並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 252 件 / 252件

新着順 人気順

富澤 商店の検索結果241 - 252 件 / 252件

  • 富澤商店のチョコレートって何種類ある?店舗に行ってリサーチしてみました - yoshimikeの日記

    こんにちはよしみけです。 クリスマスが終わると、すぐにバレンタインの期間になりますが、手作りチョコレートを作る方も多いのではないでしょうか? チョコレートは、チョコレート・生クリーム・バターなど、使う材料が少ない分、1つ1つの材料が大切です。 気合いを入れて、製菓材料店の富澤商店に行ってみたら、何十種類もある製菓用チョコレートたち… 一体どれを選べばいいのか… 今回店頭で見にいってみると、なんと29種類もチョコレートがありました。 というわけで、富澤商店にある製菓用チョコレートを一挙ご紹介します。 富澤商店 ヴァローナ カライブ カカオ66% グアナラ カカオ70% マンジャリ カカオ64.5% エクストラビター カカオ61% カラク カカオ56% ジヴァララクテ カカオ40% ドゥルセ カカオ35% イボワール カカオ35% カカオバリー ビストール・サンドマング カカオ70% ビストー

      富澤商店のチョコレートって何種類ある?店舗に行ってリサーチしてみました - yoshimikeの日記
    • おうちで気分転換する方法 - 楽に穏やかに暮らす

      はてなスターとはてなブックマークにポチッとありがとうございます。 昨日もおうちに居ました。 主人が休みだったので、スーパーで買い物をして重い荷物を持って帰ってきてくれたので助かりました。 スーパーの商品は品薄だったようで、目的の商品を購入できなかったり、人が多くてレジ待ちしたりで大変だったようです。 今日、緊急事態宣言が出されるので、今後の生活がどのようになるのか見通せないのですが、ここはドシっと構えてふんばりどきです。 家にいる時間が長くなるこれからの生活。 我が家で実践している、おうちで気分転換する方法を書いていこうと思います。 見る 聴く 食べる 動く この4つの視点から。 まず、「1.見る」についてです。 いつもと変わりばえしないおうちの中で、気分を変えるために「景色」を変えています。 ドアを外してダイニングと主人の寝室をつなげて広くしています。 外したドアは、主人の寝室のかべに立

        おうちで気分転換する方法 - 楽に穏やかに暮らす
      • 【富澤商店レシピ】はじめてのシナモンロールづくり。 - 北海道のだいどころ。

        シナモンロールが食べたい。。。 富澤商店レシピでつくっていきます 用意するもの(6個分) パン生地用 フィリング用 下準備 つくりかた(簡単バージョン) さいごに シナモンロールが食べたい。。。 先日カルディに行った時に冷凍シナモンロールを見かけてから、 食べたいモードになってしまったシナモンロール。 つくってみよう!と思い立ち、 得意ではないパン作りをいそいそとはじめてみました。 はじめてつくる今回は、「富澤商店」さんのレシピを参考に。 富澤商店さんは製菓・製パン材料や型などを扱っているお店です。 札幌にも店舗があるのでときどき覗きに行きます。 ドライイーストをバラで売ってくれているので、 しょっちゅうパンをつくるわけではないわたしはいつもここで買っています。 つくり方ですが、だいぶ簡単にして書いていますので、 詳しいレシピはこちらからぜひ♥ tomiz.com 今回はこちらのレシピをち

          【富澤商店レシピ】はじめてのシナモンロールづくり。 - 北海道のだいどころ。
        • 栄養豊富な「ミックスナッツ」の知られざる5つの効果 - おりょうのすゝめ

          年が明け、冬休みがおわったので今日は久しぶりに大学へ行きました。 学校で勉強していると、眠かったりボーっとしている時間が長いように感じました。 『集中力が続かない。』 思い返してみれば、年末年始は暴飲暴食や過眠を繰り返していました。 テストも近いため、「どうにかしなければいけないな」と思っています。 「そういえば」と受験生時代にカバンに入っていたマストアイテムを思い出しました。 当時の食生活では常に「集中力を持続させること」を意識していました。 集中力を持続させるために必要なことは、 血糖値を急激に上げないこと。 満腹にならないこと。 この2つのポイントをいつも意識していました。 2つのポイントを実現するための手助けになっていたが「ミックスナッツ」です。 今回はそんな僕が受験生時代によく食べていた「ミックスナッツ」の知られざる効果を紹介していこうと思います。 知られざるナッツの効果 ナッツ

            栄養豊富な「ミックスナッツ」の知られざる5つの効果 - おりょうのすゝめ
          • ふすまパンがトルティーヤ風に?食べやすくアレンジ! - 糖質制限で楽しくそして美しく。

            こんにちは! 先日富澤商店のふすまパンミックスを購入し、アーモンドパウダーやクリームチーズを入れたりして食べやすくアレンジしながら美味しく食べています。 www.mosarahanne.com www.mosarahanne.com それでも普通にトーストぢて食べるにも飽きてまいりました。 最近暑くなってきたし、トーストするのも気が乗らないな~なんて時に作るのがふすまパンで作る~トルティーヤでラップサンド風!~でございます。 ひと手間加えて食べやすい食感と味わいになります~ このふすまパンを(お気に入りの糖質オフパンでいいですが、食パンの形のものを)、 耳を切りおとし、(耳はバターでいためて食べようか) ででん。 この延べ棒で(すりこぎでも出来るね)、 ローリンローリン!! 縦と横に伸ばしまする。 こんなに薄くなります。 ペロン。 トルティーヤみたいになった(強引?)。 でもこのやり方はむ

              ふすまパンがトルティーヤ風に?食べやすくアレンジ! - 糖質制限で楽しくそして美しく。
            • 【美肌SWEETS】しっとり濃厚♪『ラズベリーチョコマドレーヌ』美肌スイーツレシピ - 美肌Dish

              お料理は、おいしくてお肌にもうれしいものがイイ!をモットーに、 栄養マニアの管理栄養士FuMiが、美肌レシピを綴ってます。 おやつだってお肌の肥やしになるものがいい!という、わがままをかなえるための【ラズベリーチョコマドレーヌ】のレシピをご紹介です。 💎美肌レシピのポイント ◆チョコ&ココアパウダーでポリフェノール強化 ◆全粒粉とココアパウダーで食物繊維強化 ◆ノンオイルでカロリーコントロール がポイントです。 いつもクリック応援、励ましを頂きありがとうございます。 感謝でいっぱいです💕 ランキング参加中料理 ランキング参加中健康 『ラズベリーチョコマドレーヌ』のレシピ 材料 作り方 レシピについて こちらのレシピもおすすめ♡ 10年後、20年後もキレイな肌でいたい 『ラズベリーチョコマドレーヌ』のレシピ 材料 シェル型6個分 〇薄力粉 45g 〇ココアパウダー 5g 〇ベーキングパウ

                【美肌SWEETS】しっとり濃厚♪『ラズベリーチョコマドレーヌ』美肌スイーツレシピ - 美肌Dish
              • 今日のおやつは「手作りオールレーズン風クッキー」 - ヒマさえあればお菓子とパンを作っているhimapan

                こんにちは。himapanです。 この間作ったフルーツパウンドケーキで使った富澤商店の洋酒付けフルーツミックス。 tomiz.com まだ残っているので、 何か作ろうかなー と、パンとお菓子のレシピを綴じているファイルをパラパラとめくりながら考え、 自称「なんちゃってオールレーズンクッキー」を作ることにしました。 こちらのレシピを参考にしています。 recipe.cotta.jp オールレーズンの原材料を調べるとこのようになっているので、 レーズン、小麦粉、ブドウ糖果糖液糖、加糖れん乳、砂糖、植物油脂、ブドウ糖、マーガリン、バター(発酵バター96%)、鶏卵、モルトエキス、洋酒、脱脂粉乳、チーズパウダー、食塩、バター風味オイル、クリーム(乳製品)/膨脹剤、乳化剤、カラメル色素、香料、酸化防止剤(ビタミンE)、(一部に卵・乳成分・小麦・大豆を含む) 本物の味に近づくために練乳、モルトエキスの代

                  今日のおやつは「手作りオールレーズン風クッキー」 - ヒマさえあればお菓子とパンを作っているhimapan
                • 8月21日は献血記念日、治療アプリの日、パーフェクトの日、女子大生の日、イージーパンツの日、ホワイトティースデー、噴水の日、おいしいバターの日、福島県民の日、静岡県民の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                  おこしやす♪~ 8月21日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年 8月21日は献血記念日、治療アプリの日、パーフェクトの日、女子大生の日、イージーパンツの日、ホワイトティースデー、噴水の日、おいしいバターの日、福島県民の日、静岡県民の日、等の日です。 ●『献血記念日・献血の日』 :1964(昭和39)年のこの日、それまでの「売血制度」をやめ、全ての輸血用血液を「献血」により確保する体制を確立するよう閣議で決定された事を記念して制定。 ※それまで血を売って生活していた「売血常習者」の血液は血球が少なくなり、血漿部分が目立つ為「黄色い血」と呼ばれ、輸血しても効果がなく、輸血後に肝炎等の副作用を起こしがちで、大きな社会問題となっていました。1974(昭和49)年に民間商業血液銀行が預血制度を廃止した事で、全てを献血で確保する体制が確立しました。 ●治療アプリの日 医学的エビデンスに基

                    8月21日は献血記念日、治療アプリの日、パーフェクトの日、女子大生の日、イージーパンツの日、ホワイトティースデー、噴水の日、おいしいバターの日、福島県民の日、静岡県民の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                  • 【アルカリイオン水でパン作り】アルカリ製パンのレシピまとめ - 上達するパン作りの「考え方」by BAKE FIRST

                    こんにちは、BAKE FIRSTのなおちゃんです。 私は以前、アルカリイオン水を使った高級食パンの専門店で勤務していました。 それまではパンの学校や製パンの情報としても 「アルカリイオン水はパン作りに向いていない」 という文言しか見受けられなかったので、そこで作られていたとっても美味しいパンとその製法に驚愕しました。 その経験を活かして、いわゆる高級生食パン的な配合のパンだけじゃなく、それ以外のパンでもアルカリイオン水を使ったらどれだけ効果が発揮されるのか? それともあまり美味しいものは出来ないのか? という疑問を解消するために、アルカリイオン水でのパン作りすなわち 「アルカリ製パン」 の検証を以前から行ってきました。 この記事では、今まで行ってきたアルカリ製パンの検証やアルカリイオン水で作るパンのレシピをまとめていきます。 新しいレシピを投稿次第、随時追加していきますのでお楽しみに! ア

                    • ハッピーバレンタイン!男性の心理を理解して職場にも活かそう - ベル雑記

                      こんにちは!お菓子大好きなベルです。 バレンタインデーは、女性から男性にチョコレートやプレゼントを贈る日として、日本では広く知られていますよね。 しかし、男性の心理を理解せずにバレンタインを渡してしまうと、思わぬ誤解を招くこともあるかもしれません。 そこで、今回は、男性の心理を理解して、職場バレンタインを楽しむためのポイントをご紹介します。 職場でもソワソワ!バレンタインデーの男性の心理とは? 豆知識!「ハッピーバレンタイン」の意味ってなに? ポケモン好きの彼にはイオンのバレンタイン特設コーナーへ ワンちゃん好きの彼へ!犬がモチーフのバレンタイン商品 チョコレート グッズ 手作りが簡単なバウンドケーキはどう?(パウンドケーキを贈る意味も調べたよ) 家にオーブンが無い!って人におすすめ【パナソニック公式】オーブンレンジBistroと厳選食材の定期購入サービス 自分で作りたく無い!市販でバレな

                        ハッピーバレンタイン!男性の心理を理解して職場にも活かそう - ベル雑記
                      • 1年越しに作ったコロネパンは素敵なできばえ!¦バタークリーム風ミックスを使用しました。 - yunico's fluffy life

                        去年の今頃、初めてコロネパンを作りました。 yunico-fluffylife.com この時はコロネ型を持っていなかったから牛乳パックとアルミホイルで型を作って、それで焼いたんだっけ。 コロネ型を購入したのでコロネパンのリベンジ。前回「次は見た目もかっこよく作りたい!」と思っていたのが1年後に叶いました⟡.· パンのレシピは去年同様、富澤商店の基本のクリームコロネを参考に。 なかなかいい感じの焼き色と巻貝の形。 中のクリーム バタークリーム風ミックス 60g 牛乳 90g ココアパウダー 大さじ1程 ⬆これでチョコ風クリームを作りました。 皆さんはコロネパンはどのように食べますか? 太い方から?細い方から? 私はクリームが出てこないように太い方から食べますが、誰も見ていない時は周りの生地をクルクル剥がしながら食べるのが好きです。笑 コロネパンを食べる時はアニメ『らき☆すた』での、つかさと

                          1年越しに作ったコロネパンは素敵なできばえ!¦バタークリーム風ミックスを使用しました。 - yunico's fluffy life
                        • バターロール成型のコツ!お店で売ってるようなコロッと可愛らしい形にするには? - BAKEFIRST

                          こんにちは。パン作りでおそらく多くの人が入門編として作るであろうバターロール。 私は初めて作ったパンはちょっと特殊な、焼きたて‼ジャぱんに登場するジャぱん2号(炊飯器で手ごねして炊飯器で焼くパン)でしたが、そのあと普通のパンに挑戦するときはやはりバターロールが最初でした。 皆さんも、バターロールからパン作りを始めた方は多いのではないでしょうか? ですが、意外にもバターロールの成型のコツや注意点というものを解説している本もサイトも少ない印象があります。 実際、そのせいでスーパーに売ってるような丸っこくてコロッとしているいわゆるザ・バターロールな形状にならなくて、なんとなくこんなもんかな?という思いで作られている方も多いのではないでしょうか? そもそも形のコントロールなんて気にしてないようなレシピも見受けられるけど…(もちろんどれが正解でどれが間違いという話ではありません)。 なので、今回はバ

                            バターロール成型のコツ!お店で売ってるようなコロッと可愛らしい形にするには? - BAKEFIRST