並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

徳川の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 徳川慶喜の野望?大政奉還は[大統領へ]の布石

    大政奉還って何!?徳川慶喜のアイデアなの!? 徳川慶喜は諸藩の重役を二条城に集めて、大政奉還を行います。ですが大政奉還とはいったい何かを知っているのは少ないと思います。そこでここでは簡単に大政奉還をご紹介しましょう。大政奉還とは徳川幕府が持っていた日本の行政権を天皇へ返したことです。大政奉還を行ったことで徳川幕府は日本の行政を行う統治権が無くなり、一大名家になります。 そして一大名家に落ち着いた徳川将軍家は薩摩や長州藩などの倒幕派から身を守り諸藩を救います。でも「大政奉還」をしたからってどうして倒幕派から身を守ることや諸藩を守る事ができるのか。それは倒幕派が大政奉還を徳川慶喜がした事で幕府が無くなり「幕府を倒す」大義名分を失うからです。以上大政奉還を超簡単に説明しました。倒幕派から身を守るために行った政策だとわかったと思います。でもこの大政奉還は徳川慶喜が全部自分で考えた事なのでしょうか。

      徳川慶喜の野望?大政奉還は[大統領へ]の布石
    • 徳川慶喜の墓の場所![谷中霊園への行き方ガイド]

      徳川幕府の14代将軍までの墓について、初代将軍徳川家康(とくがわいえやす)は静岡県の久能山を経て日光東照宮に埋葬されました。2代目秀忠から14代目の家茂までの将軍については徳川家が保護していた縁があって、東京都にある増上寺や寛永寺に埋葬されています。 しかし、15代最後の将軍である徳川慶喜(とくがわよしのぶ)についてはこれまでの将軍とは異なり、増上寺や寛永寺に埋葬されていません。寛永寺の近くにある谷中霊園に埋葬されています。今回は徳川慶喜が埋葬されている谷中霊園について取り上げます。この記事の最初に、谷中霊園の行き方・アクセス方法・営業時間を紹介します。谷中霊園の紹介をしてから、なぜ寛永寺に慶喜の墓がないのかその理由について取り上げます。その次に、徳川慶喜の葬儀から明治新政府の慶喜に対する評価ついて取り上げます。この記事の最後に大政奉還後の徳川慶喜の生活について取り上げます。 監修者 ka

        徳川慶喜の墓の場所![谷中霊園への行き方ガイド]
      • 徳川斉昭の実像!嫌われた[水戸]の天才藩主

        西暦1800年、部屋住みだけど父の秘密兵器、虎三郎誕生 徳川斉昭は、西暦1800年江戸小石川の水戸藩邸で7代水戸藩主、徳川治紀の3男として生まれます。三男坊なので虎三郎(とらさぶろう)という幼名をつけられました。家系的に直接は繋がってはいませんが、水戸黄門(みとこうもん)で知られる徳川光圀は徳川斉昭の先祖という事になります。 斉昭には、男兄弟が3名いて長男が家督を継ぎ、上の兄と下の弟は、さっさと水戸藩の連枝である宍戸藩と高松藩に養子に出されますが、斉昭だけは30歳になるまで部屋住みの扱いでした。なんだか島津斉彬のように父に疎まれたか無能で養子の当てがないようですが、実はどちらでもなく、彼は父に聡明さを見込まれていました。つまり家督を継いだ長男に万が一の事があった場合に備えスペアとして本家にキープされていたのです。 斉昭は家庭教師格の侍講だった会沢正志斎(あいざわせいしさい)から学問を学びま

          徳川斉昭の実像!嫌われた[水戸]の天才藩主
        • 徳川慶喜の素顔!先生が教えない[逸話集]

          徳川慶喜(とくがわ よしのぶ)と言えば、ほとんどの人が歴史の授業で大政奉還をした最後の将軍と勉強したと思います。大政奉還(たいせいほうかん)後の徳川慶喜と言えばどのような人ですかと質問されると、潤沢な隠居資金で趣味に没頭していた人と答えられる人はほとんどいないと思います。 学校の教科書は歴史の表舞台に登場する人のみ取り上げるので、隠居した人や趣味に没頭した人についてはほとんど取り上げられません。学校や予備校の授業において、雑学で聞いた人がある人ならいるかもしれませんが、あまり時間を取らないと思います。 ここでは、大政奉還後の徳川慶喜を中心に学校や予備校でほとんど教えない最後の将軍について取り上げます。最初に、幼少期のエピソードを紹介します。それから酒にまつわるエピソード、趣味の話、女性関係に関するエピソードを取り上げます。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」

            徳川慶喜の素顔!先生が教えない[逸話集]
          • 徳川家康(19)泰平胎動の巻!家康の江戸開幕にかける強い覚悟と次代に残る不安の種

            こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、徳川家康(19)泰平胎動の巻!家康の江戸開幕にかける強い覚悟と次代に残る不安の種…です。 「夢中図書館 読書館」は、小説や雑誌などの感想や読みどころを綴る読書ブログです。あなたもお気に入りの一冊を見つけてみませんか? ■あらすじ 天下分け目の戦い、関ヶ原に勝利した徳川家康。 慶長8年(1603年)2月、戦乱のない世をつくるという強い覚悟を持って、征夷大将軍に就任します。 江戸に幕府を開き、武士の棟梁として領地を与える形で全国の大名を統率。 「切り取り次第」の戦国の常識を根底からくつがえす泰平の国家づくりに着手します。 しかし、そうした徳川の天下をよく思わぬ者もいました。それは、元の天下人である豊臣方…。 大坂城にある淀殿はなお豊臣の天下を空想し、秀吉の遺児・秀頼への政権移行を目論みます。 一方の家康は、徳川・豊臣両家の和

              徳川家康(19)泰平胎動の巻!家康の江戸開幕にかける強い覚悟と次代に残る不安の種
            • 最後の将軍徳川慶喜、その評価が定まらない[理由]

              好評を博しているNHK大河「西郷どん」。この大河ドラマの主人公は西郷隆盛(さいごうたかもり)です。この西郷隆盛は徳川幕府を倒して近代日本を作り上げた英雄として讃えられています。しかし西郷隆盛は簡単に幕府を倒したわけではありません。 西郷隆盛が倒した徳川幕府の将軍は徳川慶喜(とくがわよしのぶ)です。彼の写真が現存していますが意外とイケメン。イマドキ女子にも人気がありそうな人です。 また徳川慶喜は西郷どんに登場した篤姫(あつひめ)とも深い関係を持っており、今後の西郷どんでもカギを握る人物ともいえるでしょう。西郷どんのカギとなる人物・徳川慶喜ですが、彼の評価は一体どのような評価がされているのか。今回は慶喜の評価について調べてみました。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から

                最後の将軍徳川慶喜、その評価が定まらない[理由]
              • 【歴史】紀伊徳川家に譲られた徳川家康の遺品「駿府御分物」の一部を写したとみられる目録が初めて見つかる : 歴史速報

                1: 風吹けば名無し 2023/10/10(火) 17:25:44.72 ID:??? T 紀伊徳川家に譲られた徳川家康の遺品「駿府御分物」の一部を写したとみられる目録が初めて見つかった。尾張、水戸、紀伊の御三家のうち紀伊の遺品目録だけが見つかっておらず、現存する国宝や重要美術品が記されていた。専門家は「作っていないとの説もあった紀伊の目録の存在が裏付けられた。書画などの由来が家康までたどれる非常に貴重な史料」としている。(夏井崇裕) 新たに発見された徳川家康の遺品目録の写し。書画の筆者名に「雪舟」「行成」「一休」などの文字が並ぶ(宮帯出版社提供) 美術品や和書を収集する 宮帯みやおび 文庫(京都市)が昨年、古書店から購入した。目録の表紙には「御分物 御譲物 御数寄御道具」という表題と、1673年に書き写した旨を記す。御分物として茶道具や書画約90件が列記されていた。 目録にある「漁村夕照

                  【歴史】紀伊徳川家に譲られた徳川家康の遺品「駿府御分物」の一部を写したとみられる目録が初めて見つかる : 歴史速報
                • 懐かしの「ラグビーワールドカップ応援歌」と『徳川家』縁の歴史 小石川「伝通院(傳通院)」🏉⛩ - kzのブログ

                  ek0901.hatenablog.com ek0901.hatenablog.com 今回の目的地は、 好きなエリアなんですよ 澤蔵司(たくぞうす)とは天保時代、 学問を学んだとされる狐、 伝通院 - Wikipedia 徳川家光の乳母として有名な春日局が命名の由来となったとされる 「春日通り」から150mほど 東京都文京区小石川にある「伝通院(傳通院)」は、徳川家康の 生母・於大の方や徳川家ゆかりの方々が眠り、手厚い庇護を 受けたという由緒ある寺院 ek0901.hatenablog.com ek0901.hatenablog.com

                    懐かしの「ラグビーワールドカップ応援歌」と『徳川家』縁の歴史 小石川「伝通院(傳通院)」🏉⛩ - kzのブログ
                  1