並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 569件

新着順 人気順

文字コード 変換 コマンドの検索結果161 - 200 件 / 569件

  • 「ゼロからのOS自作入門」の目次

    「ゼロからのOS自作入門」の目次 はじめに 第0章 OSって個人で作れるの? 0.1 OS の作り方 0.2 そもそもOSって何? コラム0.1 OSの仕様とPOSIX 0.3 OS自作の手順 0.4 OS自作の楽しみ方 0.5 OS 自作の全体像 第1章 PCの仕組みとハローワールド 1.1 ハローワールド 1.2 USBメモリのデバイス名の探し方 1.3 WSLでのやり方 1.4 エミュレータでのやり方 1.5 結局、何をやったのか? 1.6 とにかく手を動かそう 1.7 UEFI BIOSによる起動 1.8 OSを作る道具 1.9 C言語でハローワールド コラム1.1 PEとCOFFとELF 第2章 EDK II入門とメモリマップ 2.1 EDK II入門 2.2 EDK IIでハローワールド(osbook_day02a) コラム2.1 インクルード 2.3 メインメモリ 2.4 メ

    • picoCTF 2024 Writeup うさみみハリケーンで解いてみた (匿名希望の方による提供)

      この Writeup について 「 picoCTF 」は、セキュリティの技術を競う競技大会「 CTF 」のひとつで、中学生・高校生向けのものです。普段 PC ゲームの解析で使っている「うさみみハリケーン」で、この「 picoCTF 2024 」を解いてみました。この解説の解き方には正攻法ではないものがありますので、「出題の意図に沿った正しい解き方が知りたい」方は、他の Writeup ( CTF の解き方の解説)も読まれることをお勧めします。 CTF では問題の答えのことを「フラグ」といいます。各問題の説明の最後にある文字列がフラグです。 筆者は「同人 PC ゲームの解析をする人」で、情報セキュリティ系の人ではないので、Linux ディストリビューションや Python の使用経験はありませんし、情報セキュリティに関連する勉強会やサークルなどの参加経験もありません。統合開発環境「 Visu

      • Mac→Ubuntuのlaunchd及びrsyncに関するエラーについて - 猫の手なら貸せる

        rsyncとlaunchd(Mac推奨のcronの後続)を用いて、定期的にバックアップ取ろうとしていた際につまづいたことがいくらかあったので備忘録です。 元記事: nkhnd.hatenablog.jp 環境 権限があるディレクトリにも関わらずOperation not permitted 事象 発生理由と対処法 iconvを指定済みにも関わらずrsync --deleteが更新のないファイルを削除 事象 発生理由と対処法 launchdでrsyncがiconvオプションを認知しない 事象 発生理由と対処法 環境 転送元:MacbookAir (2019 Retina) Mojave 転送先:RaspberryPi (Sambaによる共有) 権限があるディレクトリにも関わらずOperation not permitted 事象 このエラーはユーザーのLibraryディレクトリなどを、lau

          Mac→Ubuntuのlaunchd及びrsyncに関するエラーについて - 猫の手なら貸せる
        • Oracle Database 18c マニュアルのマニュアル(※よく使うマニュアルのリンク集)【Oracle Database or GoldenGate Advent Calendar 2018 Day 23】 - Qiita

          Oracle Database 18c マニュアルのマニュアル(※よく使うマニュアルのリンク集)【Oracle Database or GoldenGate Advent Calendar 2018 Day 23】oracleDatabase ※(追記)19c版も書いたのでご覧くださいね。彡(^)(^) https://qiita.com/ora_gonsuke777/items/5da877698ac681806175 このエントリは Oracle Database or GoldenGate Advent Calendar 2018 の Day 23 の 記事となります。またまた一日遅れてしまいました。ほんとスミマセンスミマセン……:(;゙゚'ω゚'): Oracle Database or GoldenGate Advent Calendar 2018 https://adventa

            Oracle Database 18c マニュアルのマニュアル(※よく使うマニュアルのリンク集)【Oracle Database or GoldenGate Advent Calendar 2018 Day 23】 - Qiita
          • WSLでclip.exeに渡した文字列が"文字化け"した際の対処法

            WSLでclip.exeを使うと、WSLからWindows側へコマンド実行結果やソースなどをクリップボードにコピーできてめちゃくちゃ便利なのですが、ある日突然文字化けするようになりました・・・ どうやら、wsl 1.1.3の頃からWindowsコマンドを呼び出す際の文字コードの仕様が変わったっぽい そのため、iconvコマンドを使用して文字コードを変換してやる必要がある。

              WSLでclip.exeに渡した文字列が"文字化け"した際の対処法
            • EasyOCRとPaddleOCRの比較 - junode | 個人開発ブログ

              どうも、こんにちは 最近、副業をしたく身に付いている技術を活かしつつ、外国人である私にとって日常生活で困ってることをテーマにして何か改善できるものはないか考えたら時々読めない漢字が出たときアプリですぐ解決したいという考えてOCRについて調べました。 せっかくだから商用でも利用できるものでオープンソースであるEasyOCRとPaddleOCRを見つけたので検証についてまとめました。 ちなみにTesseractについては言及しません。一通り触ったみたら使い勝手が良かったのですが性能は使い物にならないくらいよくなかったです😅 OCR(Optical Character Recognition/Reader、オーシーアール、光学的文字認識)とは?手書きや印刷された文字を、イメージスキャナやデジタルカメラによって読みとり、コンピュータが利用できるデジタルの文字コードに変換する技術です。簡単に言うと

                EasyOCRとPaddleOCRの比較 - junode | 個人開発ブログ
              • warning: LF will be replaced by CRLF inが出たときの対処法

                git addすると以下のような警告が表示された。 $ git add . warning: LF will be replaced by CRLF in .gitignore. The file will have its original line endings in your working directory warning: LF will be replaced by CRLF in README.md. The file will have its original line endings in your working directory warning: LF will be replaced by CRLF in index.js. The file will have its original line endings in your working direct

                • SECCON Beginners CTF 2022 Writeup — HACK The Nikkei

                  こんにちは。ソフトウェアエンジニアの淵脇です。先日SECCON Beginners CTF 2022というセキュリティ系のコンテスト(CTF, Capture The Flag) が開催されました。このCTFに日経のエンジニア3名(淵脇、西馬、藤田)でチームを組んで参加して最終的に25位/891チームという成績を収めましたので、Writeupを書いてみたいと思います。 0. CTFとは? Writeupとは? CTFとはWebや実行ファイル、暗号など色々な題材にセキュリティホールが予め仕込まれており、そのセキュリティホールを見事突破すると ctf4b{[\x20-\x7e]+} という文字列 (Flag) が手に入るというまさにCapture the Flag という競技です。 また、 CTF は参加するだけでなくその後の情報発信も重要な文化の一つです。セキュリティ業界全体のレベルアップを

                    SECCON Beginners CTF 2022 Writeup — HACK The Nikkei
                  • less の日本語の文字化けの直し方 | WWWクリエイターズ

                    less の日本語の文字化けのなおし方 less の文字コードを明示的に設定しよう! セットアップしたばかりの初期のサーバーなど、less で日本語が文字化けするときがよくあります。 文字コードをうまく判別できていない事が原因であれば、下記のコマンドでだいたい治ります。 $ export LESSCHARSET=utf-8 bashrc に書き込んで、初回ログイン時に自動適応 このコマンドを、恒久的に自動適応されるよう、~/.bashrc など、初期設定ファイルに記載しておきましょう。MacOSであれば、~/.zshrc かもしれません。 # bashrc を開く $ vim ~/.bashrc # 中に、デフォルトの文字コードを追記しておく export LESSCHARSET=utf-8 なお、設定内容を即時に適応するときは、source コマンド(.bashrc の場合)で反映します

                    • Windows 10のメモ帳の便利な使い方3選

                      日時を自動記録するメモ帳で日時を自動記録するには、まず新規のテキストファイルを開き、1行目に「.LOG」(大文字)と書き込み、一旦ファイルを保存します。 保存したファイルをメモ帳で開き直すと、自動で「時:分 年/月/日」形式でタイムスタンプが記入されるようになります。 作業記録を作成するなどで、日時を毎回入力しているような場合は、上の方法で自動的に日時が入力されるようにしておけば、効率よく入力できるでしょう。 ちなみに「F5キー」を押すと、手動でタイムスタンプを記録することもできます。 文字コードを変換するWindows 10では、コマンドプロンプトでのテキスト処理では「ANSI(Shift-JIS)」、レジストリファイルの作成では「UTF-16LE」、WSLでの処理では「UTF-8」といった具合に、用途によって適切な文字コードでデータを用意しなければなりません。 テキストデータの文字コー

                        Windows 10のメモ帳の便利な使い方3選
                      • 内閣府のコロナ対策サイトのデータを題材にして、WindowsのjqでJSON→CSVの変換をしてみよう|SESのためのマッチングAI【Qoala(コアラ)】公式noteアカウント

                        こんにちは、Qoalaの中の人です。連日 自粛率や人出について報道されていますが、先日ふと「どこかに人流のデータはあるのかな?」とググってみたところ、内閣府の特設サイトに行き着きました。 この内閣府のサイト、公官庁のサイトには珍しく(失礼!)WEBリテラシーとデータリテラシーが高い感じでGoodです。Javascriptで描画されるデータダッシュボードが見やすく、かつそれらの元データはオープンデータとしてURLにクエリを打ち込むことでJSON形式でダウンロードできます(ドロップダウンリストなどの検索GUIはない)。 特に印象的だったのは、閲覧者の大半は非エンジニアであると思われるのにデータフォーマットとしてCSVではなくJSONを選択している点でした。今後はこういったケースが増えてくると思われますので、これを機に普段JSONに触れることのない経営企画部・営業部の方など向けに、Windows

                          内閣府のコロナ対策サイトのデータを題材にして、WindowsのjqでJSON→CSVの変換をしてみよう|SESのためのマッチングAI【Qoala(コアラ)】公式noteアカウント
                        • 複数のファイルの文字コードを一括変換する - Marbles Day

                          Linuxマシンをアップグレードしたときや、古いWindowsから持ってきたファイルなど、こうした古いドキュメントの文字コードがEUCやSJISで、日本語が文字化けして読めないなんてことがよくある。 今時はWindowsでもMacでも、またUbuntuなどのLinux系でも、文字コードはUTF-8が標準になってきている。また最近ずっと使っているAtomエディターなど、最近のはUTF-8のデータでないと読めない。 しかし1個や2個のテキストファイルならGeditなどの、文字コード変換して保存できる素なエディターで上書き保存すればいいが、ファイル数がいっぱいだと気が滅入る。 そこでコマンドラインで文字コード一括変換。 nkf のインストール nkf は文字コード変換コマンド。まずこれがインストールされてなかったら入れておく。 Ubuntuの場合、sudo apt install nkf でもO

                            複数のファイルの文字コードを一括変換する - Marbles Day
                          • Amazon Linux 2022 プレビュー版を見てみよう。 - サーバーワークスエンジニアブログ

                            クラウドインテグレーション部 SRE1課の沓名(くつな)です。 2021年12月入社で、前職ではLinuxサーバの構築・保守などをしていました。 クラウドの業務をしたくてサーバーワークスに入社しました。よろしくお願いします。 さて、今回は2021年11月に公開されたAWSに最適化されたLinuxディストリビューションの次世代バージョン「Amazon Linux 2022」のプレビュー版を、数時間使っただけですが、他の方が踏んでない視点でレビューしてみましょう。 Amazon Linux 2022とは AWSを利用している方にはご存じだと思いますが、現在主流の「Amazon Linux 2」はRHEL7をベースに、AWS向けにカスタマイズされたLinuxディストリビューションです。 2023年6月30日までサポートされます。 Amazon Linux 2022は、RedHatがサポートするコ

                              Amazon Linux 2022 プレビュー版を見てみよう。 - サーバーワークスエンジニアブログ
                            • Git for Windowsでautocrlfの設定を間違えちゃった時の対応 - Qiita

                              この記事は ZOZOテクノロジーズ #5 Advent Calendar 2019 16日目の記事です。 昨日は @meganekids さんによる「エンジニアとプロジェクトマネージャー向けのAdobe XD勉強会で意識した4つのこと」でした。 別職種の人とのコミュニケーションを円滑にするための知識の土台作りはとても大事だと思うので、アフターケアを含め取り組む姿勢がとても素敵だと思いました。 本記事はWindowsではまりがちなgitの改行コード自動変換機能のお話です。 背景 私が所属しているMA(マーケティングオートメーション)チームではWindows ServerとLinuxのサーバを両方使って開発をしています。 Windowsでしか動かないVBScriptやLinuxでよく使うシェルスクリプトを両方扱っており、文字コードや改行コードに配慮しないと問題が発生してしまう、とてもエキサイテ

                                Git for Windowsでautocrlfの設定を間違えちゃった時の対応 - Qiita
                              • p1atdev/ja-stackoverflow · Datasets at Hugging Face

                                [\"12\", 85, \"123\", 200]\n \n```\n\n次のように書いても同じです。\n\n```\n\n [\"123\", 200, \"12\", 85].sort_by(&:to_i) #=> [\"12\", 85, \"123\", 200]\n \n```","comment_count":3,"content_license":"CC BY-SA 3.0","creation_date":"2014-09-29T20:10:36.950","id":"70","last_activity_date":"2014-09-29T20:10:36.950","last_edit_date":null,"last_editor_user_id":null,"owner_user_id":"85","parent_id":"69","post_type":"ans

                                  p1atdev/ja-stackoverflow · Datasets at Hugging Face
                                • Raycastのスクリプト実行の引数で濁点・半濁点が分離してしまう問題を解決する | DevelopersIO

                                  Raycastを愛用しています! RaycastはMac専用のコマンドランチャーアプリです。 Alfredとほぼ同じことができると考えて良いかと思います。 Raycastの非常に気に入っている機能として、 シェルスクリプトなどをコマンドランチャーから簡単に実行することができる点があります。 やり方はこちらを参照してください。 この機能は省略可能な引数を受け取ることもできるので、 かなり利便性の高いスクリプトをホットキーで簡単に実行することができます。 控えめに言って最高です。 例えば私は自作のtodo管理アプリを使っているのですが、 タスク追加のAPIを実装して、 それを叩くようなスクリプトを叩くことでタスクを追加しています。 こんな感じです。 ちなみに与えられる引数の数は3つまでに制限されています。1 タスク追加は思いついた瞬間にできるだけ少ない手数で登録できることが重要なので、 tod

                                    Raycastのスクリプト実行の引数で濁点・半濁点が分離してしまう問題を解決する | DevelopersIO
                                  • exo2srt_srt2exo  convert

                                    ■ HOME 字幕ファイル変換ツール exo2srt_srt2exo convert「Aviutl オブジェクトファイル (ANSI).exo」to「字幕ファイル [unicode UTF-16LE]+(UTF-8).srt」 exo2srt.bat ver.1.4.0 by crayonzen [2020-08-21] exo2srt_eng.bat ver.1.4.0 by crayonzen [2020-08-21] convert 「字幕ファイル (UTF-8).srt」 to 「Aviutl オブジェクトファイル [UTF-8]+(ANSI).exo」 srt2exo.bat ver.1.4.1 by crayonzen [2020-09-08] srt2exo_eng.bat ver.1.4.1 by crayonzen [2020-09-08] ダウンロード Download

                                    • xonshのEnvironment Variablesの全て - Stimulator

                                      - はじめに - 以下の記事でxonshのEnvironment Variablesの大体の日本語訳を書いた。 xonshrcを書く - Stimulator しかし、上記の記事は2017年次の物かつ、要約的な記事のため、より詳細に見て開発に以降できるよう本体へのコードや掴みどころをメモした記事を書いておく。 本家ドキュメントは下記なので参照のこと。 xon.sh - はじめに - - Windowsに関連するもの - $ANSICON $FORCE_POSIX_PATHS $INTENSIFY_COLORS_ON_WIN $WIN_UNICODE_CONSOLE $PATHEXT - xonsh本体の動作に関するもの - $XONSHRC $VIRTUAL_ENV $XONSH_HISTORY_SIZE $XONSH_HISTORY_BACKEND $SUPPRESS_BRANCH_TI

                                        xonshのEnvironment Variablesの全て - Stimulator
                                      • Vimの初期設定をまとめた「.vimrc」ファイルの記述方法と記述内容。

                                        CUI(Character User Interface)エディターのVimの初期設定をまとめた「.vimrc」ファイルの記述方法と一般的な記述内容のメモ。 ※ Vimの基礎知識は前の記事を参照。 「.vimrc」ファイルの作成 Vimの各機能の設定はコマンドラインモードからExコマンドで都度変更できるが、Vimを終了すると元に戻るので、「.vimrc」ファイルを作成して自分用の設定をまとめて記述しておく。 ファイル名を「.vimrc」にして空のファイルを作成。 作成した「.vimrc」ファイルを所定のディレクトリに配置。(OSごとの設置場所はヘルプ「:h vimrc」で確認。) 「.vimrc」ファイルに、変更したい設定をVimの文法(Vim script)で記述。 Vim起動時に「.vimrc」ファイルが読み込まれるので、自動的に設定内容が反映される。 ※ Unix系の場合は、「$HO

                                          Vimの初期設定をまとめた「.vimrc」ファイルの記述方法と記述内容。
                                        • Windows10 HomeでLinuxに寄せた開発環境を整える - Qiita

                                          LinuxというかUnixというかMac ※ WSL2が実用的なので、基本的に全てWSL2に委ねることを推奨できる => Windows10 WSL2にLinux居城を爆誕させる 本稿はPowerShellとかで頑張りたい人向けになってしまった。。。 対象者 世の中はMac or Linuxだけど Windows10 Homeで開発したい Unixコマンドがあっても Windows10 Homeで開発したい Dockerが必要だけど Windows10 Homeで何とかしたい Spacemacsを使いたいけど Windows10 Homeで何とかしたい Clojure が必要だけど Windows10 Homeで何とかしたい Scalaを使うこともあるけど Windows10 Homeで何とかしたい Node.jsを使うことになったけど Windows10 Homeで何とかしたい Terr

                                            Windows10 HomeでLinuxに寄せた開発環境を整える - Qiita
                                          • LuaTeX-jaパッケージ

                                            LuaTEX-ja パッケージ LuaTEX-ja プロジェクトチーム 20240514.0(2024 年 5 月 14 日) 目次 第 I 部 ユーザーズマニュアル 5 1 はじめに 5 1.1 背景 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5 1.2 pTEX からの主な変更点 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5 1.3 用語と記法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7 1.4 プロジェ

                                            • wime

                                              ソースコード 4.1.6 2023年5月31日 パッチの整理 必要なもの Wine libcannaのヘッダファイル(RK.h) GTK+ (immoduleを使用するとき) Wineへのパッチ Wine1.7.3以降でimmに変更が加えられ、ATOKが動作しなくなりました。 Wineのソースにパッチimm-magic-1.7.3をあてると動作するようになります。 Wine7.13以降ではimm-magicは必要なくなりました。代わりにパッチimmgwlを適用してください。 Wine8.5以降ではパッチimmgwlは必要ありません。 Wine3.8以降で64ビット版ATOKのインストールが成功するようになりましたが、64ビット版を動作させるためにはパッチtransmsgの適用が必要です。 Wine8.6以降では必要ありません。 wimegtkやwimeximでかな入力をする場合はパッチka

                                              • セゾン情報、ファイル転送基盤の新版「HULFT-WebConnect Ver.3」、新クライアントを追加 | IT Leaders

                                                IT Leaders トップ > テクノロジー一覧 > ミドルウェア > 新製品・サービス > セゾン情報、ファイル転送基盤の新版「HULFT-WebConnect Ver.3」、新クライアントを追加 ミドルウェア ミドルウェア記事一覧へ [新製品・サービス] セゾン情報、ファイル転送基盤の新版「HULFT-WebConnect Ver.3」、新クライアントを追加 ライセンス不要でHULFTプロトコルを利用可能に 2020年8月7日(金)日川 佳三(IT Leaders編集部) リスト セゾン情報システムズは2020年8月6日、インターネット経由でファイルを簡単かつ安全に転送できるSaaS型クラウドサービスの新版「HULFT-WebConnect Ver.3を発表した。2020年8月17日から提供する。新版では、ファイル転送クライアントの種類を増やし、HULFTプロトコルを使ってファイルを

                                                  セゾン情報、ファイル転送基盤の新版「HULFT-WebConnect Ver.3」、新クライアントを追加 | IT Leaders
                                                • TOPPERS/ASP - RL78版 - Qiita

                                                  ※この記事は、筆者自身のブログに連載していたものを読みやすく1ページにまとめたダイジェスト版です。無断転載などではありませんのでご了承ください。 概要 半導体メーカー大手、ルネサスエレクトロニクスの16Bitマイコン「RL78」です。 ルネサスエレクトロニクスは、いくつかの種類の16Bitマイコンを販売していますが、新規の採用を推奨されているものは、このシリーズと「R8C」だけです。 むか~しむかし、日立製作所は「H8」という16Bitマイコンを売っていました。 一方同じ頃、三菱電機が「M16C」という16Bitマイコンを売っていました。 ある時、この2社それぞれの半導体部門が分社、その半導体部門同士が合併し「ルネサステクノロジ」という会社ができました。 ルネサステクノロジは「M16C」の後継として、新たに「R8C」という16Bitマイコンを作りました。 しばらくして、そこへNECエレクト

                                                    TOPPERS/ASP - RL78版 - Qiita
                                                  • Windowsで文字化けしない zip ファイルを golang で作る - Qiita

                                                    はじめに MacやLinuxでZIPファイルを作るとWindowsで文字化けする場合があります。 Shift-JISに対応したソフトを使用すれば良いのですが今回は golang でささっと圧縮プログラムを作ってみます。 やってみよう 必用なもの golang 仕様 CLIコマンド 入力文字コードはUTF8固定(Mac、Linux共にUTF8がデフォルト文字コード) パラメータで圧縮対処フォルダを指定する Windowsで文字化けしないようにファイル/フォルダ名をCP932に変換して保存する 実装 まずはUTF8文字列 -> Shift-JIS文字列の変換関数を用意します。 func Utf82Sjis(str string) (string, error) { iostr := strings.NewReader(str) rio := transform.NewReader(iostr,

                                                      Windowsで文字化けしない zip ファイルを golang で作る - Qiita
                                                    • OpenVMS - History of OpenVMS:ミニコンものがたり

                                                      ミニコンものがたり 「パソコンの礎になったDEC社のコンピュータの変遷」 - 勝男 厚 - 私(勝男)が過去の現場に立ち会っていたかのような表現で、ミニコンピュータの開発から歴史的 発展までを対話型式で話を進め、その中でコンピュータ一般についてわかりやすく解説しま す。 * トラ技コンピュータ 1995年7月号より転載 1. はじめに - ミニコン写真館 2. ミニコンピュータの夜明け - PDP1からバイトマシンへの移行 - ミニコンピュータへの道 - 割り込みってなに? 3. マイクロコンピュータの先駈け - PDP11シリーズの誕生とそのアーキテクチャ - なんとプログラムカウンタまでも汎用レジスタだった - PDP11のアドレス拡大、もっとメモリを(複雑なセグメント化への道) 4. スーパーミニコンVAX11/780の出現 - 32ビットスーパーミニコンは驚異のマシン - PDP1

                                                      • ピロ彦の何か置き場

                                                        ※2/5追記 はじめに 必要なもの ダメなもの 実家でやること 柳生の里の小間物屋 無の小間物屋を作るサブフレームリセット 成功パターン リセットが速いパターン リセットが遅いパターン 無の小間物屋でメモリの海から買い物 りゅうのたまを購入 よげんのたまを購入 ウシまつ じゅうべえウォーク 尾張まで 尾張 なまず大明神まで おおなまず 安芸まで 安芸 呉別府 オニクス城スキップ メモリの海調整 無の名前登録所 実家に帰還 おまけ じゅうべえくえすと文字コード一覧表 アイテムコード一覧 www.nicovideo.jp www.youtube.com はじめに このチャートはサブフレームリセットの初心者に対するチャートであり、サブフレームリセットの成功率に自身がない人でも1回成功すれば完走できるチャートとなっています。 また、大会や並走会などの一発通しタイムで競う場合は、前回の難しめのサブフ

                                                          ピロ彦の何か置き場
                                                        • wizSafe Security Signal 2020年8月 観測レポート

                                                          2020年8月観測レポートサマリ DDoS攻撃の観測情報 IIJマネージドセキュリティサービスの観測情報 Web/メールのマルウェア脅威の観測情報 セキュリティインシデントカレンダー ソフトウェアリリース情報 2020年8月観測レポートサマリ 本レポートでは、2020年8月中に発生した観測情報と事案についてまとめています。 当月は1日あたりのDDoS攻撃件数には大きな変化はありませんでしたが、最大規模、継続時間については先月を大幅に上回りました。攻撃には引き続きUDP Amplificationが使用されています。 IPS/IDSにおいて検出したインターネットからの攻撃について、当月もルータに対する攻撃が最も多く観測されています。また、パスワードファイルへのアクセス試行や組み込みシステム向けLinuxディストリビューションの脆弱性を悪用したコマンドインジェクションによりマルウェアのダウンロ

                                                            wizSafe Security Signal 2020年8月 観測レポート
                                                          • markdown記法によるWord文書などの作成

                                                            [更新情報] 初版以降、次の改編を行いました(2020/04/12現在)。 2020/04/12の改正(下線・傍点・フリガナ) docxファイルへの変換において 下線・傍点のほかフリガナにも対応させました。 原稿中に #p{晴天:セイテン} の記述があると 「晴天」にフリガナがつきます。 漢字表記とフリガナは、半角コロン記号で区切ります。 p(PhoneticGuide)のほかに r(ルビ)の1文字を書いても同じです。 下線と傍点は 2020/02/24版で対応しましたが、 下線プロパティ、傍点プロパティにセットする数値が 10以上になる場合も #u10{hello} のように普通の書き方ができるように改めました。 まえは #ua{hello} のような変則的な書き方でした。 詳細は 7. makeDOCXにおける下線・傍点・フリガナ を参照。 2019/11/26の改正 送るメニューの登

                                                            • Appleプラットフォームのセキュリティ

                                                              Appleプラットフォームの セキュリティ 2022年5月 2 Appleプラットフォームのセキュリティ 目次 Appleプラットフォームのセキュリティ 5 Appleプラットフォームのセキュリティの概要 5 ハードウェアセキュリティと生体認証 7 ハードウェアセキュリティの概要 7 Apple SoCのセキュリティ 8 Secure Enclave 9 Face IDとTouch ID 16 ハードウェアマイクの切断 23 予備電力機能付きエクスプレスカード 23 システムのセキュリティ 24 システムのセキュリティの概要 24 セキュアブート 24 iOS、iPadOS、macOSの署名済みシステムボリュームのセキュリティ 45 安全なソフトウェア・アップデート 46 オペレーティングシステムの整合性 48 macOSシステムのセキュリティのその他の機能 50 watchOSのシステム

                                                              • 字幕ファイルを動画に焼き付ける subtitles | ニコラボ

                                                                字幕ファイルを動画に焼き付ける(ハードサブ)subtitlesフィルタの使い方。字幕ファイルのスタイルを書き換えて字幕ファイルを出力するフィルタではない。似たフィルタにassフィルタがあるが、subtitlesフィルタはassフィルタよりも複雑な設定ができる。このフィルタを使うには–enable-libassとlibavcodec、libavformatが必要。 ass の字幕ファイルを動画に焼き付ける ass 基本コマンド input.ass ファイルを表示する。 ffmpeg -i input -vf subtitles=sub.ass output ffplay -i input -vf subtitles=sub.ass 映像の最初をカット(開始25分から26分時点まで)して同時に字幕時間の最初もカットする。参照元。 ffmpeg -ss 25:00 -to 26:00 -copy

                                                                  字幕ファイルを動画に焼き付ける subtitles | ニコラボ
                                                                • テトリスを作ろう!

                                                                  テトリスを作ろう! リアルタイムゲームプログラム入門 Ver.2 2014 年 5 月 28 日 日本工業大学創造システム工学科 ロボット創造コースロボットビジョン研究室 田村仁 内容 1. はじめに.......................................................................................................................... 1 1.1 本稿の対象について................................................................................................. 1 1.2 テトリスについて .................................................

                                                                  • FFTを訪ねて[後編]PythonとC++で作ってみる - The Negligible Lab

                                                                    はじめに 11月に入っていよいよ秋が深まって参りましたが,いかがお過ごしでしょうか? さて,前記事にて,高速フーリエ変換(Fast Fourier Transform, FFT)に対する筆者なりの理解の仕方をまとめました。周波数間引き(decimation-in-frequency)型のCooley-Tukeyアルゴリズムや,その中で要となるバタフライ演算について述べた他,α-β変換やd-q変換など,電気屋としての思考の道具との関連性について考えてみました。 negligible.hatenablog.com その続きとなる本記事では,FFTを実現する関数*1をPythonとC++で実装した様子や,それぞれのアルゴリズムを Raspberry Pi (3 Model A+ & Zero WH) Windowsパソコン (Anaconda3) Androidスマートフォン (PyDroid

                                                                      FFTを訪ねて[後編]PythonとC++で作ってみる - The Negligible Lab
                                                                    • SKKの辞書を1つに統合しつつUTF-8で保存する

                                                                      概要 使い方 iVimにeskk.vimを導入する 余談:MacからiVimを操作する 概要 Macが手元にないときでも手軽にテキストメモを取る環境を検討していた。 昔、iPhoneにBluetoothキーボードを接続してエディタを使ってメモを取っていたが、日本語変換があまりにも微妙すぎるため段々使わなくなってしまった。 私は、MacではエディタはMacVimを使い、日本語入力にはAquaSKKを使っている。 vimもskkも非常に便利だが、慣れてしまうと他のものが使いづらくて仕方がなくなってしまうのが欠点だ。 かなり昔にiOS用のVimというアプリが出て来たことは知っていたが、このアプリは日本語入力ができなかったり、他のアプリとのファイル共有が出来なかったりと使い勝手が微妙だった(ひょっとしたら、どちらも今は出来るようになっているかも?)。 まぁ、iPhoneでvimが動くだけで嬉しいの

                                                                      • Windows環境のGitの自動改行コード変換(autocrlf)はtrueが基本 - Qiita

                                                                        注意 この記事は、core.autocrlf=trueの方が結果的に安全になる(一般的にはfalseにしろと言われているけど)、という主旨の記事ですが、既にfalseで運用がされている現場では、もちろん勝手にtrueにすれば混乱を生む可能性があります。 結局チーム全体で話し合って決めることですので、先走らないようご注意ください。 Windows環境でGitを使おうとすると改行コードの扱いに困る Windows環境でGitを使い始める時に最初に悩むのが、改行コードの自動変換設定(autocrlf)です。 テキストファイルの改行コードは、Mac/Linux/Unixの世界では基本的にLFです。しかしWindowsではCR+LFとなっており、MacやLinuxで開発されたコードをWindowsで開くて編集すると、一部の行だけがCR+LFになっている改行コード混在ファイルが出来上がってしまったりし

                                                                          Windows環境のGitの自動改行コード変換(autocrlf)はtrueが基本 - Qiita
                                                                        • GitHub ActionsとGitHub PagesでつくるWeb API(郵便番号検索) - @mizumotokのブログ

                                                                          GitHubが値下げと無料の「Free」プランの拡充を発表しました。昨年はCI/CD機能であるGitHub Actionsをリリースしたり、GitHub Pages(静的サイトホスティング)やPackages(パッケージホスティング)、Projects(プロジェクト管理)などがすでにあり、機能がどんどん充実していきます。 アプリケーションを動かすことはまだできないのですが、GitHub Actionsでプログラムを動かせるようになったので、GitHub Pagesと組み合わせれば、簡単なWeb APIもできます。 さっそく郵便番号から住所を返すAPIを作ってみます。 GitHubが無料の「Free」プランを拡充 GitHubだけでWeb API 郵便番号検索API GitHub Pages 郵便番号データ作成プログラム 処理の流れ データをダウンロードするプログラム ファイルを保存するプロ

                                                                            GitHub ActionsとGitHub PagesでつくるWeb API(郵便番号検索) - @mizumotokのブログ
                                                                          • WindowsでLinuxのシェルスクリプト(.sh)を実行 - adbird(広告鳥) 備忘録

                                                                            過去の記事からもわかるように、僕はmarkdownからhtmlやpdf等に変換する際に、pandocだけでなく、sedも組み合わせてシェルスクリプトやバッチファイルを作る。 Windows環境の場合、これまではsed for Windowsをインストールして、バッチファイルにsedコマンドを並べて処理していた。しかし、 gnuwin32のsedコマンド使用時に半角記号や文字コードで気をつけること - Qiitaでも紹介されているように、同じsedのはずなのに、一部の記号について、Linuxのシェルスクリプトに書いたsedでは問題なく置換してくれるものが、Windowsのバッチファイルに書いたsedではエスケープをつけないと置換してくれない(またはエスケープ方法が分からない)というような状況になっていた。 もういいかげん面倒くさくなってきたので、Linuxでつくったシェルスクリプトをそのまま

                                                                              WindowsでLinuxのシェルスクリプト(.sh)を実行 - adbird(広告鳥) 備忘録
                                                                            • Perlのよく使うワンライナー(テキスト処理) – marketechlabo

                                                                              今や懐かしいPerlのワンライナー。 古くなったとはいえ、ちょっとした、でもsedコマンドだけではできないような複雑なテキスト加工処理(CSVファイルも)には適している。 いろいろオプションはあるのだが、最小限に絞って備忘録的に。 よく使うオプション 基本 -e 'スクリプト': 実行するPerlスクリプトを指定(1行) perl -e 'print "Hello"' output: Hello 入力が前提 -l:(入力から改行を取り除いたうえで最後に)出力結果を改行する。表示制御の目的で使われることが多い。データ加工の際は使わないほうが安全(使うとしても最後の処理として)。 perl -le 'print "Hello"' output: Hello -n:ファイルを読み込んで1行ずつ(whileで)処理する。行の内容は特殊変数$_に格納される。 perl -ne 'func' file

                                                                              • 【ポイントまとめ】HTMLメール作成について|日々、アップデート

                                                                                HTMLメール作成にあたってのまとめ記事です。 HTMLメールは、通常のWebサイトのようにコーディングが出来るわけではなく、 さまざまな制限の中作成する必要があります。 今回は、レイアウト崩れをなるべくおこさない、HTMLメール作成のポイントをまとめていきます。 HTMLメール作成のポイント meta関連 HTML 4.01を使用する。文字コードはメーラーで使用されている「iso-2022-jp」を使用する。CSSは<style>タグ内またはインラインで記述する。viewportに「initial-scale=1」を基本入れない。(Androidでバグの可能性あり)body要素に「-webkit-text-size-adjust: 100%; -ms-text-size-adjust: 100%;」を指定しておく。colorの指定の際、#fffなど省略記法を使用しない。#ffffffと6

                                                                                  【ポイントまとめ】HTMLメール作成について|日々、アップデート
                                                                                • 将棋所:将棋所の使い方

                                                                                  ホーム>将棋所の使い方 将棋所の使い方を簡単に説明します。 ダウンロードと展開 初期設定の引き継ぎ 自動更新 メインウィンドウ エンジン管理 対局 サーバ通信対局 サーバ通信対局(floodgate) サーバ通信対局(電竜戦) 一対一通信対局 リーグ戦 検討 棋譜解析 連続棋譜解析 詰将棋解答 連続詰将棋解答 棋譜の分岐 読み筋コピー、読み筋を棋譜の分岐に追加 棋譜入力 棋譜の読み込み、保存 局面の保存 棋譜解析の読み込み、保存 盤面の画像を保存、コピー 形勢判断グラフ画像を保存、コピー 棋譜や局面のコピー、ペースト 局面編集 ツールバーのボタン操作 対局結果一覧 表示設定ダイアログ デバッグウィンドウ ダウンロードと展開 将棋所を使うためにはまず将棋所をダウンロードする必要があります。将棋所のダウンロードページ上部にある「将棋所x.y.zをダウンロード」(x.y.zにはバージョン番号が入