並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 62件

新着順 人気順

小学生 塾の検索結果1 - 40 件 / 62件

  • 「小学生にアルファベットの筆記体を教えると混乱するからやめてほしい」と塾に要請する小学校がある、という話

    梅田香子 🇺🇸新作「桜と眠れ」(燃える外交官 来栖三郎伝)を予定 @yokoumeda Sports Journalist ✉kikutayoko@gmail.com英語圏では名字が違うことも。受賞や著作も多数、スポーツ関連の記事、動画の構成など、地味路線を愛するのに常に多忙です。仕事している媒体をオープンにしない理由はこれ。いろいろ大変なのです→https://t.co/cbA2sDdNfl mmcompany.officeblog.jp 渡辺由佳里 YukariWatanabe @YukariWatanabe この「まっすぐなa」は言語としての英語で使うaなのか、あるいはアルファベットでのaを使う別の言語のaなのか、あるいは「日本語圏のなんらかの村ゲームの掟に従う人間かどうかを判定するための記号としてのa」なのか、いろいろと考えてしまいますね。🤔🤔🤔 twitter.com/

      「小学生にアルファベットの筆記体を教えると混乱するからやめてほしい」と塾に要請する小学校がある、という話
    • 塾バイト時代「僕よりデュエマ弱いくせに!」と逃げる小学生をデュエルでボコボコにして勉強させていた

      たゐき ゐけだ@ゆる言語学ラジオ編集 @yuruikeda 学生時代やってた塾バイトでは「僕よりデュエマ弱いくせに!」と逃げる小学生を授業の最初にデュエマでボコボコにして問題を解かせていた。 あの時間僕のデュエルには時給が発生していたのでプロのデュエリストと言っても過言でないはず。 2023-10-31 18:38:01

        塾バイト時代「僕よりデュエマ弱いくせに!」と逃げる小学生をデュエルでボコボコにして勉強させていた
      • 推理小説が国語のドリルになった!?小学生におすすめ「おはなし推理ドリル」で楽しく読解力が伸びる! - 塾の先生が英語で子育て

        塾を運営していると生徒、保護者の方から読解力についてご相談を頂きます。 読解力をつけるには本を読むしかないですよね。 国語は答えがないからセンスが必要ですよね。 国語の勉強の仕方が分からない。 などなど。 今回の記事では、そんな方におすすめしたいのが「おはなし推理ドリル」です。 この記事を読んでいただければ、「おはなし推理ドリル」をやってみたいと思って頂けるかもしれません。 読解力とは 「おはなし推理ドリル」とは 本の構成 事件編 推理編 回答編 本の内容 にゃもさんの取り組み紹介 「おはなしドリル」シリーズ 他のシリーズ 「なぞ解きサバイバルシリーズ」 「なぞ解きストーリードリル」 最後に 読解力とは 読解力とは、「文章の中にある論理構造を理解する力」=「論理的に文書を読む力」です。 例えば、 さんまは魚です。 魚はえら呼吸をします。 つまり、さんまはえら呼吸をします。 この文章の論理構

          推理小説が国語のドリルになった!?小学生におすすめ「おはなし推理ドリル」で楽しく読解力が伸びる! - 塾の先生が英語で子育て
        • 中学受験塾で日本人小学生を蹴散らす側だった中国人の話「蹴散らす側にも蹴散らす側の苦労がある」

          ħ @FasterIsCooler SAPIXで純富裕層の日本人小学生を蹴散らす側の人でしたが、成績上位者にしかもらえないらしい謎メダル取らないと母親から飯抜き、体罰、数時間に及ぶ説教などの行為を受けていたので、蹴散らす側にも蹴散らす側の苦労があること、知って欲しいです。 twitter.com/nekogal21/stat… 2024-01-30 10:47:08 窓際三等兵 @nekogal21 豊洲でタワマン買って3000万円の含み益抱えて「勝ち組」になったはずが、我が子はSAPIXで中国系キッズに蹴散らされ、戦記ニキに影響されたパパが子供の勉強を管理するようになって家庭内の雰囲気がおしまいという悲しいお話。限界シティ東京の中流階級、辛すぎない? gentosha-go.com/articles/-/573… 2024-01-29 12:41:48

            中学受験塾で日本人小学生を蹴散らす側だった中国人の話「蹴散らす側にも蹴散らす側の苦労がある」
          • 小学生におすすめ!基礎英語0はテレビ、ラジオ、テキストの3つの取り組みが可能! - 塾の先生が英語で子育て

            小学生の子どもに英語に取り組んでもらいたいと思ったときに、導入としておすすめは英語のテレビ番組の活用です。 どんな番組がおすすめ? 全部英語だと子どもが見てくれない。 長すぎると飽きてしまう。 英語アニメがいいと聞いたけど難しかった。 などなど。 今までまったく英語に取り組んだことがない小学生でも、取り組みやすい英語番組「基礎英語0」をご紹介します。 2021年度からは「小学生の基礎英語」に変更されます。 その内容についてはこちらの記事をご覧ください。 www.jukupapa.com NHK子ども向け英語番組がおすすめ 基礎英語0 ~世界エイゴミッション~ 活用方法 英語のレベル Webサイトで過去の放送が見られる 公式アプリでも見られる ラジオ版「基礎英語0」 他のおすすめ英語番組 他のおすすめNHKラジオ 最後に NHK子ども向け英語番組がおすすめ NHKには、様々な英語番組があり子

              小学生におすすめ!基礎英語0はテレビ、ラジオ、テキストの3つの取り組みが可能! - 塾の先生が英語で子育て
            • 小学生におすすめ!NHKの子ども向け英語番組 - 塾の先生が英語で子育て

              小学生の子どもに英語に取り組んでもらいたいと思ったときに、導入としておすすめは英語のテレビ番組の活用です。 どんな番組がおすすめ? 全部英語だと子どもが見てくれない。 長すぎると飽きてしまう。 英語アニメがいいと聞いたけど難しかった。 などなど。 今までまったく英語に取り組んだことがない小学生でも、取り組みやすい英語番組をご紹介します。 この記事を読んで頂ければ、子どもにぴったりの英語番組が見つかるかもしれません。 NHK子ども向け英語番組がおすすめ エイゴビート 基礎英語0 ~世界エイゴミッション~ プレキソ英語 知りたガールと学ボーイ 英語のレベル Webサイトで過去の放送が見られる 公式アプリでも見られる 最後に NHK子ども向け英語番組がおすすめ NHKには、様々な英語番組があり子ども向け番組が多数放送されています。 すべて英語ではなく、日本語が使われている場面も多く、一般的なバラ

                小学生におすすめ!NHKの子ども向け英語番組 - 塾の先生が英語で子育て
              • 小学生の集中力を養うためには時間にメリハリをつけよう - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

                小学校にめでたくお入学したひめちゃん 今まで ひめちゃんの特性 しょうもないことも 黙々と続け楽しむ姿を ご紹介してきましたが 弾ける笑顔の向こうには おやんちゃ娘 全開なひめちゃん 幼稚園から小学校低学年までが おやんちゃな盛りでしたね(^-^; 危ない時や 人としてダメなことは とことん叱ります やんちゃな ひめちゃんなので 小学校低学年は 叱り続けていた気がします(; ・`д・´) 遊ぶ時も 見守るというには 激しい動きをします 道路やお店でふざけたりして あぶいない時も 当然叱りますが 基本的に公園では 最小限の声掛けにしようと 片目をつぶる 時には両目をつぶりたく なるようなことも。。。 ビオトープと かっこいい名前がついている やぶの中へ分け入って行こうと 黙っていました おかげでいつも おパンツまで真っ黒(; ・`д・´) どうするとおパンツまで 泥だらけになるんだろうと思い

                  小学生の集中力を養うためには時間にメリハリをつけよう - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
                • 【小学生の勉強法】と【小学生の保護者が知りたい高校受験・中学受験のこと】~進学塾の保護者説明会より - 知らなかった!日記

                  高校受験コース 内申点と高校選択の自由の有無 学区制の廃止により府内全域からトップ校へ集中 将来の高校受験・大学受験に備えて小学生から 中学受験コース 大学進学に備えて 入る時は偏差値が低く出る時は高い中高一貫校も 附属校だけでなく、大学と提携している中高一貫校が急増 受験勉強は何年生から? 理想は小1~小3 標準的には小3の2月(新小4) 小学生に受験生のイメージを押し付けない 「中学受験は優秀な子がするもの」ではない 小学生の学習 小学生の基本的な性質を理解する できる小学生の特徴 積極的に読解をしていく読書を 国語の学習ポイント 算数の学習ポイント 感想 公立高校受験を見据えて小学生から勉強を開始するコースと、私立中学受験コースの両方に対応してる塾で、小学生の保護者向け説明会があり、聞いたことをまとめてみました。 高校受験コース 内申点と高校選択の自由の有無 小学生は小学校で進路指導

                    【小学生の勉強法】と【小学生の保護者が知りたい高校受験・中学受験のこと】~進学塾の保護者説明会より - 知らなかった!日記
                  • さくら塾 (四日市) on Twitter: "この問題面白いね。こういうやつ、もっと欲しい。小学生に解かせたい。 https://t.co/DqaaO7PLri"

                    この問題面白いね。こういうやつ、もっと欲しい。小学生に解かせたい。 https://t.co/DqaaO7PLri

                      さくら塾 (四日市) on Twitter: "この問題面白いね。こういうやつ、もっと欲しい。小学生に解かせたい。 https://t.co/DqaaO7PLri"
                    • 小学生忘れやすい単元は何度もよみがえってくる - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

                      おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで に遊びに来ていただいてありがとうございます💕 きょうはちょっと種明かし(*^^*) ひめちゃんの 小学生時代のお勉強まで さかのぼって思い出せてすごい! なんてブクマをいただいて ちょっと照れちゃいます(∀`*ゞ)テヘッ そういえばなんで ずるずると思い出すのかしら? と考えてみましたが 答えは案外簡単でした!! ひめちゃんが苦手だったところ でつまづいたところばかり 書いているんだ(^-^; www.himegumatan.com 苦手なところ 前回のこちら 4年生で式の工夫・計算の決まり そのあと5年生・6年生で 亡霊のように出てきて 見事に忘れているので 1からやり直し!! 何度も何度も 亡霊のように出てきては 一から攻略していく まるで バイオハザード☣な気分 だからひめぐまも ばっちり覚えているんだと 思いました(^-^; 確

                        小学生忘れやすい単元は何度もよみがえってくる - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
                      • 夏休み級が来た!!どうするひめちゃん!? そして小学生! - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

                        学校お休みになってしまいました 衝撃の展開でおどろきました ひめちゃんは大喜びでしたが。。(^-^; 『あべちゃん良い人だな~』と 『テスト中 学校火事にならないかな~』と 学生時代誰もが思うやつが 急に舞い降りてきたわけです(; ・`д・´) 中学のお友達とさっそく LINE談義が始まり 私立に行った子は 土曜授業がよくあるので 『2日からでしょ~ うちの学校 土日に強行テストとか 考えそう(^-^;』と 子どもの思いつく 最悪の事態まで思いを巡らせ お気楽公立組は あっけにとられてました (やっぱり噂通り 私立は面倒見がいいですね(*^^*) ひめぐまは 学校がお休みになると聞いて テスト中なのにどうするの??? (ひめちゃんの学校 天皇誕生日の関係で 来週もテストなのです。) テストしなかったら 成績表どうなるの? 指定校推薦や推薦入試で つかう子は困るんじゃない そして来週からどう

                          夏休み級が来た!!どうするひめちゃん!? そして小学生! - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
                        • 自宅学習で小学生が英検を取る方法!~NHKラジオで英検合格したある小学生の取り組み~ - 塾の先生が英語で子育て

                          2019年現在6年生のある女の子が塾に通ってくれています。 そのお子さまは5年生の時に英検3級を自宅学習のみで取得しました。 保護者の方にどのように英語を学習されているかをお伺いしました。 ある小学生の自宅学習での取り組み 英語はいつからでも十分間に合う NHKラジオ英語講座 英検におすすめのアプリ 小学生で英検1級を取っている子の特徴 小学生から英語学習を始めて英検を取る方法 基本的な進め方 英検の具体的な取得方法について 取り組む上で注意すること 最後に ある小学生の自宅学習での取り組み NHKのラジオ英会話を3年生の時からやっているとのことです。 3年生の時に中1レベルのNHK英会話ラジオ「基礎英語1」を学習し、1年ごとに学年を上げ小学5年生の冬に英検3級を取得しました。 6年生の春からは「ラジオ英会話」を学習しているそうです。 また英語学習のアプリも普段から使っているそうです。 今

                            自宅学習で小学生が英検を取る方法!~NHKラジオで英検合格したある小学生の取り組み~ - 塾の先生が英語で子育て
                          • 小学生におすすめ!手軽な学校の予習・復習の仕方 - 塾の先生が英語で子育て

                            小学生におすすめ!手軽な学校の復習・予習の仕方 塾を運営していると生徒、保護者の方から学校の予習・復習ついてご相談を頂きます。 学校の予習・復習はどうやってすればいいですか。 市販のドリルなどを買ってやった方がいいですか。 などなど。 この記事では、学校の復習・予習の仕方について、特に小学生におすすめの方法をご紹介します。 今回ご紹介する方法は、私が運営する塾でも実際に取り組んでいる内容です。 この記事を読んで頂ければ、効果的な学校の復習・予習の仕方について分かって頂けるかもしれません。 小学生におすすめ!手軽な学校の復習・予習の仕方 教科書を音読する 音読することで理解が深まる 低学年の場合は音読自体が読む練習になる 最後に 教科書を音読する 手軽に取り組める学校の予習・復習は教科書を音読することです。 復習であれば、今日学習した内容を音読します。 予習であれば、次に学習する内容を音読し

                              小学生におすすめ!手軽な学校の予習・復習の仕方 - 塾の先生が英語で子育て
                            • JAの小学生向け雑誌が秀逸なんです! - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

                              雑誌の『学習と科学』 聞いたことありませんか? もしかしたら 若いお母さんお父さんは 知らないかもしれませんが 団塊ジュニア世代あたりの お父さんお母さんは よくご存じだと思います。 ひめぐまは 学習と科学が 大好きでした。 小学生の時に とってもらっていました。 毎月学研のおばちゃんが うちに届けてくれるあれです(*^^*) 2冊セットで 付録がついていて 小学生が知らないことが たくさん書いてあり 『へー!!!そうなんだ!!!』 っていう記事が 盛りだくさんだったのです(*^^*) 付録は今のベネッセの 子どもチャレンジ的な 小学生の探求心をくすぐる 面白いものばかりでした。 探してきた画像が 小さくてすいません(^-^; なんかこんな表紙だったっけ?? もう少しあか抜けていた気がしますが 40年も前じゃこんなんかな? 出来ればひめちゃんにも 面白い雑誌を 買ってあげたいと まだ細々と

                                JAの小学生向け雑誌が秀逸なんです! - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
                              • 家庭で子どもの記憶力を鍛える方法~乳幼児から小学生まで~ - 塾の先生が英語で子育て

                                塾を運営していると生徒、保護者の方から、漢字や、英単語の覚え方や記憶力についてよくご相談を頂きます。 うちの子、暗記が苦手でなんです。 どうしたら早く覚えられるようになりますか? 覚えてもすぐ忘れてしまいます。 などなど。 記憶力は技術で伸ばすことができます。 特に乳幼児から小学生までは単純記憶が得意で、記憶力を伸ばしやすい時期です。 中学生以上になると、脳も大人と同じような構造になってくるので、単純記憶よりも意味記憶、理解に基づいた記憶が得意になってきます。 この記事では、乳幼児から小学生を対象とした、記憶力の伸ばし方をご紹介したいと思います。 今回ご紹介する方法は、私が運営する塾でも実際に取り組んでおり、わが子にも実践している方法です。 この方法を小学生までに取り組んでおくと、中学校以降の学習で覚えることが多くなった時にも、うまく対応できる可能性が高くなります。 この記事を読んで頂けれ

                                  家庭で子どもの記憶力を鍛える方法~乳幼児から小学生まで~ - 塾の先生が英語で子育て
                                • 小学生のお母さんのパートの代打に高校生!?ってあり? - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

                                  良いことなのか 悪いことなのか コロナウイルスの 小中高校の一斉休校 小学生のお母さん達が 学校がお休みで パートを休まざるを得ない状況 ひめちゃんの学校で バイトをしている子はいませんが 中学時代のお友達は複数います バイト先は休んでいる パートのお母さん達の 穴埋めをしなくてはいけません そこに白羽の矢が立ったのが 高校生バイト ひめちゃんの友人も 連日バイト先から連絡があって 昼間のバイトできる時間 して欲しいとのこと お休みせざるを得ない お母さんと 学校がお休みになった高校生 良いマッチングの ようにも思えます 社会のお役に立って とても良いことの ような気もするけど 学校のお勉強も 最後まで終わってないし 一か月働いて 稼いだお金でガッツリ遊んで 新学期おばちゃまは なんだか不安です K七さん(id:knana19) お仕事ご苦労さまです。 今まさに小学生のために 人の工面をし

                                    小学生のお母さんのパートの代打に高校生!?ってあり? - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
                                  • 子どもの論理的思考・読解力を養う読書~赤ちゃんから小学生まで おすすめの本をご紹介~ - 塾の先生が英語で子育て

                                    文章には2種類の文体があります。 小説・物語文 論説・評論文 の2種類の文章を読解するために 必要な能力は異なります。 特に論説・評論文では考えて文章を読む力、 論理的に文章を読む力が必要です。 そのため高校・大学入試では この2種類の文章が必ず出題されています。 論理的思考・読解力を養うためには、 小説・物語文、論説・評論文の両方の文章を読み、 幅広いジャンルの読書をすることが効果的です。 読書をするときに小説・物語文は探しやすいと思います。 絵本や児童書のほとんどが小説・物語文です。 論説・評論文とは何かについて説明している文章です。 子ども用の論説・評論文を探すのは難しいと思います。 私も娘や生徒のために論説・評論文の文章の本を探すときに苦労をします。 そこで、 論説・評論文の文章の本で 使ってみて良かったものを、 5つご紹介させていただきます。 ①「かがくのとも」シリーズ 出版:福

                                      子どもの論理的思考・読解力を養う読書~赤ちゃんから小学生まで おすすめの本をご紹介~ - 塾の先生が英語で子育て
                                    • 【無料教材】小学生向け英単語練習教材のご紹介 - 塾の先生が英語で子育て

                                      【無料教材】小学生向け英単語練習教材のご紹介 多くの方の家庭学習の助けになればと思い、塾で使用している教材を無料で公開しました。 ご自宅での利用に限らず、学校や塾、家庭教師の授業でもご活用頂けるようにしています。 www.hakken.biz 全教材に共通する特徴 ①実際に塾で使用している教材だからボリュームたっぷりあります。 ②分かりやすい解説や例題がたくさんあるので、お子様自身が自学自習しやすいようになっています。 ②解説ありプリントと解説なしプリントがあるので、はじめて学習するときは解説・例題ありのプリントを学習し、2回目以降は解説・例題なしのプリントを学習することで、解説・例題がない状態で繰り返し練習ができるようになっています。 詳しくはこちらの記事で解説しています。 www.jukupapa.com この記事では小学生向け英語教材の特徴についてご紹介させて頂きます。 【無料教材】

                                        【無料教材】小学生向け英単語練習教材のご紹介 - 塾の先生が英語で子育て
                                      • 【無料教材】小学生向け英語教材追加のご紹介 - 塾の先生が英語で子育て

                                        【無料教材】小学生向け英語教材追加のご紹介 多くの方の家庭学習の助けになればと思い、塾で使用している教材を無料で公開しました。 ご自宅での利用に限らず、学校や塾、家庭教師の授業でもご活用頂けるようにしています。 www.hakken.biz 全教材に共通する特徴 ①実際に塾で使用している教材だからボリュームたっぷりあります。 ②分かりやすい解説や例題がたくさんあるので、お子様自身が自学自習しやすいようになっています。 ②解説・例題ありプリントと解説・例題なしプリントがあるので、はじめて学習するときは解説・例題ありのプリントを学習し、2回目以降は解説・例題なしのプリントを学習することで、解説・例題がない状態で繰り返し練習ができるようになっています。 詳しくはこちらの記事で解説しています。 www.jukupapa.com この記事では小学生向け英語教材の特徴についてご紹介させて頂きます。 【

                                          【無料教材】小学生向け英語教材追加のご紹介 - 塾の先生が英語で子育て
                                        • 【無料教材】小学生向け計算プリントのご紹介 - 塾の先生が英語で子育て

                                          【無料教材】小学生向け計算プリントのご紹介 多くの方の家庭学習の助けになればと思い、塾で使用している教材を無料で公開しました。 ご自宅での利用に限らず、学校や塾、家庭教師の授業でもご活用頂けるようにしています。 www.hakken.biz 全教材に共通する特徴 ①実際に塾で使用している教材だからボリュームたっぷりあります。 ②分かりやすい解説や例題がたくさんあるので、お子様自身が自学自習しやすいようになっています。 ②解説・例題ありプリントと解説・例題なしプリントがあるので、はじめて学習するときは解説・例題ありのプリントを学習し、2回目以降は解説・例題なしのプリントを学習することで、解説・例題がない状態で繰り返し練習ができるようになっています。 詳しくはこちらの記事で解説しています。 www.jukupapa.com この記事では小学生向け計算プリントの特徴についてご紹介させて頂きます。

                                            【無料教材】小学生向け計算プリントのご紹介 - 塾の先生が英語で子育て
                                          • 【無料教材】小学生向け英語教材のご紹介 - 塾の先生が英語で子育て

                                            【無料教材】小学生(はじめて英語を学習する方)向け英語教材のご紹介 多くの方の家庭学習の助けになればと思い、塾で使用している教材を無料で公開しました。 ご自宅での利用に限らず、学校や塾、家庭教師の授業でもご活用頂けるようにしています。 www.hakken.biz この記事では小学生向け英語教材の特徴についてご紹介させて頂きます。 全教材に共通する特徴 ①実際に塾で使用している教材だからボリュームたっぷりあります。 ②分かりやすい解説や例題がたくさんあるので、お子様自身が自学自習しやすいようになっています。 ②解説ありプリントと解説なしプリントがあるので、はじめて学習するときは解説・例題ありのプリントを学習し、2回目以降は解説・例題なしのプリントを学習することで、解説・例題がない状態で繰り返し練習ができるようになっています。 詳しくはこちらの記事で解説しています。 www.jukupapa

                                              【無料教材】小学生向け英語教材のご紹介 - 塾の先生が英語で子育て
                                            • 塾?私だって小学生の頃に習い事くらいはした事ありますよ。 - タキオン0622のブログ2

                                              こんにちはタキオンです。 私は超田舎出身! 塾など存在してたのか?正直定かではないんです。 ただ友達で進研ゼミなどに入って人はいたかな〜くらいの記憶しかありません。 TVを見て勉強には興味ないくせに何故かやってみたいなと思ったことはあります。 なので塾などには少し憧れがあったのかもしれません。勉強は嫌いなのに。 なんでしょう?響き? 無知だからカッコよく聞こえたんですよ。 小学生5年生の時くらいだったと思います。 友達の地区で習字が習える所があるよ。入らないって誘われたんです。 全く興味ありませんでした。 なのでいいよ入らないよって言うと。 そこには卓球台があって卓球できるよって違う誘い方をしてきたんです。 そうなるとスポーツ大好き少年の私は食いつきます。 その時の食いつき方は ブラックバスレベル! もしくは ブルーギルくらいかな〜 目の前にエサがあれば食いつくんですよ(笑)。 すぐでした

                                                塾?私だって小学生の頃に習い事くらいはした事ありますよ。 - タキオン0622のブログ2
                                              • 小学生の勉強やる気にさせちゃう方法!! - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

                                                今日は勉強しない子に 勉強をさせてみよう というおはなし お勉強ってなんでするの? 今日気持ち乗らないわ~!! 疲れちゃって お勉強なんかできないわ! 小学生低学年の姫ちゃんは 学校から帰ってきて こんな日の方が多い感じでした。 でもお勉強を習慣にしてほしいし かといって 『べんきょう しなさーい!!』 とおけつをはたいても 『あたちだって 一日学校でお勉強して お友達と遊んで もうぐったりよ』 と目の前で理不尽なことで キーキー切れてる 姫の心の声が聞こえてきて 勉強をさせることで あんまり怒ったことはありません。 (怒ったことはありませんと 言いきりたいところですが そこは毎日のこと 10年間怒らずにこられましたとは 言えません(^-^;) でも説得しても優しくしても ご褒美制にしても 『ごねるばかり』で それほど効果はなく... 色々頭を悩ませました。 そんな 姫に効いたのはこの方法

                                                  小学生の勉強やる気にさせちゃう方法!! - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
                                                • 毎日小学生新聞~まいにち読むおたのしみ~ - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

                                                  短歌に・川柳・エッセイ・ 科学に宇宙・恐竜まで 男の子や女の子にかかわらず 楽しめる読み物ってなーんだ?? 毎日届くおたのしみ! ≪答え≫ 毎日小学生新聞でした! 本の虫のひめちゃんに ピッタリかなと思って 気楽に取り始めた 毎日小学生新聞。 ニュースが分かりやすく 『ですます調』で 書いてあるのも 小学生ひめちゃんには 好評でした。 今では理系のひめちゃんですが 小学生ちゃんの時は エッセイにはまっていました。 その様子はこちら www.himegumatan.com そして川柳や俳句のコーナーを見て ひめちゃんが面白い 川柳を読むので 季語を教えて季語を入れると 川柳が俳句になって ちょっと偉くなるんだよと ひめぐまもいいのか? そんな説明で? 的ないい加減な説明をして 親子で俳句・川柳作りに いそしみ始めました でもすぐにおもいました。 子どもの感性には 勝てない!! 面白すぎるぞ!

                                                    毎日小学生新聞~まいにち読むおたのしみ~ - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
                                                  • 「小学生起業家」に密着 12歳で「塾」を経営(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

                                                    小学6年生の女の子。約1年前に自ら学習塾を起業しました。なかには1時間以上かけて通っている子もいるそうです。 小学6年生の起業家・浜口祐衣さん(12)。祐衣さんの仕事場を見せてもらうと…。 祐衣さんが起業したのは小学生向けの学習塾「こどもLabo」。授業は毎週木曜日の夕方2時間。祐衣さんは国語、算数、理科、社会の4科目を教えています。 祐衣さんの掛け声で始まったのは、お手製の「100問計算」。誰が一番早く解けるかを競い合います。実は祐衣さん、生徒と一緒になって同じ問題を解いているんです。なぜかと言うと…。 塾を企業した小学生・浜口祐衣さん:「(学校の)先生は教えるだけであって、一緒に問題解いたりはしないと思うので。なので一緒に問題を解いて、(学校の)先生よりも、もうちょっと同じような存在だよっていうか」 学校では先生に自分の思っていることを言えない子が多いと感じていた祐衣さん。年の近い自分

                                                      「小学生起業家」に密着 12歳で「塾」を経営(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
                                                    • 小学生の国語 ~遊んでAをとっちゃおう!~ - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

                                                      空想のつばさ広げてますか? 小学生は本をたくさん読んで 空想のつばさを 広げて文章を読む達人になろう というおはなし www.himegumatan.com 赤ちゃんの時から 本を読んできたおはなしを ブログの最初 から書いてきました。 小学生の頃の姫の読書 の様子をおはなしして いきたいとおもいます(*^^*) 我が家では読書は あくまでも余暇です。 テレビを見たり ゲームをしたりするのと 同等な位置です☆ なので本当に小学生が大好きな 『かいけつゾロリ」からはじまり 『キャベたまたんてい』しかり www.himegumatan.com でこちらのおはなしのように まったくお勉強の要素はなく ただただ楽しい本ばかり 週に20冊図書館で借りて 月に80冊は 読んでいました。 本当に楽しいお話ばかりで 『かいけつゾロリ』には 起床時にどれだけ 助けられたかわかりません 朝お布団の中で起きられ

                                                        小学生の国語 ~遊んでAをとっちゃおう!~ - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
                                                      • 学年1位の中1女子~小学生の家庭学習にチャレンジタッチを選んだ理由とは?~ - 中2 松江塾【初代公認】 ママブロガーまぴこの二段階右折

                                                        こんにちは。まぴこです。 ブログで何度か書いていますが さくらさん、小学2年生の途中から6年生の冬に松江塾に入るまで 家庭学習はチャレンジタッチをやっていました。 どうして始めたのかというと… さくらさんが突然 「私、タブレットで勉強したいんだけど」 って言ったからなんです。 きっと、カッコイイって思ったんでしょうね(笑)タブレット学習が。 まぁ、やりたいならどうぞ?って感じでした。 さくらさん、今ではそれなりに元気に学校に通っていますけど 幼稚園から小学4年生くらいまでは、よく熱を出してお休みしたりしてたんで そういう時のために、何かあってもいいかなって思ったのもあります。 タブレット学習って、賛否両論ありますよね? 小さい頃は特に、紙の教材で取り組ませたい!って考えの人もママ友にはいて。 でも私は、そういうこだわりがなかったんです。 本人がタブレット学習に憧れるなら、それをやらせるのが

                                                          学年1位の中1女子~小学生の家庭学習にチャレンジタッチを選んだ理由とは?~ - 中2 松江塾【初代公認】 ママブロガーまぴこの二段階右折
                                                        • 隂山先生のスパイラル学習をZ会に応用してみると~小学生算数~  - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

                                                          大事なこと書き忘れました!! スパイラル学習取り入れ方 何日もかけてご紹介してきたのに 失礼しました www.himegumatan.com こちらのおはなしで隂山先生監修でも何でもないZ会を使って スパイラル学習に取り組んできたことをお話ししました。 今日はZ会の小学生講座で どのようにスパイラル学習を したかのおはなしです。 姫ちゃんのお勉強内容 ≪2時間の内訳≫ 1.30分   ピアノ 2.5分    100ます計算 3.30分   Z会算数 4.30分   Z会国語 5.25分   宿題とドリルなど これだけではどのように スパイラル学習をしたか わかりませんね。 2年生でスパイラル学習を していたのは算数のみです。 Z会の小学生講座は 14日間くらいで 仕上がる仕組みだったと思います。 1日3日分づつやっていきます。 最初はつらいので2日分 2日目から 学習済みの日にちが2日分

                                                            隂山先生のスパイラル学習をZ会に応用してみると~小学生算数~  - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
                                                          • サクレさんはTwitterを使っています: 「小学生の妹から送られてきた塾の宿題が難しすぎて大学生としての尊厳失いそう https://t.co/lllSGs1MeO」 / Twitter

                                                            • 動物好きの小学生にお薦めの本~さくらの本棚⑧ノンフィクションもフィクションもまとめて見せます編~ - 中2 松江塾【初代公認】 ママブロガーまぴこの二段階右折

                                                              こんにちは。まぴこです。 今まで少しずつ紹介してまいりましたが、ちょっと面倒になったので…(笑) 動物好きの小学生にお薦めの本、ノンフィクションもフィクションもまとめてお見せします!(≧▽≦) 今までに紹介した本も入ってますね。 そして動物関係ではない本も一冊…( ´艸`)どれかわかりますか?? 正解は… アイボです!(≧▽≦) 我が家では動物扱い(笑) 働く犬の本が多いかもしれません。 検疫探知犬、聴導犬、こころの介助犬、盲導犬、警察犬、救助犬、補聴犬、学校犬。 あと、同じ題材で対象年齢や著者が異なる本を買うっていうのも、さくらがよくやることですね。 この中だと… 「聴導犬美音がくれたもの」と「教えてもっと、美しい音を」は、どちらも聴導犬の美音ちゃんについて書かれていて、後者は大人向けの本です。 「ドッグトレーナーになりたいきみへ」と「警察犬になったアンズ」も警察犬のアンズちゃんについて

                                                                動物好きの小学生にお薦めの本~さくらの本棚⑧ノンフィクションもフィクションもまとめて見せます編~ - 中2 松江塾【初代公認】 ママブロガーまぴこの二段階右折
                                                              • 学習塾代が過去最高 公立小学生は年8万円、私立27万円 - 日本経済新聞

                                                                学習塾への家計支出が増えている。文部科学省が21日にまとめた2021年度の「子供の学習費調査」によると、公立小学生の年間の塾代は平均8万円を超え、前回調査の18年度の1.5倍だった。新型コロナウイルスの影響で休校が相次ぐ中、遠隔による学習支援が比較的手厚い私立学校の人気が高まったことが背景にあるとみられる。調査は子どもの学習に関する家計支出を調べるため、1994年度から2年ごとに実施している。

                                                                  学習塾代が過去最高 公立小学生は年8万円、私立27万円 - 日本経済新聞
                                                                • 小学生の放課後の勉強時間どう確保する?? - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

                                                                  小学校で一番 長い時間取り組む ことってな~んだ!! こんにちはひめぐまです。 今日は姫の小学校低学年の 放課後のスケジュール のおはなしです。 自己紹介を兼ねて ブログの紹介を しています。 よかったら見てください(^_-)-☆ himegumatan.hatenablog.com さて、これから小学校に 上がろうとする姫です。 ひめぐまは小学校に上がって 姫ちゃんに何をすれば 『小学校でいちばん 楽しく過ごせるかな』 と考えました。 小学校でいちばん長い時間 取り組むものそれは 間違いなく 『お勉強!』 お勉強ができなかったら 小学校に行っても 『つまらない時間を 長く過ごすように なってしまうなぁ...』 それはいけません! しかも! お勉強とピアノを 両立できるのか??? (ピアノは毎日練習する 習慣はそこそこ ついていましたが 両立となると話は別です。) そして 習慣にするんだぞ

                                                                    小学生の放課後の勉強時間どう確保する?? - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
                                                                  • 🦪牡蠣グラタンのお献立です👩‍🍳 小学生自学ノートメモ✍️ - 小4 松江塾 ママブロガー すずめの砦

                                                                    夕食 牡蠣とじゃが芋のグラタン スパゲティナポリタン 玉葱ドレッシングのサラダ お先に3人でいただきます。 彼は牡蠣フライは好きやけど グラタンに入ってる牡蠣は好きではないと、 避けて芋と玉葱とソースばかりなめていた。 私はグラタンだけでお腹いっぱいになるのでパスタは要らず。 丸パン買っといたら丁度よかったのになーと思う。 今日の彼の自学ノートから三語短文をメモ。 (さわやかな・国民・最高)で、 ①最高にさわやかな顔の王の誕生に国民は注目した。 ②爽やかな酸味がインド国民に受け史上最高のヒット。 ③裸の王様は国民に「爽やかで最高な着心地」と言った。 最初①は、最高にさわやかな顔の王の誕生だ!国民よ刮目せよ! みたいな文章を先生にチェックしてもらったようだが、二分なのでやり直しになったようで、使いたかったワードが使えなかったらしい。丁度、テレビ番組の冒険少年を見た後だったので伊沢くんが言うウ

                                                                      🦪牡蠣グラタンのお献立です👩‍🍳 小学生自学ノートメモ✍️ - 小4 松江塾 ママブロガー すずめの砦
                                                                    • 小学生レベルの大人がいる衝撃(No.2大人になるための努力) : 「いのち輝き塾」…人が輝く、企業が輝く、地球が輝く

                                                                      「いのち輝き塾」…人が輝く、企業が輝く、地球が輝く 人も企業も地球も輝いて欲しい!そう願って日々活動しています。 70歳台の元気なシニアです。人生に積極的にチャレンジしています。日々の活動の中から、人や企業が「幸福」で「輝く」のに役立つような記事を書きます。これから先の人生を考えるとき、若い世代の方にも、同世代の方にも、必ず役立つと思います。 茨城県在住の経営コンサルタントで、「認定経営革新等支援機関」取得済です。また、農業、不動産賃貸業、ボランティア(プロボノ)活動も楽しんでいます。 人も企業も地球も輝いて欲しい!そう願って日々活動しています。 70歳台の元気なシニアです。人生に積極的にチャレンジしています。日々の活動の中から、人や企業が「幸福」で「輝く」のに役立つような記事を書きます。これから先の人生を考えるとき、若い世代の方にも、同世代の方にも、必ず役立つと思います。 茨城県在住の経

                                                                        小学生レベルの大人がいる衝撃(No.2大人になるための努力) : 「いのち輝き塾」…人が輝く、企業が輝く、地球が輝く
                                                                      • 塾講師が紹介する小学生におすすめの本(参考書編)理科・社会・英語 - 小中学生の学習情報ブログ

                                                                        塾講師が紹介する小学生におすすめの本(参考書編)理科・社会・英語 理科 科学のなぜ?新事典: 理系脳が育つ! (自由自在Visual) 楽しみながら学力アップ! 小学生の理科クイズ1000 まなぶっく 人体 (学研の図鑑LIVE) 3歳から小学生向け 図鑑 中学入試 でる順過去問 理科 合格への926問 小学総合的研究 わかる理科 改訂版 小学高学年 自由自在 理科: 小学生向け参考書/基礎から難関中学受験まで 社会 小学社会 歴史人物とできごと (早ね早おき朝5分ドリル) 改訂版 中学受験 ここで差がつく! ゴロ合わせで覚える社会140 中学入試 でる順過去問 社会 合格への1008問 四訂版 小学高学年 自由自在 社会: 小学生向け参考書/基礎から難関中学受験まで 英語 小学1・2・3年 アルファベット・ローマ字・英単語-はじめての英語 覚えておきたい英単語480 (小学生の英語ドリル

                                                                        • 中学受験と小学生の塾通いについて真剣に考えてみた - パンダ組の日常

                                                                          ひょんなことから職場で子供の習い事の話になった。 なんでもその先生のお子さんは小4で塾と家庭教師を掛け持ちしてるらしい。 金はかかるし毎日塾の送り迎えで大変だ、と嘆いていた。 ウチはまだ小1だから関係ねーやとか考えながらボーっと別の先生の話を聞いてると・・・・ その先生もすでにお子さんを塾に通わせていると。 ウチと同じ小1なのに。 知らんやった・・・・・・ 公文行ってりゃ何とかなるんじゃなかったんだ・・・・・ いやはや、時代の流れなのかなんなのか。 今を生きる小学生たちは青っ洟を垂らしながらのんびり遊ぶことも許されないらしい。 そもそも私は受験事情に疎い人間だ。 医者なんだから熾烈な受験戦争をくぐり抜けてきたんだろう、なんて思われたらそれはとんだ勘違い。 両親は「中学受験なんて必要ない、高校だって近くに良い公立があるんだからそこに通え」という考えだった。 だから塾に通ったのは中学に入ってか

                                                                            中学受験と小学生の塾通いについて真剣に考えてみた - パンダ組の日常
                                                                          • 【本】『小学生生活を犠牲にしない中学受験』大手進学塾に行かずにスポーツも習い事も諦めない方法とは? - 電車王子の賢い育て方☆彡

                                                                            リンク 中学受験のために大手進学塾に通うのは当たり前。 週に何度も夜遅くまで勉強して、夕食も冷たいお弁当を食べる小学生生活に どこか違和感を感じている・・・ そんな著書の感覚に共感したので、 手に取ってみたのが『小学生生活を犠牲にしない中学受験』です。 著者のご家庭はかなりのハイスペック 学校の授業をバカにするってどうなの? 勉強以外の特技を身に着けさせよう 英語の習得に10~12歳は大切な時期 中学受験に必要なのは学力と「答案作成力」 過去問は低学年のうちに入手する 著者のご家庭はかなりのハイスペック 著者は都内在住のフルタイム共働きのご夫婦で、 勉強は大手進学塾に通わなくてもできるという信念のもと 習い事(野球とバイオリン)を続けながら、 国立中学に合格したという体験記で、こちらのブログを書籍化されました。 chugakujukenmgmt.blog.fc2.com しかし!! 大手進

                                                                              【本】『小学生生活を犠牲にしない中学受験』大手進学塾に行かずにスポーツも習い事も諦めない方法とは? - 電車王子の賢い育て方☆彡
                                                                            • 塾とチャレンジの併用ってどう?小学生はタブレット教材で成績を上げよう!

                                                                              さっそく結論ですが、小学生で塾の必要はありません! というのも、「最新のタブレット教材」を使えば格安で成績を上げられるからです。 わが家でも娘が小学校に入学するタイミングでタブレット教材をスタートし、次の効果を得られました! タブレット教材で得られた効果 年間の費用はおよそ3万5,000円 (12カ月一括払いの場合) 毎日帰宅したら自分で勉強できるように 学校の成績は良好 → 100点のテストをたくさん持って帰ってくる 英語ではかんたんなあいさつや質問への返答をマスター

                                                                                塾とチャレンジの併用ってどう?小学生はタブレット教材で成績を上げよう!
                                                                              • 時が経つと忘れてまう…忘却のすずめ 📝小学生が毎日している自学ノート ✏️三語短文を作り、語彙を増やすことと、英単語3つの読みと意味を覚えること。 - 小4 松江塾 ママブロガー すずめの砦

                                                                                今週のお題「習慣にしたいこと・していること」は、一番下にあります。 土日祝日になるとパパは外食にいきたがる。 一方、私と娘らは行きたくないのです。 行っても寿司屋さんが良いとなります。 やたらと食べ放題に行きたいパパ。 VS 絶対行きたくない女3人。 で、結果、 多数決で行きませんよね。 でもね、 あまりに行かない期間が続くと あのファミレスパフェ美味しそうやな~ とか あのチェーン店久しぶりに行ってみようかな~ って、なるんです。 特に今やってるJCBクレジット払いでキャッシュバック期間なんかは揺らぎます。 20パー戻ってくるなら行ってもいいかなーっと。 パパは行く気満々でカードごとにエントリー済ませてます。 ガストとか しゃぶ葉とか ステーキガストとかね。 揺らぐので行きます。 でもね、 食べた後に後悔するんですよねー、 なんでこのメニュー注文したんやろー、 とか、 美味しくないパンや

                                                                                  時が経つと忘れてまう…忘却のすずめ 📝小学生が毎日している自学ノート ✏️三語短文を作り、語彙を増やすことと、英単語3つの読みと意味を覚えること。 - 小4 松江塾 ママブロガー すずめの砦
                                                                                • 学習塾のトイレで13歳の女子生徒を盗撮した疑い 元塾講師の52歳の男を逮捕 小学生から高校生まで80人以上が被害か  | TBS NEWS DIG

                                                                                  三重県桑名市の学習塾に勤めていた52歳の男が、塾のトイレで13歳の女子生徒を盗撮したなどの疑いで愛知県警に逮捕されました。男のパソコンからは80人以上の生徒を盗撮したとみられるデータが見つかっています。逮…

                                                                                    学習塾のトイレで13歳の女子生徒を盗撮した疑い 元塾講師の52歳の男を逮捕 小学生から高校生まで80人以上が被害か  | TBS NEWS DIG