並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

教わった 敬語の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 卒論が“調査報道”に 「大好きな森林、本当にこのままでいいの?」|NHK取材ノート

    大学時代に書いた自分の卒業論文が、記者として初めての調査報道につながった。 森林の保全や活用に欠かせない、法律が定める自治体の「森林整備計画書」について大量の公開文書を調べたら、多くの自治体がどこかの文書を丸写ししていたことがわかったというもの。 日本の森林を守るための大事な行政の文書が「コピペ」…あらためて思った、 「日本の森林ってこのままでいいの?」 コロナ禍で見つけた卒論テーマNHK前橋放送局記者の田村華子です。 私がこの「森のネタ」を見つけたのは3年前、大学4年生のころでした。 学生生活で最後の新学期が始まったばかりの4月、新型コロナの「緊急事態宣言」が出て大学の授業も中止になり、困ったのが「卒業論文」です。 私の専攻は「森林環境資源科学科専修」といって、実際に森林に出て植物や動物の分布などを調べる「フィールドワーク」が主体でした。 北海道の実習先ででもフィールドワークはおろか外出

      卒論が“調査報道”に 「大好きな森林、本当にこのままでいいの?」|NHK取材ノート
    • ChatGPTにブログ記事を添削してもらおう!GPT-4o | DevelopersIO

      こんにちは!ブログの書き方がだんだんわかってきたKoty-Mousa・矢坂幸太郎です。 ついに、初の技術系ブログとなります!夢だったDevelopersIO技術ブログのメンバーとして頑張ります! 文章書くの難しい... 入社してから、【Kotyの新卒研修レポート】をはじめ、すでに何本か記事を執筆しております。 まだ私はブログ初心者ですので、他の社員にレビューしてもらってから投稿しております。 そんな私、文章がひどすぎる! お恥ずかしくてお見せできませんが、【Kotyの新卒研修レポート】の初期段階は、あまりにもつたない文章で、相当な量の添削をしていただきました。 これからも誰かに添削して欲しいのですが、どの社員も日々忙しく働いております。 そんな中、ChatGPTに添削してもらうことを勧められました。とても良い記事制作に役立ったので、ご紹介します! ご注意:本記事内では、クラスメソッドで用意

        ChatGPTにブログ記事を添削してもらおう!GPT-4o | DevelopersIO
      • 「私はまだこの場所を諦めたくない」111年の自治の歴史『京都大学・吉田寮』訴訟あす判決 耐震性を理由に立ち退き求める大学側 対話を求める寮生側 | 特集 | MBSニュース

        「私はまだこの場所を諦めたくない」111年の自治の歴史『京都大学・吉田寮』訴訟あす判決 耐震性を理由に立ち退き求める大学側 対話を求める寮生側 111年前の1913年に建設され日本最古の学生寮である京都大学の『吉田寮』。寮生自身が管理運営する自治寮として独自の文化を育んできた。しかし2019年、耐震性を理由に大学側が寮生らに対して立ち退きを求めて提訴した。2月16日に迎える判決を前に、大学と学生たちの間で揺れる吉田寮の今を取材した。 立て看板とイチョウ並木の奥にひっそりとたたずむ木造建築。京都大学・吉田キャンパスの南端にある日本最古の学生寮・吉田寮だ。 学生たちが助け合い、共に学んできた自由な空間。ところが今、ここに住む学生たちの生活が危ぶまれているという。 (博士課程2年生 高橋歩唯さん)「大学から学生が訴えられると、それだけで学生の日常の学業とか研究に大きく支障が出るなと思って。授業時

          「私はまだこの場所を諦めたくない」111年の自治の歴史『京都大学・吉田寮』訴訟あす判決 耐震性を理由に立ち退き求める大学側 対話を求める寮生側 | 特集 | MBSニュース
        • 二重敬語 - La couverture du MENU du blog de Hatena

          何時からだったか凄く気になる言葉をTVで聞くようになった。以前と違って、民放などのアナウンサーでも、言葉はラフになった?って以前も書いた気がするのだけれど...。 方言は私は別に嫌いではないのだけれど、最近は凄く増えてきて田舎のない私には失礼ながら耳障りになる時が出てきた。 時代の流れで、若者言葉が混ざってきたりもあるだろうけれど、アナウンサーはきれいな標準語を使ってほしいと思うのだ。 東京でも訛は下町と山の手言葉と違ったりするが、アナウンサーはそれは使わない。大体偉そうに言えるほど、私も日本語を正しく使えているわけでは無いのだけれどね。 語尾に「ね」とか「さ」とかつくのは東京弁らしい。 しかし、新入社員などの時は、謙譲語とか尊敬語とか教わった遠い記憶がある。そんな中でも凄く気になる言葉に「二重敬語」と言うのがあり、何となく引っかかる言葉なのだ。それも結構この数年使われる様になってきている

            二重敬語 - La couverture du MENU du blog de Hatena
          • ドラマ「VIVANT(2023)」が“つまらない”理由と考察、その感想 - Cinema Soul

            VIVANT   ヴィヴァンプロデューサー-飯田和孝、大杉美佑葵、橋爪佳織 原作・演出-福澤克雄・宮崎陽平・加藤亜希子 脚本-八津弘幸、李正美、宮本勇人、山本奈奈 2023年 第一話-108分(CM込み) 21:00 – 22:48 出演-堺雅人、阿部寛、二階堂ふみ、Tsaschikher Khatanzorig、Nandin-Erdene Khongorzul、Barslkhagva Batbold、他 「VIVANT」のあらすじバルカ共和国で事業を進めようとしていた丸菱商事は、現地の会社GFL社に誤って契約時の10倍の金額、1億ドルを振り込んでしまう。 社内で調べても原因不明で、GFL社とも連絡が付かない中、急遽開発事業部の乃木が現地に直接乗り込み、9000万ドルの回収に向かった。 バルカ共和国のGFL社の社長は、「もう下請けに送信してしまった、10社以上あるから私から頼む」とはぐらか

              ドラマ「VIVANT(2023)」が“つまらない”理由と考察、その感想 - Cinema Soul
            1