並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

宇宙ヤバイの検索結果1 - 12 件 / 12件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

宇宙ヤバイに関するエントリは12件あります。 宇宙scienceSF などが関連タグです。 人気エントリには 『特殊な結晶を使い、光を1分間閉じ込めて停止させることに成功(宇宙ヤバイchキャベチ) - エキスパート - Yahoo!ニュース』などがあります。
  • 特殊な結晶を使い、光を1分間閉じ込めて停止させることに成功(宇宙ヤバイchキャベチ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    どうも!宇宙ヤバイch中の人のキャベチです。 今回は「光を1分間停止させることに成功?」というテーマで動画をお送りしていきます。 2013年7月、ドイツのダルムシュタット大学の研究チームは、物質中で光を1分間停止させるという記録を達成しました。 その研究では、3本の光の線のイメージを最大1分間、結晶の中に保存することに成功しました。 ●光の透過、吸収、反射 真空中での光の速さは1秒間に約30万キロメートルで一定です。 しかし、物質中での光の速さは物質の種類により異なり、真空中より遅くなります。 なぜ、物質中の光は進むのが遅くなるのでしょうか? 物質は原子から成りたっています。 そして、原子は原子核と電子から構成されています。 原子核はプラスの電荷、電子はマイナスの電荷を持っています。 光は電磁波であり、物質中を通るときに電荷を持つ電子を振動させます。 物質中の光は電子と干渉しながら進むので

      特殊な結晶を使い、光を1分間閉じ込めて停止させることに成功(宇宙ヤバイchキャベチ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • 素粒子物理学の偉業!仮説上の粒子「グルーボール」を発見か(宇宙ヤバイchキャベチ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      どうも!宇宙ヤバイch中の人のキャベチです。 今回は「仮説上の粒子グルーボールを遂に発見か」というテーマで動画をお送りします。 中国科学院高エネルギー物理研究所のチームは、仮説上の粒子であるグルーボールを生成することに成功した可能性があると、2024年5月に発表しました。 これまで仮説上の存在だったグルーボールが実在することが示せれば、人類がミクロな世界を理解する上で信頼している理論が正しいことの裏付けとなります。 今回のニュースは理解するために必要な前提知識が普段より多めなので、それらをじっくり解説してから本題に触れていきます。 ●4つの力と標準理論 重力、磁石の力、摩擦力、弾性力など、私たちの日常には様々な力が働いています。 よりミクロな世界やマクロな世界にも様々な力が働いているはずです。 しかしその根源を辿ると、宇宙に存在するあらゆる力は全て「重力」「電磁気力」「強い力」「弱い力」と

        素粒子物理学の偉業!仮説上の粒子「グルーボール」を発見か(宇宙ヤバイchキャベチ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • ハッブル宇宙望遠鏡が「単独で存在するブラックホール」を史上初観測!(宇宙ヤバイchキャベチ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

        どうも!宇宙ヤバイch中の人のキャベチです。 今回は「孤立した恒星ブラックホールを史上初観測」というテーマで動画をお送りしていきます。 2022年1月31日とつい先日、ハッブル宇宙望遠鏡によって「恒星と連星を成さず単独で存在する恒星ブラックホール」が史上初めて発見されたと発表がありました。 この発見の何が凄いのか、今回は解説していきます。 ●ブラックホール自体は光を放たない ブラックホールは一般的に太陽の30倍より重い超大質量の恒星が一生を終える際、星の核が自身の重力によって中心の1点に向かって際限なく押しつぶされる事で形成されると考えられています。 Credit:Sandstorm de ブラックホールの中心にあり、ブラックホールの全質量がそこに集中していると考えられている体積0の1点は、特異点と呼ばれています。 そんな特異点の周りでは重力が極めて強く、そこから脱出するために必要な速度(

          ハッブル宇宙望遠鏡が「単独で存在するブラックホール」を史上初観測!(宇宙ヤバイchキャベチ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
        • 事象の地平面も特異点もない!?ブラックホール新説を解説(宇宙ヤバイchキャベチ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          どうも!宇宙ヤバイch中の人のキャベチです。 今回は「物理学の常識を覆すブラックホールの新説が登場」というテーマで動画をお送りしていきます。 2020年7月、理化学研究所が、これが本当に正しければ現代物理学の常識を大きく覆すほどの大発見となるような、ブラックホールにまつわる新説を発表しました。 ●従来のブラックホールの構造 ブラックホールは、太陽の30倍以上重い星が一生を終える際に、星の核が自らの重力で押しつぶされて、さらに重力に反発する力が存在しなくなってしまい、永遠に1点に向かって圧縮し続ける天体です。 全ての質量が集中する場所は「特異点」と呼ばれますが、実際に特異点を含め、その周囲を誰かが確認することはできません。 なぜなら特異点の周囲では想像を絶するほど重力が強くなっていると考えられているからです。 重力が強いほどその場所から脱出するために速い速度が必要になります。 例えば地球程度

            事象の地平面も特異点もない!?ブラックホール新説を解説(宇宙ヤバイchキャベチ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          • 開幕4ページで地球が滅亡する!? SF小説『ウは宇宙ヤバイのウ!〔新版〕』プロローグ|Hayakawa Books & Magazines(β)

            9月20日(水)、宮澤伊織『ウは宇宙ヤバイのウ!〔新版〕』が刊行となります。同著者の『裏世界ピクニック』が膨大なネット怪談の蓄積を下敷きにしたホラーなら、本作はSFというジャンルそのものをエスプレッソマシンにぶち込んだようなSFコメディ。マルチバースの流行を先取りした設定と共に繰り広げられる壮大な冒険物語、そのプロローグを先行公開です。 プロローグ 「……で、どうするんですか?」 「え?」 下校途中の通学路。 唐突にそう訊かれて、久遠空々梨くどうくくりは困惑した。 「どうするんですかって訊いたんです」 長い銀髪を五月の風になびかせて、ヌル香は繰り返した。 「聞こえませんでしたか? 既に二回言いましたが、もう一回言いましょうか?」 「いや、聞こえたけど」 口調は丁寧なのに微妙にぞんざいな、この少女の名前は、非数値无香ひすうちぬるか。 同じ高校に通う、同い年の、空々梨の従姉妹だ。 「どうするっ

              開幕4ページで地球が滅亡する!? SF小説『ウは宇宙ヤバイのウ!〔新版〕』プロローグ|Hayakawa Books & Magazines(β)
            • 【警戒】史上最強の太陽フレア「キャリントンイベント」時に匹敵する超巨大黒点群「AR3664」が発生!(宇宙ヤバイchキャベチ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

              どうも!宇宙ヤバイch中の人のキャベチです。 今回は「太陽フレアのリスクと巨大黒点群AR3664の活動」というテーマで動画をお送りします。 現在、巨大黒点群「AR3664」が出現し、大規模な太陽フレアを連発しており、世界的に大きな話題を呼んでいます。 黒点群は巨大であるほど太陽フレアのリスクが高いですが、AR3664は1859年に発生した記録に残る最大の太陽フレアである「キャリントンイベント」を発生させた黒点群と同等の大きさであると見られています。 本記事ではAR3664の活動の記録と、太陽フレアのリスクについて解説していきます。 ●太陽フレアとその危険性 太陽フレアとは、太陽表面で起こる突発的な爆発現象です。 大規模なものだと水素爆弾1億個分に相当するエネルギーを放つとも言われていて、人類がとても太刀打ちできない高エネルギーな天体現象です。 太陽フレアは、太陽表面に溜まった磁気のエネルギ

                【警戒】史上最強の太陽フレア「キャリントンイベント」時に匹敵する超巨大黒点群「AR3664」が発生!(宇宙ヤバイchキャベチ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
              • 宇宙に始まりはなく、過去が無限に続いていたと判明!?(宇宙ヤバイchキャベチ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                どうも!宇宙ヤバイch中の人のキャベチです。 今回は「宇宙に始まりはなく無限の過去が存在していた」というテーマで動画をお送りしていきます。 宇宙はビッグバンで始まったというのが現在の定説になっています。 しかしイギリス・リバプール大学の研究チームは、量子重力理論の1つである因果集合理論によって、宇宙に始まりはなく無限の過去が存在していたという結果を得ました。 少々難解ですが、今回はこちらを紹介します。 宇宙の始まりと特異点 銀河がその距離に比例する速さで私たちから遠ざかっているという観測事実から、現在の宇宙は膨張しつつあるとされています。 宇宙が本当に膨張しているのなら、時間を過去にさかのぼると最終的には小さな一つの点になります。 その点は大きさがゼロなので、そこでの物質の密度は無限大になります。 このような点を特異点といい、物理理論が適用できません。 膨張する宇宙のモデルは一般相対性理論

                  宇宙に始まりはなく、過去が無限に続いていたと判明!?(宇宙ヤバイchキャベチ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                • 史上最高の天の川画像!10TBの容量に、33億個の恒星が映った最新データがヤバイ(宇宙ヤバイchキャベチ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                  どうも!宇宙ヤバイch中の人のキャベチです。 今回は「天の川の最新最高解像度映像がヤバすぎる」というテーマで動画をお送りしていきます。 ●最新の最高画質天の川画像 1月18日とつい先日、チリのセロ・トロロ汎米天文台にあるダークエネルギーの探査を目的としたカメラが赤外線と可視光で撮影した、天の川の過去最大の観測データが公開されました。 天の川とは、地球が属する天の川銀河の中心部領域です。 天の川銀河は円盤のような形状をしているため、地球がある円盤内部から銀河中心部方向を見ると、天の川のように線状に見えます。 膨大な数の天体が存在する銀河中心部方向を撮影した新公開の観測データには、実に約33億2000万個もの天体が含まれていて、その容量は10TB(10000GB)以上になるそうです。 新公開の観測データの範囲はすさまじく、全天の6.5%、満月の面積の13000倍という超広範囲にわたって広がるデ

                    史上最高の天の川画像!10TBの容量に、33億個の恒星が映った最新データがヤバイ(宇宙ヤバイchキャベチ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                  • 最新の観測で宇宙は「3次元のドーナツ型」である可能性が判明!?(宇宙ヤバイchキャベチ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                    どうも!宇宙ヤバイch中の人のキャベチです。 今回は「宇宙の形は3次元のドーナツ状だった!?」というテーマで動画をお送りしていきます。 平坦な宇宙 Credit: NASA / WMAP Science Team まず初めに、宇宙空間の曲がり方を表す量として曲率について紹介します。 宇宙は3次元ですが、次元を1つ落として2次元で考えてみると、2次元の曲面は曲率によって3パターンに分けることができます。 上の画像一番下の図のように曲率がゼロの場合、完全に平らな平面です。 平面では、三角形の内角の和は180です。 画像一番上のように曲率がプラスの場合、どの方向にも同じ様に曲がっている状態で、球面のように閉じた曲面になります。 この曲面では三角形の内角の和は180より大きくなります。 画像真ん中のように曲率がマイナスの場合、シートの方向によって曲がる向きが異なります。 馬の鞍のような形になります

                      最新の観測で宇宙は「3次元のドーナツ型」である可能性が判明!?(宇宙ヤバイchキャベチ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                    • 人間の「意識」は量子効果によって生じていた!?最新の研究が示す事実と量子意識理論の将来性(宇宙ヤバイchキャベチ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                      どうも!宇宙ヤバイch中の人のキャベチです。 今回は「意識の正体は量子効果?脳内で起きる不思議な現象の謎に迫る」というテーマで解説していきます。 「私」とは何か、なぜ「私」は「私」として存在を認識できるのか。 この問いは古来より哲学者たちを悩ませてきました。 意識ほど身近でかつ謎に満ちた現象はありません。 近代科学の発展により、脳の構造や機能が明らかになってきた今日でさえ、意識の本質は依然として深い謎に包まれたままです。 20世紀後半から、量子物理学の概念を用いて意識を説明しようとする「量子意識理論」が登場しました。 この理論は、脳内の細胞内の微小な構造体である「微小管」に着目し、そこで起こる量子効果が意識になんらかの影響を与えているのではないかとする仮説です。 本記事では基本的な「意識」の理解について触れ、その後最新の研究成果を踏まえながら、量子意識理論という興味深い理論について掘り下げ

                        人間の「意識」は量子効果によって生じていた!?最新の研究が示す事実と量子意識理論の将来性(宇宙ヤバイchキャベチ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                      • ブラックホールだらけの異質な星団が発見される…(宇宙ヤバイchキャベチ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                        どうも!宇宙ヤバイch中の人のキャベチです。 今回は「ブラックホールばかりから成る異質な星団を発見」というテーマで動画をお送りしていきます。 ●球状星団「パロマー5」 Credit: 加藤恒彦, 4D2U Project,NAOJ, ALMA (ESO/NAOJ/NARO) 私たちの太陽系が属する天の川銀河には、星が円盤状に密集した「ディスク」と呼ばれる構造に、その中心部にさらに星が密集した「バルジ」と呼ばれる構造があります。 そしてディスク全体を取り囲むように、球状に広がる「ハロー」と呼ばれる構造が存在しています。 このハローでは星が比較的低密度で分布しています。 このハロー領域には、一般的に数十万個程度の恒星が、お互いの重力で拘束し合って球状にまとまった、球状星団と呼ばれる星団が多く存在しています。 天の川銀河に属する球状星団はこれまでに150個ほど発見されています。 Credit:S

                          ブラックホールだらけの異質な星団が発見される…(宇宙ヤバイchキャベチ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                        • 太陽も公転していた!?太陽系の「真の中心」がヤバすぎる(宇宙ヤバイchキャベチ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                          どうも!宇宙ヤバイch中の人のキャベチです。 今回は「太陽系の中心は太陽ではなかった!?」というテーマで動画をお送りしていきます。 ●太陽の圧倒的な重力 太陽はとてつもなく巨大な質量を持った天体です。 そもそも恒星という天体は核融合反応を中心で起こすことでエネルギーを放つ天体ですが、中心部で核融合が起きるには中心部がとてつもなく高温・高圧である必要があります。 天体の中心部で核融合が起こるほど中心部が高温・高圧になる、つまりその天体が恒星になるためには、最低でも木星の80倍程度の質量が必要であると考えられています。 それだけの重力があって初めて恒星になれるんですね! 地球の約320倍重く、そして太陽系の太陽を除いた全質量のうち実に7割を占める巨大惑星である木星のさらに80倍もの質量が「最低でも」必要という事なので、恒星という天体はとにかく重いです。 そして私たちの太陽系の主である太陽は木星

                            太陽も公転していた!?太陽系の「真の中心」がヤバすぎる(宇宙ヤバイchキャベチ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                          1

                          新着記事