林 蒔人(東邦大学大学院理学研究科環境科学専攻 博士前期課程1年) 佐野 慶彦(東邦大学理学部生命圏環境科学科 2020年度卒) 脇 司(東邦大学理学部生命圏環境科学科 准教授) 萩原 富司(地域・人間環境フォーラム つくば事務所長) 石川 孝典(日本大学 客員研究員) 佐々木 瑞希(旭川医科大学 助教) 中尾 稔(研究当時:旭川医科大学 准教授) 浦部 美佐子(滋賀県立大学 教授) 尾崎腹口吸虫 Prosorhynchoides ozakii は大陸由来の外来種の寄生虫で、ヒトへの寄生報告は全くありません。本種は、特定外来生物カワヒバリガイとともに淀川水系に侵入したことがすでに知られていましたが、他の水系への侵入状況は分かっていませんでした。今回、研究グループは、淀川水系から離れた利根川水系にもこの寄生虫が侵入していることを明らかにしました。 利根川水系では、この寄生虫はカワヒバリガイを