並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

存在のない子供たちの検索結果1 - 5 件 / 5件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

存在のない子供たちに関するエントリは5件あります。 人気エントリには 『映画は「存在のない子供たち」子供が親を訴えるその罪状とは?! - なるおばさんの旅日記』などがあります。
  • 映画は「存在のない子供たち」子供が親を訴えるその罪状とは?! - なるおばさんの旅日記

    病院で観た映画の第4弾は「存在のない子供たち」です。 これは私の映画鑑賞経験の中でも、かなり衝撃を受けた映画のひとつになりました。 自分の誕生日や戸籍も持てない子供たちは、どうやって生きていけばいいのか…。子供をロクに育てることも出来ない親に対して、主人公ゼインは自分の親を訴えます。 罪状は「僕を産んだ罪」。 監督はレバノン出身のナディーン・ラバキーで、出演している人々は実際に同じような境遇で生まれ育った素人を集めて作られています。 ラバキー監督が自ら、街を歩いて役者をスカウトしたと言います。 主人公ゼインを演じるゼイン・アル・ラフィーラはシリアの内戦の中で生まれ、教育も受けられず10歳の頃からスーパーで働いていました。 ↑ https://eiga.com/movie/89043/critic/より引用させていただきました ベイルートでスカウトされたゼイン本人の人生も、映画の出演をきっか

      映画は「存在のない子供たち」子供が親を訴えるその罪状とは?! - なるおばさんの旅日記
    • 存在のない子供たち - 猫のひたい

      2018年のレバノン・フランス合作映画「存在のない子供たち」を観にいった。 「両親を訴えたい。僕を産んだ罪で」裁判長の質問に堂々と答えた少年の名は、 ゼイン(ゼイン・アル=ラフィーア)。両親が出生届を出していないため誕生日 も不明だが、おそらく12歳くらいの年齢だ。彼の言うところの"クソ野郎"を 刺した罪で少年刑務所に収監中だが、弁護士を代理人に自らこの裁判を起こし たのだ。中東の貧民窟で両親と兄弟姉妹と暮らしていたゼインは学校へも行か ず、路上で物を売るなど、朝から晩まで両親に働かされていた。唯一の支えだ った仲良しの妹が11歳で強制結婚させられ、怒りと悲しみから家を出る。 重たい映画だった。中東の貧民窟に生まれたゼインは、両親が出生届を出さな かったために、自分の誕生日も知らないし、法的には社会に存在すらしていな い。両親は存在しない子供たちを何人も産んでいるのだ。そして学校へも行か

      • 幼い目を通して描く、難民危機の現実 『存在のない子供たち』監督インタビュー | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

        「両親を訴えます。こんな世の中に僕を産んだ罪で」。幼い少年の衝撃的なひと言で幕を開ける映画『存在のない子供たち』が公開されている。不法移民が集まるレバノンの貧困地区の過酷な日常を、実際に同様の境遇にある当事者たちが演じた異色の劇映画。是枝裕和監督の『万引き家族』がパルムドールを受賞した昨年のカンヌ国際映画祭で審査員賞を受賞した。「完成できたのは奇跡」という撮影の内情をナディーン・ラバキー監督に聞いた。(文・深津純子) 両親を訴えた少年ゼインはおそらく12歳前後。両親が出生届を怠ったため、本当の生年月日は誰も知らない。スラム街のボロアパートに住み、学校には行かず朝から晩まで働いている。路上で物を売り、重い荷物を運び、時には犯罪すれすれの仕事も。つらい日常の唯一の慰めだった妹が、口減らしのために大嫌いな大家と無理やり結婚させられたことから、ゼインは両親と衝突し、家を飛び出す――。 ラバキー監督

          幼い目を通して描く、難民危機の現実 『存在のない子供たち』監督インタビュー | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
        • 存在のない子供たち存在のない子供たち存在のない子供たち存在のない子供たち存在のない子 - nobubububuのブログ

          こんにちは☀️皆様お元気ですか。 元気が有れば何でも出来ます😄 出来ない。では無く やらない。だけを 教えてくれた映画を観たのでご紹介致します🙇‍♀️。 ⚪️『存在のない子供たち』を UNEXTで観た。 1本の映画として凄く面白かった。 昔『スラムドッグ$ミリオネア』が流行ったが アレを面白いと思った人なら コレも面白いと思うハズ       ( *ˊ ˋ*)oOタブンネェ.... 時々政府推薦の有名俳優を並べただけの 企画倒れで滑りまくりの⛷ 超つまんねぇ〜映画があるが そんな映画の 100万倍面白くて為にもなる❣️ この映画を政府推奨にしろ💢と 言いたくなる。 勘違いして欲しくないのは カッチカチで悲劇なだけの ドキュメンタリー映画ではない。 なので1本の映画として とても面白く普通に最後まで観れる。 まあ。こーゆー解説モドキ( ͡° ͜ʖ ͡° )✋は これくらいにして 今か

            存在のない子供たち存在のない子供たち存在のない子供たち存在のない子供たち存在のない子 - nobubububuのブログ
          • 『存在のない子供たち』 - 楽しそうだ!英・中・韓

            Weak is Strong. 存在のない子供たち 【映画情報】 監督・脚本・出演:ナディーン・ラバキー   出演:ゼイン・アル=ラフィーア ヨルダノス・シフェラウ、ボルワティフ・トレジャー・バンコレ 原題:CAPHARNAUM / 2018 / レバノン、フランス 自称シネマフリーク。数年前から一年に100本以上の映画を映画館で鑑賞。もともと映画館で映画を観ることに全く興味がなかった私。しかし、生きている英語を学ぼうと映画館に立ち寄ったところ、忽ち映画のとりこになってしまう。今では行きつけの映画館がいくつもあるほど。以前の作品や最新作など、映画館で観てグッときた映画にワンコメントを添えてご紹介いたします。

              『存在のない子供たち』 - 楽しそうだ!英・中・韓
            1

            新着記事