昨年11月には自宅から車で谷川温泉周辺を巡りましたが...) 大阪伊丹空港10時25分発JAL2243便に搭乗。新潟空港には定刻の11時25分に到着。日産レンタカーの空港店から日産ノートでスタートです。新潟から北陸、関越自動車道と乗り継ぎ水上ICで高速を降り、291号線から少し入った○印の所に仙寿庵への標識があり、その方

                      谷川温泉 別邸仙寿庵ブログ - 熟年夫婦の温泉旅日記
                    • 鷹ノ巣温泉 四季の郷 喜久屋ブログ - 熟年夫婦の温泉旅日記

                      4日目のお宿は、新潟空港から車で1時間程の源泉掛け流し露天風呂付の客室を持つ、鷹ノ巣温泉 四季の郷 喜久屋に予約を取り、 昨日宿泊の湯宿 せきやから、約4時間のドライブで鷹ノ巣温泉第一駐車場に到着。この第一駐車場は鷹ノ巣温泉への吊橋を渡る手前にある為、喜久屋に問い合わせたところ、宿専用駐車場(ガレージ付)がある事を聞き、その前で待っていると送迎用の黒いワゴン車が現れ、ガレージ内に駐車後、手荷物共々ワゴン車に乗り込み吊橋前へ、エッ!車で吊橋を渡るの?、一瞬脅かされますがそのまま進みます。超低速走行で無事吊橋を渡り終え、左の道、喜久屋方面へ進み(右の道は鷹ノ巣館行)、「旅館 喜久屋」と書かれた建屋前に到着。扉を開け中に入るとフロントがあり、ここでチェックインを済ませ予約済みの→□和楽荘へ。この旅館の客室は、下図の様に広い敷地に三室の別邸と、五つの離れからなり、全室露天風呂付き(源泉掛け流し)と

                        鷹ノ巣温泉 四季の郷 喜久屋ブログ - 熟年夫婦の温泉旅日記
                      • 出版状況クロニクル134(2019年6月1日~6月30日) - 出版・読書メモランダム

                        19年5月の書籍雑誌推定販売金額は755億円で、前年比10.7%減。 書籍は388億円で、同10.3%減。 雑誌は367億円で、同11.1%減。その内訳は月刊誌が291億円で、同9.5%減、週刊誌は75億円で、同16.9%減。 返品率は書籍が46.2%、雑誌は49.2%で、月刊誌は50.6%、週刊誌は42.9%。 前月の反動で、全体の推定販売金額、書籍、雑誌の推定販売金額がトリプルで二ケタ減という、これまでにない最悪のデータになってしまった。 とりわけ週刊誌の16.9%減は『週刊少年ジャンプ』や『週刊現代』などが1号少なかったことも要因とされるが、かつてなかったマイナスである。 たまたま日本ABC協会の「ABC雑誌販売部数表2018年下期(2018年7~12月)」が出され、こちらも同11.9%減となっていることからすれば、2019年上期のデータもさらなるマイナスで推移していくと予測される。

                        • 3度目の緊急事態宣言で、書店休業300店規模に

                          政府は4月23日の夜、新型コロナウイルスの緊急事態宣言を東京、京都、大阪、兵庫の4都道府県に発令(期間は4月25日~5月11日)。対象地区で休業を強いられた書店は、300店舗規模になるとみられる。1000平米(約300坪)を超える商業施設など大型店舗が対象となるため、入居する書店が休業した。例外的なケースもある。東京では「書店」を休業要請する対象事業者から除外したが、大阪では対象にするなど、情報が錯綜して混乱した。図書館は休業要請の対象になっている。対象エリアにおける主要書店の休業店は次の通り。(4月26日時点) ※情報追加=4月26日午後6時30分 【紀伊國屋書店】 西武渋谷店、吉祥寺東急店、国分寺店、小田急町田店、梅田本店、グランフロント大阪店、グランドビル店、天王寺ミオ店、アリオ鳳店、神戸阪急店 【丸善ジュンク堂書店】 MARUZEN&ジュンク堂書店渋谷店、丸善新宿京王店、同メトロ・

                            3度目の緊急事態宣言で、書店休業300店規模に
                          • TVアニメ「吸血鬼すぐ死ぬ」ドラルクは福山潤、ロナルドは古川慎!2021年に放送

                            またメインキャストも発表。ちょっとしたダメージで死んで塵になってしまうがすぐに蘇る吸血鬼・ドラルクを福山潤、彼とコンビを組むことになった吸血鬼ハンター・ロナルドを古川慎が演じる。さらに監督を神志那弘志、シリーズ構成を菅原雪絵、キャラクターデザインを中野繭子、アニメーション制作をマッドハウスが担当することもアナウンスされた。 週刊少年チャンピオン(秋田書店)に連載中の「吸血鬼すぐ死ぬ」は、ザコ吸血鬼のドラルクと吸血鬼ハンター・ロナルドを軸に、クセのある吸血鬼やハンターたちが巻き起こす騒動がハイテンションに描かれるギャグマンガ。最新16巻は本日11月6日に発売された。とらのあな、アニメイト、喜久屋書店、書泉・芳林堂書店では単行本の購入者に特典を配布。また書店を限定しない汎用ペーパーも用意された。

                              TVアニメ「吸血鬼すぐ死ぬ」ドラルクは福山潤、ロナルドは古川慎!2021年に放送
                            • 邦ロックを愛するギター初心者女子が軽音部に入部して奮闘「ふつうの軽音部」1巻

                              少年ジャンプ+で連載中の「ふつうの軽音部」は、andymori、ナンバーガール、銀杏BOYZなどが大好きな女子高生・鳩野ちひろが主人公の青春&音楽奮闘ドラマ。高校で軽音部に入ろうと決意していたちひろは、ギター初心者ながら向井秀徳に憧れ、高額なフェンダーのテレキャスターを購入するほどに意気込んでいた。しかし同時に「部活以前にクラスに馴染めるのか」「バンドが組めるのか」と不安も抱いていたちひろ。そんな彼女が個性豊かな部員たちに困惑しつつも、バンドを結成し奮闘する姿を描いていく。 なお蔦屋書店、メロンブックス、COMIC ZIN、タワーレコードではポストカード、喜久屋書店ではイラストペーパーを特典として配布。さらにタワーレコードの渋谷店、新宿店、梅田NU茶屋町店とタワーレコード オンラインで1巻を購入し、専用フォームから応募した人の中から抽選で10人にポスターがプレゼントされる。加えて渋谷店で複

                                邦ロックを愛するギター初心者女子が軽音部に入部して奮闘「ふつうの軽音部」1巻
                              • 鷹ノ巣温泉 四季の郷 喜久屋ブログ - 熟年夫婦の温泉旅日記

                                4日目のお宿は、新潟空港から車で1時間程の源泉掛け流し露天風呂付の客室を持つ、鷹ノ巣温泉 四季の郷 喜久屋に予約を取り、昨日宿泊の湯宿 せきやから、約4時間のドライブで鷹ノ巣温泉第一駐車場に到着。この第一駐車場は鷹ノ巣温泉への吊橋を渡る手前にある為、喜久屋に問い合わせたところ、宿専用駐車場(ガレージ付)がある事を聞き、その前で待っていると送迎用の黒いワゴン車が現れ、ガレージ内に駐車後、手荷物共々ワゴン車に乗り込み吊橋前へ、エッ!車で吊橋を渡るの?、一瞬脅かされますがそのまま進みます。超低速走行で無事吊橋を渡り終え、左の道、喜久屋方面へ進み(右の道は鷹ノ巣館行)、「旅館 喜久屋」と書かれた建屋前に到着。扉を開け中に入るとフロントがあり、ここでチェックインを済ませ予約済みの→□和楽荘へ。この旅館の客室は、下図の様に広い敷地に三室の別邸と、五つの離れからなり、全室露天風呂付き(源泉掛け流し)とな

                                  鷹ノ巣温泉 四季の郷 喜久屋ブログ - 熟年夫婦の温泉旅日記
                                • 谷川温泉 別邸仙寿庵ブログ - 熟年夫婦の温泉旅日記

                                  新型コロナウイウス感染拡大による緊急事態宣言発令を受け、当分の間、旅行を中止または延期していましたが、普段は手が出ないような、源泉掛け流しの半・露天風呂付客室のある温泉宿を選定(コロナ感染防止の三密回避優先の為)し、9月初旬、4泊5日の日程で訪問しました。今回は、大阪伊丹~新潟空港間は飛行機で、その後はレンタカーを借り①泊目の谷川温泉 別邸 仙寿庵、②泊目 四万温泉 積善館(佳松亭)、③泊目上林温泉湯宿せきや、④泊目 鷹ノ巣温泉 四季の郷 喜久屋を下図のルートで巡ります。(昨年11月には自宅から車で谷川温泉周辺を巡りましたが...) 大阪伊丹空港10時25分発JAL2243便に搭乗。新潟空港には定刻の11時25分に到着。日産レンタカーの空港店から日産ノートでスタートです。新潟から北陸、関越自動車道と乗り継ぎ水上ICで高速を降り、291号線から少し入った○印の所に仙寿庵への標識があり、その方

                                    谷川温泉 別邸仙寿庵ブログ - 熟年夫婦の温泉旅日記
                                  • 昨年急逝した作家・津原泰水による最後の長編小説『夢分けの船』がついに刊行

                                    昨年10月2日、58歳で急逝した津原泰水さん最後の長編『夢分けの船』が、株式会社河出書房新社(東京都渋谷区/代表取締役小野寺優)より2023年10月12日に刊行となります。 四国から東京へ。 映画音楽の勉強のため、専門学校へ通うこととなった修文(よしふみ)は、引っ越し先・風月荘704号室にまつわるある噂を聞く。 「出るよ、茲(ここ)」――久世花音(くぜかのん)……かつて修文と同じく「音楽」という「夢」を追い続け、ある日、自らの命を絶った3代前の住人の幽霊の話を。 “かのん”が影を落とす部屋から始まる、切なくも美しい青春の物語。 舞台は現代、文体は明治・夏目漱石(新仮名)という挑戦。執筆開始から15年・530枚の長編小説 『夢分けの船』について、生前、津原泰水さんはTwitter(現X)で次のように書かれています。 〈『夢分けの船』は嘗て河出書房新社のウェブサイトに連載していた青春小説の完成

                                      昨年急逝した作家・津原泰水による最後の長編小説『夢分けの船』がついに刊行
                                    • 『エリア88』の新谷かおる氏が語る…魅惑の「機体」描写が生まれたワケ | マグミクス

                                      航空戦記マンガ『エリア88』などの名作で知られる新谷かおるさんの生誕70年を記念して、集大成となる画集『新谷かおるARTWORKS 戦闘機から美少女まで』(玄光社)が、2021年1月29日に刊行されます。新谷かおるさん自身に、本画集に収録された歴代の作品について語ってもらいました。 松本零士先生のひと言が転換点に 『エリア88』のカラーイラスト。F-20タイガーシャークの操縦席を細かく描きたくて、アレンジを加えたという。『新谷かおるARTWORKS 戦闘機から美少女まで』(玄光社)より 『エリア88』や『ファントム無頼』(原作/史村 翔)など、航空戦記マンガの名作を描いたマンガ家の新谷かおるさんは、デビューから40年余にわたって少年マンガの最前線で活躍してきました。2021年4月26日(金)に、70歳の誕生日を迎えるのを記念し、画集『新谷かおるARTWORKS 戦闘機から美少女まで』(玄光

                                        『エリア88』の新谷かおる氏が語る…魅惑の「機体」描写が生まれたワケ | マグミクス
                                      • 2019年振り返り - sometimes

                                        今年も拙ブログを読んでいただいた皆様ありがとうございました。交流していただいたブロガーさんもありがとうございます。一昨年の9月に始めたこのブログですが、なんとなく慣れてきて、自分のスタイルが決まってきたかなという感じがします。 自分の力をいれた記事より、そうでない記事のほうに反応いただいたりして、複雑な気分になることもありますが、アクセス数のためではなく、自分の興味のあることを記録するブログとして今後も続けていきたいと思います。 今年の一番のお宿 私の今年一番のお宿は四季の郷喜久屋さんです。 www.minimal1991.com 山菜尽くしの夕食がとにかくおいしかったです。素材の良さはもちろん、調理の腕がいいのでしょうね。味、食感すばらしかったです。 吊り橋を渡らないとお宿に行けないという非日常感もよかったです。 全てのお部屋にかけ流しの温泉がついており、渓谷を眺めながら入る温泉が気持ち

                                          2019年振り返り - sometimes
                                        • 元町商店街で異国情緒を感じる散策を! - ミドル女子のお出かけ情報サイト

                                          こんにちは。今回は横浜開港と共に発展し、 現在も異国の面影を残す横浜を代表する繫華街、 「元町商店街」をご紹介します。 ウェルカムゲート。「翔べ光の中へ」という意味があります。 元々は農漁業の村落でしたが、 横浜開港に伴って立ち退いた旧横浜村住民が この地に移住したことで「横浜元町」と呼ばれるようになりました。 開港後の山下町に外国人居留地が、 山手に山手居留地がそれぞれ設けられ、 両地区を結ぶ場所にあった元町通りは、 居留者らが多く行き交うところとなり、 外国人を相手にした商店街へと発展していきました。 当時としては珍しい喫茶店やベーカリー、 洋服店、洋風家具店などが立ち並びました。 1970年代には、「ハマトラ」(横浜トラディショナルの略) というスタイルがキタムラ、ミハマ、フクゾーから生まれ、 現在も大人気のお店となっています。 元町商店街は元町1丁目から5丁目までの元町通り沿いにあ

                                            元町商店街で異国情緒を感じる散策を! - ミドル女子のお出かけ情報サイト
                                          • 新潟に行こう!新潟県のおすすめスポット  - sometimes

                                            www.nikkei.com www.sankei.com 新潟・山形地震への支援で運賃や宿泊費の割引が決まりましたね。 そこで、新潟県民でもなんでもない私の独断と偏見によるおすすめスポットをご紹介します。全部、実際に行ったことがあるところです。 大地の芸術祭 西福寺・永林寺 松之山温泉 カーブドッチ・ワイナリー 彌彦神社・弥彦公園 北方文化博物館 渡邉邸 大地の芸術祭 十日町市を中心とした芸術祭です。今年は芸術祭の期間ではありませんが、期間外でも見られる作品があります。ホームページで確認できますよ。ボルタンスキー+ジャン・カルマンの「最後の教室」も日程が限られますが、夏のオフィシャルツアーで見ることができるようです。通常の美術館とは違う屋外の作品や、廃校、廃屋をまるごとつかった作品は迫力がありますよ。 www.echigo-tsumari.jp 大地の芸術祭2018の様子です。 www.

                                              新潟に行こう!新潟県のおすすめスポット  - sometimes
                                            • 谷川温泉 別邸仙寿庵 ブログ - 熟年夫婦の温泉旅日記

                                              新型コロナウイウス感染拡大による緊急事態宣言発令を受け、当分の間、旅行を中止または延期していましたが、普段は手が出ないような、源泉掛け流しの半・露天風呂付客室のある温泉宿を選定(コロナ感染防止の三密回避優先の為)し、9月初旬、4泊5日の日程で訪問しました。今回は、大阪伊丹~新潟空港間は飛行機で、その後はレンタカーを借り①泊目の谷川温泉 別邸 仙寿庵、②泊目 四万温泉 積善館(佳松亭)、③泊目上林温泉湯宿せきや、④泊目 鷹ノ巣温泉 四季の郷 喜久屋を下図のルートで巡ります。(昨年11月には自宅から車で谷川温泉周辺を巡りましたが...) 大阪伊丹空港10時25分発JAL2243便に搭乗。新潟空港には定刻の11時25分に到着。日産レンタカーの空港店から日産ノートでスタートです。新潟から北陸、関越自動車道と乗り継ぎ水上ICで高速を降り、291号線から少し入った○印の所に仙寿庵への標識があり、その方

                                                谷川温泉 別邸仙寿庵 ブログ - 熟年夫婦の温泉旅日記
                                              • 新海誠監督『天気の子』の制作・プロモーションの時系列を公開翌年初頭までまとめた - スズキオンライン

                                                興行収入250億円と日本歴代4位の記録を叩き出した新海誠監督『君の名は。』。 その新海誠監督の新作『天気の子』が、7月19日に公開されます。日本映画で最も注目されている監督の新作で、配給は日本最大の映画会社・東宝が担当するので、プロモーションも最先端の知見が生かされたものとなるはず。手法・流れを研究すればきっと勉強になるはずなので、しばらくプロモーションの推移を追っていくことにします。 お盆の段階でいったん記事にしました 海外で大きな比率を占める中国展開も記事にしました RADWIMPSたちが出演した年末の紅白歌合戦が終わり、2020年となったので、ここでいったんまとめを終了します。 ■6月3日~ 天気の子展@松坂屋名古屋店 ■4月29日~ 天気の子展@阪急うめだ本店 ■3月19日~ 天気の子展@長野 井上アイシティ21 ■1月22日~ 天気の子展@岡山 天満屋 ■2020年1月18日  

                                                  新海誠監督『天気の子』の制作・プロモーションの時系列を公開翌年初頭までまとめた - スズキオンライン
                                                • 思い出のカレーうどん - ぺこちゃんのブログ

                                                  こんばんはぺこちゃんです。 今回はカレーうどんのお話をします。 大好きな喜久屋さんのカレーうどんが今年いっぱいで廃業になってしまうそうです。 12月30日までになります。 非常に残念です。 数年前、今は亡き会社の支店長からいただいたのがきっかけです。 とてもやさしい支店長で、美味しいものをくれたり、飲みに連れて行ってくれました。 いつも良くしていただいていました。 このカレーうどんはすごく美味しくて病みつきになります。 私の思い出の味です。 他にも色々なうどんを売っているのですが、私はカレーうどんが一押しです。 昭和25年創業70年の歴史のある製麺屋さんです。 みそ煮込みうどん,ドラゴンズきしめんの株式会社喜久屋 週末になると10個ずつ買っています。 お店で購入すると1個からバラで購入することができます。 1個108円(税抜)です。 ネットで購入すると2円高いです。 カレーうどんは当日、直

                                                    思い出のカレーうどん - ぺこちゃんのブログ
                                                  • SNSで悲しみの声も、梅田・紀伊國屋など書店が臨時休業 » Lmaga.jp

                                                    政府から発令された7都府県に対する「緊急事態宣言」により、大阪の主要商業施設が4月8日から休業。それに伴い、大阪や兵庫の書店も臨時休業を発表している。 通常であれば人通りが多い立地にあり、豊富な品揃えから人気が高い阪急・大阪梅田駅の「紀伊國屋書店 梅田本店」(大阪市北区)も休業。SNSでは、「閉まっているってマジ」「紀伊國屋のない梅田なんて」という驚きの声があがっている。 同店はtwitterにて、「お客様とスタッフの健康と安全に配慮し4月8日(水)~5月6日(水・祝)まで臨時休業いたします。休業期間は今後の社会情勢により変更となる場合がございます。お客様には大変ご迷惑をおかけ致しますが何卒ご理解下さいませ」と伝えている。また「グランフロント大阪店」も同様に休業中。 ほかにも「イズミヤ」内にあるアミーゴ書店、「イオンモール」内の未来屋書店など、休業する書店は以下の通り。また下記から変更、期

                                                      SNSで悲しみの声も、梅田・紀伊國屋など書店が臨時休業 » Lmaga.jp
                                                    • 🐻UHB が3/22【Play北海道】の動画を開始❕&3/26小樽みなと観光プロジェクト開催❕&小樽でエゾサンショウウオパネル展❕ : 後志が1番❗❗❗

                                                      2021年03月22日 🐻UHB が3/22【Play北海道】の動画を開始❕&3/26小樽みなと観光プロジェクト開催❕&小樽でエゾサンショウウオパネル展❕ 🐻✋Uhb 北海道文化放送(フジテレビ系)は…3月22日(月)から北海道の《旅行・観光情報》を動画サイトYouTubeにて発信する…魅力発信❕《Play 北海道》(つながる北海道❕)を配信する事になりました。キタキツネ 内容は…《北海道が大好き❕だから、伝えたい。》をキーワードに、北海道にはおいしい、美しい、たのしいがたくさん❕そんな北海道を知ってほしい。北海道が好きな人、北海道に行きたい人、旅行が好きな人、全ての人に楽しんでもらう動画をYouTubeで配信をします。Uhb は…2022年に開局50周年を迎える為、北海道の魅力❕を動画配信をする事で北海道の良さを伝える動画チャンネルです。Uhb 担当者は…『北海道の魅力❕をたくさん配

                                                        🐻UHB が3/22【Play北海道】の動画を開始❕&3/26小樽みなと観光プロジェクト開催❕&小樽でエゾサンショウウオパネル展❕ : 後志が1番❗❗❗
                                                      • 鷹ノ巣温泉 四季の郷 喜久屋の日帰り入浴 - 熟年夫婦の温泉旅日記

                                                        4日目のお宿は、新潟空港から車で1時間程の源泉掛け流し露天風呂付の客室を持つ、鷹ノ巣温泉 四季の郷 喜久屋に予約を取り、昨日宿泊の湯宿 せきやから、約4時間のドライブで鷹ノ巣温泉第一駐車場に到着。この第一駐車場は鷹ノ巣温泉への吊橋を渡る手前にある為、喜久屋に問い合わせたところ、宿専用駐車場(ガレージ付)がある事を聞き、その前で待っていると送迎用の黒いワゴン車が現れ、ガレージ内に駐車後、手荷物共々ワゴン車に乗り込み吊橋前へ、エッ!車で吊橋を渡るの?、一瞬脅かされますがそのまま進みます。超低速走行で無事吊橋を渡り終え、左の道、喜久屋方面へ進み(右の道は鷹ノ巣館行)、「旅館 喜久屋」と書かれた建屋前に到着。扉を開け中に入るとフロントがあり、ここでチェックインを済ませ予約済みの→□和楽荘へ。この旅館の客室は、下図の様に広い敷地に三室の別邸と、五つの離れからなり、全室露天風呂付き(源泉掛け流し)とな

                                                          鷹ノ巣温泉 四季の郷 喜久屋の日帰り入浴 - 熟年夫婦の温泉旅日記
                                                        • 過去の訪問先検索ページ(2018年以降) - 熟年夫婦の温泉旅日記

                                                          2018年以降の訪問先を日本地図上にプロットしています。(尚、2017年迄の訪問先は前のページへ!) ★2021年度訪問先[お宿] 東北~関東(12月中旬) 栃木県  那須温泉     [山楽] 福島県  あぶくま温泉    [スパホテルあぶくま] 栃木県  塩原温泉      [湯の花荘] 福島県  芦ノ牧温泉Ⅱ    [丸峰別館 川音] 東北(10月中旬) 秋田県  秋ノ宮温泉郷Ⅱ [稲住温泉] 秋田県  横手駅前温泉   [ホテルプラザアネックス横手] 岩手県  東八幡平温泉   [八幡平ハイツ] 岩手県  鉛温泉Ⅱ      [藤三旅館・別邸 十三月] 東海(6月中旬) 静岡県 土肥温泉Ⅱ   [牧水荘 土肥館] 静岡県 観音温泉       [ピグマリオン] 静岡県 南熱海網代山温泉 [竹林庵 みずの] 山陰(4月初旬) 京都府 京丹後温泉   【京・Tango Resort は

                                                            過去の訪問先検索ページ(2018年以降) - 熟年夫婦の温泉旅日記
                                                          • 今日から始まるイベント情報のお話 - ひろのお得なお得な情報屋☆

                                                            こんにちは⛄️ 本当は今日、お出かけして その様子をここのブログに書けたら・・・ と思っていたのですが、 体調が優れないのでまた別の日、 期間中に行こうかと思い 行った時のことを思い出しながら書こうと思います。 まず、今日から行われているというイベントは 『横浜チャーミングセール』です! JRの場合は京浜東北線「石川町駅」元町口から徒歩2分、 みなとみらい線の場合「元町・中華街駅から徒歩0分。 横浜元町ショッピングストリートで 本日2023年2月21日火曜日から 次の週末・26日の日曜日まで開催中です。 チャーミングセールは毎年 2月と9月の年に2回開催されています。 しかし昨年は60周年を記念し なんと3月にも開催され、 たまたま知った私はその時の様子を こちらのブログでご紹介していました👇 hiroyuta32otoku.hatenadiary.jp 今回は前回のブログではご紹介しき

                                                              今日から始まるイベント情報のお話 - ひろのお得なお得な情報屋☆
                                                            • 理想の温泉宿とは?(随時更新) - sometimes

                                                              みなさんそれぞれ宿選びにこだわりがあると思います。とにかく温泉の泉質こだわる人、食事にこだわる人、お部屋の豪華さにこだわる人、接客やスタッフ目当てに行くなどそれぞれですね。自分にとっての理想の宿とは何かを考えてみました。いろいろ偉そうなことを書いて申し訳ありませんが、「そんな人もいるんだ」ぐらいに思って読んでくださいね。 家からの距離 チェックイン・ウェルカムドリンク 部屋 温泉 食事 価格 サービス 家からの距離 北陸住みの私が、今までで遠かった温泉地は東北や京都北部など片道6時間くらいです。6時間運転し、泊まって、また6時間かけて帰る。バカみたいですが、趣味なので楽しんでいます。とはいえできれば2時間半以内で行きたいところです。 チェックイン・ウェルカムドリンク ロビーでのウェルカムドリンクがうれしいタイプと、はやくお部屋に入りたいタイプのお客さんがいると思います。私はロビーでのウェル

                                                                理想の温泉宿とは?(随時更新) - sometimes
                                                              • ヨシタケシンスケ・グッズの販売店舗!Loft の雑貨が魅力的! | ひよこさんぽ

                                                                絵本作家、ヨシタケシンスケさんのグッズはどこで買える? 販売されているお店や人気絵本を紹介します。 Tシャツやトートバッグ、雑貨などかわいいとSNSでも評判です。 ヨシタケシンスケさんの絵本のくすっと笑える発想は、ほっこりしますね。 NHKあさいちプレミアムトーク、 写真家の梅佳代さんとのSWITCHインタビュー、情熱大陸、 世界一受けたい授業では、又吉直樹さんに 親子で楽しめる絵本として特集されて話題になりました。 ●こちらは、クリアファイルです。 ヨシタケシンスケさんのグッズが可愛くて、先日、購入したもの。 クリアファイルと付箋。 今、いきづまっているから、クリアファイルを被っております…笑 pic.twitter.com/P4FJzeXefp — よっしー🍌💕本を並べる人🍌💕 (@yossie333) March 12, 2019 ヨシタケシンスケ グッズ ●デザインTシャツ

                                                                  ヨシタケシンスケ・グッズの販売店舗!Loft の雑貨が魅力的! | ひよこさんぽ
                                                                • 目次・このブログについて - sometimes

                                                                  こんにちは、ミニマルと申します。旅の備忘録としてブログに記録しています。宿に宿泊することが趣味です。 リゾートホテル ・オーベルジュ 温泉宿 シティホテル・ビジネスホテル その他宿泊施設(貸別荘、古民家ホテル、ホステルほか) グルメ その他 芸術祭 ・写真はスマホで適当に撮っています ・宿泊日は土曜、休前日になります。明記している宿泊費は割高になっていると思ってください。 ・宿に一番重視することは料理のおいしさ、次が建築・インテリアが好みかどうかです。温泉は好きですが、かけ流しや泉質にはこだわりありません。 ・好きな料理のジャンルは和食、フレンチです。 ・好きな観光地の傾向は美術館、神社仏閣の庭、花、桜、紅葉です。 ※記事の内容は当時のものです。宿泊施設の設備や料金などは最新のものを確認してからお出かけください。個人的な感想なので、参考程度にお読みください。 リゾートホテル ・オーベルジュ

                                                                    目次・このブログについて - sometimes
                                                                  1