並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 292件

新着順 人気順

大己貴命の検索結果201 - 240 件 / 292件

  • 下鴨神社の言社。戌年の初詣におススメ。 - 京都旅行のオススメ

    京都で戌年の初詣を考えている方。 下鴨神社は、おススメの神社の1つです。 ◆下鴨神社について簡単な説明◆ 下鴨神社は、京都市左京区にある神社です。 正式名称は、賀茂御祖神社といいます。 京都の神社で、最も古い神社の1つです。 糺の森を含めると、広大な境内をもっています。 国宝の本殿、53棟の社殿は重要文化財です。 また、世界遺産にも登録されました。 葵祭の神社としても有名で、葵祭の日は多くの人が優雅な行列を見ようと、訪れます。 京都の初詣先としても、人気が高いです。 -終- 今回は、下鴨神社の言社で戌年の初詣のオススメの理由を紹介します。 何かの役に立てば、幸いです。 【スポンサーリンク】 下鴨神社の言社の概要 下鴨神社の言社。戌年の初詣におススメ 下鴨神社は、京都の初詣先として人気があります。 三が日には、多くの人が参拝に訪れる神社です。 そんな下鴨神社は、戌年の初詣におススメです。 な

      下鴨神社の言社。戌年の初詣におススメ。 - 京都旅行のオススメ
    • 福津市舎利蔵 天降神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

      大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 舎利蔵(しゃりくら)地区の入口にあり、社殿は集落のほうを向いて建っています。 古賀市薦野(こもの)にある天降神社内の案内板です。 ここに、薦野村、米多比(ねたび)村、舎利蔵村の産土神であったと記載があります。 無格社 天降神社(少彦名命、市杵島姫命) 宗像郡上西郷村大字舎利蔵字橋ヶ元 村社  天降神社(大己貴命、少彦名命、素盞嗚尊) 糟屋郡小野村大字薦野字宮林 この天降神社の分社とかんがえられるのですが、御祭神で一致するのは事代主(少彦名命)のみです。 宗像市村山田 天降天神社 - 美風庵だより (hatenadiary.jp) じつはこの「天降神社」、県内各地で御祭神が異なるというなかなか深刻な事例なのです。ほかもいろいろ調べる必要があります。 福岡県神社誌:下巻385頁 [社名(御祭神)]天降神社(少

        福津市舎利蔵 天降神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
      • 福津市在自 金刀比羅神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

        大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 境内に入ると鉄筋コンクリート造の建物があります。 宝物収蔵庫とされているようです。 右を向くと、神社につづく階段がありました。階段を登ると、空き地があります。 御座殿というのをよく知りませんが、「表御座」とは宮中で日中、天皇が執務するところですから、神殿を示していることはたしかです。 境内にあがる階段があり、両脇に守衛の石祠があります。 本殿には風雨からまもるための覆屋がかけられ、外から拝謁できないようになっています。 ここはきちんと「金」の字が、讃岐のこんぴらさんでみかける特殊な文字です。 拝殿には祇園社と厄神さまにもお参りするよう案内が貼り付けられていました。ジモティではないため私は遠慮しましたが、疫病退散のお守りがお賽銭箱のうえで配布されていました。 社殿正面向かって左手に、ずらりと境内社が並んでい

          福津市在自 金刀比羅神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
        • 大国主の国づくり - Wikipedia

          大国主の国づくり(おおくにぬしのくにづくり)とは、日本神話での大国主(大己貴命)の葦原中国の国造りのこと。 古事記[編集] 大国主が出雲の美保岬にいたとき、鵝(蛾の誤りとされる)の皮を丸剥ぎにして衣服とする小さな神が、海の彼方から天の羅摩船(あめのかがみのふね)に乗って現れた。 大国主神(出雲大社) 大国主はその小さな神に名を尋ねたが、答えがなく、従者もその名を知らなかった。そこにヒキガエルの多邇具久が現れて、「これは久延毘古(クエビコ)なら知っているでしょう」と言った。久延毘古に尋ねると、「その神は神産巣日神の御子の少名毘古那神である」と答えた。 久延毘古は山田のかかしで、歩行できないが、天下のことは何でも知っている神である。 神産巣日神は少名毘古那を自分の子と認め、少名毘古那に大国主と一緒に国造りをするように言った。大国主と少名毘古那は協力して葦原中国の国造りを行った。その後、少名毘古

            大国主の国づくり - Wikipedia
          • 玄米正食批判試論 幕内秀夫/著 - 按摩PukiWiki

            按摩 Pukiwiki トップ 按摩 古典 歴史 マッサージ雑感 感覚について 呼吸を開く 日本における按摩の歴史 一 二 三 四 五 六 「日本医学史」富士川游:著 導引口訣鈔テキスト 一 二 三 導引口訣鈔を読む 一 二 三 四 五 按腹図解(資料) 人に関する言葉の源流 身體に関する言葉の源流 武術書に見る「病を去ること」 養生書「寝ぬ夜の夢」を読む 鍼灸マッサージ師・手技療法家のための人体3Dソフト 春の体のダルさを解消する 五十肩? が消えた 按摩さん超お勧め・爪やすり その他の治療法ボディーワーク セラピー 操体法・実技入門 秘教の科学 Chua'Ka チュアカ ブレスセラピー・ガイド 食養 玄米正食批判試論 幕内秀夫 著作一覧ページ 按摩関連法律 あん摩マツサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律 04.15.改正あんまマッサージ法・詳細(町の按摩さんblog) 04.1

            • ― アワヒメを追って 109話 ― - 今日の夢はどんな夢?

              ― 鹿嶋神社 ― かしまじんじゃ 2022年1月3日 12:30 御参拝 兵庫県高砂市阿弥陀町地徳 御祭神 武甕槌命 たけみかづちのみこと 経津主命 ふつぬしのみこと 新年あけましておめでとうございます。 2022年の初詣は兵庫県高砂市の〝鹿嶋神社〟に行って来ました。 今年はコロナウィルスの影響も少し緩和され、以前程ではありませんが参拝客も増えて いるようです。 聞くところによると去年は、恒例の大渋滞もなく鹿嶋神社の駐車場までスムーズに行け たらしいのですが、今年は渋滞につかまってから駐車場にたどりつくまで約1時間弱も かかってしまいました。 でも鹿嶋神社の初詣に渋滞はもう儀式のようなもので、渋滞がなければ逆に〝あれっ〟 と違和感を感じるのかも知れません。 いつ見ても、このチタン製の大鳥居は迫力があります。 澄んだ青空が気持ちよかったです。 参道に立ち並ぶ屋台から、おいしそうな匂いが漂って

                ― アワヒメを追って 109話 ― - 今日の夢はどんな夢?
              • 福津市津丸 神武神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 二の鳥居の扁額は「六権現」とあります。 神武神社 一、所在地 福間町大字津丸字裏谷 二、祭神 神日本磐余彦命(神武天皇) 媛蹈鞴五十鈴姫命(同皇后) 三、由緒 当社は、此の村の氏神なり。神武天皇が東征の折、この地に鳳輦を駐め給う。その陣跡に社を建立す。神武天皇が天照大神から六世に当り給う故「六権現」と号し奉ると申し伝う。その後明治に入り「神武神社」と改称す。 四、社殿 昭和四十七年(一九七二)全面的に改築された。その時に大量の土器等が出土したことから、社殿一帯は奈良・平安時代の祭祀遺跡であったと考えられている。 五、祭事 拝賀式 一月一日 宮座 七月・十一月の第二日曜日 六、その他 境内には、二百年を越すイチョウ・イチイガシ・スギ・イヌマキなどの大木がある。また区民によって毎月清掃活動がなされている。 参

                  福津市津丸 神武神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                • 吉利の鬼丸神社、禰寝重長を祀る - ムカシノコト、ホリコムヨ。鹿児島の歴史とか。

                  鬼丸神社(おにまるじんじゃ)は鹿児島県日置市日吉町吉利に鎮座する。江戸時代の薩摩国吉利の領主は小松(こまつ)氏。その祖先を祀る。御祭神は禰寝重長(ねじめしげたけ)だ。 禰寝重長、一族の最盛期を築く 長い石段をのぼって 小松清廉(小松帯刀)も参詣した 禰寝重長、一族の最盛期を築く 小松氏はもともとは禰寝氏を称していた。「小松」を名乗るようになったのは18世紀のこと。24代目の小松清香(こまつきよたか)の頃からである。 禰寝氏は平重盛の後裔を称している。平重盛が「小松内大臣」「小松殿」と呼ばれていたことに由来して「小松」に改姓した。 ただし、もともとは建部(たけべ)姓。11世紀頃から大隅国禰寝院南俣(ねじめいんみなみまた、現在の鹿児島県肝属郡南大隅町)に土着していたことが確認できる古族である。建部氏が所領にちなんて「禰寝」を名乗りとするようになった。 禰寝院南俣は大隅半島の先っぽのほうだ。禰寝

                    吉利の鬼丸神社、禰寝重長を祀る - ムカシノコト、ホリコムヨ。鹿児島の歴史とか。
                  • 遠州の小京都 森町のパワースポット「小國神社」へ行ってきました。神様からの歓迎サインも!? - アラフィフママの雑記ブログ(縮)

                    こんにちは、あやぞうです。 みなさんはお気に入りのパワースポットってありますか? 辛い時、苦しい時、ちょっぴり元気が足りない時なんかに、「あそこに行けば元気が出る」という場所はあるでしょうか? 私は1ヶ所、とてもお気に入りのパワースポットがあります。 その場所とは、静岡県周智郡森町にある『小國神社』です。 ▼小國神社の公式ホームページ▼ 遠江國一宮 小國神社|縁結び・厄除け・祈願・結婚式-周智郡森町一宮(とおとうみのくに いちのみや おくにじんじゃ) 小國神社は縁結びのご利益で有名ですが、最近は「願い事が意のままに叶う神社」事任神社(ことのままのかみやしろ)としても広く知られています。 私はなぜか年に数回 あ、小國神社行かなくちゃ と、突然この小國神社に行きたくなる時があります。 私は勝手に「呼ばれている」と思っています(´艸`*) 本当は3月末頃に「あ、小國神社行きたい」と思ったんですが

                      遠州の小京都 森町のパワースポット「小國神社」へ行ってきました。神様からの歓迎サインも!? - アラフィフママの雑記ブログ(縮)
                    • 久留米市大善寺町黒田 大己貴神社(八王子宮・天満宮) - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                      大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 扁額には「八王子宮・天満宮」とあります。 八王子神社 - Wikipedia 八王子神社(はちおうじじんじゃ)は、スサノオの八柱の御子神を祀る神社である。八王子宮、八柱神社(やはしらじんじゃ)などとも言い、日本全国にある。 (ということは、ここは祇園さまなのか)とおもいつつ福岡県神社誌を確認しても、それっぽい社号が見当たりません。 鳥居の前には、お堂や十三仏、それに納骨堂らしき建物もあって、神仏習合色満載です。 境内を見回していると「大己貴神社と黒田下の歴史的景観」という立て看板がありました。読むと、 (1)江戸時代の文献では、スサノオの8人の御子を祀る八王子宮だった (2)明治の廃仏毀釈で、スサノオと天照大神のうけいで誕生した五男三女を祀るお宮になった (3)大正時代の「三潴郡誌」や昭和19年の「福岡県

                        久留米市大善寺町黒田 大己貴神社(八王子宮・天満宮) - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                      • ― アワヒメを追って 125話 ― - 今日の夢はどんな夢?

                        ― 夜比良神社 ― やひらじんじゃ 2022年4月19日 15:45 御参拝 兵庫県たつの市揖保町揖保上 主祭神 国造大己貴命 くにつくりおおなむちのみこと こちらの神社も数年前から気になっていた神社。 ・・・念願の御参拝です。 素晴らしい、龍虎の扁額。 幾度となくこの参道を横目に見ながら、時間の制約があり御参拝することが出来ずにた だ通り過ぎていたのですが、本日やっと参道を歩くことが出来ました。 木々に覆われたこの細く長い参道は、この先におられる神様に御対面する前に心を整え る場所として最適だと思えます。 手水舎・・・蛇口からの手水でしたが、今は水が出るだけでも有難く思えます。 狛犬様。 そして拝殿です。 注連柱の前にある立砂に、凛とした緊張感を感じながら柱をくぐり御参拝させていただ き感じたのは・・・ゆっくりとした安心感でした。 本殿前には、さらに鳥居と狛犬様がおられます。 この本殿の

                          ― アワヒメを追って 125話 ― - 今日の夢はどんな夢?
                        • ジョギング? 神社さんぽ? 街散歩? 街ジョグ! - あかりぱぱの徒然なるままに

                          亀ランナーとは言え、毎年複数のマラソン大会に出場していたあかりぱぱですが、昨年とある仕事を担当してから、走る頻度が落ちてきています。そして、今年に至っては(大会も次々と中止になって)全くといってよいほど走っていませんでした。 とは言え、所謂マラソンを目指して走ってはいませんでしたが、ランニングぐらいは細々と続けていました。ランニング? うーん、ジョギングかなぁ。 普段は駒沢公園などを走っていたのですが、緊急事態宣言が出てから一度行ったら凄い人! あまりに人が多かったので、4月の初旬以来行くのを辞めました。 運動不足になりがちだからジョギングをする人が増えたんでしょうね~。 …で、上の写真のような、ただの住宅街をゆっくりゆっくりジョギングしています。出来ればマスクを付けたくないので、人のいないところ、人とすれ違うのでも距離を保てるところ…となると住宅街。大体道路幅が4mぐらいはあるから、人が

                            ジョギング? 神社さんぽ? 街散歩? 街ジョグ! - あかりぱぱの徒然なるままに
                          • 園韓神社 - Wikipedia

                            園韓神社(そのからかみのやしろ/そのからかみしゃ)は、園神社(そのじんじゃ/そのかみのやしろ、薗神社)および韓神社(からじんじゃ/からかみのやしろ)の総称。式内社(名神大社)で、現在は廃社。 概要[編集] 園神社・韓神社のいずれも、平安京の宮中(大内裏)の宮内省において応仁の乱頃まで鎮座した神社である[1]。『拾芥抄』宮城指図では宮内省の西、『年中行事絵巻』では宮内省の北西隅に見えており、その位置は現在の京都府京都市上京区主税町の北東にあたる[1]。社殿は南北2宇(南に園神社、北に韓神社)でいずれも東面し、正面一間・側面二間の春日造風であったとされる[1]。 宮中では唯一の名神大社であり、平安時代には例祭「園韓神祭(そのからかみのまつり)」を年2回行う規定で、朝廷から重要視されていた。しかしながら応仁の乱以後は廃絶したため、現在も神格・由来等に関して諸説がある。 祭神[編集] 祭神のうち、

                              園韓神社 - Wikipedia
                            • 東京三大縁結び赤坂氷川神社でご利益御朱印!縁結びのパワースポット - 御朱印パワースポット巡りで開運!神社で心からの感謝

                              2016 - 06 - 12 東京三大縁結び赤坂氷川神社でご利益御朱印!縁結びのパワースポット ご利益 パワースポット 御朱印 東京 開運(金運・縁結び・勝運) Twitter Google Pocket 縁起・概要・ご利益・パワースポット/東京三大縁結び赤坂氷川神社 境内の風情/東京三大縁結び赤坂氷川神社 女子目線の御朱印参拝/東京三大縁結び赤坂氷川神社 祭り、行事/東京三大縁結び赤坂氷川神社 季節の花々、ご神木、狛犬、巨木、空 ランチスポット、お店情報、お土産 アクセス地図と御朱印・御朱印帳 縁起・概要・ご利益・パワースポット/東京三大縁結び 赤坂氷川神社 東京の赤坂にある 氷川神社 です。東京の中でも同名の神社が複数あり、そのうちの一つです。 赤坂氷川神社 の成り立ちは951年にまでさかのぼります。 近江国 の蓮林僧正がこの地に訪れた際、夢の中でお告げを授かります。お告げに従って地面

                                東京三大縁結び赤坂氷川神社でご利益御朱印!縁結びのパワースポット - 御朱印パワースポット巡りで開運!神社で心からの感謝
                              • 毎月20日は、月光菩薩、十一面観音菩薩、客人大明神、苗鹿大明神の縁日&今日の一言 渡辺和子 - 終活・生活・再生日記 「夢幻」

                                毎月20日は、➀月光菩薩、➁十一面観音菩薩、➂客人大明神、➃苗鹿大明神の縁日です。 ➀月光菩薩 がっこうぼさつ 三十日秘仏の二十日仏。 月光遍照、月浄などとも呼ばれます。 姿としては月輪を持つことが多い。 単独で祀られることはなく、薬師如来の右脇仕として祀られ、薬師如来の教えを伝える役目を日光菩薩とともに受け持ちます。 月の光のような、やさしい慈しみの心を授けます。 日光菩薩・月光菩薩(にっこうぼさつ・がっこうぼさつ)とは? 薬師如来をサポートする、太陽と月の光の象徴 日光菩薩は日光遍照菩薩とも呼ばれ、太陽の如く光を照らして苦しみの闇を消すといわれています。一方の月光菩薩は月光遍照菩薩とも呼ばれ、月の光のようなやさしい慈しみの心で煩悩を消すといわれています。 基本は薬師如来の脇侍で、左を日光菩薩・右を月光菩薩で三尊で並び、独尊で祀られることはありません。日光菩薩と月光菩薩は鏡を見ているよう

                                  毎月20日は、月光菩薩、十一面観音菩薩、客人大明神、苗鹿大明神の縁日&今日の一言 渡辺和子 - 終活・生活・再生日記 「夢幻」
                                • いづもさん 相模分祠に 行きました - 木瓜のぽんより備忘録

                                  【関東のいづもさん】と呼ばれている 出雲大社・相模分祠に参拝しました。 わたしが毎年、初詣にいくところです。 今年最後の参拝は年末詣? それとも今年のお礼参り? 出雲大社といえば島根県ですが あちこちに分祠があるんですね。 今回、改めて調べたんですけども 出雲大社って、全国あちこちに 分祠があるんですって。 出雲大社 出雲大社の分祠 出雲大社・相模分祠 神社の概要 御祭神 御利益 アクセス 電車の場合 車の場合 駐車場 いざお参り 鳥居 本殿・拝殿 だいこくさん 交換した注連縄かな? 狛犬 祖霊社 三社 天神社 筑紫社(つくしのやしろ) 祓社(はらえのやしろ) 紅葉 龍蛇神の社 御朱印 追記・御近所の神社 御嶽神社 八坂神社 初詣は2日が狙い目? おわりに 参考にした資料 出雲大社HP 出雲大社相模分祠HP Wikipedia 出雲大社 出雲大社は、島根県出雲市大社町杵築東にある神社。 祭

                                    いづもさん 相模分祠に 行きました - 木瓜のぽんより備忘録
                                  • 【神田明神】アートな「えびす様」もご鎮座する江戸総鎮守~東京十社めぐり - ぶらりうぉーかー

                                    こんにちは。今回は東京・千代田区外神田にご鎮座する『神田明神』の参拝録です。 正式名称は「神田神社」。2030年に創建1300年を迎える古社で、丸の内や大手町なども氏子地域である事から、商売繁盛祈願には多くの会社が参拝に訪れます。日本三大祭り及び江戸三大祭のひとつに数えられる「神田祭」を行う神社として知られており、日本最大級のカルチャー街・電気街「秋葉原」近くにご鎮座する為、参拝者が絶えない人気の神社です。 大鳥居 JR秋葉原駅から徒歩10分弱で、大鳥居前に到着。 『神田明神(神田神社)』は、大己貴命(おおなむちのみこと)、少彦名命(すくなひこなのみこと)、平将門命(たいらのまさかどのみこと)の3柱を御祭神として祀っています。平将門命は、疾病が流行し、これが将門の祟りであるとされた為、供養が行われ、延慶二年(1309年)に相殿神として祀られました。 隋神門 鮮やかな朱塗りの隋神門。ライトア

                                      【神田明神】アートな「えびす様」もご鎮座する江戸総鎮守~東京十社めぐり - ぶらりうぉーかー
                                    • 酒列磯前神社は宝くじが当たる神社!亀さんや御朱印・駐車場情報まで紹介

                                      今回は、茨城県ひたちなか市のパワースポット、宝くじが当たる神社として知られている「酒列磯前神社」について境内の様子など参拝レポートを紹介します。 この酒列磯前神社は、大洗町にある大洗磯前神社(おおあらいいそさきじんじゃ)と2社で一つの信仰を成す対の宮になっています。 神秘的なパワースポット「樹叢」 宝くじ高額当選のご利益 酒列磯前神社の由緒、御祭神やご利益をはじめ、気になる宝くじ高額当選のご利益の実績や祈願の方法などまとめてみました! ご利益や評判を聞いていると自分が欲張りになりそうですよ!アクセスや駐車場情報も神社巡り、ひたちなか観光の参考にしてみてください。 酒列磯前神社は宝くじが当たる神社!御朱印や駐車場情報まで紹介 茨城県ひたちなか市磯崎町にある「酒列磯前神社」は、パワースポットとしても有名な神社です。 まずは、その由緒について神社の解説を参考に分かりやすくまとめてみました。(由緒

                                      • 古事記の神様と神社・ご近所編(15) - のと爺の古事記散歩

                                        前回の大洗磯前神社と関係の深い酒列磯前神社(さかつらいそさきじんじゃ)です。大洗磯前神社のご由緒で話しましたが、降臨したオオクニとスクナヒコナをそれぞれ大洗と酒列にお祀りしたことからこの二つの神社は深い関係を持っており、両方をお参りして御利益アップと言われています。 1.場所 2.ご由緒&ご祭神 3.参拝 1.場所 ここです。 2.ご由緒&ご祭神 ご由緒、ご祭神とも大洗磯前神社で話したとおりです。但し、主祭神と配祀神が 逆になります。 酒列磯前神社は、 主祭神が少彦名命(スクナヒコナノミコト、少名毘古那神の別名) 配祀神が大己貴命(オオナムチノミコト、大国主神の別名)   です。 こんな小さい文字で誰が読むねん! 誰かハズキルーペ持ってるか? 3.参拝 ナビに従って道路を走っていくと、いきなりこの大鳥居が現れます。ん~っ、こりゃデカい! そして更に驚くのは参道です。樹齢300年以上の木々で

                                          古事記の神様と神社・ご近所編(15) - のと爺の古事記散歩
                                        • 北九州市門司区白野江3丁目 御祖社(御祖神社) - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                                          大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 社殿が一段高くなって、目の前に広前がひろがっています。この構造は、地域住民を集めて令達する意味合いがつよく、祭政一致の出城(例えば英彦山における大行事社とか)でよくみられます。この御租神社も、おそらくは同様の性格をもっていたのでしょう。もしかすると城や館の性格を持っていたのかもしれません。 御祖(みおや)神社という名称は、祖神を祀るくらいの意味しかありません。京都・下鴨神社(賀茂御租神社)ではヤタガラス(豊玉彦)を祀っていますし、久留米・高良大社の参道には伊勢天照御租神社があります。 ただ、ここで御租神社といえば、なんといっても足立山妙見宮です。この御租神社も、おそらく昔の姿は、天之御中主を祀る妙見宮だったのでしょう。 本殿両脇に、境内社があります。とくに大きい祠には、「御租神社・大己貴命・蛭子命」「手力

                                            北九州市門司区白野江3丁目 御祖社(御祖神社) - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                                          • 恋愛が成就する3つのおすすめパワースポットに行って恋人をゲット! | ねこ🐱のめステーション

                                            恋愛が成就する3つのおすすめパワースポットに行って恋人をゲット!   【東京編】 💛神 田 明 神💛 神田明神は、 古くから東京の縁結び神社の代表として 人々から親しまれ、家庭円満から事業繁栄 までさまざまなご利益があります。 特に縁結びに関しては恋愛はもちろん、 家族の縁も良くしてくれる、 最強の縁結び神社です。 神田明神には たくさんの縁結びスポットやアイテムがあります。 一番有名なのは 日本一大きい大己貴命(だいこく様) の石像です。 神田明神のだいこく様も 大国主命という別名があり、 島根県の出雲大社のご祭神と同じです。 わたしのおすすめ☆彡 ①24時間良縁祈願できます。 ②夜の23時までは580基の橙明で照らされた、 星月夜参りを楽しめます。 とってもロマンチックな雰囲気です。 所在地 101-0021 東京都千代田区外神田2-16-2 最寄駅 JR御茶ノ水駅(聖橋口)より徒

                                              恋愛が成就する3つのおすすめパワースポットに行って恋人をゲット! | ねこ🐱のめステーション
                                            • 毎月5日は弥勒菩薩、水天、気多大明神、大原野大明神の縁日 - 終活・生活・再生日記 「夢幻」

                                              毎月5日は➀弥勒菩薩➁水天➂気多大明神➃大原野大明神の縁日です。 ➀弥勒菩薩 みろくぼさつ 弥勒仏。 十三仏の六七日導師。三十日秘仏の五日仏。 弥勒菩薩(みろくぼさつ)は仏教において、釈迦牟尼仏の次に現われる未来仏であり、大乗仏教では菩薩の一尊である。一部の大乗経典では字(あざな)が阿逸多 Ajita とされているが、スッタニパータ第五章や、『中阿含経』中の説本経などの初期経典の記述では、弥勒と阿逸多は別人であり、弥勒は仏陀となるという記別を受け、また阿逸多は仏陀ではなく転輪聖王となるという記別を受けている。 弥勒菩薩と言えば、半跏思惟像はんかしゆいぞうの弥勒菩薩が有名です 。 五仏の付いている冠をかぶったり、手に宝塔を持っている姿が一般的です。 弥勒菩薩は兜率天(とそつてん)の内院に住み、釈迦(しゃか)入滅から56億7000万年後の未来の世に仏となってこの世にくだり、衆生を救済するという

                                                毎月5日は弥勒菩薩、水天、気多大明神、大原野大明神の縁日 - 終活・生活・再生日記 「夢幻」
                                              • 倭姫命世記

                                                【天孫降臨】 天地開闢のころ、初めて日が昇る時に、御饌都神(み け つ かみ)と大日靈貴(おほひるめのむち)は、幽けき契を結んで、永く天下を照らし治めることの、言寿ぎをされた。或いは月となり日となり、永く落ちることなく、或いは神となり皇(すめろぎ)となり、常に窮み無かれと。その光が国々を照らし始めて以降、高天原に神とて留れる皇親神漏岐(すめむつかむろき)・神漏美命(かむろみ のみこと)の二神に寄せて、八百万の神たちを天の高市に集へさせ、神たちの神議りにより、「大葦原の千五百秋の端穂国は、吾が子孫の王たるべき国なり。安国と平らけく、我が皇御孫尊(すめみまのみこと)の天降りて知ろし食せ」と、言を依せた。 かく言を依せた国中に荒振る神たちを神祓へ平らけむと、神たちの議りによって諸神が申すには「天穂日命(あめのほひ のみこと)を遣して平けむ」と。そして天穂日命は天降ったが、この神は返り言をすること

                                                • ホロライブ神田祭2023

                                                  2023.05.26 「通販キャンセル分の販売について」を更新しました。 2023.05.10 「開催概要」を更新しました。 2023.05.08 「通販開始時期変更のお詫びと、店舗在庫確保・通販在庫の追加生産に関して」を公開しました。 2023.05.02 「グッズ通販開始のお知らせ」を公開しました。 2023.04.28 「入場整理券に関するお知らせ」を更新しました。 「注意事項」を更新しました。 2023.04.26 「開催概要」「注意事項」を更新しました。 2023.04.25 「入場整理券に関するお知らせ」を掲載しました。 「グッズ情報」を追加しました。 「開催概要」「イラスト紹介」「注意事項」を更新しました。 2023.04.17 特設ページを公開しました。 「開催概要」「イラスト紹介」「アクセス」「注意事項」を追加しました。 01.ホロライブ神田祭2023について 「ホロライ

                                                    ホロライブ神田祭2023
                                                  • 上野ド真ん中で自然を満喫!上野駅周辺で神社仏閣巡ってみた! | 毎日つらたん。

                                                    こんにちは! つらたんです。 さて、今回ふらふらと徘徊するのは、 東京上野駅周辺! 僕は普段あまり上野に行かないので、このブログでご紹介している上野の神社仏閣はアメ横にある「徳大寺」くらいなんですが、今回はガッツリ上野を回ってまいりました!w 関連記事:弓矢で厄を一網打尽!上野アメ横【摩利支天 徳大寺】行ってみた!ぶらり寺社巡り 上野と聞いて一番に思い付くのってやっぱ「上野動物園のパンダ」とかですかね?w 今でこそ「上野駅周辺 = 上野公園、アメ横」っていうイメージですが、実は元々この辺り一帯って、全てお寺の境内だったんです。 現在は開発されて公園になっているのでビックリですよねw つまりね? ここいら一帯は昔お寺だったわけで、当時の神社仏閣が今も残っている場所でもあるんです!(`・ω・´)+ これは行かねばああああああ! ┣¨┣¨┣¨─=≡Σ((( っ゚∀゚)っ ですよねwww というわ

                                                    • 神田明神の巫女さん2011 巫女ばかりで大丈夫か? : アキバBlog

                                                      2011年元旦の神田明神の巫女さんをお伝えする。『秋葉原経済新聞によると神田明神への初詣参拝は毎年30万人以上の初詣客だそうで、毎年フィギュアとかと一緒に参拝されてるEARL.BOXさんは2011年はうさ耳「あずにゃん」と一緒に参拝して『おみくじを引いて巫女さんで目の保養』した様子。そんな神田明神の巫女さんいろいろ。 江戸総鎮守神田明神の2011年の巫女さんをお伝えする。 『神田明神』は、Wikipediaによると『神田・日本橋・秋葉原・大手町・丸の内・旧神田市場・築地魚市場など108か町会の総氏神。旧准勅祭社の東京十社の一社である。社伝によれば、天平2年(730年)、武蔵国豊島郡芝崎村に入植した出雲系の氏族が、大己貴命を祖神として祀ったのに始まる』という神社で、一の宮 大己貴命(大国主命・だいこくさま)、二の宮 少彦名命(恵比寿・えぴすさま)、 三の宮には平将門命(まさかどさま)が祀られ

                                                      • 国家神道・民衆神道―新海誠『すずめの戸締り』論|Kei Hirao

                                                        記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。 注意『すずめの戸締り』をすでに鑑賞した方、「ネタバレ」を気にせず鑑賞ができる方に向けて本稿を執筆しています。 プロット上の「ネタバレ」を気にされる方はぜひとも観賞後に一読いただけますと幸いです。 前書き―「感動」の暴力性大仰なタイトルをつけたが、そもそも本稿に着手しようと考えたのは私の鑑賞体験によるものであった。作中、まさに「鈴芽」が東日本大震災の被災地で「戸締り」を行うシーンで、帰ってくることがなかった多くの方々が「おはよう」「いってきます」「いってらっしゃい」と言葉を残し去っていくその複数の記憶が象徴的に回想され、その後、「閉じ師」の「草太」が、「ミミズ」に対して、「——命がかりそめだと知っています、死が常に隣にあると分かっています。それでも私たちは願ってしまう。いま一年、い

                                                          国家神道・民衆神道―新海誠『すずめの戸締り』論|Kei Hirao
                                                        • 気多大社 - Wikipedia

                                                          気多大社(けたたいしゃ、正式名:氣多大社)は、石川県羽咋市寺家町にある神社。式内社(名神大社)、能登国一宮。旧社格は国幣大社で、現在は神社本庁に属さない単立神社。旧称は「気多大神宮」。 概要[編集] 能登半島の付け根、羽咋市北方に日本海に面して鎮座する。祭神の大己貴命は出雲から舟で能登に入り、国土を開拓したのち守護神としてこの地に鎮まったとされる。古くから北陸の大社として知られ、中世・近世には歴代の領主からも手厚い保護を受けた。 現在は本殿など5棟の社殿が国の重要文化財に指定されているほか、国の天然記念物の社叢「入らずの森」で知られる。 祭神[編集] 祭神は次の1柱。 大己貴命(おおなむちのみこと) 歴史[編集] 創建[編集] 社伝(『気多神社縁起』)によれば、第8代孝元天皇の御代に祭神の大己貴命が出雲から300余神を率いて来降し、化鳥・大蛇を退治して海路を開いたという[1]。 また『気多

                                                            気多大社 - Wikipedia
                                                          • 毎月26日は薬上菩薩、愛染明王、建部大明神、気多大明神の縁日、12月26日の誕生日と忌日の一覧 - 終活・生活・再生日記 「夢幻」

                                                            毎月26日は➀薬上菩薩、➁愛染明王、➂建部大明神➃気多大明神の縁日 ➀薬上菩薩 やくじょうぼさつ 三十日秘仏の二十六日仏。 薬王菩薩と薬上菩薩は兄弟で、ともに諸の良薬で病に苦しむ人々を救います。 薬上菩薩(やくじょうぼさつ)とは、仏教の仏のひとつである。薬王菩薩と共に釈迦如来の脇侍として付き従う事が多く、単独での信仰は皆無である。 手に薬壷を持つとされるものの、定型は無くしばしば変容する。 良薬を人々に与え、心と身の病気をなおしたと言われます。 薬上菩薩は八大菩薩はちだいぼさつの一つ ※八大菩薩は正法を守り、衆生しゆじようを救済する八体の菩薩。経典によって異なるが「薬師経」では、文殊・観世音・勢至・無尽意・宝檀華・薬王・薬上・弥勒みろく。 興福寺中金堂 木造薬王・薬上菩薩立像(もくぞうやくおう・やくじょうぼさつりゅうぞう)が有名。 ➁愛染明王あいぜんみょうおう 愛染明王(あいぜんみょうおう

                                                              毎月26日は薬上菩薩、愛染明王、建部大明神、気多大明神の縁日、12月26日の誕生日と忌日の一覧 - 終活・生活・再生日記 「夢幻」
                                                            • 鹿児島県の金運神社はここ!金運財運アップ・商売繁盛・仕事運・お金にご利益のある神社・パワースポットをまとめました。金運を上げたい、上昇させたい人におすすめ。 - 占いちゃんは考えた

                                                              ホームパワースポット神社金運神社鹿児島県金運アップ神社!最強おすすめ・人気・評判の財運上昇の強力パワースポット!宝くじ当選・事業成功・借金返済・玉の輿・商売繁盛のご利益 鹿児島県金運アップ神社!最強おすすめ・人気・評判の財運上昇の強力パワースポット!宝くじ当選・事業成功・借金返済・玉の輿・商売繁盛のご利益 2024 5/11 ついに始まりました!金運神社特集ー。 都道府県別に金運がアップする金運神社をご紹介していきます。 今回は【九州・鹿児島県版⛩】人気で評判が良い!最強のおすすめ金運神社の紹介です! 神社で金運が上がるなんて・・・上昇させたいだなんて・・・、 そんなのただの気休めじゃないのー?と思っている方もいるかもしれません。 けど・・・。 例え、気休めだとしても神社に行くと心も浄化されるのでおすすめです。 心が浄化されて頭がクリアになり、仕事にも良い影響が与えられて結果、昇給に繋がっ

                                                                鹿児島県の金運神社はここ!金運財運アップ・商売繁盛・仕事運・お金にご利益のある神社・パワースポットをまとめました。金運を上げたい、上昇させたい人におすすめ。 - 占いちゃんは考えた
                                                              • 毎月5日は、弥勒菩薩、水天、気多大明神、大原野大明神の縁日 &今日の一言 渡辺和子 - 終活・生活・再生日記 「夢幻」

                                                                毎月5日は➀弥勒菩薩➁水天➂気多大明神➃大原野大明神の縁日です。 ➀弥勒菩薩 みろくぼさつ 弥勒仏。 十三仏の六七日導師。三十日秘仏の五日仏。 弥勒菩薩(みろくぼさつ)は仏教において、釈迦牟尼仏の次に現われる未来仏であり、大乗仏教では菩薩の一尊である。一部の大乗経典では字(あざな)が阿逸多 Ajita とされているが、スッタニパータ第五章や、『中阿含経』中の説本経などの初期経典の記述では、弥勒と阿逸多は別人であり、弥勒は仏陀となるという記別を受け、また阿逸多は仏陀ではなく転輪聖王となるという記別を受けている。 弥勒菩薩と言えば、半跏思惟像はんかしゆいぞうの弥勒菩薩が有名です 。 五仏の付いている冠をかぶったり、手に宝塔を持っている姿が一般的です。 弥勒菩薩は兜率天(とそつてん)の内院に住み、釈迦(しゃか)入滅から56億7000万年後の未来の世に仏となってこの世にくだり、衆生を救済するという

                                                                  毎月5日は、弥勒菩薩、水天、気多大明神、大原野大明神の縁日 &今日の一言 渡辺和子 - 終活・生活・再生日記 「夢幻」
                                                                • 毎月5日は弥勒菩薩、水天、気多大明神、大原野大明神の縁日です。 - 終活・生活・再生日記 「夢幻」

                                                                  毎月5日は➀弥勒菩薩➁水天➂気多大明神➃大原野大明神の縁日です。 ➀弥勒菩薩 みろくぼさつ 弥勒仏。 十三仏の六七日導師。三十日秘仏の五日仏。 古寺巡礼の旅 広隆寺 弥勒菩薩(みろくぼさつ)は仏教において、釈迦牟尼仏の次に現われる未来仏であり、大乗仏教では菩薩の一尊である。一部の大乗経典では字(あざな)が阿逸多 Ajita とされているが、スッタニパータ第五章や、『中阿含経』中の説本経などの初期経典の記述では、弥勒と阿逸多は別人であり、弥勒は仏陀となるという記別を受け、また阿逸多は仏陀ではなく転輪聖王となるという記別を受けている。 弥勒菩薩と言えば、半跏思惟像はんかしゆいぞうの弥勒菩薩が有名です 。 五仏の付いている冠をかぶったり、手に宝塔を持っている姿が一般的です。 弥勒菩薩は兜率天(とそつてん)の内院に住み、釈迦(しゃか)入滅から56億7000万年後の未来の世に仏となってこの世にくだり

                                                                    毎月5日は弥勒菩薩、水天、気多大明神、大原野大明神の縁日です。 - 終活・生活・再生日記 「夢幻」
                                                                  • たっちゃんの古代史とか

                                                                    2~3世紀の女王だった卑弥呼の箸墓。想像でしかないですが、箸墓は2つあったんではないかと思いついたのでまとめ。 箸=2本で1膳だから 何故箸墓が2つあるのか?それは単純にいえば、箸は2本で一膳だから。 箸(はし)って、2本で一膳なのだから、 「箸墓は2つで1つ」だったりして 2つの候補は やっぱり、箸墓古墳(倭迹迹日百襲姫大市墓)と、西殿塚古墳かな — たっちゃん@古代史研究+アート (@t7a7t0o1) 2024年5月1日 「箸=2本ならば箸墓=2つ」を前提に考える必要があると思いました。箸墓という名前自体、そんな暗示を込めたのかもしれんです。 女王卑弥呼の墓所が、箸のように2つあったということは、現在の奈良の箸墓古墳の他にもう一か所、箸墓古墳があったということ。 そういえば中世以降、平将門は日本最大の怨霊と恐れられ、東京の首塚などの墓所や、祭神として祀る神社などは、全国に20か所以上

                                                                      たっちゃんの古代史とか
                                                                    • 【來宮神社】"本州1位の巨樹・大楠"がすごい『熱海のパワースポット』 - ぶらりうぉーかー

                                                                      こんにちは。今回は静岡県熱海市にある『來宮神社(来宮神社)』の参拝録です。 「熱海」と言えば、東京駅からアクセス抜群の温泉地として知られる人気の観光地。 そんな観光地にご鎮座する『來宮神社』は、熱海の観光スポットとして、常に上位にランキングされ、一年を通じて、参拝者で賑わう人気の神社です。全国に四十四社ある「キノミヤジンジャ」の総社でもあります。 最大の見どころは、樹齢2100年超・国指定天然記念物の御神木「大楠」。パワーをたっぷり貰いに参拝してきました! 境内マップ 観光地の人気の神社であるせいか、イラストが可愛らしい「境内マップ」。 境内の数か所に置かれていました。見どころの多い神社なので、マップを見ながらの参拝がいいかも知れません。 では、早速、参拝開始。 來宮の杜 入口 「JR熱海駅」から徒歩17分程で『來宮神社』入口に到着。 一番近い最寄り駅は、JR伊東線「来宮駅」で徒歩5分くら

                                                                        【來宮神社】"本州1位の巨樹・大楠"がすごい『熱海のパワースポット』 - ぶらりうぉーかー
                                                                      • 【赤坂氷川神社】都内最強の縁結びパワースポット~東京十社めぐり - ぶらりうぉーかー

                                                                        こんにちは。今回は東京・赤坂にご鎮座する『赤坂氷川神社』の参拝録です。 『赤坂氷川神社』は、1975年に元准勅祭社の中から、東京の鎮護と万民の安泰を祈る10の神社「東京十社」に選定された中のひとつです。 「厄除」「縁結び」の神社として、古くから知られていますが、「東京三大縁結び神社」の一つとして数えられている事もあり、”都内最強の縁結びパワースポット”ともいわれているようです! 一の鳥居(南側) 『赤坂氷川神社』はアメリカ大使館宿舎の向かいにあります。こちらは南側の参道入口です。参道左側に駐車場があります。駐車スペースは普通車9台ほど。 『赤坂氷川神社』の御祭神は、素戔嗚尊(すさのおのみこと)、奇稲田姫命(くしいなだひめのみこと)、大己貴命(おおなむぢのみこと)。 東京十社めぐり 「東京十社めぐり」の案内板。 ここから一番近いのは、国会議事堂近くにある「日枝神社」。徒歩15分くらいです。

                                                                          【赤坂氷川神社】都内最強の縁結びパワースポット~東京十社めぐり - ぶらりうぉーかー
                                                                        • 福岡市南区柏原 羽黒神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                                                                          大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 一の鳥居の扁額は「羽黒大明神」です。 「神殿跡」という石碑があり、さらにその裏に石段が伸びています。 石碑の裏には昭和55年と彫られています。 今昔マップ on the web:時系列地形図閲覧サイト|埼玉大学教育学部 谷謙二(人文地理学研究室) 昭和59年(1984年)発行の地理院地図と比べれば、昭和55年までここに神社があり、現在の姿は、戦後に建てられたものだとわかります。それにしても、花畑園芸公園や桧原・柏原のあたりって住宅だらけだとおもってたんですが、むかしは違ったんですね……。地図をみるとあまりの様変わりにおどろきます。 どこからみても立派な社殿です。清掃も行き届いています。 羽黒神社由来碑 名称 羽黒神社 祭神 大巳貴命(おおなむちのみこと) 祭礼日 正月三ヶ日 四月十五日 九月十五日 十一月

                                                                            福岡市南区柏原 羽黒神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                                                                          • 【門真の神社でご利益を】三島・堤根神社の巨大クスノキで運気アップ - 結果がすべて~世の中に必要ブログを求め~

                                                                            大阪は門真市にあります神社巡り。門真市は大阪の北河内に位置する市で、有名な場所は門真試験場・門真教習所・東和薬品RACTABドーム(旧なみはやドーム)です。大阪の人であれば門真市=門真試験場でしょう。 ただ最近はフィギュアスケート紀平梨花さんの活躍もアリ、東和薬品RACTABドームを知って頂ける機会が増えたと思います。 隣接する市は大阪市・寝屋川市・大東市・守口市です。 今回はその東和薬品RACTABドーム(旧なみはやドーム)から徒歩10分圏内にあります。三島神社と堤根神社の魅力を紹介したいと思います。 三島神社 歴史 三島神社 ご祭神 三島神社 ご利益 三島神社 手水舎 三島神社 拝殿 三島神社 薫蓋樟 三島神社 境内社 堤根神社前 稗島のくす 堤根神社 歴史 堤根神社 ご祭神 堤根神社 ご利益 堤根神社 鳥居 堤根神社 手水舎 堤根神社 拝殿 堤根神社 白龍大神 三島神社 歴史 古くは

                                                                              【門真の神社でご利益を】三島・堤根神社の巨大クスノキで運気アップ - 結果がすべて~世の中に必要ブログを求め~
                                                                            • 【金櫻神社】「名峰・金峰山」が御神体の山梨県パワースポット - ぶらりうぉーかー

                                                                              こんにちは。前回に続き山梨県・昇仙峡近くの神社巡り、今回は『金櫻神社(かなざくらじんじゃ)』の参拝録です。 『金櫻神社』は、山梨県甲府市と長野県川上村の境界線にある標高2,599mの名峰・金峰山を御神体とする山岳信仰の神社で、金峰山山頂に『金櫻神社』本宮が鎮座、今回参拝するのは「里宮」にあたります。 朱の大鳥居 前回ご紹介の「夫婦木神社」上社のすぐ近くに『金櫻神社』の参道があります。「夫婦木神社」の境内からも朱色の大鳥居が確認できます。 御祭神は、少彦名命(すくなひこなのみこと)、須佐之男命(すさのおのみこと)、大己貴命(おおなむちのみこと)。 『金櫻神社』のホームページによると、約二千年前の崇神天皇の御代、各地に疾病が蔓延、悪疫退散を祈願し、甲斐の国においては金峰山の山頂に少彦名命を祀ったのが始まりで、景行天皇の四十年に、日本武尊がこの社に詣で、須佐之男尊・大巳貴命の二神を合祀したとの事

                                                                                【金櫻神社】「名峰・金峰山」が御神体の山梨県パワースポット - ぶらりうぉーかー
                                                                              • 神奈備・三室山中腹にある『神岳神社』聖徳太子の勅願所【生駒郡斑鳩町】 : 勝手に堺市広報大使

                                                                                勝手に堺市広報大使 地元・堺や奈良の史跡、古墳、神社仏閣をはじめとするおすすめスポットを紹介しています。奈良が大好きで明日香村、橿原市、桜井市、天理市の神社仏閣や史跡をよく訪れています。2022年12月~飛鳥応援大使に就任いたしました。飛鳥の魅力を多くの方に伝えていけるよう頑張っていきます! お問い合わせ プライバシーポリシー 個人情報保護方針 しばらく続いていました斑鳩地方編、今回が最終回です。和歌に登場することでも知られる三室山中腹に鎮座する『神岳(かみおか)神社』をご紹介します。 神岳神社には三室山登山道からも住宅地側からも入れます。登山道側入口は拝殿右手側にあります。 創建年は不詳ですが、三室山は古くから『神様のおられる土地=神奈備』として自然信仰の対象とされてきたそうです。その後、聖徳太子が飛鳥から産土神をこの地に移したことで聖徳太子の勅願所となりました。 延喜式内帳には村社とし

                                                                                  神奈備・三室山中腹にある『神岳神社』聖徳太子の勅願所【生駒郡斑鳩町】 : 勝手に堺市広報大使
                                                                                • 宮若市平 岡見神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                                                                                  大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 淤加美神 - Wikipedia 『古事記』及び『日本書紀』の一書では、剣の柄に溜った血から闇御津羽神(くらみつはのかみ)とともに闇龗神(くらおかみのかみ)が生まれ、『日本書紀』の一書では迦具土神を斬って生じた三柱の神のうちの一柱が高龗神(たかおかみのかみ)であるとしている。 高龗神は貴船神社(京都市)の祭神である。 福岡県神社誌を調べるまでもなく、おそらく淤加美神を祀っているのだろうと見当をつけて訪問すると、なんと扁額の文字が削られています。これは……。 福岡県神社誌に境内神社の記載はありませんが、実際には複数の石祠が並べられています。 不詳、明治五年十一月三日村社に被定。 祭神伊弉諾命、伊弉冊命は同大字平字井の浦に妙見神社として大己貴命は同大字平字猩々ヶ谷に百満神社として祭祀ありしを大正五年三月三十一

                                                                                    宮若市平 岡見神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」