並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 1726件

新着順 人気順

応援してますの検索結果201 - 240 件 / 1726件

  • 「声」を失って強制的に引退できた「少年少女合唱団」の部活 - さえわたる 音楽・エンタメ日記

    小学生時代、父の仕事の都合で東京から宮城県・石巻市に転校し、3年生から6年生までを過ごしました。 その頃のエピソードを、過去記事で何度か取り上げています。 saewataru.hatenablog.com saewataru.hatenablog.com その頃からやたら背が高く、小学生のくせにヴァイオリンなんぞを演奏する、田舎町に見知らぬ土地・東京から「異星人」のごとく転校してきた少年。 クラスメートからはちょっと浮いた存在でしたが、教師たちからは「規格外」に注目されていました。 その対象は、田舎町には馴染みの薄いヴァイオリンという楽器だけではありませんでした。 音楽の授業では、定期的に「独唱テスト」が行われていました。 そこで私が披露した「歌声」「歌いぶり」が、クラスの垣根を越えて教師たちの間に知れ渡ることとなっていたようです。 その頃市内では毎年、近隣地域を含めて 小学校対抗の「合唱

      「声」を失って強制的に引退できた「少年少女合唱団」の部活 - さえわたる 音楽・エンタメ日記
    • 猫動画 ~「おっと・・・おしりからも出そうなのです」2020.04.22~ - 猫と雀と熱帯魚

      猫動画 ~「おっと・・・おしりからも出そうなのです」2020.04.22~ 前回の動画 「おっと・・・おしりからも出そうなのです」2020.04.22 用を足す姿すら可愛い スポンサーリンク スポンサーリンク 猫動画 ~「おっと・・・おしりからも出そうなのです」2020.04.22~ この動画は2020年4月22日に撮影された動画です。 前回の動画 前回は先輩猫様すずめの狩りの様子を静かに見守る猫様達をご覧頂きました。 www.suzumeneko1.com 「おっと・・・おしりからも出そうなのです」2020.04.22 今回はすずめのトイレタイムの様子をご覧頂こうと思います。 通常猫様はおしっこの時はおしっこだけの為にトイレへ行き、うんちの時はうんちの為だけにトイレへ行きます。 今回すずめはおしっこをしたくてトイレに入りましたが、どうやら砂かけの途中にうんちをもよおしたようです。 砂かけ

        猫動画 ~「おっと・・・おしりからも出そうなのです」2020.04.22~ - 猫と雀と熱帯魚
      • 台詞をつける楽しみ12(最近のcreationまとめ) - ママンの書斎から

        今日は雨で薄暗く、肌寒さも手伝って気分が落ちそうなので、元気出していこうと思います! 「台詞をつける楽しみシリーズ」。 12回目になりました(*^-^*)。。 一言シリーズ 「あのねー、ジョギングの時も、マスク…」 かかと、ケアしたの。…ほら、… 早く治さないとね。 ずっと家に居たら、眉毛伸び過ぎてたわ。 ずっと家に居たら、耳毛伸び過ぎてたわ。 よせやい。 こにゃ、にゃ…ち…は…! 初めてのブログ村1位 一言シリーズ 「あのねー、ジョギングの時も、マスク…」 note.com かかと、ケアしたの。…ほら、… note.com 早く治さないとね。 note.com ずっと家に居たら、眉毛伸び過ぎてたわ。 note.com ずっと家に居たら、耳毛伸び過ぎてたわ。 note.com よせやい。 note.com こにゃ、にゃ…ち…は…! note.com 初めてのブログ村1位 今朝、なんとなくブ

          台詞をつける楽しみ12(最近のcreationまとめ) - ママンの書斎から
        • 猫雑記 ~やっぱりむくばかり優遇されているような気がする猫様すずめ~ - 猫と雀と熱帯魚

          猫雑記 ~やっぱりむくばかりが優遇されているような気がする猫様すずめ~ DIY むく参上 確認作業開始 点検開始 先輩からの助言 怖くなーい ご不満すずめ スポンサーリンク スポンサーリンク 猫雑記 ~やっぱりむくばかりが優遇されているような気がする猫様すずめ~ この記事は2021年2月13日の出来事です。 DIY トイレ上のデッドスペースをDIYしたわが家です。 www.suzumeneko1.com むく参上 むくがやって来ました。 すずめはまだ登ってくれません。 確認作業開始 多分むくだったらこのまま飛び乗れますが・・・。 初めての場所だからなのか、慎重に確認しています。 点検開始 結局左側に設置してあるキャットタワーからケージへ移動して登りました。 すずめがいつものケージの上で寝ていたようですね。 先輩からの助言 むくに危険を知らせています。 穴に気付いて木の部分を歩いています。

            猫雑記 ~やっぱりむくばかり優遇されているような気がする猫様すずめ~ - 猫と雀と熱帯魚
          • 必赢·bwin(手机版-VIP认证)登录入口

              必赢·bwin(手机版-VIP认证)登录入口
            • 活動休止のお知らせ。予約済み記事はそのまま投稿継続します。 - さえわたる 音楽・エンタメ日記

              恐縮ながら、「さえわたるブログ」は本記事をもって、活動休止とすることに致しました。 目下直接の原因は、昨日お知らせしました「体調不良」です。 saewataru.hatenablog.com 実のところこの記事も、一応「肺炎ではない」との診断を受けはしたものの、万全とはほど遠い体調下で執筆したものでした。 ご心配下さる皆様にご報告しなければ、との思いから書きました。 昨日の記事に対して、「ゆっくり休んで」との温かいお言葉を多数頂戴しました。 まずは状態を良くすることが一番と、アタマでは理解していました。 カラダもそう訴えていました。 しかし、自分自身への課題であった「開設以来の毎日継続更新」が、常に意識から離れずにいました。 saewataru.hatenablog.com 「毎日継続」など、課題でも義務でもないことは十分わかっています。 でも、私にとっては「ブログ活動のモチベーション」そ

                活動休止のお知らせ。予約済み記事はそのまま投稿継続します。 - さえわたる 音楽・エンタメ日記
              • こどもの日 簡単なフルーツワッフル🎏 - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活

                ワッフルに乗せるだけ こんにちは。相変わらず、体調が快復しない あやのんです。 昨日は、多くの方に、恥ずかしながらパンケーキアートを褒めていただき、 本当に、ありがとうございます。 かなりビックリでした!!もっと、ちゃんと描くべきでした〜(//∇//) いつか、また作りたいと思います♡ 今まで、ブログの毎日更新に自分なりにこだわりがあったのですが、 無理しないようにしていこうと考え方を改めました。 この連休は、軽い風邪なのか?腹痛もあり、あまり食欲がなくて、 なかなか料理を作ることが出来ませんでした。明日もあるけど(笑) そんな中で、私が食べたいものは果物だけで。 今日も朝、1度は起きたのですが、やっぱり身体が辛くて寝ていました。 ブログを書いたら、また寝る予定です・・・ 主人のお昼と晩御飯は、豚丼を作りました。 完全に手抜きで、昼と夜が同じですが、主人は何よりも白米が大好きなので、 「充

                  こどもの日 簡単なフルーツワッフル🎏 - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活
                • 今日はもう諦めた - ママンの書斎から

                  雨ですね〜。 お天気に体調も気分も左右されてしまうママンは、今日は朝から調子がイマイチです。 車の鍵を紛失!? コンビニのレジが忙しい 車の鍵を紛失!? 今朝、刹那君を最寄り駅まで送ろうとした時(ぽやんちゃんは庭師と先行部隊で、もう家を出ていました)、いつも玄関の小物入れに入れているはずの、車の鍵が見つかりませんでした。 すぐ家を出ないと電車に間に合わなくなる時間だというのに、どこにも見当たりません。 焦って探すこと、約10分…。 朝の10分のロスはイタイんですよね(*´Д`)。 もうこれはタクシーで駅まで行くしかないか…と思った矢先に、刹那君が、 「車のドア、開けてみたら、開いたんだけど…。」 と言うではありませんか! えっ! なんですって!? 慌てて車に行ってドアに手をかけると、確かにドアは開きました。 どういうこと!? こ、これは…車上荒らしにやられか…:(;゙゚'ω゚'):…。 た

                    今日はもう諦めた - ママンの書斎から
                  • 【カフェ経営】伊豆高原 珈琲屋美豆 GalleryBizu 一周年を迎えて。看板犬黒豆も1歳になります。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

                    2018年12月 愛知県から静岡県の伊豆高原へ移住した。 そして2019年4月19日。 珈琲屋美豆をオープン。 そう、1周年。 今回は、簡単に 1周年を迎える心境を綴っていこう。 目次 珈琲屋美豆 GalleryBizu お店の紹介 文化 観光地・別荘地 1周年 営業自粛 おまけ おわりに 珈琲屋美豆 GalleryBizu 伊豆高原に 「珈琲屋美豆 Gallery Bizu」 として、1年前にオープンした。 お店の紹介 元々愛知県で喫茶店を経営していた私。 そのお店をもとに、1人でもできるサイズに 縮小。 ゆったりとした空間と Galleryスペースを作り 時間を楽しめるお店 というのがコンセプト。 店内は20席ほど。 テラス席はテーブル2つ。 (テラスペットo.k) メニューは ドリンクを中心にサンドイッチなど軽食と あんみつなどの甘味。 7時から13時までは 飲み物に無料でモーニング

                      【カフェ経営】伊豆高原 珈琲屋美豆 GalleryBizu 一周年を迎えて。看板犬黒豆も1歳になります。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
                    • 猫雑記 ~猫様達がいる冬の朝の風景~ - 猫と雀と熱帯魚

                      猫雑記 ~猫様達がいる冬の朝の風景~ 毎朝の日課 すずめの朝の日課 多忙な猫様むく 部下も出来た ようやく休憩時間 スポンサーリンク スポンサーリンク 猫雑記 ~猫様達がいる冬の朝の風景~ この記事は2020年11月12日の出来事です。 毎朝の日課 寒い日が続いています。 毎朝むくは窓を開けてくれとせがみます。 むくは毎朝の点検を欠かさずにおこないます。 すずめの朝の日課 すずめは毎朝洗濯機の上で寛いでいます。 わが家は深夜電力が一番安いので、夜中に洗濯乾燥をしますので、朝方の洗濯機はヒートポンプの熱で暖かいです。 ぐうたらしていますね。 点検する気は無いようです。 多忙な猫様むく むくとてんはお外の監視業務中のようです。 てんの指導も一緒におこなっているようですね。 部下も出来た てんも一人前に任務を任されるようになりました。 点検の移動途中、岩合さんを見つけて見入ってしまいました。 よ

                        猫雑記 ~猫様達がいる冬の朝の風景~ - 猫と雀と熱帯魚
                      • 猫雑記 ~また新たなお昼寝場所を開拓したむくと阻止したすずめ~ - 猫と雀と熱帯魚

                        猫雑記 ~また新たなお昼寝場所を開拓したむくと阻止したすずめ~ 2階の洗面所 居心地悪そう 寂しがり屋すずめ 世話焼きすずめ てんの恒例行事 さすがの身体能力 心配性な飼い主 スポンサーリンク スポンサーリンク 猫雑記 ~また新たなお昼寝場所を開拓したむくと阻止したすずめ~ この記事は2021年9月7日の出来事です。 2階の洗面所 むくとてんが2階の洗面所に登っています。 てんはともかく、むくはあんな狭い高い所までどうやって登ったんでしょうか。 1階の洗面所の上はむく専用の置き餌があります。 そこにはむくが助走出来るくらいのスペースがありますが、2階の洗面所は小さいのでスペースがありません。 居心地悪そう どうやら細い赤い手摺に登ってそこからジャンプしたようです。 むくの場所に登りたいてんは、むくが降りるのを邪魔しています。 寂しがり屋すずめ 1階は無人で無猫様です。 寂しくなったすずめも

                          猫雑記 ~また新たなお昼寝場所を開拓したむくと阻止したすずめ~ - 猫と雀と熱帯魚
                        • 猫動画 ~「あおだいしょうかこのやろう」2020.06.03~ - 猫と雀と熱帯魚

                          猫動画 ~「あおだいしょうかこのやろう」2020.06.03~ 前回の動画 「あおだいしょうかこのやろう」2020.06.03 元気が一番 スポンサーリンク スポンサーリンク 猫動画 ~「あおだいしょうかこのやろう」2020.06.03~ この動画は2020年6月3日に撮影された動画です。 前回の動画 前回は去勢後カラー仕様暴れん坊てんがただ眠るだけの動画をご覧頂きました。 www.suzumeneko1.com 「あおだいしょうかこのやろう」2020.06.03 今回は脱カラー後の暴れん坊てんの様子をご覧頂こうと思います。 無事術後の診察も終わり、カラーが外れた暴れん坊てんです。 今までのうっぷんを晴らすかの如く毎日元気に遊びまわっています。 2分強の動画です。 youtu.be 元気が一番 カラーを装着している間は不満そうに眠っている事が多かったてんですが、カラーが外れようやく本来の動

                            猫動画 ~「あおだいしょうかこのやろう」2020.06.03~ - 猫と雀と熱帯魚
                          • 今日の日はいつか輝く - ママンの書斎から

                            ここ数日は刹那君の出願のことでバタバタしていましたが、やっと出願が終わりました。 父の謝罪 親の後悔 今日の日はいつか輝く 父の謝罪 刹那君の出願状況を心配しているだろうと思って、私の両親に電話をかけました。 大学入試の制度すらよくわかっていない両親ですが、毎日、新聞やニュースで情報を集めては、心配してくれているようでした。 正直、私の大学受験の時よりも遥かに関心があるみたい(^▽^;)。 私は高校時代から親元を離れていたので、大学受験の出願業務などは、全部自分でやりました。 だから、両親から見たら、今の私が、刹那君の大学受験の煩雑な業務をサポートしていることについて、過保護だと言われるのかなと思っていました。 でも、思いがけないことに、父は、 「今、ママンが刹那君の大学入試をいろいろサポートしている様子を見聞きしていると、ママンの大学受験の時、自分は親として何も力になってやらなかったなと

                              今日の日はいつか輝く - ママンの書斎から
                            • 猫雑記 ~2021年9月の猫様体重測定~ - 猫と雀と熱帯魚

                              猫雑記 ~2021年9月の猫様体重測定~ 三匹の猫様達の体重測定 現在の三匹 体重測定 三匹の同月齢対比 全方向猫様 お座り猫様 横から猫様 上から猫様 寝転がり猫様 猫様の日常 スポンサーリンク スポンサーリンク 猫雑記 ~2021年9月の猫様体重測定~ この記事は2021年9月10日の出来事です。 三匹の猫様達の体重測定 さて毎月恒例の猫様達の体重測定です。 前回の体重測定の記事はこちらです。 www.suzumeneko1.com 現在の三匹 現在の三匹はこんな感じです。 見た目特に変化なしです。 暑いせいなのか換毛期も始まっていないようです。 体重測定 体重を量りました。 すずめ 4.3kg(3歳11ヶ月)前月比  0g むく  5.8kg(3歳4ヶ月)前月比  ▲100g てん  6.0kg(1歳10ヶ月)  前月比  +200g 概ね順調です。 三匹の同月齢対比 三匹の同月齢ご

                                猫雑記 ~2021年9月の猫様体重測定~ - 猫と雀と熱帯魚
                              • 毎日書いて~800日(*^-^*) - naomi1010’s diary

                                今日は、朝から晴れています。朝焼けが綺麗でした。昼間は、昨日より随分暖かくて、ほっとしました。今日も明るくいきましょう(* ̄∇ ̄)ノ 昨日、800記事になりましたー(≧▽≦) 1日1記事投稿して、800日が過ぎました。この前娘が、 「母さん。今年の運勢で、才能が開花するってあったけどさ〜、毎日続けて書いてることが、才能なんじゃない?それは、凄いと思うよ。」と言ってくれて、 「お〜(#^^#)~嬉しいこと言ってくれるじゃん!」と、大喜びして、また、調子に乗ってます(笑) www.naomi0619.com 娘は、私が、毎日、iPadに向かう姿を見ていて、ブログを書いてることは知ってます。書いてる内容は、教えていませんが・・。ある時息子が、 「姉ちゃんに見せんの?」と聞いた時、 「褒めてばっかりだから〜見せられんよ~。恥ずかしいし・・・。」と言いました。 「母さんが、見せたくないなら、姉ちゃん

                                  毎日書いて~800日(*^-^*) - naomi1010’s diary
                                • 猫雑記 ~新・またたびの木の葉っぱお披露目式~ - 猫と雀と熱帯魚

                                  猫雑記 ~新・またたびの木の葉っぱお披露目式~ 新・またたびの木 待ってました! いざ実食 可愛そうな孤高の猫様 スポンサーリンク スポンサーリンク 猫雑記 ~新・またたびの木の葉っぱお披露目式~ この記事は2021年6月23日の出来事です。 新・またたびの木 またたびの木がほぼ順調に成長しています。 新しい葉っぱが生えてくると・・・。 何故か古い葉っぱがちょっと枯れたようになってきます。 でも新芽が出てきているのでかろうじて大丈夫そうです。 先が枯れてきている葉っぱを収穫しました。 猫様達に献上しようと思います。 待ってました! 1階トイレから出てくると必ずむくがスタンバイしています。 またたびの木の匂いがするんでしょうか。 早速匂いを嗅ぎ始めました。 いざ実食 もう我慢出来ないようです。 すずめは危険を察知して奥で待機しています。 (むくの頭の上に小さく見えています。) てんもどこから

                                    猫雑記 ~新・またたびの木の葉っぱお披露目式~ - 猫と雀と熱帯魚
                                  • 猫雑記 ~てん2歳のお誕生日プレゼントお披露目式~ - 猫と雀と熱帯魚

                                    猫雑記 ~てん2歳のお誕生日プレゼントお披露目式~ 前回のあらすじ 「爆アゲBOX」お披露目式 想定範囲内の行動 てん戦闘開始 長期頭脳戦になりそう ビビってるので応援のみ 暴れん坊スイッチON スポンサーリンク スポンサーリンク 猫雑記 ~てん2歳のお誕生日プレゼントお披露目式~ この記事は2021年10月18日の出来事です。 前回のあらすじ 2021年10月18日はてん2歳のお誕生日でした。 www.suzumeneko1.com 洗面所で締め切ってひとり悪戦苦闘しながら組み立て終わりました。 意外と大変でした。 「爆アゲBOX」お披露目式 いよいよ猫様達にお披露目です。 わらわらと集まってきました。 みんなで中を覗き込んでいます。 中にはゴム紐で壁に結ばれたボールとダンボールのリングが入っています。 想定範囲内の行動 あんまり興味無いのか・・・むく以外どこかへ行ってしまいました。 て

                                      猫雑記 ~てん2歳のお誕生日プレゼントお披露目式~ - 猫と雀と熱帯魚
                                    • コロナウィルス騒動について思うことをあれこれ語る│あれこれライフ

                                      普段の当たり前の生活がありがたい本来ならば、プロ野球の開幕が今日でしたね。 春のセンバツ高校野球も中止になりました。 Jリーグも延期中です。 スポーツ観戦好きのおじさんにとっては「ただただ悲しい、、」春になりました。 もちろん感染拡大を防ぐためにやむを得ない処置ですが、毎年当たり前にあるものの「ありがたさ」が身に沁みます。 「失って気が付く大切さ」とでも言うのでしょうか。 当たり前にあるものを当たり前と思わずに「ありがたいな。。」と感謝しなければいけないとまず最初に思いました。 仕事への影響私の仕事は感染拡大には最新の注意を払わないといけないですが、仕事自体は通常通りです。 中には出勤停止や営業自体を停止している会社もあると思います。 政府から休業中の保障案も出ていますが、お金に関することは生活に直結しますので深刻な問題です。 学校とは違い「会社が休みでラッキー!」とは手放しで喜べません。

                                        コロナウィルス騒動について思うことをあれこれ語る│あれこれライフ
                                      • コロナ禍が一旦収束して改めて思うこと。お金に頼らない暮らしの必要性! - ミニマリスト三昧

                                        今月19日コロナによる休業要請や県をまたいだ移動の自粛が、完全に解除されました。 制限がかなり減り、以前の生活に戻りつつある方も多いのでは。 ただ暮らしが落ち着いてきた現在も、コロナの爪痕はまだ残っています。 またお金に頼る危うさも、痛感しているところです。 今回一旦コロナが収束した現在、感じたことをご紹介したいと思います。 コロナ禍が落ち着いてきた 暮らしが落ち着いて改めて感じる3つのこと 1、コロナの影響は大きかった 2、人は一人では生きていけない 3、お金に頼らない暮らしが必要 最後に コロナ禍が落ち着いてきた 今月19日に東京都や埼玉県では、やっと県をまたいだ移動が解禁になりました。 いまだに感染予防の必要はあるものの、コロナ禍が一旦落ち着いてきましたね。 不自由だった制限が解除されて、私もホッとしています。 そろそろ都内の美容室に行ったり、引越しのために高知へ部屋探しに行ったり。

                                          コロナ禍が一旦収束して改めて思うこと。お金に頼らない暮らしの必要性! - ミニマリスト三昧
                                        • パパあいしてるよ~💕 - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

                                          受験生は朝から晩まで お勉強!! お勉強ばかりしていても 順風満帆な点数ばかりが 出るわけではありません 夜の11時 ボロカスな点数が 出てしまいました(T_T) 疲れているのでしょう 『この問題は捨てる』 『この問題は捨てる』 『この問題は捨てる』 と解き直しながら 大声で唱え始めました 明らかに切れ気味です そして眠たい母さんも 『そんなに捨てたら 点数なくなっちゃうね~』 と余計なことを。。。 『ひめちゃんはすべり止めに 行くからいいんだ!!』 何だか盛り上がって きちゃいましたよ~(; ・`д・´) これはあおり倒して ママを怒らせ 涙活に持っていくコース決定です(; ・`д・´) ここを穏便に済ませるためには どうしたらいいか。。。 これ以上焚きつけられたら 怒らないわけにいかないし。。。 名案をおもいついた! かつてこれが名案だった試しは 一度もなかったけれど 最近、仲のよろし

                                            パパあいしてるよ~💕 - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
                                          • 台詞をつける楽しみシリーズNO.13(最近のCreationまとめ) - ママンの書斎から

                                            今、本業の仕事が混んじゃって、いつも以上にアップアップなママンです。 忙しすぎるので、今日は久しぶりに、箸休め的なこちらのシリーズを(^▽^;)。 今回は、台詞に自分で合いの手を入れてみるなど、これまでとは少し、趣向を変えてみています。 一言シリーズ なんですって? 聞き捨てならないわね。 ソーシャルディスタンスが過ぎる いいかげん、明るいニュースが聞きたーい! 全然身長伸びねーなー。 逆上がり、できねーなー。 毒吐きマダムの存在感 一言シリーズ なんですって? note.com こんなに忙しい忙しい言いながら、必死こいてBlog更新するなんて、ママンのマは、「Mのマ」だって、今、誰か言いました? 言いましたわね? 聞き捨てならないわね。 note.com え?「Mのマ」じゃなくって、「ドMのマ」ですって? 聞き捨てならないわね。 ソーシャルディスタンスが過ぎる note.com もうちょ

                                              台詞をつける楽しみシリーズNO.13(最近のCreationまとめ) - ママンの書斎から
                                            • 師走はかなり忙しそう - ママンの書斎から

                                              師走ですわ~! ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3! ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘! ハッと気づいたら、もう師走ですね。 せっかくこの間「忙しいと言わないでみよう」キャンペーンを開催してみたところだというのに、12月に入るやいなや、せわしない感じになってきました。 本業の年末進行 年末年始の手配系業務 受験期の自分を空けるために 本業の年末進行 昨日、本業の関係者の方から、メールがきました。 「突然ですみません! ゲラチェックお願いします! とりあえず、立て続けに2本送ります(>人<;)!」 ( ̄◇ ̄;)!!! 「2本ですか〜。う〜…(T ^ T)…。」 刹那君の受験日程が混んでくる時期と、私の仕事の繁忙期ができるだけ重ならないように、次の仕事も早めに始めようと思っていた矢先に、と思っていたら、別の急な仕事が入るという…。 年末進行ってやつですね。 師走感、満載(>_<)! というこ

                                                師走はかなり忙しそう - ママンの書斎から
                                              • 猫雑記 ~律儀に毎日立ち寄ってくれる巣立ち後のツバメ達~ - 猫と雀と熱帯魚

                                                猫雑記 ~律儀に毎日立ち寄ってくれる巣立ち後のツバメ達~ 近くには居る 少しずつ遠のいていく ツバメ関連業務解散 ツバメの言葉が分かるのか 1日に1~2度位 哀愁漂う横顔 スポンサーリンク スポンサーリンク 猫雑記 ~律儀に毎日立ち寄ってくれる巣立ち後のツバメ達~ この記事は2022年7月1日の出来事です。 ツバメロスになっている我が家の飼い主と猫様達です。 www.suzumeneko1.com www.suzumeneko1.com 近くには居る 心に少しだけ小さめの穴が開いたような感じの飼い主です。 馴染みのあるさえずりが聞こえてきました。 ツバメです。 駐車場や玄関の周りを飛び回っています。 玄関から見える丁度向かいの空き地辺りで、いつも飛び回って餌を探しているようです。 少しずつ遠のいていく 枯れ木の枝に留まっています。 立派になりましたね。 我が家の地域は電線は地中に埋まってい

                                                  猫雑記 ~律儀に毎日立ち寄ってくれる巣立ち後のツバメ達~ - 猫と雀と熱帯魚
                                                • ペースダウンの必要性 - ママンの書斎から

                                                  昨日も吹雪いて雪が積もり、朝は庭師が雪かきをして(久しぶりに庭師らしい仕事をした庭師)車を出し、私も日中にもう一度雪かきをしました。 雪かきに時間と体力を持っていかれて、昨日はBlogにほとんど時間を割けませんでした。 私のBlogの、「2日に1回の更新」、「毎日の読み回り」というペースは、今の状況では、やっぱりちょっと無理があるのかもしれません。 子どもとの対話を最優先に とにもかくにも時間の確保 ペースダウンの必要性 子どもとの対話を最優先に 刹那君の共通テストの自己採点…刹那君の中では、自己ベストを更新できました。 でも、もともとがかなりのチャレンジ受験なため、第一志望に出願できるかどうかは微妙…。 今、かなり悩んでいます。 でも、手持ちのカードで戦うしかないのが受験です。 各種出揃うデータを待ちつつ、二次対策も始めつつ、いろいろ話し合わないといけません。 だから、今はネットからは少

                                                    ペースダウンの必要性 - ママンの書斎から
                                                  • XXX

                                                      XXX
                                                    • 猫雑記 ~わが家では珍しい猫様達の距離感~ - 猫と雀と熱帯魚

                                                      猫雑記 ~わが家では珍しい猫様達の距離感~ ご近所の外猫様 むくとてん すずめとてん 室温28℃ 何度も言うが室温28℃ 落ち着かないらしい スポンサーリンク スポンサーリンク 猫雑記 ~わが家では珍しい猫様達の距離感~ この記事は2021年6月11日の出来事です。 ご近所の外猫様 以前からご近所の外猫様がわが家の庭に現れるとお話していましたが・・・。 ようやく写真が撮れました。 猫様らしきケンカの声が聞こえたので、外を見ると可愛い猫様達が戦いの最中でした。 どっちも頑張れと応援したくなります。 この後声に気付いたご近所の飼い主様が、どこからか歩いてきて両方の猫様を小脇に抱えて回収していきました。 多分二匹共同じおうちの猫様達です。 何故ここでケンカになったのか・・・不思議です。 むくとてん 外の縄張り争いを知らないわが家の猫様達です。 今日は最近撮影出来たわが家では珍しい距離感の猫様達の

                                                        猫雑記 ~わが家では珍しい猫様達の距離感~ - 猫と雀と熱帯魚
                                                      • 「ママンの書斎」お休みのお知らせ(2022年1~3月の予定) - ママンの書斎から

                                                        今年最後のこの記事は、2021年のお礼と、お休み期間(2022年1~3月の予定)のお知らせです。 今年の振り返りと感謝 1~3月は基本的にお休みします 今年の振り返りと感謝 刹那君の浪人決定から始まったようなものだった2021年。 ブロ友さん達の温かい励ましが無ければ、明るいママンを保つことは難しかった…そんな試練の1年でした。 時に悪態をつき(いつもか?)、時に暴走する(これもいつもか?)ママンをいつも温かく見守ってくださり、本当にありがとうございました(*- -)(*_ _)。 1~3月は基本的にお休みします 今年もコロナ禍での受験となりますし、昨年より受験校も増やすので、昨年よりハードです。 刹那君が体調を崩さずにすべて受けきれるかということがいちばん気が張るところですが、住まい決めなどで私も留守にする間の、ぽやんちゃんの暮らしも心配なんですよね。 私の留守中に学年末考査を乗り切らな

                                                          「ママンの書斎」お休みのお知らせ(2022年1~3月の予定) - ママンの書斎から
                                                        • 猫雑記 ~ステイホーム盆休みのお楽しみDIY~ - 猫と雀と熱帯魚

                                                          猫雑記 ~ステイホーム盆休みのお楽しみDIY~ 大型連休の恒例行事 でっきるかなはてはてほほ~♪ カーテンレールキャットウォーク さすが猪突猛進てん 高い所大好き猫様むく 完成形ではないけれど スポンサーリンク スポンサーリンク 猫雑記 ~ステイホーム盆休みのお楽しみDIY~ この記事は2021年8月15日の出来事です。 大型連休の恒例行事 猫様達がざわざわしています。 玄関でまたDIYが始まったようです。 今度は何が出来るのでしょうか。 でっきるかなはてはてほほ~♪ ホームセンターで全部で15,000円位でした。 土台を設置しました。 カーテンレールキャットウォーク むくとてんがいつもカーテンレールに登るので・・・。 「足が壁とレールの間に挟まってパニックになって暴れて骨折したらどうしよう!?」 という、飼い主の被害的な妄想のストレスを減らす為に、カーテンレールの上にキャットウォークを設

                                                            猫雑記 ~ステイホーム盆休みのお楽しみDIY~ - 猫と雀と熱帯魚
                                                          • はてなブログからワードプレスへの移行を考えています

                                                            はてなブログを始めて1年が経ちました。 今後も長くブログを続けるためとさらなる収益化を考えて、はてなブログからワードプレスへの移行を考えています。 現在、正直なかなか踏ん切りがつかない状況ですが、、(優柔不断なので( ゚Д゚)) おそらく近日中に移行を始めると思います! ワードプレスへの移行理由ブログのデザインやカスタマイズを考えるとやはりブログを自分の好きなデザインにしたり、カスタマイズのしやすさを考えると調べれば調べるほどワードプレス一択になります。 私はブログ初心者だったので、入り口として「はてなブログ」から始めたことは本当に良かったと思っています。 ブログに関する知識をはてなブログからたくさん学びました。 しかし、知識がつけばつくほど ここのデザインをこうしたい!もっとわかりやすいブログにしたい!ここをこうしたら、もっと読みやすいのに!この気持ちも同時に湧いてきます”(-“”-)”

                                                              はてなブログからワードプレスへの移行を考えています
                                                            • 猫雑記 ~すずめ4歳のお誕生日プレゼントの行く末~ - 猫と雀と熱帯魚

                                                              猫雑記 ~すずめ4歳のお誕生日プレゼントの行く末~ 4歳のお誕生日 お風呂型爪とぎベッド どっちも大事 やっぱり箱が大事 むくお気に入り もう忘れたのか? 意外と先輩を敬う暴れん坊 またやっちまったなぁ スポンサーリンク スポンサーリンク 猫雑記 ~すずめ4歳のお誕生日プレゼントの行く末~ この記事は2021年9月30日の出来事です。 4歳のお誕生日 2021年9月30日はすずめの4歳のお誕生日です。 www.suzumeneko1.com お風呂型爪とぎベッド ダンボール箱から中身を取り出しすずめにお勧めしてみました。 お風呂型の爪とぎベッドです。 どっちも大事 そもそもすずめは・・・床置き型の爪とぎを使用しないのでした。 すずめが爪を研ぐのはキャットタワーみたいな柱のようなポール型オンリーです。 やっぱり箱が大事 すぐに出て来てダンボール箱の点検をしています。 テープをかじっています。

                                                                猫雑記 ~すずめ4歳のお誕生日プレゼントの行く末~ - 猫と雀と熱帯魚
                                                              • 猫雑記 ~ちょっとむくが邪魔なわがまますずめ~ - 猫と雀と熱帯魚

                                                                猫雑記 ~ちょっとむくが邪魔なわがまますずめ~ 夜も更けた頃・・・ わがまますずめ発動 先輩には従う野生種猫様 もっとわがままでいいのに 平和主義者むく 分け隔ての無い慈悲の心 スポンサーリンク スポンサーリンク 猫雑記 ~ちょっとむくが邪魔なわがまますずめ~ この記事は2022年7月30日の出来事です。 夜も更けた頃・・・ 夜ご飯も終えて、アンニュイな感じの猫様達です。 すずめがちょっと不機嫌なお顔をしています。 わがまますずめ発動 むくが上に乗っているのが気に食わないようです。 むくはただテレビを見ていただけなのですが・・・。 むくは他の場所で眠る事にしました。 先輩には従う野生種猫様 むくはやっぱり優しさの塊で出来ています。 飛び乗った時に揃ったあんよが可愛いですね。 もっとわがままでいいのに リビングのキャットタワーのこの2番目の王様席はむくの縄張りです。 むくにもきっと言いたい事

                                                                  猫雑記 ~ちょっとむくが邪魔なわがまますずめ~ - 猫と雀と熱帯魚
                                                                • ブログ開始して2年が経ったよという話 - ほうれい線上のアリア

                                                                  気がついたらブログを始めてから2年が経過していた。 ブログを書くのが楽しくて楽しくて心のままに自由に毎日更新していた最初の頃に比べ 最近は色々考え過ぎてなかなか更新にいたらない。 面白かろうが面白くなかろうが ただ淡々とその日の自分に書ける文章をアウトプットするのだ、と割り切れればよいのだけれど、 もう少しどうにかならないか、と欲がでたりもして・・。 どのみち実力以上のものは書けはしないのに。 それでも最初の頃より更新頻度は低いものの 飽きっぽい私が2年続けることができたのは やはり読んでくださる方のいてこそなんだと思う。 感謝の気持ちを使い回し。 去年ブログ開始1年の記念には ↑人気記事の紹介と ↑おすすめ記事の紹介を作ったけれど この2年目の節目には 最近検索からの流入もぼちぼち増えてきたようなので 「人物紹介のページ」を作ろうと思いたった。 初めて訪れたサイト、初めて読むブログで、

                                                                    ブログ開始して2年が経ったよという話 - ほうれい線上のアリア
                                                                  • 猫の病気 ~ビビり猫様すずめ2021年の健康診断~ - 猫と雀と熱帯魚

                                                                    猫の病気 ~ビビり猫様すずめ2021年の健康診断~ 2021年健康診断二匹目 動揺が走る 健康診断開始 検診結果 野次馬てん 確認作業のむく 心配性なむく 我儘すずめ復活 スポンサーリンク スポンサーリンク 猫の病気 ~ビビり猫様すずめ2021年の健康診断~ この記事は2021年3月30日の出来事です。 2021年健康診断二匹目 昨日に引き続き、今日3月30日はすずめの検診予約が入っています。 www.suzumeneko1.com 動揺が走る 案の定キャリーバッグを出した途端にすずめは逃げ回りました。 おやつで釣りながらなんとか入って頂きました。 もう行く前から汗だくです・・・。 どうでもいい事ですが・・・。 てんとすずめのキャリーバッグの大きさが同じくらいです。 キャリーバッグの危険性を認識しているむくは、遠巻きに様子を伺っています。 ちなみにむくの検診は秋の予定です。 おやつで釣られ

                                                                      猫の病気 ~ビビり猫様すずめ2021年の健康診断~ - 猫と雀と熱帯魚
                                                                    • Twitterから生まれる絆。まだ見ぬ世界との出逢い。西村加奈ちゃんの笑顔から感じるもの。コロナになんて負けるもんか!! - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

                                                                      今 世の中が 見えない敵に怯えながら 初めてのことに戸惑いながら 不安を抱え 悲しみを乗り越えながら 日々過ごしている。 たくさんの情報が溢れ 惑わされ、混乱することも多い中 それでも 最近は特に SNSを通じて多くのことを感じる 今だからこそ 綴ってみようと思った。 今だからこそ 伝えたいと思った。 目次 SNS 絆 SNSの力 コロナ おわりに SNS 今、SNSは 無くてはならないものとして 日々の生活の中に当たり前のように 存在している。 私も、このブログをはじめ Twitter、Instagramを利用して その時々の情報や思いを発信している。 特にTwitterは始めてからもうすぐ2年。 本当にたくさんの繋がりが生まれ 知らない世界を見せてくれる。 そんなTwitterの中で 最近思うこと・・・。 絆 Twitterを始めてすぐのころ やり方も分からず ただただ人の真似をしなが

                                                                        Twitterから生まれる絆。まだ見ぬ世界との出逢い。西村加奈ちゃんの笑顔から感じるもの。コロナになんて負けるもんか!! - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
                                                                      • ハキハキした挨拶は心地良いが、職場での会話でやたら「はい!」を連発する部下に困った話 - さえわたる 音楽・エンタメ日記

                                                                        幼い頃から親に、また幼稚園や学校で、 「〇〇ちゃん、お返事は?」 と教え込まれます。 ちゃんと「はい!」と返事出来ることは、人間として最初に習うマナーかもしれません。 もちろん、社会人になってからのコミュニケーションには、明瞭な返答が求められます。 何事にもハキハキと「はい!」と言えると、好感度アップです。 私の部署に、若手社員が部下として入ってきました。 当初は、なんでも「はい!」と答える好青年の印象でした。 ところが、話を進めるうちに、相づちだけで済むタイミングでもことごとく「はい!」を連発して応答するしゃべり方が、だんだん気になってきました。 返事をすること自体は、決して悪いわけではない。 しかし、あまり深く考えている風でもなく、半ば口ぐせのようにあまりにも「はい!」の頻度が多いので、 「本当に話の内容がわかって返事をしているのだろうか?」 と思えてきたのです。 具体的な仕事の話の場

                                                                          ハキハキした挨拶は心地良いが、職場での会話でやたら「はい!」を連発する部下に困った話 - さえわたる 音楽・エンタメ日記
                                                                        • 凪に浮かぶ螺旋階段 - ママンの書斎から

                                                                          世間では、桜の季節だけど宴会はするなとか、第4波が来てて第3波より酷くなりそうだとか…相変らず騒がしいというかなんというか…。 今年もまともな春とは言えないのに、落ち着かない感じだけは春っぽいというところが、皮肉だなぁと思ったり思わなかったり…。 でも、今の我が家は、静かというか平和というか、かつてないほど穏やかです。 言うなれば、「凪」です。 この「凪」の感じは、子ども達の暮らしが今はさほど忙しくないということもありますが、私が「小休止」モードなのも大きいと思います。 情報を入れない 再考のチャンス 螺旋階段を登って 情報を入れない 刹那君の大学受験のために、毎日毎日、例年以上に錯綜する情報とにらめっこし続けた昨年。 今年も引き続き受験となり、刹那君の受験が今年無事に終わったとしても、来年はぽやんちゃんの受験です(T ^ T)。 昨年のぽやんちゃんの高校受験から続く「受験生の母」モードは

                                                                            凪に浮かぶ螺旋階段 - ママンの書斎から
                                                                          • sai-kurashi.com

                                                                            This domain may be for sale!

                                                                              sai-kurashi.com
                                                                            • トレログ No.081 (2023.02.20-02.26) - mogumogumo.jp

                                                                              アサノトレ はじめに 今週のテーマ トレーニングログ 20日(月) 脚の日 21日(火) 胸の日 22日(水)オフ 23日(木)背中の日 24日(金) 肩の日 25日(土) オフ 26日(日) 有酸素の日 今週のまとめ リンク アサノトレ コーナー81回目。需要がゼロでもアップし続けているmogumogumo.jpきっての謎コーナー(๑ ิټ ิ) はじめに これは個人的なトレーニングの記録。参考になるような情報は一切ありません事をご了承ください。 2023.02.20-02.26 今週のテーマ 今週もできる時にできる筋トレを トレーニングログ 20日(月) 脚の日 4:34start カーフレイズ 20rep×3set レッグプレス 10rep×3set レッグカール 10rep×3set レッグエクステンション 10rep×3set インナーサイ 12rep×3set アウターサイ 1

                                                                                トレログ No.081 (2023.02.20-02.26) - mogumogumo.jp
                                                                              • https://www.pierre7.work/entry/black-devil

                                                                                  https://www.pierre7.work/entry/black-devil
                                                                                • 猫雑記 ~すずめの半分透明キャットウォーク探検記~ - 猫と雀と熱帯魚

                                                                                  猫雑記 ~すずめの半分透明キャットウォーク探検記~ ビビりすずめご搭乗 何故乗ったのだろう? お邪魔虫ご搭乗 急な警戒警報 誰か居るらしい 半分透明の醍醐味 スポンサーリンク スポンサーリンク 猫雑記 ~すずめの半分透明キャットウォーク探検記~ この記事は2021年10月17日の出来事です。 ビビりすずめご搭乗 気が付いたらすずめが半分透明キャットウォークに乗っていました。 急いでカメラを向けました。 飼い主が知る限り、前回おやつで釣った時以来二度目です。 今度は自ら乗ったようです。 何故乗ったのだろう? 腰が引けていますね。 すずめにとってはここは行き止まりのようです。 お邪魔虫ご搭乗 また暴れん坊てんが通せんぼしています。 急な警戒警報 二匹が何かに気付きました。 少し警戒した様子で遠くを見つめています。 誰か居るらしい 何事かなと猫様達の見つめている方向を見てみると・・・。 和室の窓

                                                                                    猫雑記 ~すずめの半分透明キャットウォーク探検記~ - 猫と雀と熱帯魚

                                                                                  新着記事