並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

夏目漱石の検索結果1 - 10 件 / 10件

  • 文豪スイング 夏目漱石『三四郎』 - 素振り文武両道

    皆様、ご機嫌いかがでしょうか。 本日は【160】バットを振りました。 今日は夏目漱石の『三四郎』を 読みながらバットを振りました。 出だしだけ。 1行ずつ【言って振り】ました。 4回繰り返しました。 『あらすじで読む日本の名著2』 より引用。 夏目漱石『三四郎』 小川三四郎は、 東京の大学に入学するため 熊本から上京した。 その途中、山陽線の車中で、 女に出会う。 汽車は名古屋止まりであったため、 その女は三四郎に 名古屋に着いたら迷惑でも 宿屋に案内してくれと頼む。 ということで、現実ではあり得ないようなスタートです。 ↑ウィキペディアより引用。 本日の素振り文武両道の概要。 2024/06/02 素振りの本数 : 160 本, 文武両道スイング, 【20】本, ペーパー投げキャッチスイング, 📄📄, 【20】本, 鏡に笑顔10秒スイング, 😁😁, 【20】本, ツボスイング,

      文豪スイング 夏目漱石『三四郎』 - 素振り文武両道
    • 「は???」 夏目漱石『こころ』のオーディオブックが「神キャスティング」と話題→“豪華すぎる声優陣”に12万いいね

      夏目漱石の名作をオーディオブックにした作品が、「神キャスティング」だと反響を呼んでいます。発端となったX(Twitter)の投稿は、記事執筆時点で625万回以上表示され、12万件以上のいいねを集めています。 「先生」役が速水奨さんで、「K」役が石田彰さん 話題のきっかけは、XユーザーのOkaki(@okakiweb)さんの投稿。投稿で紹介されているのは、Amazonオーディオブック「Audible」で配信されている漱石の名作『こころ』です。 『こころ』Audible販売ページ(画像出典:Amazon.co.jpより) 投稿者は声優の紹介欄に触れ、「は? は? は???? 先生が速水奨で、Kが石田彰だと……………?」と動揺。さらに、続く投稿では、「やめ、やめろ……そ、そんな神キャスティングやめろって!!!!!!!! 死人が出るぞ!!!!!!!!」と歓喜する様子を見せています。 豪華声優陣に感

        「は???」 夏目漱石『こころ』のオーディオブックが「神キャスティング」と話題→“豪華すぎる声優陣”に12万いいね
      • 【瀬戸麻沙美×坂田将吾】『夏目漱石ファンタジア』PV【第36回ファンタジア大賞《大賞》受賞作】

        帝都に舞う夏目漱石、暗躍する野口英世、そして――衝撃の問題作 夏目漱石 役/瀬戸麻沙美 野口英世 役/坂田将吾 ファンタジア文庫『夏目漱石ファンタジア』 著/零余子 イラスト/森倉 円 第2巻 好評発売中! 西暦一九〇六年。夏目漱石、作家の自由を脅かす政府に反逆。  西暦一九一〇年。夏目漱石、暗殺。  西暦一九一一年。夏目漱石、樋口一葉の身体にて蘇生。 「――彼女の肉体に、俺の脳を移植したのか」  森鴎外による禁忌の医術を受け夏目漱石は樋口一葉の身体で蘇った。それは帝都に渦巻く闇との戦いの再開を意味していた。  誰が自分を殺したのか。どうして鴎外は漱石を蘇らせたのか。そして作家をつけ狙う殺人鬼『ブレインイーター』の正体とは。  様々な謎が見え隠れする中、漱石の協力者の筈だった野口英世が独自の思惑で動き出し――文豪バトルファンタジー開幕。 ▼ファンタジア文庫公式X https://t

          【瀬戸麻沙美×坂田将吾】『夏目漱石ファンタジア』PV【第36回ファンタジア大賞《大賞》受賞作】
        • 令和6年度新宿区夏目漱石コンクール【2024年9月6日締切】 - 公募データベース

          (2)絵画コンクール「どんな夢を見た?あなたの「夢十夜」」(小学生の部)将来の夢ではなく、自分が「こんな夢をみた」または「こんな夢をみたい」などをテーマに、自由に描いてください。夏目漱石作品を読んでいなくても良いこととします。 八つ切りサイズ(27cm×38cm・縦横自由)の画用紙に絵を描いてください。画材は自由(鉛筆、色鉛筆、クレヨン、絵の具、マジック、サインペンなど)で、手書きしてください。立体的でない貼り絵、切り絵、版画も可。八つ切りサイズの画用紙以外の作品やデジタル作品は対象外です。額装はしないでください。 ※応募規約等の詳細については、主催者ホームページなどでご確認ください。 賞最優秀賞/小学生(低学年)・小学生(高学年)・中学生・高校生 各1名 後援企業・大学・自治体賞 /小学生(低学年)・小学生(高学年)・中学生・高校生 各6名 佳作 /小学生(低学年)・小学生(高学年)・中

            令和6年度新宿区夏目漱石コンクール【2024年9月6日締切】 - 公募データベース
          • 名著に浸るおこもり旅。川端康成や夏目漱石...文豪たちの愛した全国の旅館8選 | icotto(イコット)

              名著に浸るおこもり旅。川端康成や夏目漱石...文豪たちの愛した全国の旅館8選 | icotto(イコット)
            • 文学に関心ナシ、朝寝坊の悪癖、異国の夫に手紙も出さず…文豪・夏目漱石が“悪妻”・鏡子と添い遂げた深すぎる理由(2ページ目) | デイリー新潮

              英国留学の間は手紙を出さず 漱石が鏡子夫人への嫌悪感を募らせたのは、明治33年からの英国留学の間だったといわれている。英国へ着いた漱石がいくら手紙を出しても、鏡子からの手紙がなかなか来ない。第2子が生まれるはずであり、名前まで考えているのに、生まれたか生まれないかの便りもない。漱石は鏡子宛ての手紙にこう書いている。 「国を出てから半年許りになる 少々厭気になつて帰り度なつた 御前の手紙は二本来た許りだ 其後の消息は分らない 多分無事だらうと思つて居る 御前でも子供でも死んだら電報位は来るだらうと思つて居る」(明治34年2月20日付けの手紙より) 漱石がロンドンで神経衰弱に陥った原因は、異国の夫に面倒がって手紙すら出さない鏡子の思いやりのなさにあるというのが定説にもなっている。 とにかく鏡子夫人に関しては、芸術家を支える内助の功とか、良妻賢母という言葉からは程遠い評価がつきまとっている。一言

                文学に関心ナシ、朝寝坊の悪癖、異国の夫に手紙も出さず…文豪・夏目漱石が“悪妻”・鏡子と添い遂げた深すぎる理由(2ページ目) | デイリー新潮
              • 【一番遠い親戚さん】尾上松也と西園寺公望、渋沢栄一。小泉孝太郎と夏目漱石 - .net.amigoココログ跡地2007~

                尾上松也 西園寺公望 入道前太政大臣=西園寺公経(きんつね) 2親等 渋沢栄一 9親等~ 15親等 小泉孝太郎 3親等~10親等 5親等~7親等 14親等~ 関連 尾上松也 西園寺公望 第12代、14代内閣総理大臣。元老。 西園寺家から公俊が伊予に行き、領地経営をする。のちに4親等の公成、3親等・曾祖父公毅へつながる。 入道前太政大臣=西園寺公経(きんつね) 京都に西園寺という寺を作り、西園寺という名でよばれたのが始まりとされる 私物百人一首 西園寺家の祖 2親等 祖父・喜吉;俳優として活躍。勝新太郎主演「座頭市シリーズ」など子役時代から数多くの映画に出演 祖母・ハル:清元節。主に唄い手 渋沢栄一 公毅の妹の兄弟の妻の父。8親等。 ami-go45.hatenablog.com 9親等~ 阪谷芳郎:栄一の娘・琴子の夫。9親等。政治家。西園寺公望内閣では大蔵大臣。その後東京市長。明治神宮創建

                  【一番遠い親戚さん】尾上松也と西園寺公望、渋沢栄一。小泉孝太郎と夏目漱石 - .net.amigoココログ跡地2007~
                • 新潮文庫の夏目漱石作品の電子書籍全点配信!

                  新潮文庫の夏目漱石作品の電子書籍全点配信!江藤淳や柄谷行人や石原千秋など豪華な執筆陣による解説・注解・年譜付きで配信いたします。 ▪解説・注解・年譜付きの充実した内容 『吾輩は猫である』『こころ』『三四郎』をはじめ、日本文学史に燦然と輝く傑作を数多く著した作家・夏目漱石。新潮社では新潮文庫より刊行されている夏目漱石の作品全14点を本日より電子書籍として配信いたします。電子書籍版には紙書籍と同様に、江藤淳氏や柄谷行人氏や石原千秋氏らが執筆を担当した解説や、作品をより深く読み解くための注解、漱石の生涯を追った年譜を収録いたします。 https://ebook.shinchosha.co.jp/book/search/?page=1&writer=%E5%A4%8F%E7%9B%AE%E6%BC%B1%E7%9F%B3#result-list ▪電子書籍化される作品 倫敦塔・幻影の盾(解説 伊藤

                    新潮文庫の夏目漱石作品の電子書籍全点配信!
                  • 天才と狂気は紙一重? 夏目漱石を苦しめた「被害妄想」 #4 あなたの中の異常心理|幻冬舎 電子書籍

                    完璧主義、依存、頑固、コンプレックスが強い。どんな人にも、こうした性質はあるものです。しかし、それが「異常心理」へとつながる第一歩だとしたら……? 精神科医・岡田尊司さんの『あなたの中の異常心理』は、私たちの心の中にひそむ「異常心理」を解き明かす一冊。何かとストレスの多い今、自分の心をうまくコントロールするためにも読んでおきたい本書から、一部をご紹介します。 *  *  * ロンドン留学で症状が悪化 夏目漱石は、子ども時代里子に出されたり養子にやられたりしたうえに、実家に戻ってからも実父に疎まれたこともあり、ひがみ根性が強かった。 松山中学に赴任しても、そこになじめず、そのときの体験をつづった『坊っちゃん』には、土地の教師や生徒に親しみを覚えるというよりも、得体のしれない者として目の仇にする主人公の態度が顕著であるが、それは裏を返せば、漱石が、教師や生徒から疎外感を味わっていたということで

                      天才と狂気は紙一重? 夏目漱石を苦しめた「被害妄想」 #4 あなたの中の異常心理|幻冬舎 電子書籍
                    • 吾輩は猫である(夏目漱石)のあらすじを短く/章ごとに紹介! 感想や物語の背景も

                      『吾輩は猫である』は、日本文学を代表する作家、夏目漱石の代表作の一つで、人間の滑稽さや魅力を猫視点でユーモラスに表現している作品です。しかし約35万字に及ぶ長編であったり、一文が長くわかりづらかったりすることから、読むのをちゅうちょしている人もいるでしょう。 そこで本記事では『吾輩は猫である』について、250字ほどの短いあらすじと、章ごとの詳しいあらすじ、登場人物や結末に、作者が伝えたかったことなどを紹介。作者・夏目漱石の生涯や死因についても解説します。 ※本記事はネタバレを含みます 夏目漱石『吾輩は猫である』のあらすじやポイントを紹介します 夏目漱石『吾輩は猫である』のあらすじを短く要約 『吾輩は猫である』は1905~1906年(明治38~39年)にかけて、俳句・文芸雑誌『ホトトギス』で連載された、全11章から成る物語。夏目漱石の記念すべき最初の長編小説です。 まずは全体のあらすじを、2

                        吾輩は猫である(夏目漱石)のあらすじを短く/章ごとに紹介! 感想や物語の背景も
                      1