並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

宇宙旅行の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • これが宇宙旅行の「帰り」に見える景色です

    これが宇宙旅行の「帰り」に見える景色です2024.03.05 23:0016,096 Passant Rabie - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) 民間宇宙企業のVarda Spaceが、大気圏再突入の映像をYouTubeで公開しています。27分のノーカット突入映像は、もしいつか宇宙旅行に行くことがあれば帰りに見える景色になるのかな。 地球低軌道上から大地へVideo: YouTube/ Varda Space Industries動画を撮影したのは、Varda Spaceが地球低軌道上へと打ち上げたカプセルに搭載されたカメラ。国際宇宙ステーションの外でミッションにあたっていたカプセルが任務を終え、帰還途中の一部始終を撮影したのがこの映像です。 地球の低軌道を離れ、青い惑星を見つめ、大気圏を通り抜け、パラシュートが開き、砂地に着地し、回収の人がやってくるところまえしっかり

      これが宇宙旅行の「帰り」に見える景色です
    • スペースデブリの増加を食い止めなければ将来的に宇宙旅行などが不可能になると欧州宇宙機関が報告

      宇宙開発・研究のためにヨーロッパの各国が参加している欧州宇宙機関(European Space Agency:ESA)が、2024年時点の宇宙の環境に関するレポートを発表しました。レポートによると、スペースデブリの数を減らす試みが続けられているものの、増加を食い止めるほどではなく、このままでは将来的に、宇宙旅行が厳しいものになるとのことです。 ESA - ESA Space Environment Report 2024 https://www.esa.int/Space_Safety/Space_Debris/ESA_Space_Environment_Report_2024 ESA Report Shows Unsustainable Levels of Orbital Debris - Payload https://payloadspace.com/esa-report-shows

        スペースデブリの増加を食い止めなければ将来的に宇宙旅行などが不可能になると欧州宇宙機関が報告
      • 宇宙旅行で「低重力」が人体に与える深刻な影響

        何の対策もせず骨も筋肉も減るに任せておくと、筋肉量と骨密度/骨強度は著しく低下し、数十年、あるいは数百年にわたる深宇宙飛行を終えた人間が、外惑星に降り立つ際に巨大なリスクになりかねない。 筋肉量が低下したことに加え、前庭神経も系外惑星の重力にすぐには適応できないため、見知らぬ惑星の上を歩き始めたときに無様に転ぶだけでなく、骨折してしまう可能性も非常に高い。有人宇宙船の設計では、宇宙旅行で生じるこのマイナスの影響を緩和するための工夫が必要になる。 重力による加速を再現する 「大きく考える」――ここまでの話でおわかりいただけたとおり、これがあらゆる星間旅行の主題だ――なら、解決法は見つかる。 人間が重力とその影響をどう感じるかについて考えてみよう。まず、最近、車の運転でアクセルを踏んだとき、乗っている飛行機が離陸直前に滑走路で加速したとき、エレベータに乗っていたときのことを思い出してみよう――

          宇宙旅行で「低重力」が人体に与える深刻な影響
        • 宇宙旅行のあとは3年休もう! 脳みそのリカバリーが必要だと明らかに

          宇宙旅行のあとは3年休もう! 脳みそのリカバリーが必要だと明らかに2024.08.24 16:3515,741 Passant Rabie - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) 2023年6月13日の記事を編集して再掲載しています。 宇宙旅行はほどほどに。 宇宙空間における人間の体の変化はどんなものがあるのでしょう。筋力が低下するというのは誰もが知る話ですね。近い将来、宇宙旅行が一般的になれば、宇宙空間での性活動なんかも気になるわけですが、今回は脳みその話。 Scientific Reportsに掲載された研究論文では、30人の宇宙飛行士の脳をスキャンした研究がまとめられています。宇宙へ行って帰ってきた後に脳の調査を実施。その結果、国際宇宙ステーションに6カ月以上滞在した宇宙飛行士は、脳室が著しく拡大していることがわかりました。 論文は、宇宙空間から脳がリカバリーするため、宇

            宇宙旅行のあとは3年休もう! 脳みそのリカバリーが必要だと明らかに
          1