並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

持ち込む 英語の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 【総集編】15年間のC向けサービスづくりで得た学び|Shota Horii

    これまでC向けサービスを作り続けて15年が経過しました。 このnoteは「課題を解決し、事業としてスケールするプロダクトを創る」ために自分が考えてきたことを改めて体系立てて、言語化したいなと思い書き残しています。 同時に以下のように機能することを目指しました。 自身のプロダクト開発の知識を集約させる プロダクトに関わる人にとって教科書的に振り返ることができる スマートバンク社のプロダクトの再現性が伝わる 学びに終わりはないので、このエントリー自体も更新し続けるようにしたいと思います。 1.サービスを作る前の心構え俺が考えた最強のサービスを作らないスタートアップで何よりも回避すべきは、長い労力を掛けて作ったプロダクトを「誰も欲しがらない」こと 作り手の思い込みの「仮説」は現実の誰かの問題を解決するとは限らない 頭の中にある架空のユーザーに対してプロダクトを作った結果、実際に市場では「使われな

      【総集編】15年間のC向けサービスづくりで得た学び|Shota Horii
    • 【連載#1】サイエンス・フィクションのなかの言語実験たち(鯨井久志) 第1回 ハーラン・エリスン |作品社

      まえがき 「……敢えて言うなら、医学と同様、翻訳もまた芸術なのだ。ただし、それは科学に基づいた芸術である。……」――ジョルジュ・ムーナン『翻訳の理論』 翻訳。すなわち、ある言語で表された物事を、また別の言語に置き換える行いは、本質的に困難を孕んでいる。これは、シニフィエあるいはシニフィアンといった大層な言語学用語を持ち出さずとも、感覚として了解できることであろう……鳩を撃つのに大砲は不要なのだ。現実にあるもの――それはカギカッコ付きの「現実」であって、たとえそれが実在であろうが非実在であろうが構わないのだが――つまり、脳が処理したイメージを、さらに言語という記号で表してみせる一連の動作によって、われわれは会話をし、文章を紡ぐ。それが塊になると、戯曲になったり小説になったり、あるいは詩歌になったりする。発信者が抱くもやもやとした概念、情景、人物、何だってよいが、それをそのままの形で受信者に伝

        【連載#1】サイエンス・フィクションのなかの言語実験たち(鯨井久志) 第1回 ハーラン・エリスン |作品社
      • 日本漫画史上最も重要な漫画10選

        ・ ・ 週刊少年ジャンプ史上最も重要なマンガ20選 anond:20241012181121 週刊ビッグコミックスピリッツ史上最も重要なマンガ5選 anond:20241014232424 週刊ヤングマガジン史上、最重要な漫画10選 anond:20241016182953 月刊アフタヌーン史上、最重要な漫画10選 anond:20241017235116 月刊コロコロコミック史上、最も重要な漫画10選 anond:20241018225514 漫画アクション史上、最も重要な漫画10選 anond:20241020163403 週刊少年サンデー史上、最も重要なマンガ10選 anond:20241021181149 モーニング史上最も重要なマンガ10選 anond:20241023001913 ビッグコミックスペリオール史上最も重要なマンガ5選 anond:20241024031536 ヤン

          日本漫画史上最も重要な漫画10選
        • スタートレック(全938話)史上、最も重要なエピソード10選

          anond:20241012181121 スタートレック(現在の正式名はスター・トレック)は50年の歴史があるうえに、1話完結のエピソードが多い。シリーズの入門ガイドの意味もこめてやってみた。 はてな界隈でスタートレック全話追っかけてる人は少ないだろうし、シリアスなファンははてななんて見てないだろうから、自分の価値基準で好き勝手書かせてもらう。 すごく偏ってると思う人もいるだろう。私もそう思う。海外のこの手のランキングでは常連のエピソードも入ってない。思うところがあれば、ぜひ書いてほしい。 なお、全938話は2024年9月末時点での話で、10月から『ローワー・デッキ』の新シーズンが始まったので話数はまた増えている。 『アンドロイドのめざめ』 (The Offspring) 新スター・トレック(TNG)第3シーズン16話 / 1990年スタートレックがSFドラマとして最も輝きを放つのは、銀河

            スタートレック(全938話)史上、最も重要なエピソード10選
          • 非同期処理においてデータの整合性を保つアーキテクチャパターン - inSmartBank

            この記事はSmartBank Advent Calendar 2024 6日目の記事です。 昨日は kassy さんの「成長するスタートアップ労務の醍醐味と挑戦をUXリサーチャーが聞いてみた!」という記事でした。 はじめに サーバーサイドエンジニアの mokuo です。普段は、カード決済やあとばらいチャージに関連する機能の開発や運用を行っております。 本日は、サーバーサイドエンジニア向けの記事になります。 本記事でお話しすること システムには断続的に行われる一連の処理、というものがあります。この中で非同期処理を行うこともあるでしょう。 例) EC サイトにおける注文処理のワークフロー このような機能を開発・運用していると、以下のような課題に直面することがあります。 処理の流れが把握し辛い 変更を行うのが困難 データの整合性を担保するのが難しい しかし、適切に設計を行うことで、これらの課題を

              非同期処理においてデータの整合性を保つアーキテクチャパターン - inSmartBank
            • 生成AIの新展開!?―学術研究支援用ボットを作ってみた。その(1) - digitalnagasakiのブログ

              先週末、カリフォルニア大学バークレー校にて、ご招待をいただいて発表をしてきました。AIと仏教研究の未来、というテーマのイベントで、世界中から関連研究者が招待されて発表をしていました。要するに、世界のデジタル仏教研究者が集まって発表をする、という会で、年に数回、こういうことが世界の各地で行われているのですが、私はもうなかでも古株というか古参というか、20年近くこの界隈にコミットしてきております。最近はAIの進展でこの世界も新しい展開を見せつつあり、また新しい人が参入してきています。 イベント自体は、生成AIを作っている話とか使ってみた話とか、そこからAIのあり方や利用方法などについて色々な議論が行われていて、とても面白いものでした。私はと言えば、今回はトリをつとめることになったので、面白いネタを、と思いまして、一つはこれまであちこちで話をしてきた(そしてこのブログでもご紹介している)AI-O

                生成AIの新展開!?―学術研究支援用ボットを作ってみた。その(1) - digitalnagasakiのブログ
              • Rails: モジュール化強制ツール"Packwerk"の導入を振り返る(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

                概要 原著者Chris Salzbergさんの許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: A Packwerk Retrospective | Rails at Scale 原文公開日: 2024/01/26 原著者: Gannon McGibbon、Chris Salzberg 日本語タイトルは内容に即したものにしました。また、一部のパラグラフを分割しています。 CC BY-NC-SA 4.0 Deed | 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 | Creative Commons Rails: モジュール化強制ツールPackwerkの導入を振り返る(翻訳) 2020年、ShopifyのチームはPackwerkという名前のRuby gemをリリースしました(関連記事)。Packwerkは、Railsアプリケーション内で境界を強制的に定めてモジュール化するツールです。Packwerk

                  Rails: モジュール化強制ツール"Packwerk"の導入を振り返る(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
                • DM(ダイレクトメール)が来ないようにする方法を郵便局で聞いてきた - セミリタイアライフのブログ(^^)

                  DM(ダイレクトメール)という言葉・・・、ネットで調べてみたら、家のポストに届くのも電子メールも含めた総称のようです。 僕は、DM(ダイレクトメール)と聞くと、ネット通信でパソコンやスマホに届くEメールだけを指す言葉だと思ってました(^^) ちなみに、以前からよく耳にする横文字には珍しく、和製英語ではないのが僕的に驚きです。 皆が昔から使ってる横文字は、外国で役に立たない和製英語が多いらしいですが、英語を使える人が積極的に和製英語を否定して本物英語を流通させて欲しいですね。 さて、近頃、子供の名前で我が家のポストに届くダイレクトメールが目につきまして、どうしたものかと思ってました。 主に塾関係、習いものの案内で、封筒やハガキサイズやA4サイズの1枚ものの郵便物など。 1枚ものの紙なら速攻でシュレッダーに投入してたのですが、シュレッダーが受け付けないようなプラスチック素材に宛名シールが貼って

                    DM(ダイレクトメール)が来ないようにする方法を郵便局で聞いてきた - セミリタイアライフのブログ(^^)
                  • 社会団体論の基礎づけ

                    GRUNDLEGUNG DER LEHRE VOM SOZIALEN VERBAND 尾高朝雄 (Tomoo Otaka) 1932 法学博士 京城帝国大学法哲学教授 エトムント・フッサール名誉教授閣下 崇敬の念をもって本著を捧げる 邦訳及び電子テキストデータ化 藤田伊織 2024.10.12 東京大学法学部教授(法哲学)であった尾高朝雄先生は、歯の治療中にペニシリン注射でショック症状を起こし1956年5月15日に57歳で死去されました。1956年5月に亡くなられたため、その著作物の著作権保護期間は、ドイツ語で執筆されオーストリアで出版されたものであっても、2007年1月1日に終了しています。現在の2018年に改正された著作権法は遡及しないので、この著作物については、すでに著作権保護期間の終了が明らかです。また、これまで邦訳出版された経緯もないので、翻訳して公開することに何ら問題はないと考

                    1