並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 54 件 / 54件

新着順 人気順

大学入学共通テスト 過去問の検索結果41 - 54 件 / 54件

  • 東工大対策 - Wikibooks

    日本の大学受験ガイド > 東工大対策 本項は、東京工業大学の「一般入学試験」対策に関する事項である。 東京工業大学のホームページ(入学試験の概要が記載されている)http://admissions.titech.ac.jp/ 東京工業大学(東工大)は旧官立工業大学を起源をもつ、我が国最初の理工系総合大学である。 入試方式 概要 入学試験の募集区分、及び入学後の所属は「学院(理学院,工学院,物質理工学院,情報理工学院,生命理工学院,環境・社会理工学院の6区分)」となる。 2021年度実施分より、「一般選抜・前期日程」(全6学院)・「総合型選抜」(理学院を除く5学院)・「学校推薦型選抜」(理学院のみ)の3区分での選抜方式となる。出願用件として「一般選抜・前期日程」(全6学院)・「総合型選抜」(理学院を除く5学院)は現役・既卒を問わず出願できるが、「学校推薦型選抜」(理学院のみ)は現役のみ出願可

    • これからの現代文学習について ~『無敵の現代文記述攻略メソッド』活用のヒント~|小池陽慈

      読むことから書くことへ、そして読むことへ 2020年2月、拙著『無敵の現代文記述攻略メソッド』がかんき出版より刊行されました。なんと発売数日で重版出来! お読みくださった方々、本当にありがとうございます! 本書は「記述」対策を前面に押し出したものとなっていますが、それは単に、「記述問題の克服」をのみ意図してのことではありません。むしろ、 記述問題を解くためには本文の正確な読解が不可欠。そして、本文を正確に読解するためには、記述の訓練が有効。すなわち、〈読むことと書くこと〉はお互いに補完し合う関係であり、その双方を同時に鍛えることが大切! というコンセプトを軸として書かれた一冊になります。 とりわけこだわったのは、 ☆本文の内容をメモしながら読む!☆ ことと、 ☆意味調べノートを作成しながら読む!☆ ということ。 特に前者は、〈文章全体の論の展開を整理する〉という、現代文読解の要となる力の養

        これからの現代文学習について ~『無敵の現代文記述攻略メソッド』活用のヒント~|小池陽慈
      • 2020年共通テストのGTEC試験概要。日程は決まるも会場は未定 - 大学入学共通テスト奮闘記

        2020年の大学入学共通テストに利用される英語民間試験ですが、試験開始まで1年を切っているのに詳細が伝わってきませんでした。 先日英検が現段階の状況の発表がありましたが、ほぼ未定という状況でした。 →2020年度の英検新方式、テストセンター設置予定も未確定な部分が多すぎる。 英語の民間試験は受験のしやすさなどから英検かGTECを受ける受験生が大半になると思われていますが、GTECでも試験概要が発表されました。 注)GTECの詳細が決まりました。(2019年10月31日) edumama.hatenablog.com この記事ではGTECの2020年度の試験概要を紹介します。 英語民間試験GTEC、20年度は4回実施 :日本経済新聞 www.nikkei.com 2020年共通テストのGTEC試験概要 2020年の共通テストに利用できるGTECの概要です。 対象 高3生 既卒生 試験日 6月

          2020年共通テストのGTEC試験概要。日程は決まるも会場は未定 - 大学入学共通テスト奮闘記
        • 医学部予備校ならアイメディカ – 東京・渋谷 | 医学部予備校ならアイメディカ - 東京・渋谷

          東京渋谷の医学部予備校アイメディカは、2005年に設立された医師を目指す人のための予備校です。40倍を超す医学部受験の競争率の中、選抜試験なしで受け入れた受験生をしっかり指導し、抜群の合格率を誇っています。教科別レベル別少人数クラス授業と希望性による個別指導で効率的にプランを組み、医学部合格を目指す受験生を強力に応援していきます。 「わかる」から自力で「解ける」ことを目指す夜間学習では講師が常駐し、生徒1人ひとりをきめ細かく指導します。 「全員合格」これが合言葉です。 News最新情報 2024/05/30 アイメディカが医学部予備校プロの「医学部予備校一覧!医療系学部の専門予備校を一挙紹介」の記事に紹介されました! 2024/01/24 「学生寮のご案内」を更新しました。 2024/01/24 「2024年度医学部入試 後期試験の日程」を公開しました。 2023/08/08 2024年度

          • 大学共通テスト英語3団体 実施主体が対策本? 「利益相反」「慎重配慮を」…疑問の声(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

            大学入試センター試験に代わって2020年度から始まる大学入学共通テストの英語の民間資格検定試験を巡り、8試験のうち3試験で、実施団体が参考書を出版することが毎日新聞の取材で明らかになった。「利益相反だ」と疑問視する声もあり、専門家は「資格試験と違い『競争』の入試で使われる試験で、作問側が対策本となる参考書を出すのは慎重な配慮が必要だ」と指摘している。【成田有佳、水戸健一】 参考書が発行される試験は、GTEC▽TOEFLiBT▽TOEIC――の三つ。3試験はこれまでも実施団体が参考書を出しているが、入試で使われることになっても発行を継続するという。 TOEICを運営する国際ビジネスコミュニケーション協会は、「受験生が実力を発揮できるよう、試験内容をきちんと理解した上で受験してもらいたい」と説明する。参考書の問題の質を保つため、あえて試験を担当するスタッフが双方の作問に携わるという。 一方、G

              大学共通テスト英語3団体 実施主体が対策本? 「利益相反」「慎重配慮を」…疑問の声(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
            • 【共通テスト速報】作問担当者「平均点、下がるだろう」:朝日新聞デジタル

              21:00第1日程が終了 追試験と第2日程は30、31日 初めての大学入学共通テストは17日、理科と数学の試験があり、第1日程を終えた。昨年の大学入試センター試験と比べて現実社会で起きる身近な話題を扱う出題が目立ち、数学など問題のページ数が増えた教科も多かった。平均点の中間集計は20日に発表される予定。第1日程の追試験・再試験と、コロナ禍の休校で授業が遅れた現役生が選択した第2日程は30、31日にある。 当初、記述式問題を導入予定だった「数学I」「数学I・数学A」は、センター試験より解答時間が10分長い70分になり、問題のページ数は計16ページ増えた。2日間の全6教科のページ数を昨年のセンター試験と比べると、減った教科もあったが、全体では計47ページ増えた。 「数学I」「数学I・数学A」では陸上競技の100メートル走をイラスト付きで扱った問題が出た。「物理基礎」では、プールで泳いだ際のエネ

                【共通テスト速報】作問担当者「平均点、下がるだろう」:朝日新聞デジタル
              • 共通テスト再編案 4年後の受験生戦々恐々 保護者「プログラミングどうすれば」 - ITmedia NEWS

                大学入学共通テストの出題教科・科目の再編案が公表された。新たに受験科目として「情報」が新設される。初回の受験生となる生徒や保護者からは「プログラミングをどう学ばせればいいのか」など不安の声が聞かれた。 大学入学共通テストの出題教科・科目の再編案が公表された24日、2025年1月に初回の受験生となる生徒や保護者からは不安の声が聞かれた。「受験対策が不安」「子供にプログラミングをどう学ばせればいいのか」。大学入試改革で準備の早期化が加速する中、4年後に受験を迎える中学生らは試験本番に向け、学習スタイルの変化を求められることになる。 「過去問がないので、どう対策をすればいいのか心配」。東京都杉並区立中2年の高栖彩葉(いろは)さん(14)は不安を口にする。刷新される共通テストの受験生第1号となるのは、4月に中3に進級する世代だ。 高校で22年春から段階的に実施される新学習指導要領の基軸となるのは「

                  共通テスト再編案 4年後の受験生戦々恐々 保護者「プログラミングどうすれば」 - ITmedia NEWS
                • 【入試最前線2024】難しすぎる共通テスト 悲観して調子を崩した受験生も

                  令和5年の大学入学共通テスト=東京都文京区の東京大学13、14の両日で行われる大学入学共通テストまで残りあとわずか。前身の大学入試センター試験と比べ、難易度が上がっていると評される共通テストだが、今年の難易度はどうなるのだろうか。 教育関係者らに聞くと「新課程入試を来年に控え、今年は急激な難化や傾向の変化はないのではないか」と予想する人が多かった。 先月、大学入試センターが発表した共通テストの確定志願者数は前年より2万668人少ない49万1913人。6年連続の減少で、1992(平成4)年以来32年ぶりに40万人台に落ち込んだ。 受験者数の減少は18歳人口の減少や、年内に終了する推薦入試に流れる受験生の増加などが要因として挙げられるが「センター試験に比べると難しい」という評判が広がったためか、あえて共通テストの受験を回避する受験生もいるという。 スタート直後は数学の難化や度重なる得点調整が話

                    【入試最前線2024】難しすぎる共通テスト 悲観して調子を崩した受験生も
                  • いきなり英語力が上がる「神教材」、単語・文法・速読・英作・リスニングのオススメ本を紹介!

                    逆転合格90日プログラム 学年最下位をとっていた落ちこぼれが、勉強に目覚め、たった90日で「京大模試D判定⇒A判定&全国1位」に! そして京大合格。そのメソッドを再現性あるものに練り上げ、「いつ、どの教科を、どう勉強するか」という受験戦略を構築。京大、早慶、医学部など、多数の合格実績を叩き出す。本連載は、その勉強メソッドをまとめたものだ。 バックナンバー一覧 たった90日で劇的に成績を上げる新メソッド、一挙公開! 学年最下位をとっていた落ちこぼれが、勉強に目覚め、たった90日で「京大模試D判定⇒A判定&全国1位」に。そして京大に合格。そのときの勉強法を再現性あるものに練り上げ、「いつ、どの教科を、どう勉強するか」という受験戦略を構築。その勉強メソッドをまとめた『逆転合格90日プログラム』が10月11日に発売された。この特別寄稿は、その著者であり、予備校講師として、京大、早慶、医学部など、多

                      いきなり英語力が上がる「神教材」、単語・文法・速読・英作・リスニングのオススメ本を紹介!
                    • 個別選抜の作問で負担 大学の深刻な人員不足など指摘

                      文科省の「大学入試のあり方に関する検討会議」は10月16日、第15回会合をオンラインで開催し、大阪大学高等教育・入試研究開発センタ―長の川嶋太津夫特任教授がまとめた資料を基に、大学入試の課題や問題点を改めて整理した。 また、大学独自の個別選抜の問題作成が、各大学の負担になっているという指摘が出され、会合に参加した萩生田光一文科相は「それぞれの大学の各学部・学科のチームで設問を作るのが大学教員にとって本当に負担なのか、考えてほしい」と熟慮を求めた。委員からは「大学の現状は、社会が予想しているよりも、大きな危機に直面している」と、深刻な人員不足の現状について意見が相次いだ。 川嶋特任教授が示した資料では、これまでの議論のポイントを▽大学入試に求められる原則▽大学入試を巡る諸課題の整理▽大学入学共通テストと個別選抜の役割分担、異なる選抜区分の意義と役割――の3項目に整理。 「大学入試を巡る諸課題

                        個別選抜の作問で負担 大学の深刻な人員不足など指摘
                      • 阪大2017年入試「物理」出題ミスの真相 - 日本の科学と技術

                        新しい記事⇒阪大が2017年入試「物理」出題ミスを解説 2018年1月6日の報道によれば、大阪大学が2017年前期日程の物理の問題で出題ミスおよびそれに伴う採点ミスをしていたことが明らかになりました。 出題・採点においてミスがあった問題 注意:この問題を解くうえで、〔3〕のA.の問題文中の実験条件、および、問A-I,A-IIで説明されている条件設定なども重要になりますので、問題文全体(PDF)(10ページ~)をご覧ください。 大阪大学の説明 問4 には複数の解答が存在したが、採点時において特定の解答(下記「当初の正答」) のみを正解として扱ってしまった(採点誤り)。また、問5 については問4 の特定の解答の みを前提とした出題であったため、問4 の複数の解答(下記「検討後の正答」)と整合しな いこととなった(出題誤り)。 問4:当初の正答 2d=(n-1/2)λ → 検討後の正答 2d=n

                          阪大2017年入試「物理」出題ミスの真相 - 日本の科学と技術
                        • 大学入試はセンター廃止・共通テスト導入へ!スタディサプリで戦うには - スタディサプリを使おう!

                          センター試験が2020年1月を最後に廃止され、翌年から「大学入学共通テスト」が実施されることは多くの方がごぞんじのことと思います。 グローバルに活躍でき、答えのない問題に対しても考えて解決することのできる人材を育てるため、大学入試も大きく改革されることになりました。 これまでとは全く違った傾向になるのでは?と、特に制度変更の最初の年に受験する方々の不安は大変なものがあると思います。 情報収集をしっかり行い、できることを着実にこなしていきましょう。 変革する大学入試と、その対策についてご紹介していきます。 大学入試で大きく変わるポイントは3つ! センター試験は廃止され、大学入学共通テストが導入 英語で民間検定試験の結果が使える 推薦やAO入試の入学定員が増える 共通テストの傾向とは? 数学 国語 社会など 新大学入試の注意点 暗記や詰め込みは通用しない 効率的な勉強が必要 スタディサプリで土

                            大学入試はセンター廃止・共通テスト導入へ!スタディサプリで戦うには - スタディサプリを使おう!
                          • 新型英検って何?いつから受けられる?問題点も【2020新入試】 - 大学入学共通テスト奮闘記

                            2020年の入試改革ではセンター試験にかわる大学入学共通テストが取り入れられ、英語に関しては共通テストのほかに民間民間検定試験の受験が義務付けられました。 いくつかの民間試験から選ぶことができますが、費用や受験会場などを考えると英検かGTECを選ぶ受験生が多いのではないかと考えられます。 特に認知度の高い英検ですが、従来型の英検は新テストには使えないという衝撃的な決定もありました。 www.eiken.or.jp 従来型の英検は新テストには活用できませんが、そのかわりに新型(新方式)英検と言われる3つのタイプの新テストに利用できる英検が開発されました。 大学入学共通テストを受ける場合は新型(新方式)の英検を受けなければなりませんので注意が必要です。 2019年の英検について詳しくはこちらをご覧くださいね。 →2019 年度 英検 新方式 実施概要<高2から大学受験は始まる!?> 新型英検な

                            • 共通テスト対策の参考書レビュー!あの「赤本」でおなじみの教学社 スマート対策【英語筆記(リーディング)編】 - 参考書ウォーズ

                              こんにちは! 2021年1月(2020年度の高3生から)、これまでのセンター試験に代わって、大学入学共通テストが実施されます! 2019年7月現在では、共通テスト専用の参考書は、僕が調べた限りでは、まだそれほど多くなく、メジャーなものは、今回の教学社のものとZ会から出ているものがあります。 そんな中で、今回の記事は、あの「赤本」で有名な教学社から出ている「スマート対策」と銘打った対策本についてです! 共通テストの中でも変化が大きい科目である英語筆記(リーディング)について、内容のおすすめポイント、使うときの注意点、おすすめする対象者、などなどをご紹介! (↑Amazonでチェック) 本の概要 内容構成 おすすめポイント 文法や知識をないがしろにしていない 文構造の説明まで含まれている(部分もある) 今の段階から共通テスト問題の形式に慣れられる 使用時の注意点 単語や文法が固まってない状態で

                                共通テスト対策の参考書レビュー!あの「赤本」でおなじみの教学社 スマート対策【英語筆記(リーディング)編】 - 参考書ウォーズ