並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

慇懃無礼の検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 「お言葉ですが」。一見丁寧な表現の背景にあるのは「反論」「対抗」「否定」。その「慇懃無礼」さに苛立ったエピソード~ある銀行にて - さえわたる 音楽・エンタメ日記

    ただでさえ使いこなすのが難しい「敬語表現」。 中でも、人にモノを頼む際に敬語をどう使うかは、かなりハイレベルなテクニックが必要です。 代表的なケースとして、先日 「いただく」の多用(乱発)によって却ってヘンな響きになってしまう例を挙げました。 saewataru.hatenablog.com 頼む時の敬語も難しいですが、何かしらの話し合いの場で、相手の意見に反論する必要が出て来た場合、そこにどのように敬語を織り込むか? 話がヒートアップしていることが多いので、当意即妙な返しがなかなか出来ないものです。 以前、会社の会議でも議論でもない場面である種の「反対意見」を受け、思わずカチンと来てしまったシチュエーションがありました。 その舞台は、「銀行の窓口」でした。 通常であれば、定年退職時に受け取る「退職金」。 私は数年前に転職したため、通常の定年年齢よりかなり早い段階で、前の勤務先から退職金を

      「お言葉ですが」。一見丁寧な表現の背景にあるのは「反論」「対抗」「否定」。その「慇懃無礼」さに苛立ったエピソード~ある銀行にて - さえわたる 音楽・エンタメ日記
    • 斎藤環・内田良『いじめ加害者にどう対応するか」 (岩波ブックレット) on Twitter: "私の知人ではない森岡さんは懇切丁寧で、あなたは慇懃無礼でした。それだけです。私についての「女性の意見は聞かない研究者」という、いわれなく、信じがたいほど非礼で侮辱的な表現の撤回と謝罪を要求します。 https://t.co/eZFSg6kS94"

      私の知人ではない森岡さんは懇切丁寧で、あなたは慇懃無礼でした。それだけです。私についての「女性の意見は聞かない研究者」という、いわれなく、信じがたいほど非礼で侮辱的な表現の撤回と謝罪を要求します。 https://t.co/eZFSg6kS94

        斎藤環・内田良『いじめ加害者にどう対応するか」 (岩波ブックレット) on Twitter: "私の知人ではない森岡さんは懇切丁寧で、あなたは慇懃無礼でした。それだけです。私についての「女性の意見は聞かない研究者」という、いわれなく、信じがたいほど非礼で侮辱的な表現の撤回と謝罪を要求します。 https://t.co/eZFSg6kS94"
      • 「機械翻訳?」Wikipediaの要望通り寄付したら慇懃無礼なお礼メールが送られてきた話から、かなり丁寧な文面に修正されているという報告がされる

        FANZA孔明 @jagdbanker Wikipediaを開いたら「寄付をしろ」的なメッセージが出たので少ないながらも寄付したら、嫌味ったらしいお礼メールが来た。 pic.twitter.com/oMe2QrUWXG 2021-07-15 19:17:35

          「機械翻訳?」Wikipediaの要望通り寄付したら慇懃無礼なお礼メールが送られてきた話から、かなり丁寧な文面に修正されているという報告がされる
        • 雪原 on Twitter: "『ミステリと言う勿れ』、フェミ・説教・バカ向け・これだから女作家は…等ねっとり慇懃無礼な男性レビューが大量に湧く構図は『82年生まれ、キム・ジヨン』と全く同じもの。https://t.co/W1oqBzJT07 同書のトップレビュ… https://t.co/k2JqyMNj6G"

          『ミステリと言う勿れ』、フェミ・説教・バカ向け・これだから女作家は…等ねっとり慇懃無礼な男性レビューが大量に湧く構図は『82年生まれ、キム・ジヨン』と全く同じもの。https://t.co/W1oqBzJT07 同書のトップレビュ… https://t.co/k2JqyMNj6G

            雪原 on Twitter: "『ミステリと言う勿れ』、フェミ・説教・バカ向け・これだから女作家は…等ねっとり慇懃無礼な男性レビューが大量に湧く構図は『82年生まれ、キム・ジヨン』と全く同じもの。https://t.co/W1oqBzJT07 同書のトップレビュ… https://t.co/k2JqyMNj6G"
          • 慇懃無礼の逆が好き

            慇懃無礼。 表面上は丁寧に振る舞いながら、その実反発を受けにくい体で見下し、煽り、嘲り、マウントを取るための手法というなんともいやらしい言語の到達域である。 日本や中国に限らず世界にもこういう類型は存在するのだろうか。するんだろうな。ろくでもない人類。 . さて、主語のでかい前置きを終えて本題に入るが、私はこれの逆バージョンが好きである。表面上は荒々しい、猛々しい、素っ気無い、ぶっきらぼうな口調だけど、根底には相手に対する敬意とか親愛とか配慮とか弁えが感じられるという喋り方が。 . これに最初に気付いたのが『聖結晶アルバトロス』という漫画だった(作者は「争いは同じレベルでしか〜」のカンガルーバトルミームの発祥者でもある)。キャラクターの一人である気の強い未熟なおガキ様が、無謀な抗戦を諌める従者に対して「黙れ○○さん!」と却下し、母親を守りたい意地で主人公達に立ち向かおうとするシーン。構図自

              慇懃無礼の逆が好き
            • 会社で上席に「君は丁寧だけど慇懃無礼な節があるから気をつけた方が... - 教えて!しごとの先生|Yahoo!しごとカタログ

              言葉遣いは相応に丁寧でも、態度の端々にこちらを軽んじて見えるときですね。 たとえば何かの販売店の店員に分からない部分の説明を求めたとき、説明しつつも、なんとなく言動の端々に「こんなことも分からないのか」的なものを感じたりするときがあります。 まあ本人が元々無意識にやってる場合もあるし、こちらがそう思っているだけの場合もあるので、一概には言えません。 思い切って上席の方に「そんなつもりはなかったが、今後他の人にも不愉快な思いをさせてしまうかもしれないので、改めるところがあれば改めたい。どういうところが無礼に感じたか教えていただけないか」と聞いてみた方が一番早いですね。

                会社で上席に「君は丁寧だけど慇懃無礼な節があるから気をつけた方が... - 教えて!しごとの先生|Yahoo!しごとカタログ
              • 慇懃無礼

                言動が余りにも丁寧かつ礼儀正し過ぎて、かえって嫌味に見える様。またはうわべは非常に丁寧だが、実は尊大で相手を徹底的に見下していること。本記事では後者について解説する。 解説言動が余りにも丁寧かつ礼儀正し過ぎて、かえって嫌味に見える様という意味のほか(類義語に「礼も過ぎれば無礼になる」「天然も過ぎれば鬼畜に変わる」がある)、敬語口調やお嬢様言葉など丁寧な言葉遣いで行儀よく振る舞っているのか……と思いきや、言葉の節々に皮肉や嫌味といった相手を見下す感情が見え隠れしていたり、礼儀正しい仕草のまま周囲に精神的ダメージを与えるような悪戯・犯罪を働いたりする事。また、そのような人。 形だけはあくまで礼儀正しく見せており、感情を剥き出しにする機会が少なく、誠意のカケラすら全く見せない事から、エゴ丸出しな悪人や自分の本音を包み隠さず曝け出すヤクザ口調を常用するヤクザやチンピラよりもタチが悪い存在である。似

                  慇懃無礼
                • 慇懃無礼(いんぎんぶれい)の意味とは?分かりやすい使い方と例文で解説! | ことわざのナルゾウ

                  「慇懃無礼いんぎんぶれい」という四字熟語を知っていますか?真心や内面の気持ちがいかに大切かを教えてくれる四字熟語となっています。 本記事では、「慇懃無礼」という言葉の意味や類義語、使い方など徹底解説していきます。読み終える頃には、マスターになっているでしょう! 読み方

                    慇懃無礼(いんぎんぶれい)の意味とは?分かりやすい使い方と例文で解説! | ことわざのナルゾウ
                  • 社会人なら覚えておきたい「慇懃無礼」の意味と正しい使い方|@DIME アットダイム

                    「慇懃無礼」という言葉をご存知だろうか。これは「丁寧過ぎてかえって無礼なこと」を指す四字熟語で、意外と複雑な言葉の成り立ちがある。 本記事では、慇懃無礼の正しい意味と言葉の成り立ち、類語・対義語から慇懃無礼な人の特徴までを紹介する。まずは自分が周囲から慇懃無礼と思われていないかチェックしてほしい。 慇懃無礼の読み方と意味 はじめに、慇懃無礼の読み方と正しい意味について解説する。結論を先に言えば、読み方は「いんぎんぶれい」。「丁寧すぎてかえって嫌味なこと」を表す言葉だ。 意味は「丁寧すぎてかえって無礼」なこと 慇懃無礼とは、態度や言葉が丁寧過ぎて、かえってそれが無礼になってしまうさまを表した言葉。人とのコミュニケーションにおいて表面的には丁寧に見えるものの、実は無礼になっているケースで用いられる。また、うわべは丁寧そうに振る舞いながら、実は尊大(相手を見下していること)なさまの意味も持ち合わ

                      社会人なら覚えておきたい「慇懃無礼」の意味と正しい使い方|@DIME アットダイム
                    • 慇懃無礼な | 職場の人間関係110番~苦手な上司・部下の特徴、心理、対処法~

                      慇懃無礼な人の特徴・心理・対処法 社会人なら知っておきたい『慇懃無礼』 あまり日常会話では見ない少し難しい漢字ですね。 慇懃無礼と書いて(いんぎんぶれい)と読みます。 態度や言葉使いが丁寧すぎるのもかえって失礼にあたるという意味になります。 使い方としては ①10年来の仲だというのに未だに敬語だとは慇懃無礼な感じがする ②取引先の相手がプライベートでも「何卒よろしくお願い申し上げます」と慇懃無礼で違和感がある このように自分は仲が良いと思っていたつもりでも慇懃無礼な態度でこられると距離感が縮まっていない感じがしませんか? 慇懃無礼な人の特徴・心理を知って上手な付き合い方をしてみよう。 慇懃無礼な人の特徴 慇懃無礼の意味がわかったところでどんな人が慇懃無礼だと言われるのか特徴を挙げていきます。 厳格な家庭で育った 慇懃無礼な態度は、育った家庭環境が大きく関係していています。 厳格な家庭で育て

                      • 「傲岸不遜」の意味と使い方、類語「慇懃無礼・傍若無人・厚顔無恥」との違いを解説

                        「傲岸不遜」とは「思い上がって人を見下し、自分を控えめにしないこと」を意味します。「ごうがんふそん」と読みます。「傲」はおごり高ぶる意。「岸」は音を合わせるために添えられたもの。「不」は「遜」の打ち消し。「遜」はへりくだる意。「傲岸」と「不遜」同じ意味の熟語で、二つ重ねて意味を強調している四字熟語。 「傲岸不遜」の読み方と意味 「傲岸不遜」の読み方は「ごうがんふそん」です。 意味は「人を見下し思いあがっている様子」です。 「傲岸不遜」は「おごりたかぶって人を見下すさま」「思いあがって謙虚さのないさま」を表します。 端的に言うと上から目線な人を表す言葉です。 「傲岸不遜」の由来 四字熟語「傲岸不遜」の由来を説明します。 「傲岸」の意味は「おごり高ぶっていること」です。 「傲」の音読みは「ゴウ」、訓読みは「おごる」「あなどる」です。 「傲」という字がつく言葉には「傲慢(ごうまん)」があります。

                          「傲岸不遜」の意味と使い方、類語「慇懃無礼・傍若無人・厚顔無恥」との違いを解説
                        • 慇懃無礼 - ぶら下がり日誌~ボルダラーへの道~

                          心理的安全性をおびやかす不安4選。オフィス編。 ・無知だとおもわれないか ・無能とおもわれないか ・邪魔者になっていないか ・狭量とおもわれていないか オフィスが雑談やグチのはけ口になっていいのかは私にはわからないが、心理的安全性を高めるのに雑談が有効なのはたしかである。いろいろなひととまんべんなく話すことと、業務内外の中間的な時間帯をつかうのがよいとおもわれる。 とはいえ、先方が学ぼうとしない、あるいはこちらから学ぶことはなにもないとおもっているときは、その効果も限定的である。話すほどに不快になっていくようだと、雑談もつづかない。 つまるところ、認めさせることができていないので、老害あつかいされてもしかたがない。やれやれ、連絡おわり。

                            慇懃無礼 - ぶら下がり日誌~ボルダラーへの道~
                          1