並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 195件

新着順 人気順

小学講座の検索結果1 - 40 件 / 195件

  • 2021年、ITエンジニアが学びたいプログラミング言語ランキング

    30代では「Java」の人気が高く、16.1%と他の年代に比べて約2倍の支持を集めた。40代、50代では「Python」への注目度が高く、2位以下は一桁の回答率が続くなか、1位の「Python」だけがそれぞれ30%超えとなった。 人工知能や機械学習の分野では「Python」が使われているケースが多く、人気のプログラミング言語であることが浮き彫りとなった。またパーソルキャリアは20年12月にも「ITエンジニアが保有しているスキルランキング」を実施していて、その調査でもPythonが6位に入るなど、ビジネス現場での重要性が増している。 関連記事 上場企業の「想定時給」ランキング、3位三井物産、2位三菱商事 8000円超えで「ぶっちぎり1位」になったのは? 上場企業の「想定時給」ランキング……。3位三井物産、2位三菱商事に続き「ぶっちぎり1位」になったのは? 「年商1億円企業の社長」の給料はどれ

      2021年、ITエンジニアが学びたいプログラミング言語ランキング
    • そんなにスマホが悪いのか? スマホ悪をまとめてみました。「スマホ脳」 「スマホ依存症から脳を守る」 「スマホが学力を破壊する」 - 京都のリーマンメモリーズ

      【0.そんなにスマホが悪いのか?】 【1.スマホ脳 アンデシュ・ハンセン  新潮新書】 本書のポイント 【2.スマホ依存から脳を守る 中山秀紀 朝日新書】 本書のポイント 【3.スマホが学力を破壊する 川島隆太 集英社新書】 本書のポイント 【4.まとめ】 【5.関連書籍の紹介】 【0.そんなにスマホが悪いのか?】 最初に言っておきます。 スマホは悪いです。(笑) 今回は3冊の本をご覧頂くことで、スマホの何が悪いのか?を理解していただけると思います。 【1.スマホ脳 アンデシュ・ハンセン  新潮新書】 このブックカバーも結構、衝撃的です。 スマホが脳になったら、賢くなりそうなのですが。 この本はそんな本ではありません。 この本は、「スマホ悪」系の本で今、一番売れている本です。 人間の本能とスマホの関わりから、スマホ、特にスマホアプリの狡猾さを解説しています。 本書のポイント 生物学的にはサ

        そんなにスマホが悪いのか? スマホ悪をまとめてみました。「スマホ脳」 「スマホ依存症から脳を守る」 「スマホが学力を破壊する」 - 京都のリーマンメモリーズ
      • 「それってあなたの感想ですよね」自民議員がひろゆきの“真似”で法学者を嘲笑…ネットでは「恥ずかしい」と大スベリ(女性自身) - Yahoo!ニュース

        《それってあなたの感想ですよね》 12月3日、Twitterでこう呟いたのは自民党所属の三谷英弘衆院議員(46)。法学者である東京都立大学の木村草太教授(42)の「共同親権」に対する見解を、“ひろゆき節”で嘲笑したとして波紋を呼んでいる。 【写真あり】「それってあなたの感想ですよね」のフレーズといえば、“ひろゆき”こと西村博之氏 木村教授は2日に、《「親権」は「子どものために行使すべき権限」だが、「共同親権」は「父母の平等」のための制度。子どもの利益だけなら、親権は合理的判断者が一人いればいい。 ここを誤魔化す限り、離婚後共同親権の建設的な議論は不可能。「子どもの利益を害するリスクはあっても、父母の平等を実現するか」が論点》とツイート。 この主張に、《わかりやすい》《親権を得た方の親が果たして子供にとってより合理的な判断をする親なのか? 》などと賛否が続出。 そんななか突如として、三谷議員

          「それってあなたの感想ですよね」自民議員がひろゆきの“真似”で法学者を嘲笑…ネットでは「恥ずかしい」と大スベリ(女性自身) - Yahoo!ニュース
        • Signed Query は GraphQL の Trusted Document の新しい実装パターンです - スタディサプリ Product Team Blog

          こんにちは。スタディサプリの小中新規開発チームで Web エンジニアをしている @YutaUra です。 去年の4月に新卒で入社をしまして約 1 年が経ちました。インターン生時代にもブログを書いているのでご興味あれば合わせてご覧ください。 GraphQL と Persisted Query スタディサプリ小中講座ではデータ通信に GraphQL を採用しています。 GraphQL を利用することで、クライアントはスキーマに定義された範囲で自由にデータを取得することができます。 query GetUser { user { name age } } また、 GraphQL はデータのグラフ構造に基づいて関連する複数のデータを一度に取得することができます。 query GetUser { user { name age posts { title content } } } GraphQL の

            Signed Query は GraphQL の Trusted Document の新しい実装パターンです - スタディサプリ Product Team Blog
          • AIと英会話レッスン!ネイティブ並みか点数判定!ベネッセのチャレンジイングリッシュがバージョンアップ - 知らなかった!日記

            進研ゼミのチャレンジイングリッシュがバージョンアップ! 新しく加わったAIスピーキングってどんなもの? 「どうぶつの森」のような部屋から開始 同じ年齢くらいの【AIの友だち】と英語で会話ができる! 会話の終了時にプレゼントがもらえる(追記です) たくさん会話をするとバッチのグレードが上がる ネイティブ並みか【ペットが判定】~発音・リズム・イントネーション・声の大きさ AIと会話の感想 期間限定ログイン祭りであれこれ試してみたくなる! 進研ゼミのチャレンジイングリッシュがバージョンアップ! 画面デザインがかわりました!2020/ 3/25~すっきりした画面です。 それだけではありません。 予告されていたことなんが、どのレッスンからも取り組めるようになりました。 これまではだいたいレッスン1から順にリスニング・単語・スピーキング‥とバランスよく進むことしかできなかったんですが、 いきなりレッス

              AIと英会話レッスン!ネイティブ並みか点数判定!ベネッセのチャレンジイングリッシュがバージョンアップ - 知らなかった!日記
            • 小4までに英検2級は当たり前?!~英会話教室セイハの面談にて - 知らなかった!日記

              幼児期の英語はのんびり派 小1になって、試しに英検5級 セイハの面談にて~小4までに英検2級 2級の英単語なら、このブログのピクチャーディクショナリー 気楽に「出来たらいいね!」の気持ちで 幼児期の英語はのんびり派 ゼロ歳からの家庭用英語教材「ディズニーの英語システム」「ワールドワイドキッズ」全盛期の頃に子どもが産まれました。 アルクの胎教もできる「エンジェルコース」を選んだ人もいて、これも心惹かれました。 [rakuten:eigo:10000280:detail] でも、結局わたしが選んだのは「こどもちゃれんじEnglish」。 shimausj.hatenablog.com どちらかというと、のんびり派の教材です。 私の知り合いのママの子どもたちは、 ディズニー・エンジェル ⇒ インターナショナルスクール ワールドワイドキッズ ⇒ 街の英会話教室 と併用されていたので、どっちの効果か

                小4までに英検2級は当たり前?!~英会話教室セイハの面談にて - 知らなかった!日記
              • 産まれてきてくれてありがとう~子どものいる温かい家庭 - 知らなかった!日記

                今週のお題「感謝したいこと」 家庭用ツリーは子どもがいる温かい家庭の象徴 子どもが飾りつけをしたクリスマスツリー ツリーを見た瞬間、温かい幸せな気持ちが広がるのは おばあちゃんからアンパンマンチョコレートが届く 孫の顔が浮かんで思わず買ってしまった 孫にプレゼントできるのが幸せ 産まれてきてくれてありがとう 孫がいる喜び・子どもがいる家庭を持つ喜びをありがとう 親友から赤ちゃんを授かった連絡が みんなが長く待ちわびていた赤ちゃん 自分もどの子もどの人も大切に、感謝して ふと、リビングにあるクリスマスツリーを見た瞬間、温かい幸せな気持ちに包まれることがあります。 家庭用ツリーは子どもがいる温かい家庭の象徴 子どもが飾りつけをしたクリスマスツリー 今年も子どもがはちゃめちゃに飾り付けをしました。 パパに抱っこしてもらって一番上の星をのせるのが恒例となっています。 飾り方は相変わらずなんでも吊る

                  産まれてきてくれてありがとう~子どものいる温かい家庭 - 知らなかった!日記
                • USJ・こどもちゃれんじ・保育所から小学生の教育・教材系へ~ブロガーバトンをいただきました - 知らなかった!日記

                  ブロガーバトンをいただきました ブロガーバトンカード ブログアイコンの意味 USJ・保育所・こどもちゃんれんじからスタート お出かけ系・教育(教材)系・小学校系 次にお願いしたい方 今回は、「知らなかった!日記」はどんなブログかということを書いてみたいと思います。 ブロガーバトンをいただきました 少し前からブログ界で流行っているブロガーバトン。 私もおふたりからいただきました。 1人目は、ぼっちゃんママ (id:botchanm0m)さん。 www.botchanm0m.com 「東大卒で元大学教員の研究者」と書かれていて、これに怯む方も多いと思いますが、他の東大卒の方のブログと違って、とても気さくな方だとわかる楽しいブログです。 アメリカでの子育てから得た役立つ知識をしっかりと調べた上で伝えて下さるので、安心です♪ 2人目は、atchanyuichan (id:atchanyuichan

                    USJ・こどもちゃれんじ・保育所から小学生の教育・教材系へ~ブロガーバトンをいただきました - 知らなかった!日記
                  • チャレンジ2年生8月号は【ぐるロボ】で電気実験!~自由研究と復習ができる進研ゼミ小学講座夏のスペシャル号 - 知らなかった!日記

                    進研ゼミ小学講座2年生のスペシャル付録【ぐるロボ】! 好きなお顔とお洋服にカスタマイズ 小道具作り そよ風モード・サッカー・荷物運び~『電気実験ブック』より 「わくわくサイエンスブック」も夏の特別号 【化石&恐竜のひみつ】コーナー ひんやりスィーツを作ろう!~ビールみたいな泡ゼリーとグミ 【自由研究マスター】コーナー ①のぼるしかけ~昆虫や飛行機に ②キラキラ透明シールを作ろう! ③くるくる花火を作ろう! 自由研究シートがある 暗号お手紙を書いて、電話してみよう!~帰省しなくても楽しめる 夏のおでかけの危険回避マンガ~「もっときらきら2年生」コーナー 今月の読み物は「きき耳ずきん」 9月以降の「わくわくサイエンスブック」は【空・種・宇宙】 保護者通信の特集は【夏の宿題解決サポート術】 メインテキストは「 おさらいとくべつ号」 英語絵辞典・実力診断テスト・実力アップドリル8月号 全国小学生「

                      チャレンジ2年生8月号は【ぐるロボ】で電気実験!~自由研究と復習ができる進研ゼミ小学講座夏のスペシャル号 - 知らなかった!日記
                    • 小学校のIT・プログラミング教育、コロナで前進?後進?~低学年の現状 - 知らなかった!日記

                      小学校のオンライン授業について いただいたコメントとオンライン終業式の結果 タブレット、iPadについて 小学校のプログラミング教育について いただいたコメント 用紙でプログラミング教育~幼児から低学年のプログラミングドリルは… パソコン・タブレットを使ったものは? 保護者や児童の負担を軽減を優先 進研ゼミのIT・プログラミング教育 皆さん、小学校のIT・プログラミング教育は、コロナで前進したと思われますか? 小学校のオンライン授業について いただいたコメントとオンライン終業式の結果 小学校から、オンライン授業を始められるように準備をしてくださいという内容の通知が来て、学校の終業式も職員室と教室を結ぶオンライン授業が行われました。 shimausj.hatenablog.com この記事に対して、 メロ (id:melody9)さんからこのようなコメントを頂きました。 小学校から双方向オン

                        小学校のIT・プログラミング教育、コロナで前進?後進?~低学年の現状 - 知らなかった!日記
                      • ペーパーテストという側面から半生を回顧する

                        昔はこういう話を自分からするのが恥ずかしかったが、人生におけるペーパーテストの重要度がもはや無くなった今だからこそ、虚心坦懐に振り返れると思う。言うまでもなく、ペーパーテストというのは学生生活の一面に過ぎない。ここに書いている内容は新聞の切り抜きを集めたスクラップのようなものである。 ---小学校低学年の頃は勉強に関して目立った記憶はない。ベネッセの進研ゼミ小学講座(「チャレンジ◯年生」のやつ)を小学3年生くらいまで取っていた以外には、特別な教育は受けていなかったと思う。 ただ1つ印象的なエピソードがある。クラスに勉強もスポーツもできて尚且つ快活な男子がいて、その人に通信簿の◎の個数で負けて悔しくて泣いたことを強く覚えている。自分は勉強こそできたが運動神経は悪かったし陰キャだったので、◎の個数が少ないのは仕方なかったのだが、学校の勉強のレベルが低すぎてそこで差をつけられないという面もあった

                          ペーパーテストという側面から半生を回顧する
                        • ラファエル「収入10分の1」で見えてきたYouTubeバブルの終焉…シバターも「再生数は5年前の4分の1」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

                          人気ユーチューバー・ラファエルの発言が話題を呼んでいる。『令和の虎CHANNEL』チャンネルにゲスト出演し、経営するカレーパン店への投資を呼びかけながら、YouTubeについてこう語ったのだ。 【写真あり】サングラス姿の店長ラファエル 「ユーチューバーという、YouTubeで収益を上げて稼ぐというビジネスモデルはいずれ終わると思っています。広告収入は10分の1ぐらいになっています。ほとんどのユーチューバーがそうだと思います」 2014年からYouTubeでの活動を開始し、現在、登録者数181万人を超えるまでになったラファエル。収益が減少しているというのは本当なのか。同じく初期から活動し、ラファエルとも親交があるYouTuber・シバターに現状を聞いた。 ――ラファエルさんによると、ユーチューバーの収益が減少しているということですが、シバターさんはどうでしょうか? 「一番よかった時期と比べる

                            ラファエル「収入10分の1」で見えてきたYouTubeバブルの終焉…シバターも「再生数は5年前の4分の1」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
                          • 【47都道府県お役立ちWEB】のだじゃれソングで日本地図を覚えるのが楽しくなる!~チャレンジウェブ - 知らなかった!日記

                            【47都道府県お役立ちWEB】 で楽しく覚えよう! おもしろムービー 漢字プリント 白地図 他の日本地図グッズ 日本地図マグネット(100円ショップキャンドゥの商品)で確認 過去に使った日本地図本・幼児向け図鑑やパズル 進研ゼミの会員サイト【チャレンジウェブ】、他にどんなものがあるか プログラミング 学習ゲーム 英語 その他 【47都道府県お役立ちWEB】 で楽しく覚えよう! 今回は4年生の進研ゼミ会員サイトのことです。 サイトを開くとたくさん学習に役立つ無料のものがありますが、今回は【47都道府県お役立ちWEB】 について取り上げます。 種類は3種類。歌で楽しく都道府県名を覚え、漢字プリントで都道府県の漢字を覚え、白地図で位置を把握したか確認できます。 おもしろムービー コロナ休校のお昼ご飯やおやつタイムに、 スマホアプリを使ってNHK語学講座を聞いていましたが、 shimausj.ha

                              【47都道府県お役立ちWEB】のだじゃれソングで日本地図を覚えるのが楽しくなる!~チャレンジウェブ - 知らなかった!日記
                            • チャレンジウェブの【IT・プログラミング教育】~進研ゼミ小学講座の会員サイト - 知らなかった!日記

                              情報活用能力・プログラミング教育の一覧 『はじめてのゲームプログラミング』 「Scratch(スクラッチ)」と同じ形式 「レッスンモード」でゲームの作り方を子ども一人で習得 ゲームは3種類保存できる! 「おすすめ度」の星をつけることができる 教科×プログラム『電気迷路エンジニア』 教科学習とプログラミング教育を掛け合わせた学習 『スペースタイピング』 正しい指遣いで打つ練習 キーボード不要。タブレットで練習できる 前回、小学校のプログラミング教育関係の取り組み状況を書きました。 shimausj.hatenablog.com 今回は、子どもが受講している通信教育進研ゼミの方について書きます。進研ゼミは受講者数が多いので、全国の多くの小学生が取り組んでいると思われます。 情報活用能力・プログラミング教育の一覧 チャレンジウェブ(進研ゼミの会員サイト)にある4年生用の情報活用能力・プログラミン

                                チャレンジウェブの【IT・プログラミング教育】~進研ゼミ小学講座の会員サイト - 知らなかった!日記
                              • チャレンジ2年生9月号はDVDと変身鉛筆付き!英語や実力アップドリルも!実力診断テスト成績表とテストを出すともらえるものは… - 知らなかった!日記

                                DVDと変身鉛筆のセットが最強 やる気アップDVDの威力はすごい! 「へんしん★えんぴつ」で「九九リンピックワールド」を救え! メインテキスト 毎月の「やったよシール」「予定表」も連動 最後の特別問題 国語算数実力アップドリル 教科書から離れた問題 9~12月分まとめて!「もっとやりたい時」用でいつ取り組んでもOK! ドリルだって<楽しい> 「話してみよう!楽しい英語」ワーク 子どもの負担にならない 英語音声もバッチリ!キッズやコラショの声も! 普段はレベル別「チャレンジイングリッシュ」で 子どもの読み物「わくわくサイエンスブック」 今月は「空」がテーマ 夏の実力診断テスト 「成績表&学習アドバイス」と「個別復習ドリル」が届く テストを出すともらえるプレゼント 暗闇で光るコラショ消しゴム 変身ストラップ 今回は子どもがとっている進研ゼミ小学講座2年生のことです。 タブレット(チャレンジタッ

                                  チャレンジ2年生9月号はDVDと変身鉛筆付き!英語や実力アップドリルも!実力診断テスト成績表とテストを出すともらえるものは… - 知らなかった!日記
                                • 占いの館「ミライ堂」の動物診断・探偵気分で思考力育成・スポーツも!~進研ゼミ小学講座の会員サイトより - 知らなかった!日記

                                  占いの館「ミライ堂」 動物占い?!アニマルキャラ診断 他にも5種類ある 思考力養成WEB「名画モモリザを取り戻せ!」 未来発見!スポーツ・ランド スポーツに関する面白い話から、お仕事情報、上達のコツまで 「スポーツ上達のコツ」は文と画像、動画もある 「ガンバリスター☆」宣言とは? 会員サイトはどんどん充実していく 今回は進研ゼミ小学講座の会員サイト(4年生の方の会員ページ)の話です。 占いの館「ミライ堂」 子どもの通信教育の会員サイトって遊びの要素がたくさんあって楽しいです。 例えば、占い! 動物占い?!アニマルキャラ診断 4月に公開されたものは「アニマルキャラ診断」。 ひと昔前に流行った生年月日をもとに占う動物占いを思い出しましたが、質問に「はい・いいえ」で答えていく方式でした。 うちの子は… ゾウでした! 普通の動物占い、みなさん覚えていますか?覚えていたら教えてくださ~い! 私は金の

                                    占いの館「ミライ堂」の動物診断・探偵気分で思考力育成・スポーツも!~進研ゼミ小学講座の会員サイトより - 知らなかった!日記
                                  • 小学生におすすめの防犯ブザーは誤作動がおきにくいボタン式!(手首につけて水のレジャーOKの完全防水・電池残量お知らせタイプなど) - 知らなかった!日記

                                    一般的な防犯ブザーは小学生には不向き!誤作動の嵐が待っている 本体を引っ張るタイプは? 紐を引っ張るタイプは? 結局、防犯笛で落ち着いていたけど… 誤作動がおきにくいボタン式防犯ブザー3選 ①手首につけられる【クツワ スターライン 防犯ブザー 防水 ST109】 完全防水で水没OK!手首につけてプールや水遊びへ! 手首につけれられる防犯ブザーは、特に男の子に必要! 同時に押せなくてもOK!片方押さえてから、もう一方を 衝撃に強いシリコンカバー付き 取り外しできるフック付き・長く使えるデザイン・記名もしやすい ②電池切れお知らせ・誤作動なしですぐに鳴る【レイメイ藤井 防犯ブザー ギュっと1秒 スグナル防犯ブザーEBB179A】 電池切れを教えてくれて豪雨も安心、照射ライト付き 誤作動しにくいのに、いざという時に鳴らしやすい ③お手ごろ価格【ELPA 防犯アラーム にぎり AKB-207】 安

                                      小学生におすすめの防犯ブザーは誤作動がおきにくいボタン式!(手首につけて水のレジャーOKの完全防水・電池残量お知らせタイプなど) - 知らなかった!日記
                                    • 「連続提出表彰状」で【表彰式】を!&チャレンジ2年生5月号~進研ゼミ小学講座 - 知らなかった!日記

                                      添削テストの「連続提出表彰状」が届いた 「お手紙」としてかわいらしい封筒で届く 保護者が感動する演出 【表彰式】を盛り上げる演出 4月号の添削テストプチプレゼントの【きらきらコラショ消しゴムとプチちりとりセット】 チャレンジ2年生5月号はのびーる号 お話付箋・ペリペリカード熱が再燃 5月の「パワーアップタイマー」のキャラクターは「ミズリー」 わくわくサイエンスブック 四角く黄色いトマトを作ろう!セット 家にいる時間が増えると考えを深める時間が増える 子どもが進研ゼミ小学講座チャレンジ2年生を受講中で、今回は【チャレンジ1年生の添削テスト連続提出表彰状】と【チャレンジ2年生5月号】のことを書きたいと思います。4月中に書こうと思っていたのに5月になってしまいました。 添削テストの「連続提出表彰状」が届いた 「お手紙」としてかわいらしい封筒で届く こんなかわいらしい封筒でお手紙が届きました。 「

                                        「連続提出表彰状」で【表彰式】を!&チャレンジ2年生5月号~進研ゼミ小学講座 - 知らなかった!日記
                                      • チャレンジ1年生3月号は食べ物めんこ付き~いよいよ進級! - 知らなかった!日記

                                        わくわくサイエンスブック~食べ物の正体はなあに?特集 食物アレルギーの苦労がわかる 麺のめんこカード 「たべものくらべっこえほん」へ きらきら2年生おうえんシールはペリペリカードの中 工夫されている問題&楽しくわかりやすいレイアウト ワーク 実力診断テスト 付録の学習ポスター 会員サイトの追加問題(国語算数応用ウェブ) チャレンジ2年生が楽しみになるように 1年生最後の添削テスト 2年生から担当者がかわる! ミスはなぜ起きるのか? 虹のコラショ定規のプレゼント コラショの手書きイラスト 臨時休校中はずっと家にいる? 先生が外に出ないでと言っていたから 文部科学省のサイトの学習支援コンテンツ 今回は進研ゼミ小学講座1年生3月号の話です!臨時休校期間の話も最後に少しだけ書きました。 わくわくサイエンスブック~食べ物の正体はなあに?特集 子どもの読み物、サイエンスブックは今回も派手な表紙。 食物

                                          チャレンジ1年生3月号は食べ物めんこ付き~いよいよ進級! - 知らなかった!日記
                                        • 定期券・回数券は払い戻し習い事は休会手続きをして新型コロナ休校期間へ~休校期間の過ごし方 - 知らなかった!日記

                                          子どもの習い事は休会期日過ぎていても受け付けてもらえる可能性が高い 回数券や定期券は払い戻しができる 休みの間の過ごし方 学習系 通信教育 検定などの対策本・過去問 書店で買える小学生向けの問題集 運動 天体望遠鏡で観察 室内遊び~ピアノ・将棋ブーム お手伝いを増やそう!~目指せ!料理マスター 読書 全国一斉に3月2日から春休みまで休校となりましたね!春休みを含むとほぼ1ヵ月。 幼稚園や保育園、学童保育を対象外としたのは外で働く方への配慮でしょう。とてもよい判断をされたと思います。 子どもの習い事は休会期日過ぎていても受け付けてもらえる可能性が高い 我が家は休校にあわせて、子どもの習い事もすべて3月は休むことにしました。 数日前、スイミングスクールの休会手続きをしました。すでに、スイミングスクールの休会手続き期限が過ぎていましたが、「新型コロナ」の心配で…というと、受け付けてもらえました。

                                            定期券・回数券は払い戻し習い事は休会手続きをして新型コロナ休校期間へ~休校期間の過ごし方 - 知らなかった!日記
                                          • 進研ゼミ小学講座3年生5月号(紙教材中心コース)~「ミラマス」に暗号を入力するとできること・秘密基地マップ・プログラミング学習増加など - 知らなかった!日記

                                            テキスト~『チャレンジ3年生』 2倍楽しむ月 「ミラクル漢字計算英語マスター」5月の暗号を入力 「ミラマス」デコレーションシール 取り組んだら貼れるカレンダーシール 地図記号モンスターシール 【教科への興味が深まるお楽しみページ】と「ほっとひと息4コママンガ」 【方位ばっちりひみつきちマップ】 会員サイト内の【プログラミング学習】が増える~簡単にスクラッチの練習ができる! 『わくわく発見BOOK』 物知り博士になれる! 学習だけじゃない!友だちと仲良くなる方法も学べる 「未来を信じる」「くじけず全力でチャレンジする」「ルンルン毎日楽しく過ごす」 「宇宙開発の神ハカセ」 赤ペン先生の添削テストを提出すると「えんぴつくんゲーム」ができる 「ブン兄ちゃん」のお誕生日は5月23日 テキスト~『チャレンジ3年生』 2倍楽しむ月 5月号は2倍楽しむ月として「赤ペン先生の問題」(添削テスト)を出すと2倍

                                              進研ゼミ小学講座3年生5月号(紙教材中心コース)~「ミラマス」に暗号を入力するとできること・秘密基地マップ・プログラミング学習増加など - 知らなかった!日記
                                            • 進研ゼミ【考える力・プラス講座】3年3月号は結晶を作る実験~テキストでの学習も楽しかった! - 知らなかった!日記

                                              【理科】~尿素の結晶作り 第1実験~モコモコの正体は? 親が失敗 テキストに予想や観察記録を書き込みながら実験 第2実験~材質によって結晶の形が変わる実験 第3の実験~水性ペンと油性ペン、どちらも結晶に色がつく? 総合診断テスト用の新たな実験課題も 【社会】~お年寄りについて学ぶ 【算数】~これまでに勉強したことを実生活に 【自分づくり】は自分の名前を使って自分を紹介! 【国語】~新聞を読み取り事件の謎を解く問題! 考える力・プラス講座はテキストも実験も楽しかった 子どもが受講している進研ゼミ小学講座チャレンジ3年生のオプション講座、<考える力・プラス講座>3月号の実験セットは【結晶作りセット】でした。 いつもは1回で終わる実験なのですが、今回は3回に分けて実験するという、時間がかかるものでした。春休み用なんでしょうね。 科目はいつも通り【国・算・理・社・自分作り(道徳的なもの)】。 【理

                                                進研ゼミ【考える力・プラス講座】3年3月号は結晶を作る実験~テキストでの学習も楽しかった! - 知らなかった!日記
                                              • 進研ゼミ【中学受験講座】私立・国立受験用5年生4月号~量が増えて学習が本格化! - 知らなかった!日記

                                                届いたもの テキスト・ワーク・ドリル・漢字プリントなど 思考力・記述力診断テスト 保護者向け冊子類 継続&入会特典の文房具 ページ数、量が増えた! 授業テキストは算・理・社3回分ずつ増え、冊子が分厚くなった 演習ワークは全教科ページ数が増加 国語は4年生の2倍! 授業テキスト・演習ワークの内容 国語は演習ワークの内容・量が充実した 算数・理科のテキストと演習ワークは形式に変化なし 社会は「今月のまとめページ」「10分間チェック」ページができた 4教科の映像授業に理科と社会に楽しいおまけコーナーがプラスされた 「答えの本」の解説はこれまで通り充実していて学びが多い 5年生の1年間のカリキュラムも一目瞭然 量が増えて内容が本格化!!5年生ですべて学びきる 時間にすると1ヵ月約6時間分増加、1日12分だけだと書いているけれど 今回は進研ゼミ【中学受験講座】(私立・国立受験用)5年生4月号のことで

                                                  進研ゼミ【中学受験講座】私立・国立受験用5年生4月号~量が増えて学習が本格化! - 知らなかった!日記
                                                • 【追加有】誰でも利用できる臨時休校期間限定【無料教材】~「学研」「まなびwith」「進研ゼミ」などから提供 - 知らなかった!日記

                                                  新型コロナウィルスによる休校期間限定【無料学習サポートサービス】が多数でている 学研の無料教材 ニューコース学習システム・ニューワイド学習百科事典 「やさしくまるごと小学」シリーズ授業動画 「ひとつひとつわかりやすく」授業動画 学研プライムゼミ 電子書籍サービス 学研の英語付絵本アプリ(追加1) 学研の「あなたの時間割表」(追加2) まなびwithの無料教材 受講会員でなくても全学年分OK ワークブック(総復習の3月号)をダウンロードできる ワークブック(3月号以外)を1冊郵送してくれる 会員だけのサービス 「てっていはんぷく!計算プリント」 「おたのしみ!作文プリント」 「名探偵コナンの10才までに覚えたい難しいことば1000」 算数特化のAI型教材「withQubena」(追記しました) 進研ゼミの無料教材 電子図書館まなびライブラリーは期間限定で会員以外も! 無料教材を会員以外も郵送

                                                    【追加有】誰でも利用できる臨時休校期間限定【無料教材】~「学研」「まなびwith」「進研ゼミ」などから提供 - 知らなかった!日記
                                                  • 進研ゼミ【中学受験講座】は毎日どれくらいの時間が必要か?~5年生5月号(私立・国立受験用)より - 知らなかった!日記

                                                    スーパーペンシルという名の鉛筆が付録 全部使い切るには毎日どれくらいの時間が必要か 毎月届くもの 4年生の分までは【「授業テキスト」に集中して取り組むきみ用】のカレンダーを使用 5年生の分から【「演習ワーク」まで取り組むきみ用】のカレンダーにチャレンジ 1回あたりに必要な時間は 理科は計算も必要に 国語の読解文は子どもに読んで欲しい内容ばかり 茂木健一郎「子どもはなぜ勉強しなくちゃならないの?」の内容 読んで思ったこと 8人の識者が語る一冊の一部だった 入試によく出る読解文の本紹介も 今回は進研ゼミ中学受験講座の5年生5月号のことです。 息子は小3の本講座と、小5のオプション講座を受講しています。 2学年先のオプション講座を受講することになった経緯はこちらの記事に書いています。 shimausj.hatenablog.com スーパーペンシルという名の鉛筆が付録 5月号はスーパーペンシルと

                                                      進研ゼミ【中学受験講座】は毎日どれくらいの時間が必要か?~5年生5月号(私立・国立受験用)より - 知らなかった!日記
                                                    • ベネッセ、進研ゼミ小学講座に反ワクチンのチラシが混入との風評被害で対応に追われる : 市況かぶ全力2階建

                                                      自社株を担保に借金しているENECHANGE(エネチェンジ)筆頭株主兼社長の城口洋平さん、粉飾決算疑惑による株価下落で追証を喰らい保有株の一部が強制決済される

                                                        ベネッセ、進研ゼミ小学講座に反ワクチンのチラシが混入との風評被害で対応に追われる : 市況かぶ全力2階建
                                                      • 進研ゼミ【考える力・プラス講座】3年2月号は塩の実験と税のお話が面白い! - 知らなかった!日記

                                                        「理科」は塩とせっけんの実験 「国語」のチラシ作りは楽しい! 「算数」は図解でやさし~く 「自分作り」は約束について~未来の自分と約束できる? 「社会」は税について~消費税は必要派?どんな税をどれくらいがいい?使われ方は? 今月の 進研ゼミ【考える力・プラス講座】、やっと添削課題提出までたどり着きました! 今朝、この「今月の気づき」欄に「紙を水の中に入れ、どうなるか調べてみたいです。」と例文とそっくりな文章を書いて出しました~。 ポケットティッシュのケースに「水に溶けます」の表示があったからかな? 子どもの興味のままに、いろんな市販の問題集に手を出し過ぎてえらいっちゃになってきました。近頃、計画立てるのも、立て直すのも大変です。 「理科」は塩とせっけんの実験 今回の理科は「水にものをとかすと、どうなるかな?」がテーマです。 うちの子はまだ理科の授業を習っていませんが、ちゃんと子ども向きに解

                                                          進研ゼミ【考える力・プラス講座】3年2月号は塩の実験と税のお話が面白い! - 知らなかった!日記
                                                        • 進研ゼミ【中学受験講座】4年生6月号は男の子が好きな内容~赤ペンちゃんがかわいい - 知らなかった!日記

                                                          「やり切りシール」(できたよシール)は大事 国語は男の子が好む分野がきた! 指示語・要点 男の子の好きなテーマ《宇宙・自然・エネルギー》関係の話 「慣用句・ことわざ・熟語」は大好き分野 社会は雨温図と扇状地と三角州が面白い テキストに書き込む習慣がつく 扇状地と三角州ができる場所についての質問 理科は花のつくりや空気の性質など 算数はとてもやさしく丁寧に説明してくれる 3年生のオプション講座「考える力プラス講座」よりも丁寧な解説 単位の覚え方の工夫「〇〇の表」 等差数列~「差が等しい数の列の和の求め方」にひっかかる 赤ペン(添削課題)はネット返却 目の前で採点してもらっている感覚~しっかり見直しする習慣がつく 赤ペンちゃんがかわいい 6月号は子どもが大好きな内容で短期間で終えられた 知りたい気持ちを満たしてくれる教材 今回は6月号の中学受験講座の話です。 6月号はどの教科も子どもが好む内容

                                                          • 進研ゼミ小学講座2年生2月号は社会理科わくわく号~3年生になるのが楽しみになる! - 知らなかった!日記

                                                            添削テストを出すともらえるプレゼント テキストと保護者通信 【理科社会ぼうけんブック】~マジカルおさライトを使って読む わくわくサイエンスブック~社会理科ワクワク号 チャレンジ2年生2月号が届きました。 今月の教材袋のメインはカンペキマン! 添削テストを出すともらえるプレゼント 2月号の教材と同時に添削テストも返ってきて、ひゃっほ~と中身の確認で忙しそうでした。 かわいいコラショの手書きイラスト入りの素敵な添削テストでしたが、写真を撮り忘れました。3年生で担当の先生がかわるそうで、いつも通り…いつも以上に丁寧な文章と褒め言葉とプラス問題もありました。寂しいですね! 2月号の添削テストを出すと、不思議な定規がもらえるそうです。 これは子どもの心をつかみますよね。 テキストと保護者通信 2月号のテキストと保護者通信です。 上の写真のテキストの左に出ている黄色の輪の中に見えるものは、ペリペリカー

                                                              進研ゼミ小学講座2年生2月号は社会理科わくわく号~3年生になるのが楽しみになる! - 知らなかった!日記
                                                            • チャレンジ2年生11月号は九九ルーレットと宇宙ボックスつき~進研ゼミ小学講座(紙教材中心コース) - 知らなかった!日記

                                                              チャレンジ2年生11月号テキスト かけ算九九リンピック号 マラソン対決!ペリペリカード・やったよシール付箋マンガ 赤ペンを出して【金メダルメモ帳】をもらってオモシロお手紙を書いてみよう! 赤ペン(添削テスト)のメッセージ欄【保護者が書く部分・子どもが書く部分】 ポイントを集めるともらえる<本物の化石や鉱物セット>の紹介 思考力を育てる教科書以上の内容と、やる気を引き出すマンガのページも 解答をかねた「保護者通信」 わくわくサイエンスブック 惑星のヒミツ探検号 目次 のぞいてびっくり!ミニミニ宇宙ボックス マンガ・昔話 「お話もり上げワザで友だちともっとなかよし」・プログラミングの基礎 今月の特集・あとアート 図工コーナーで土星を作る? 11月号の【おもちゃ教材(知育玩具)】 おふろでバトル!九九ルーレット おふろ九九シート お風呂で遊ぶ教材はこれで最後くらい? 進研ゼミ小学講座チャレンジ(

                                                                チャレンジ2年生11月号は九九ルーレットと宇宙ボックスつき~進研ゼミ小学講座(紙教材中心コース) - 知らなかった!日記
                                                              • 赤ペン先生から子どもへの【添削遅延お詫びのお手紙】と添削課題提出プレゼント「のびーる定規」~進研ゼミ小学講座の子どもサポート力はすごい! - 知らなかった!日記

                                                                添削遅延のお詫びのお手紙が届いた 子どもへのお手紙も! キラキラ光る「のびーる定規」(課題添削課題提出プレゼント)が届く コラショの身長は何センチ? 添削遅延のお詫びのお手紙が届いた 少し前のことになりますが、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、世の中が自粛一色だった時に、添削遅延のお詫びのお手紙が届きました。 子どもへのお手紙も! 驚いたのが、子どもへのおたよりも入っていたこと。 しかもコラショのキラキラ模様の便箋!なんて細やかな心遣いなんでしょう! そとで あそぶじかんが すくなくなったり、 おうちでの すごしかたも かわったりと、 ふだんとは ちがうことが ふえて いるんじゃないかな。 そんな なか しっかりと チャレンジや「赤ペン」で べんきょうを がんばる きみは ほんとうに すごいね! これからも おうえんして いるよ。 文面も優しく、臨時休校中の子どもを気遣い応援する内容。

                                                                  赤ペン先生から子どもへの【添削遅延お詫びのお手紙】と添削課題提出プレゼント「のびーる定規」~進研ゼミ小学講座の子どもサポート力はすごい! - 知らなかった!日記
                                                                • 進研ゼミ小学講座を本音で口コミ!タブレットと紙はどちらがいい?

                                                                  長女は、進研ゼミの小学講座をやっています。 たしか年少のときからこどもちゃれんじを始めたので、もう5年ぐらい、ずっとベネッセにお世話になっていますね。 今回は小学講座の口コミを書きたいと思います。 良い点悪い点すべて本音で書かせていただきますね! 進研ゼミ小学講座の口コミ 現在小2の長女。 進研ゼミは紙のテキストタイプを選択しています。 進研ゼミの小学講座では、紙のテキストを中心に学ぶ<オリジナルスタイル>とタブレットと紙で学ぶ<チャレンジタッチ>があるのです。 毎月郵送で届くテキストを楽しみにしていて、まだかな~まだかな~とよく言われます。(これは長男も同じく) ちなみに長男はこどもちゃれんじをやっていますが、進研ゼミのほうが届くのが早いのですよね。 早いと15日ぐらいに翌月分が来る。 同時に届けてくれればケンカにならないのにな(-ω-;) 進研ゼミって1日15分、毎日コツコツ進める、と

                                                                    進研ゼミ小学講座を本音で口コミ!タブレットと紙はどちらがいい?
                                                                  • チャレンジウェブの【1年生用学習ゲーム】~進研ゼミ小学講座の会員サイト - 知らなかった!日記

                                                                    進研ゼミ小学講座の会員サイト「チャレンジウェブ」は充実している 1年生のチャレンジウェブにあった学習ゲーム 2年生用の学習ゲームは? 小2の子どもに進研ゼミ小学講座をとっています。今回は、その会員サイトのことについて。 進研ゼミ小学講座の会員サイト「チャレンジウェブ」は充実している 進研ゼミ小学講座の会員サイトは充実しています。蔵書が豊富な電子図書館があり、 以前こちらに書いたように、プログラミング教育もあります。 shimausj.hatenablog.com こちらに書いたチャレンジイングリッシュとは別に、 shimausj.hatenablog.com 英語の「4技能検定対策テスト」もあります。 shimausj.hatenablog.com 他にもたくさんあり、どれもずっと継続してあるものだと思っていたら、2年生になって消えていたゲームがありました。1年生向けの内容だったからだと思

                                                                      チャレンジウェブの【1年生用学習ゲーム】~進研ゼミ小学講座の会員サイト - 知らなかった!日記
                                                                    • 『実験おもしろ大百科』は家庭でできる実験の収録数225! - 知らなかった!日記

                                                                      【実験イベント・家庭でできる実験の本】総まとめ? 多岐に渡る分野の実験を家庭で(クラフト・クッキング・手品・発明…) クラフト実験とは? 実験結果のまとめ方の例も~自由研究の参考になる 発明・発見の偉人の伝記漫画も載っている ふろく(型紙など) 学研の「1年の科学」から「6年の科学」に掲載されたもの 子どもが『理科がとくいになる!実験おもしろ大百科』を学校からかりてきました。 【実験イベント・家庭でできる実験の本】総まとめ? なかなか面白そうな実験が載っています。 パラパラページをめくっていくと、見覚えのある実験がありました。 色が変わるやきそば実験です! この記事に書いた実験イベントで行われていたものです。shimausj.hatenablog.com 夏休みにあちこちの実験イベント行ったのですが、この大百科にかなり載っていました。 他にも家庭でできる実験本をいくつか図書館で借りたことが

                                                                        『実験おもしろ大百科』は家庭でできる実験の収録数225! - 知らなかった!日記
                                                                      • 【4技能検定対策テスト】を受けた感想~進研ゼミ小学講座の英語学習 - 知らなかった!日記

                                                                        【4技能検定対策テスト】とは 【4技能検定対策テスト】を受験した記録 受検レベルを決める 受検技能を決める 環境を確認する 受検開始 結果は受検科目により即時返却もしくは3週間後 今後、必要だと感じた2点 ①「書く力」をつけるワーク教材 ②学習用タブレット(iPad) 小中学校から1人1台パソコンやタブレットが配布される時代はすぐそこに 【4技能検定対策テスト】とは 「4技能検定対策テスト」は、進研ゼミを受講していると追加受講費なしで受検できるテストです。 下の「GTEC」(スコア型英語4技能検定)の対策テストといった位置づけだと思います。※この部分はブックマークコメントを受けて、追記しました。 www.benesse.co.jp この記事にも書いたことですが、 shimausj.hatenablog.com ベネッセのサイト「よくある質問」によると、今回のテストは、次の講座を19年度3月

                                                                          【4技能検定対策テスト】を受けた感想~進研ゼミ小学講座の英語学習 - 知らなかった!日記
                                                                        • 【小学理科か・ん・ぺ・き教科書『新しい教養のための理科 応用編』Ⅰ・Ⅱ】がおすすめ~詳しくてよくわかる!図鑑のように楽しい!中学受験以上の内容で塾の授業の補充にも使える! - 知らなかった!日記

                                                                          高学年の理科は難しい! 天体の部分でつまずく 参考書を買おう! 定番の中学受験用の参考書をチェック 「小学理科か・ん・ぺ・き教科書『新しい教養のための理科 応用編』Ⅰ・Ⅱ」に感動! 「小学生の理科」の範囲を超えている! 図鑑のような内容!イラストや写真が鮮やか!眺めているだけ楽しい! 文章でしっかり説明されている 対話から始まるから小さな子も自然に理科の世界へ 図や写真と文章のバランスがいい! つまづいた天体の部分もこれでスッキリ 難しい内容もわかりやすい!低学年からじっくりと時間をかけて読むのがおすすめ 高学年の理科は難しい! 天体の部分でつまずく 子どもに「ここがわかりにくい」と言われて、見てみると… 天体の部分でした。 通信教育、進研ゼミ「中学受験講座」5年生4月号の教材です。 shimausj.hatenablog.com 量が増えて内容も難しくなったなぁと思っていましたが…「理科

                                                                            【小学理科か・ん・ぺ・き教科書『新しい教養のための理科 応用編』Ⅰ・Ⅱ】がおすすめ~詳しくてよくわかる!図鑑のように楽しい!中学受験以上の内容で塾の授業の補充にも使える! - 知らなかった!日記
                                                                          • 進研ゼミ【作文・表現力講座】3年生4・5月号~充実した内容で表現力が身につく!作文が楽しくなる! - 知らなかった!日記

                                                                            初回のみに届くもの 作文ワクワクセット 子ども用「使い方まるわかりガイド」 大人向け「受講ルールブック」と簡単な解説用紙 「学校・宿題の作文にすぐに役立つ!作文役立ちBOOK!」 毎回届くもの 保護者向け「さくぶん通信」 テキスト「作文チャレンジ」 「書き方とアドバイス」(テキストの問題の答えの本) 「作文赤ペン」(先生に直筆で添削してもらえる) 作文チャレンジ用パワーアップWEB(サイト上のサービス) 年間カリキュラム 今回は進研ゼミの「作文・表現力講座」のことです! 進研ゼミの「作文・表現力講座」は3年生から6年生の講座です。 初回のみに届くもの 作文ワクワクセット 以前から「進研ゼミの作文講座をとって欲しい。作文が上手になりたい」と子どもにねだられていて、う~んと悩みに悩み、夫を説得し、早期申し込み特典つき【作文ワクワクセット】がもらえる締切日2021/3/31夜にギリギリ申し込みを

                                                                              進研ゼミ【作文・表現力講座】3年生4・5月号~充実した内容で表現力が身につく!作文が楽しくなる! - 知らなかった!日記
                                                                            • 進研ゼミ小学講座<年間ラインナップ>から【タブレット学習コース】【紙教材中心コース】検討中~3・4年生は切り替え時期? - 知らなかった!日記

                                                                              進研ゼミは毎月届く知育玩具のような教材が魅力的 「紙教材中心コース」の方が形のある楽しい教材がたくさん届く 2年生の例 「タブレット学習コース」には学習ゲームが配信される 「紙教材中心コース」には【年間ラインナップ】に載っていないものも届く 「紙教材中心コース」の3年生の教材の案内 「タブレット学習コース」に切り替える時期? 【年間ラインナップ】を見て検討してみる 小3の比較 「タブレット学習コース」の4月号についてくる「ミラクルじっけん!雲・にじ・かみなりメーカー」と「光る マイクつきスーパーヘッドフォン」が欲しい! 「タブレット学習コース」に配信される学習ゲームはなくてもよい 「紙教材中心コース」のみに届く楽しい教材も欲しい 「紙教材中心コース」継続でいいかも 小4の比較 「タブレット学習コース」にロボットが登場! ロボットと連動している「タブレット学習コース」に移行するかも 親から離

                                                                                進研ゼミ小学講座<年間ラインナップ>から【タブレット学習コース】【紙教材中心コース】検討中~3・4年生は切り替え時期? - 知らなかった!日記
                                                                              • チャレンジ2年生7月号はキラキラ特集で「時刻と時間 探偵ブック」付。5月号「トマト栽培セット」のその後と今年の朝顔のことも。 - 知らなかった!日記

                                                                                できたら貼れるキラキラシール 添削課題を出すと「へんしんストラップ」がもらえる きらきら光る生き物をさがせ!『わくわくサイエンスブック』 暗闇で光るシールと目次のページ 「図工室」コーナーは忘れている? パワーアップタイマーに差し込む7月のカード 「時こくと時間たんていブック」は、ペりぺりめくれる本 5月号の「トマト栽培セット」のその後 今年の朝顔の花~5年目の朝顔 子どもが進研ゼミ小学講座チャレンジ2年生を受講してます。 今回はその7月号と、5月号で届いた「トマト栽培セット」と朝顔の花のことについて。 できたら貼れるキラキラシール 7月は七夕の月だからか、キラキラシールがついていました。 キラキラすぎるくらいキラキラです~。 けっこう雑に貼っていますね💦 添削課題を出すと「へんしんストラップ」がもらえる 7月号の添削課題を出すと「へんしんストラップ」がもらえて、きらきら2年生に変身する

                                                                                  チャレンジ2年生7月号はキラキラ特集で「時刻と時間 探偵ブック」付。5月号「トマト栽培セット」のその後と今年の朝顔のことも。 - 知らなかった!日記
                                                                                • 【ミラクルじっけん!雲・にじ・かみなりメーカー】(小3タブレット学習コースの教材・教具)で実験! - 知らなかった!日記

                                                                                  進研ゼミ小学講座の年間ラインナップを比較検討した結果 欲しい教材・教具が多かったので【紙教材中心コース】を継続 【タブレット学習コース】の【ミラクルじっけん!雲・にじ・かみなりメーカー】だけを手に入れたい 代用品で実験を検討 メルカリで買った方が安くて手間なし 欲しい教材・教具をメルカリで 売り切れ続出!スピード勝負 4月に購入者が多いのは会員サイトに使い方説明があるから 実験開始! 届いたもの 【雷】が発生する教具 【虹】が発生する教具 【雲】が発生する教具 雲に虹を発生させるミラクル実験 進研ゼミ小学講座小3タブレット学習コースの教材・教具【ミラクルじっけん!雲・にじ・かみなりメーカー】をメルカリで購入して、遊んでみました。 進研ゼミ小学講座の年間ラインナップを比較検討した結果 欲しい教材・教具が多かったので【紙教材中心コース】を継続 以前、進研ゼミ小学講座の【タブレット学習コース】と

                                                                                    【ミラクルじっけん!雲・にじ・かみなりメーカー】(小3タブレット学習コースの教材・教具)で実験! - 知らなかった!日記