並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

帰宅困難者の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 帰宅困難「名古屋→岐阜」歩いてみたら12時間→結論「無謀」リスク多く | 岐阜新聞Web

    東日本大震災から10年。震災直後、帰宅困難者対策が課題として浮かび上がった。県内から名古屋市へは約4万7千人以上が通勤・通学している。震災で公共交通機関がストップしたらどうなるのか。記者が名古屋市から岐阜市まで実際に歩いてみた。12時間歩いて分かったのは「無謀」だということ。体力の問題だけでなく、災害時の徒歩帰宅には多くのリスクがあった。(初掲載は2021年3月11日) 約1週間前 インターネットで検索すると、JR名古屋駅から岐阜新聞社本社(岐阜市今小町)まで最短距離で徒歩で32キロ、6時間48分と出た。「マラソンと比べれば歩けない距離ではない」。そう考え、本社デジタル報道部の40代と30代の男性記者2人が挑戦することにした。 当日 岐阜市に向かって歩き出す記者2人=名古屋市中村区、JR名古屋駅前 快晴だが、ビル風に吹かれて寒い。気温6度。40代記者は「災害に備えていない」との設定で、いつ

      帰宅困難「名古屋→岐阜」歩いてみたら12時間→結論「無謀」リスク多く | 岐阜新聞Web
    • 気象予報士のポイント解説(日直予報士) - 日本気象協会 tenki.jp

      人気の日直予報士を配信 tenki.jpの公式Twitterをチェック! 気象予報士のお天気解説を絶賛配信中

        気象予報士のポイント解説(日直予報士) - 日本気象協会 tenki.jp
      • 大阪北部地震:68%が出社不要 関西企業60社アンケ  | 毎日新聞

        先月18日朝に発生した大阪北部地震の直後の対応について、毎日新聞が関西に拠点を置く主要企業60社にアンケートしたところ、回答企業の68%が従業員に「出社しなくてよい」という趣旨の指示をしていた。東日本大震災では帰宅困難者が問題化しており、災害時の従業員の出勤に関して企業が柔軟な姿勢に傾いている実態が浮かび上がった。 アンケートは6月下旬から7月上旬にかけ、メーカーや金融機関、小売業など60社に要請し、57社から回答を得た。最大震度6弱だった大阪北部地震は午前7時58分ごろに起き、多くの企業で従業員が出勤する時間帯と重なった。関西の鉄道は直後から軒並み運転を見合わせた。

          大阪北部地震:68%が出社不要 関西企業60社アンケ  | 毎日新聞
        • asahi.com(朝日新聞社):帰宅困難者はビルに泊まって…都が大災害時の対応見直し - 社会

          帰宅できず、開放された青山学院の講堂に集まった人たち=3月11日、東京都渋谷区公共交通機関が止まり、歩いて帰宅する人たち=3月11日夜、東京都江戸川区  大災害時の帰宅困難者への対応方針を、東京都が見直すことを決めた。帰宅を促すのではなく、安全に帰れるまで都心のビルなどに宿泊できる態勢を整える。東日本大震災で大量の帰宅困難者が生まれ、従来の対策では対応できないことが明らかになったからだ。  大震災があった3月11日夜、新宿の都庁舎には約5千人があふれた。都職員らは庁内の段ボールをかき集めて寝床代わりに配布。急きょ開放した約250の都立学校でも、生徒や教職員用に備えていた毛布や食料を配った。  民間調査会社の推計では、この日都内で帰れなかったのは約300万人。多くは会社や知人宅などで夜を明かしたとみられるが、都によると、このうち約9万4千人が学校やホールなど1030の公共施設に泊まった。「こ

          • 徒歩帰宅途中に見られた「東北地方太平洋沖地震」の風景【都市部写真リポート】|ガジェット通信 GetNews

            11日午後2時46分頃に発生した宮城・茨城の地震により、JRなどの交通機関は全面的に運休となった。そのため、東京都内でも650万人の帰宅困難者が生じているとの報告もある。 本記事は、写真を中心とした記事です。すべての写真を閲覧したい方はこちらのガジェット通信サイトの記事をご覧ください。 それでもなんとか徒歩帰宅が可能な人は、地震直後から移動を始めていた模様だ。都内の主要道路でも、普段では見られない数の歩行者が歩道からあふれんばかりであった。 記者が見た限りでは、道路の流れはスムーズであったが、ちらほらと救急車や消防車のサイレンが混じっていたのが普段と異なる点だ。 信号は正常に動いていたものの、混乱を防ぐために白バイ警官が交通整理を行っていた。地味なようでいてこうした迅速な行動が二次災害を防いでいるのだ、と実感できる。 歩道では、変わらぬ数の人が、家路へと急ぐ姿が見られるかたわら、道路沿いの

              徒歩帰宅途中に見られた「東北地方太平洋沖地震」の風景【都市部写真リポート】|ガジェット通信 GetNews
            • 名古屋ヘルシーナビ

              名古屋エリアで食べられる「ヘルシーで美味しいキッチンカー・お弁当5選」をご紹介。 グルテンフリーやヴィーガン、発酵調味料や特別栽培の野菜を使用するなど、ヘルシーなお弁当の特集です。ヘルシーなだけでなく、美味しくて満足度が高いお店のまとめです。

                名古屋ヘルシーナビ
              • 尾西のアルファ米全12種類と保存水5本のセット 口コミ 評判は?: 日々のニュースなどで気になったこと

                美味しいと評判で好評価の 尾西のアルファ米と保存水のセットです。 いざという時に備えて、安心・安全なものを準備しましょう 尾西のアルファ米の原料米はすべて国産を使用しているので安心です。 お湯なら15分でホカホカの温かいご飯が食べられます。 もちろん、水でも戻せるので、お湯が準備できなくても安心。 お粥ならもっと早く準備できるので、ほとんど待たずに食事の準備が出来ますよ。 せっかく食べるなら美味しいものを食べて、 少しでもストレスを軽減させたいですよね! アルファ米 12種類 ・【新味】松茸ごはん 100g ・【新味】田舎ごはん 100g ・白飯 100g ・わかめごはん 100g ・五目ごはん 100g ・赤飯 100g ・山菜おこわ 100g ・白がゆ 40g ・梅がゆ 42g ・えびピラフ 100g ・チキンライス 100g ・ドライカレー 100g ・5年長期保存水 500ml×5

                  尾西のアルファ米全12種類と保存水5本のセット 口コミ 評判は?: 日々のニュースなどで気になったこと
                • 視覚障害者、至難の帰宅…人込みで白杖使えず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

                  東日本大震災時に起きた首都圏の帰宅困難者問題で、視覚障害者が「災害時は自分たちの存在にも気付いてほしい」と訴えている。 視覚障害者と分かってもらえず、人とぶつかったり、不慣れな場所に戸惑ったりして、転倒などの危険があったためだ。国などで作る「帰宅困難者対策協議会」でも、災害弱者に関する議論は行われず、3日に東京で実施された大規模訓練でもテーマにならなかった。 昨年3月11日の大震災時、東京都杉並区上荻の「視覚障害者支援総合センター」で点字本製作などにあたっている全盲の男性(25)は、同センターで休憩中だった。普段は一人で大田区まで帰宅するが、この日は帰宅方向が同じ視覚障害者計4人と、センター職員の女性(32)ら2人の計6人で帰ることにした。 近くの阿佐ヶ谷駅に着くと、JRは全線が不通。そこで同駅から出ている渋谷行きのバス乗り場に向かった。男性らは「人に当たってはいけない」と、白杖(はくじょ

                  • 首都直下地震による帰宅困難者問題(1)〜環境の変化を想定した新たなシナリオ - ビジネススタイル - nikkei BPnet

                    首都直下地震による帰宅困難者問題(1)〜環境の変化を想定した新たなシナリオ 日本テレビが「アースクエイク」と題して、東京が震度7の地震に見舞われた場合のシミュレーションドラマを放送した(4月4日)。そこでは、エレベーターや高層ビルの分厚い防火扉によってビル内に閉じ込められる、あるいは備蓄食料が手の届く範囲に無いといった、最近のビルの高層化に伴う新たなリスクが描かれていた。時間の関係か、帰宅困難者があふれる街の窮状には触れられていなかったが、平時から地震が発生したときの対応を考えることで「リスクリテラシー」を高め、パニックを減らすことの重要性が示唆されていた(関心のある向きは、筆者の個人ブログ「e戦略の視点2」中、ジャンル別の「現代リスク」を参照いただきたい。) また、その少し前の3月末、東京都防災会議地震部会が「首都直下地震による東京の被害想定」を発表した。同報告書は、前回(平成9年)

                    1