並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 774件

新着順 人気順

新宿 天気の検索結果321 - 360 件 / 774件

  • 映画『言の葉の庭』あらすじ(ネタバレあり)を徹底解説!小説やメディアミックスの紹介も!

    映画『言の葉の庭』のあらすじとネタバレを解説!ここから先は、ネタバレありのあらすじを解説していきます。 『言の葉の庭』をこれから視聴する方は気をつけてください。 6月、東京、雨(C) 新海誠 / Comix Wave6月、東京、雨の日―。 高校生のタカオは、いつも通り雨の日の午前をさぼって、靴のデッサンを描こうとある公園の日本庭園にある建屋に向かいます。 そこには朝からビールを飲んでいる「女性=サユリ」がいました。 どこかで見た気がするその女性に「どこかでお会いしましたか?」と尋ねるも、記憶になく「人違いです。すみません」と謝り、デザインを描き続けます。 女性はタカオの制服を見て、何かに気づき、「合ってるかも」と言った後、よくわからない歌をタカオに向かって詠みました。 「鳴る神の、少し響(とよ)みて、さし曇り、雨も降らぬか、君を留(とど)めむ」 靴職人になるため励むタカオ(C) 新海誠 /

      映画『言の葉の庭』あらすじ(ネタバレあり)を徹底解説!小説やメディアミックスの紹介も!
    • ちょいといっぷく...。花園万頭さま:月物語 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

      誰もが知る東京銘菓ですね 知人から花園万頭さんの『月物語』を頂いた。小麦生地と白あんの組合せの中に、バターや卵・牛乳などの風味りが詰まっていて、洋菓子寄りの味がする。見た目がお月さんのようだから『月物語』なのでしょう。久しぶりに青空が広がり、汗ばむようなお天気に恵まれた岩手県、アイスコーヒーと共に早く桜が満開になればいいなぁ~と思った日曜日の昼下がりでした。あと味さっぱりした美味しさがありました。 ☝綺麗な焼き目は流石です。バターの風味も良いですね。 千疋屋さんと同じグループ 『花園万頭』と言えば有名な東京の銘菓です。口にしたことは無くても、ブランドは全国に知られています。ブログを書き始めてから、商品情報をネットで検索する癖がついた。天保5年加賀前田家の城下町にて起源となるお店から始まり、昭和初期に東京青山にお店を構えたそうです。現在は銀座千疋屋と同じグループとして暖簾を守り、新たな取り組

        ちょいといっぷく...。花園万頭さま:月物語 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
      • 久々のJアラート…(お昼のお供は勝浦タンタンメン~♪♪) - げんさんのほげほげ日記

        朝の新河岸川を…川の色も澄んできました(秋ですね!) 今日の東京は一日晴れ。 今日も暑かったですねー。気温も30度近くまで上がったそうです。 午前中よりも午後の方が暑かったかもしれません。 事務所の人達も「なんでしょう、この暑さは…」「夏のようですなぁ~」 久しぶりにそんな会話で盛り上がっていました。 (この暑さも今日までだそうですね…明日は一気に涼しくなるとか。身体がついて いけませんわ~) 空を眺めながら、橋を渡ります~今日は朝から晴れ渡りました 今朝のJアラートにはビックリしました。 ほげほげとニュースを見ていたら、いきなり報道が代わってしまいました。 スポーツや天気を見たかったのに、結局見れずじまい…。 うーん、何だかなぁ~村上選手の56号ホームランを見たかったのですが♪ ずっと騒いでいるけど、とっくに着水しているのでは?と息子さん曰く…。 ⇒おっしゃるとおり! ミサイル発射!ミサ

          久々のJアラート…(お昼のお供は勝浦タンタンメン~♪♪) - げんさんのほげほげ日記
        • 週の中日は新宿へ♪(最後は荒川の土手でのんびりと…) - げんさんのほげほげ日記

          今日は、夕暮れの写真から♪橋の上でぼおっ~と、荒川を眺めていました(あっ、カヌーを練習している学生さんが!漕ぐスピード、早かったです…) 今日も東京は暖かったですね。 まるで10月のよう…歩いていると、ちょっと汗ばみます♪ この暖かさ、今週はずっと続くそうです。 ただ、来週からは寒くなる予報なので(果たして当たるのか?)、 気温の変化に、また身体がついていけないかもしれません…。 (ワタクシ、自称”爬虫類系”で、急激な環境の変化についていけないもので…♪) 今日は、新宿で会議ですので、朝は少し遅めの出発でした。 (普段より1時間多く寝れる…わーい、嬉しい!) ひょこひょこ起きて、朝ごはんを食べて、新宿へと向かいました~~♪ 今朝からいい天気でしたね~朝の通勤途上で。青空が広がっていました 黄色のお花さんたちがお見送り~「行ってまいります♪♪」 新宿駅に少し早く着きましたので、新宿駅界隈を散

            週の中日は新宿へ♪(最後は荒川の土手でのんびりと…) - げんさんのほげほげ日記
          • 今日はのんびり過ごした土曜日でした…(成長戦略とは…?) - げんさんのほげほげ日記

            ジムの後に荒川の土手に寄りました。風がさぁーと吹いて、爽やかな一日でありました 今日の東京は曇りのち晴れ。 朝晩は涼しい(寒い?)ですが、日中は25度まで気温が上がりました。 からっと晴れた、まさに秋晴れ。 西から天気が下り坂で明日は雨予報ですので、本日は貴重な晴れ間となりました。 (いやーもう長袖ですなぁ…涼しい…秋ですわ…ひとり呟くワタクシ…) ビオトープ池のカメちゃんも泥に潜ってしまいました(冬眠の準備ですね…) 今週はおしごとでおうちに帰るのが遅い日が続きました。 昨晩もご飯を食べ終わって、シャワーを浴びたのが夜の11時ごろ。 (あ、まだシャワー浴びてます…そろそろ湯舟にお湯を張ろうかな…フフフ) その後、布団に横になってほげほげしていたら、 いつの間にか寝落ちしておりました。 (夜中にハッ!と気付くと部屋の電気が煌々と…あぁ時間は午前3時。 電気代高いのに~ホホホ) あだち充さん

              今日はのんびり過ごした土曜日でした…(成長戦略とは…?) - げんさんのほげほげ日記
            • 🍜🥐🍛🍣🍰🍻ありがたや「とんかつ 新宿さぼてん」さん 食べ物屋さん紹介と映画紹介 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

              いつもありがとうございます! 今回は地元テレビで紹介された観音様の近くのお店へ訪問してきました。これは2020年3月のことでした。 お店紹介 「とんかつ 新宿さぼてん」さん カテゴリー とんかつ 住所 全国各地 特大大観音様は、天気がいいとすご~く遠くからでも拝見することができます。 さぼてんは組み合わせのバリエーションが楽しめるセットがあるのが魅力です。もちろん衣サクサク、ご飯もサラダもおかわりできます。 ちょっと無理くりに映画やアニメなどもおすすめしています。食べ物系ブロ友さんを随時更新しています。新しいお仲間を見つけたい方はぜひどうぞ。素晴らしい方たちばかりです。 もっとみんなとつながりたいお品書き(お店紹介へも戻れます) お店紹介 おすすめ映画など 食べ物系 ブロ友さんカテゴリー一覧 料理の動画や関連記事 読者登録(記事一番下)はこちら おすすめ映画など 「駆け込み女と駆け出し男」

                🍜🥐🍛🍣🍰🍻ありがたや「とんかつ 新宿さぼてん」さん 食べ物屋さん紹介と映画紹介 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
              • 住みたい街ランキング“急上昇”…特徴は?(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース

                もうすぐ引っ越しシーズンを迎えますが、コロナで今年は“借りて住みたい街”に変化が起きているそうです。不動産会社によるランキングが急上昇した街には、ある特徴がありました。 ◇ 9日、東京で暮らしている人に話を聞くと。 都民「全部リモート(ワーク)になっちゃったので、引っ越ししてもいいのかなというのは常に考えています」 都民「テレワークが会社で推奨されれば、将来的には海がある場所に引っ越していけたらと思っています」 コロナ禍で引っ越しを検討しているという声が。 実際に東京では、7月から12月まで6か月連続で住む人が減り続けているのです。 こうした中…。9日、住宅情報サイトを運営する会社が住みたい街のランキングを発表。ランキングは、掲載物件の問い合わせ件数から算出されたものだといいます。 前回1位の池袋や、葛西など23区内はランクダウンしました。 そんな中、1位に輝いたのは神奈川県の本厚木。専門

                  住みたい街ランキング“急上昇”…特徴は?(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
                • 「コメダ珈琲店」カツカリーパン - 金沢おもしろ発掘

                  金沢 晴れ、すっきり青空は見れませんでしたが、いい天気でした。いよいよ明日退院します。 2019年1月15日(火)に登場した「カツカリーパン」が病院内のコメダ珈琲で売っていたので、食べました。兎に角サイズが巨大でワラジカツです。注文してから揚げられるカツは湯気がたつほどに熱々で、パンとカツの間のソースが、新宿中村屋とコメダ珈琲店が共同開発したというスパイシーなカレーソース。豚肉のうまみがじゅわ~っと口の中にあふれ美味しくいただきました(笑) 【撮影場所 金沢大学附属病院コメダ珈琲店:2020年09月22日 DSC-RX100M3】 にほんブログ村 金沢市ランキング

                    「コメダ珈琲店」カツカリーパン - 金沢おもしろ発掘
                  • 街の風景いろいろ~(久々の秋晴れでしたー) - げんさんのほげほげ日記

                    今朝の新河岸川をパシャリ♪ 雲ひとつない青空が広がっていました 今日の東京は一日晴れ。 澄んだ青空が広がっていました。 秋晴れとはこういう天気を言うんだなぁ~そう思いながら事務所へ向かいました。 久々に晴れたからか、道を行く人たちも何だか嬉しそうな表情のように感じました。 (あ、単に朝からボケているだけかな、ワタクシ相変わらず朝は弱いもので♪) 少しずつですが、葉が色づいてきています この時期の朝は気持ちいいですねー 新宿駅に到着!皆さん、もう上着が必要ですね とある通りに朝から長蛇の列が…またポケモンかしら? 今週はずっと遅い日が続きました。 おうちに帰るともうヘロヘロ…ブログを書くパワーも残っておらず。 まぁ書いたとしても疲れた時の文章って、いまいちになりがちですから。 (あ、サボリ宣言ではないですよーほんとデスヨー、あ、たぶん…きっと…モジモジ♪) そんなときは布団に横になってクラシ

                      街の風景いろいろ~(久々の秋晴れでしたー) - げんさんのほげほげ日記
                    • 昭和記念公園*桜の園は今が見頃 - mousou-wife’s blog

                      立川にある国営昭和記念公園にお花見に行って来ました。 昼過ぎからお天気が崩れてしまい、青空は見られませんでしたが、満開の桜に降り注ぐ霧のような雨もまた良いものでした。 昭和記念公園 総面積は180ヘクタール、これは新宿御苑の約3倍の広さです。 ここに約1500本の桜の木が植栽されています。 駐車場は3ヶ所に分かれてありますが、敷地がとても広いのでどの駐車場からも公園の中央にある広場「桜の園」までは歩いて20分近くかかります。 今回は、昭和記念公園の約半分程をぐるっと歩いて、約1時間半のお花見散歩を楽しみました。 (砂川口駐車場→こもれびの里→花畑→桜とチューリップガーデン→砂川口駐車場) 入口から歩いて間もなく、突然現れた大きな枝垂桜。 これは見事です 桜の下の雪柳とのコラボもピッタリ ボケの花の色が鮮やかでした 「こもれびの里」では里の農家の暮らしを再現した日本の原風景が見られます。 こ

                        昭和記念公園*桜の園は今が見頃 - mousou-wife’s blog
                      • 『言の葉の庭』感想 - おのにち

                        今頃、『言の葉の庭』観ました! ちょうどAmazonプライムが新海誠推ししてて、雨も降ってたから勢いで! 恋愛モノはいまいち興味が湧かないジャンルなので避けていたのですが、実際観てみたらかなり面白かった! そして何かを書かずにはいられなくなりました…。 現在公開中の『天気の子』に寄せられる熱い感想もそうですが、良きにせよ悪しきにせよ、「何かを語りたくなる作品」ってのは良いもんですよね、物語の中に語られるべき文脈があるってことですから。 そんな訳で今日は今更ながら『言の葉の庭』に寄せる拙い感想です。 背景素晴らしい まずは散々言われてることですがやっぱり背景!素晴らしいです! 雨に煙る高層ビル群、駅の人いきれ、そして新宿御苑の柔らかな緑… 綺麗にも程がある! もうね、御苑のあずまやで雨を眺めながら金麦呑みたくなりました。 アルコール持ち込み禁止!って立て看板がしつこいほど描かれてますけどw

                          『言の葉の庭』感想 - おのにち
                        • 花粉情報2020年~あとどれくらい?花粉飛散量カウント~ | 弁理士ハシビロコフの奮闘記

                          2020年スギ花粉ほぼ終了宣言を私が勝手に出しました!!(2020.04.26) スギ花粉症の皆様、お疲れさまでした!! あと4月いっぱいは更新続ける予定です。 皆さん、吉報です!! 今年のスギ花粉のシーズンもついに終わりました!! ヒノキ花粉の皆様はもう少し頑張りましょう!! お天気ナビゲータ(https://s.n-kishou.co.jp/w/charge/kafun/kafun_amount.html?&tihou=kanto)さんによると、今期の東京都の花粉総飛散予測は、 839 個/cm² あれ、少なめですよね? ちなみに昨年(2019年)は6,244個/cm²でした。 です。ちなみに過去10年間の平均総飛散量は4,022個/cm²だそうで、過去10年と比較すると飛散量は少ないそうです。不幸中の幸いとはこのことです。 ※北関東は1,498~4,297個/cm²(昨年は16,00

                            花粉情報2020年~あとどれくらい?花粉飛散量カウント~ | 弁理士ハシビロコフの奮闘記
                          • 桜の開花と中村哲展のお知らせ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                            今日は、奥さんと結婚35周年のお祝いで、新宿の小笠原伯爵邸でスペイン料理を頂いてきました。 詳しくは明日の朝、ご報告いたしますが、帰り道は多くの花であふれ、桜の花もすでに咲き始めていました。 今年も桜を見ることが出来て、嬉しい気持ちでいっぱいです。あと何回観れるかな~などととは考えず、日々を楽しむことに集中したいと思います。 それにしても今日はいい天気でした。家のスナップエンドウもぐんぐん伸びで、たくさん収穫できそうな予感がします。 でも・・・ 最近は、運動不足で、過去最高の体重を更新中です。なんとか痩せるために運動を再開しないとと思っています。 朝の散歩や室内での簡単な運動、再開するところから始めないといけませんね。 さて、たまたまお知らせのハガキが会社に来て知ったのですが、アフガニスタンで用水路などを作り、現地の方々に多大なる貢献をされた中村哲先生の展示会が行われることになりました。

                              桜の開花と中村哲展のお知らせ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                            • 中国、軍医師団を北朝鮮に派遣 新型コロナ対応支援か:朝日新聞デジタル

                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                中国、軍医師団を北朝鮮に派遣 新型コロナ対応支援か:朝日新聞デジタル
                              • 今日は年度初めでした(明日からしばらく秋田へ…) - げんさんのほげほげ日記

                                朝、空を見上げると青々とした緑が…春ですなぁ~ しばらく東京はいい天気が続いています。 今日も気温は20度を超えて、お昼時は4月下旬頃の陽気だったそうです。 ただ、夕方は冷たい風が吹いていました。ちょっと寒かったです。 まだまだ朝晩の寒暖の差が激しいのかな…。 コートを着ていなかったので帰り道は少し寒く感じました。 (年度始まりで風邪をひくわけにはいかんぜよ~♪) 街のあちこちで新入社員さんを多く見かけました。高き塔の主どのも訓示をしたのかしら…? 今日から事務所は新年度。 街にもフレッシュなスーツをまとった新人さんがいっぱい…。 今年就職された方々は高校、大学生活の大半がコロナの影響を受けたわけで、 本当に大変だったことと思います。 やっと日常が戻ってきましたし、とにかく人と会って会話する機会も増えていく でしょうから、元気に笑顔でやっていってほしいですねー。 本日事務所でも新人さんが数

                                  今日は年度初めでした(明日からしばらく秋田へ…) - げんさんのほげほげ日記
                                • 【サラリーマンのダイエット記録】2021年3月24日〜3月30日分【ライフログ2021年12週目】 - ウミノマトリクス

                                  ※この記事は一週間分の記事になります。1日経過した後に記録を追加していきます。 更新日 最終更新日時: 2021年3月31日 2021年3月30日分まで更新 体重推移 この記事は次のような方にオススメの記事です。 誰でもできる、無理のない効果的なダイエット方法を知りたい。 どんなダイエットが実績があって、効果的なのかを知りたい。 わんわん(どんなご飯を毎日食べてるのか知りたい) 現在、ダイエットをしている人にはおすすめです。 誰でもできる、無理のない効果的なダイエット方法を知りたい。 社畜サラリーマン(筆者)のダイエットの経過情報を知りたい。 サウナ・スパ健康アドバイザー*1のサ活をチェックしたい こんな人におすすめです。 アラサー、都内在住ダイエットサラリーマンの海野浩康(@uminoxhiro)が上記の読者様に向けて執筆しました。 アシスタントの空知瑞夏(@sorachimizuka)

                                    【サラリーマンのダイエット記録】2021年3月24日〜3月30日分【ライフログ2021年12週目】 - ウミノマトリクス
                                  • ただ、圧倒的で。『 #天気の子 』公開初日に観に行ってきた(ネタバレなしの感想を興奮したまま書きます) - Minako Amamiya

                                    あまりの、すごさに。 ちょっとまだクラクラするというか、胸が苦しくなるほどに打ちのめされているのですが、どうしても今のこの感情や気持ちをきちんと記しておきたくて。 映画館を出てそのままにパソコンに向かい、勢いづいたままこの文章を書いています。 公開初日の今日、平日の朝9時から映画『天気の子』を観てきました。 新海誠監督による、『君の名は。』から3年ぶりの新作です。 何がどうすごかったのか、これから劇場に観に行くか迷っている人たち向けに、または劇場であの感情を共有したであろう人たちに向けて少し書いてみます。 以下、ネタバレしないように気をつけて書きます。核心には触れませんがあらすじには触れます。オタクならではの早口っぽい喋り方ですがお許しください。 先に言っておくと、どストレートで清純な『君の名は。』に続く次の物語は、泥臭くてアウトローな10代の汚さと大人の不条理な愚かさが詰まっていました。

                                      ただ、圧倒的で。『 #天気の子 』公開初日に観に行ってきた(ネタバレなしの感想を興奮したまま書きます) - Minako Amamiya
                                    • 天気の子を観てきました。やっぱり映像が綺麗すぎるしRADWIMPSの音楽との調和が素晴らしい。 - だいきま。

                                      (引用 「天気の子」公式サイトより) おはこんばんにちは。 だいきまです。 つい先日、公開日からは少し経ってしまいましたが新海誠監督の新作長編映画の「天気の子」を劇場で観てきました。 すごい良かったです。 感想を書くのですが、ネタバレは予告編で公開されているものぐらいにするのでこれから観ようと思ってる人も支障のないようにしようと思います。 「天気の子」あらすじ 「天気の子」感想 毎度お馴染み映像が綺麗すぎる 廃墟好きにとって最高の建物が登場する RADWIMPSの音楽との調和 劇中で使用されている楽曲 RADWIMPS「愛にできることはまだあるかい」MV まとめ 「天気の子」あらすじ (引用 ともに2019「天気の子」製作委員会より) 大ヒットを記録した『君の名は。』の新海誠が原作、脚本、監督を務めた青春ドラマ。離島から東京に家出してきた男子高校生の「帆高」と、“祈るだけで晴れにできる“力

                                        天気の子を観てきました。やっぱり映像が綺麗すぎるしRADWIMPSの音楽との調和が素晴らしい。 - だいきま。
                                      • 「泉天空の湯 羽田空港」【スーパー銭湯全国検索】

                                        2022年12月21日、羽田空港国際ターミナルに直結する複合施設に「泉天空の湯 羽田空港」がオープンしました。 温泉以外にも、ホテルや商業施設、バスターミナル、大型ホールなどからなる大規模な複合施設です。 温泉施設はホテル「ヴィラフォンテーヌグランド羽田空港」の最上フロア12階にあります。 料金には、タオルセット・館内着代が含まれていますので、手ぶらで来館ができます。 温泉施設最大の特徴は、都心を望む抜群の眺め。 女湯「富士見の湯」からは富士山が、 男湯「銀翼の湯」からは飛行機をご覧いただけます。 保湿・保温性に優れた天然温泉に加え、足を伸ばして寛ぐことができる「寝ころび湯」と「あつ湯」が楽しめます。 内湯も開放的で、眺めが抜群!! 天然温泉や人気の高濃度炭酸泉、ジェットバス、日替わり湯を景色を見ながら堪能できます。 サウナは、10分に1度オートロウリュが発動する「ドライサウナ」と、低温で

                                        • 散歩日和だったので、二子玉川から多摩川沿いを歩き、等々力渓谷へ - なるおばさんの旅日記

                                          今日は近所の友人と運動不足解消ということで、お散歩に出かけてきました(#^^#) 天気は快晴で、2月とは思えないほど暖かい一日でしたね! 敢えて、歩いてどこへ出ても寄って帰れるよう、電車で行きました。 土曜日は一日中家に籠っていたので、やっぱり運動不足を感じていました。 二子玉川駅から二子玉川公園「帰真園」をブラブラして、旧清水邸書院をちらっと覗いてあとは多摩川沿いをずっとブラブラ歩きました。 ↑ 水もあってとっても綺麗に整備された公園でした ↑ 梅の花の向こうに見えるのが「旧清水邸書院」です! 二子玉ライズは素通りです。 買い物に寄ったらきっと散歩せずに帰ってしまいそうだったので、敢えて真っ直ぐ川へ向かいました。 歩きながら思ったのは映画「花束みたいな恋をした」の土手を歩くシーンです。 麦と絹は、毎日徒歩30分というアパートへの道のりを土手を歩きながら帰っていたんですよね…。 今、ここに

                                            散歩日和だったので、二子玉川から多摩川沿いを歩き、等々力渓谷へ - なるおばさんの旅日記
                                          • 【花火】諏訪湖まつり花火大会2019ご紹介 | 気まぐれイロイロ情報発信所

                                            皆さんおはよう~こんばんはcaldiaです(^^) 今日は、私の地元長野県諏訪市で毎年行われる 諏訪湖祭り「諏訪湖祭湖上花火大会」の ご紹介とご案内をしていきたいと思います。 今年で第71回を迎える花火大会ですが 毎年それなりにかなりの人数が県外あちこちから 来られるくらいには有名なんですが なかなか交通が一部マヒするのが地元民としては ちょっと厳しかったり(;^ω^) でも花火はなかなかの迫力で10号玉(尺玉)が 見ごたえありです‼ そして最後のフィナーレには横一直線に 広がり流れ落ちるような「大ナイアガラ瀑布」 これは最後だけあり静かに終わりを告げる 花火と言う感じがします☆ ただ一つ問題があって全国のコンビニ(ロッピー)などで チケット販売しているんですが 今現在の販売状況が謎なんですね・・・ 早い時だともう売り切れていたりするので そこだけはなんともやってみないと わからない所です

                                              【花火】諏訪湖まつり花火大会2019ご紹介 | 気まぐれイロイロ情報発信所
                                            • 昭島から町田って意外と近い??モリタウンからコストコへ - なるおばさんの旅日記

                                              近所の友人と昭島のモリタウンに付き合ってもらって久々にキャンプグッズを眺めてきました。 昔、テントを決めるきっかけにもなったモリタウン…。 ↓ その時の記事はこちら www.narutabi.com コールマンのファミリーセールもやっているということで久々に行ってきました! 友人は行ったことのないコストコへ行ってみたいということで一緒に行ってきました。 私は息子がコストコの会員のため、ファミリーカードを持っているので入れるため、久々のコストコでした。 この2カ所に行くのが不便なのか便利なのかよくわらかないまま、まずはランチにつけ麺屋さんに寄りました。 なんか最近「つけ麺」率が高いような感じがしています。 正確に言えばつけ麺ではなく、つけ蕎麦ですが…(#^^#) お店の名前は北府中にある「中華蕎麦ひら井」さんです。 ↑ この目の前にくるのに40分はかかりました… カウンターだけ9席のお店です

                                                昭島から町田って意外と近い??モリタウンからコストコへ - なるおばさんの旅日記
                                              • 大久保【ベトナムちゃん 】美味しいメニューがいっぱいのベトナム料理店!食べログ百名店 - 美味しいものを少しだけ

                                                「ベトナムちゃん 」 新宿 大久保駅近く 美味しいメニューがいっぱいの人気ベトナム料理店です 大久保 ベトナムちゃんとは 大久保 ベトナムちゃんへの行き方は 営業時間は 予約問い合わせは メニューはいっぱい 大久保 ベトナムちゃんで いただいたもの 平日ランチは ホリデーランチは 店舗情報 大久保 ベトナムちゃんとは 旧店名は「サイゴン・サイゴン」です。 「ベトナムちゃん」に変えて大正解ですね。可愛くて印象的💕 新大久保から大久保にかけては韓国料理店が多いですが、タイやネパール、ベトナム料理店もたくさんあります。 その中でも一番人気なのが「ベトナムちゃん」 食べログ アジア・エスニック TOKYO 百名店 2022 選出店でもあります。 最近では吉祥寺店のほか、沖縄の北谷にもお店を出されたうです。 大久保 ベトナムちゃんへの行き方は 大久保駅徒歩1分 北口改札を出て左 そば屋さんの角を道

                                                  大久保【ベトナムちゃん 】美味しいメニューがいっぱいのベトナム料理店!食べログ百名店 - 美味しいものを少しだけ
                                                • 鉄道の車止め No.6 小田急江ノ島線「藤沢駅」 ~スイッチバックの駅 - 青空のスローな生活

                                                  人々の喜怒哀楽とともに今日も走る列車。 そんな鉄道の「終着駅」というのは、どこか情緒深いものがあります。 そして、終着駅にあるのが、「車止め」と「車止標識」。 でも、終着駅は、終点というだけではありません。 新たな出発点でもあります。 終着駅の「車止め」が醸し出す情景を記録する「鉄道の車止め」シリーズ第6弾は、 小田急江ノ島線「藤沢駅」です。 「藤沢駅」は、「相模大野駅」から「片瀬江ノ島駅」まで続く江ノ島線の途中の駅です。 それなのに何故、駅には「車止め」があるのでしょうか‥🤔 目 次 🚋 小田急江ノ島線 藤沢駅 スイッチバックの駅 藤沢駅の車止め 出発進行! 小田急江ノ島線 小田急江ノ島線は、「相模大野駅」(相模原市)と「片瀬江ノ島駅」を結ぶ小田急の路線で、東京方面は「新宿駅」と繋がっています。 神奈川県のほぼ中央を南北に走っているため、途中で東急田園都市線、相鉄本線・いずみ野線、横

                                                    鉄道の車止め No.6 小田急江ノ島線「藤沢駅」 ~スイッチバックの駅 - 青空のスローな生活
                                                  • アニメイトでもらった鬼滅の刃のポストカードで作者さんにファンレターを出すのは悩む年頃。 - こじんてきしゅかん

                                                    お昼から天気が回復したので 鬼滅の刃グッズ特典の ポストカードをもらうために 新宿アニメイトに行ってきました。 3000円以上のご購入ですが。 www.animate-onlineshop.jp 鬼滅21巻を読みますが、 なんか入ってた。 炭治郎・・・? pic.twitter.com/LM6JgVzsHg — tanonobu@無料はてな雑多ブログでホワイトランクの初心者 (@tanonobu_main) July 3, 2020 前回も大量に買いましたが ポストカードは終わっていたので 今回は少し早めに行ってきました。 tanonobu.hatenablog.com 今回は無事ゲット。 基本的にグッズは大切に保管するので長女の総取り。 増え続けるグッズと 減り続けるお小遣い。 昔と比べたら幾分か有意義に使っているとは思います。 昔は何かとガチャが多かったですね。 欲しいものがあるから回

                                                      アニメイトでもらった鬼滅の刃のポストカードで作者さんにファンレターを出すのは悩む年頃。 - こじんてきしゅかん
                                                    • 今日は年に一度の保険会社さんとの打合せでした(まもなく5月。今年のGWはどうしようかな…) - げんさんのほげほげ日記

                                                      とあるお店の入口に飾ってあった五月人形。もうそんな時期なのですね~😊 今日の東京は一日曇り、夕方からは雨が降ってきました。 ちょうど最寄駅から歩いている道中、雨がざぁーと降って来ました。 「きゃー!今日は傘持ってない!!」 結構濡れまして、トホホ…なる気分…。 おうちに着いて、天気予報を見たら、今日は夕立の可能性があったのですね。 ワタクシ低血圧で、朝は相変わらずボケボケしているので、見逃してしまったですよ~ つつじさんが満開に…花の季節になりました 今日はお昼どき、保険会社さんと打合せ。 年に一度、契約内容の確認をしています。 事務所近くの喫茶店で保険会社の方とお会いしました。 契約内容の確認に合わせて、この前引越しをしたので、住所変更の手続きも お願いしました。 パソコンの画面を見ながら、チャチャっと手続き終了です。 (便利な世の中ですね…) おもろいポテチが…思わず衝動買い!意外と

                                                        今日は年に一度の保険会社さんとの打合せでした(まもなく5月。今年のGWはどうしようかな…) - げんさんのほげほげ日記
                                                      • 昼から千葉の現場へ…(街の風景いろいろ~海中電柱を見に行きました) - げんさんのほげほげ日記

                                                        海に向かって伸びる電柱の列…不思議な景色でありました 東京も暖かさが戻ってきました。 4月なのに、6月7月並みの暑さが来たと思ったら、2月並みの寒さに戻り…と ここしばらく不安定な気候でしたが、やっと春らしい日和となりました。 今日は気温も23度ほど、時折温かい風も吹いて過ごしやすい一日でした。 日差しが強く、昼は上着を着ていると汗がじわぁーと出てきました。 (着たり脱いだり…温度調節が難しい頃合いですなぁー) 街中の緑も濃くなってきました…やはりちょっと気候が前倒しとなっているような気がします… 久々にいい天気! これはまさにワタクシに現場へ出ろと言っているようなもの…? 相変わらず自己勝手な理由をつけて、昼前に現場へ飛び出しました。 (あぁ、居ても立ってもいられずとはこのことか…) 周りの方から「フフフ…」という視線を浴びながら、事務所を出立いたしました😊 本日は千葉の現場をいくつか

                                                          昼から千葉の現場へ…(街の風景いろいろ~海中電柱を見に行きました) - げんさんのほげほげ日記
                                                        • 山の日記念:海抜ゼロメートルから富士山ヘ - チコちゃんに叱られないブログ

                                                          この記事は2018年8月に富士山登山にチャレンジした時の記事を、2019年の8月11日山の日に合わせ再投稿したものです。 8月11日は山の日です。山の思い出。富士山リベンジが夢です。 - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season [ほおずきれいこさん] 去年、田子の浦~複数回で富士山へツアー参加。富士山登山は1泊2日で8合目宿泊。翌日9合目で登山中止になりました。アベック台風が来て風とガスで視界が悪くなっていたからです。再チャレンジしたいと思っています。 2019/08/11 08:39 朝方ほおずきれいこさんの記事を拝見して、そうだ、読まれることもほぼない記事に再度光を当ててやろうと思いました。それは昨年8月22日から一泊二日で富士山頂を目指した登山です。強烈な台風ではないですがアベック台風が近づいていた時でした。 おりしもアベック台風を控えて、それでは富士山登山は登頂なったでし

                                                            山の日記念:海抜ゼロメートルから富士山ヘ - チコちゃんに叱られないブログ
                                                          • 早稲田【七里香】nanarica かわいくて美味しい和菓子屋さん(ななりか) - 美味しいものを少しだけ

                                                            早稲田の可愛い和菓子屋さん 「nanarica」(七里香 ななりか) 七里香は カフェメニューですが いただいたもの・日持ちなど 購入したもの 「七⾥⾹餅」 「シュー最中」 「栗大福」 そして今回一番美味しかったのが「おはぎ」です 店舗情報 七里香は 沈丁花の別称です。七里先にも香りが届くという意味でしょうか。素敵な名前ですね。 甘い香りが遠くまで広がるようにこのお店が有名になり、和菓子の甘みが口の中でふわっと広がるようにと思いを込めて店名とされたそうです。 素敵なイラストは気分も上がり、贈り物にも喜ばれそうです。 お店のコンセプトは“伝統と革新” 昔ながらの製法を守りつつ、新しいエッセンスを加えた現代的でユニークな和菓子を作られています。 店内には イートインスペースが6席あり、ガラス窓の奥では和菓子職人さんが作業されています。 カフェメニューですが 店内のお菓子どれでもお一つとほうじ茶

                                                              早稲田【七里香】nanarica かわいくて美味しい和菓子屋さん(ななりか) - 美味しいものを少しだけ
                                                            • 今日は暖かったですね~(新宿へ出張でした…) - げんさんのほげほげ日記

                                                              朝に見かけたチューリップ♪もう咲いていました~今年は早いですね! 今日の東京の天気は晴れ。気温は20度を超えました。 ここ数日、なんだか急に暖かくなりましたね~。 日中はコートを着ていると、汗ばんでしょうがなかったです。 (脱いじゃいましたけれど…手に持つとコートって重い…はぁ) 3月の今頃って、こんなに暖かったでしたっけ? 温暖化??うーむ、チューリップも咲くわけです♪♪ 白いお花さんをズームアップ♪ 駅へ行く途中で…少し見とれてしまいました~ 朝の新宿駅前を一枚パシャリ♪草津温泉行きの高速バスが通り過ぎて行ったのですが、ほとんど席が埋まっていました…少し前まではガラガラだったのに(ちょっとビックリ!) 街角の写真をもう一枚♪今日の湿度は30%台…乾燥していました。今、黄砂もすごいみたいですね… 今日は新宿へ出張でした。 朝の電車は混んでましたね…ラッシュの時間帯からは少し外れていたのに

                                                                今日は暖かったですね~(新宿へ出張でした…) - げんさんのほげほげ日記
                                                              • 映画「天気の子」感想ネタバレあり解説  少年よ、世界の形を変えてでも突っ走れ!!! - モンキー的映画のススメ

                                                                天気の子 2016年、社会現象にまでなったアニメーション映画「君の名は。」から約3年。 新海誠監督の新作はもっと後になるとばかり思っていた私ですが、こんなにも早く新作をお目にかかれるとは夢にも思わず。 スタジオジブリが製作部門を閉鎖し、次々と新鋭のアニメーション作家が頭角を現している昨今、監督は明らかに「スタジオジブリ」の開いた穴を埋める逸材になったといっても過言ではないでしょう。 しかし、いくら新作が公開されるからと言って、前作のような現象を再び巻き起こせるかどうかは難しいところ、というのが世間の空気。 そう簡単にメガヒットを立て続けに出されたら、ねえ。 きっと監督自身プレッシャーもあったことでしょうが、見せたいものを作る、作りたいものを作るという思いを胸に手掛けたに違いないでしょうから、僕としては期待しかないわけで。 あの風景描写を再び拝めるのかとワクワクしております。 一体どんな物語

                                                                  映画「天気の子」感想ネタバレあり解説  少年よ、世界の形を変えてでも突っ走れ!!! - モンキー的映画のススメ
                                                                • とらやパリ店40周年記念コラボ ピエールエルメ羊羹がキュートでたまらん - 旅するエスプレッソ

                                                                  この発売を知ってから、ソワソワしていたカップッチーノです。 3日前の天気予報では朝から激しめの雨マークだったけど、前日には曇りマークになって、空が味方してくれたと感謝! TORAYA × PIERRE HERMÉ PARIS とらや 小形羊羹『イスパハン』 まとめ TORAYA × PIERRE HERMÉ PARIS 1980年、フランス・パリに出店したとらやと、1998年、日本に第一号店を出店したピエール・エルメ・パリ。 お互いがそれぞれ異国の地で、自国のお菓子や文化を広めようと取り組んできました。 そんな中、とらやとピエール・エルメ・パリは「とらや パリ店」40周年を記念してコラボレーション商品を開発しました。ピエール・エルメ・パリの代表作とも言える“イスパハン” の風味を生かした和菓子や、とらやの餡や羊羹を使用したフランス菓子が登場します。 コラボ商品ラインナップ マカロン アズキ

                                                                    とらやパリ店40周年記念コラボ ピエールエルメ羊羹がキュートでたまらん - 旅するエスプレッソ
                                                                  • 事任(ことのまま)八幡宮参拝・静岡県掛川市 - チコちゃんに叱られないブログ

                                                                    事任八幡宮 2019年11月30日 11月28日木曜日に四季の旅さんのバスツアーを利用して静岡県に寺社参拝に行ってまいりました。私は御朱印集めはしていませんが、関東から御朱印集めもかねての参加の方も多くいらしたようです。 当日はあいにく小雨の天気でした。旅行が終わって新宿に着いたときにはほぼ雨はやんでいた感じになります。 この記事は主に画像を中心として紹介していますので、ご興味のありますかたはお暇なおりにご覧になってください。当地へいらっしゃることが出来なくても、参拝に行かれたような気分になれたらうれしいなと思います。 事任八幡宮 事任八幡宮とは アクセス 社務所と拝殿 五社神社に稲荷神社と金刀比羅神社 本宮遥拝所 本宮山 ことどいの里 境内案内図 おわりに 事任八幡宮とは 静岡県掛川市に鎮座しており、日本で唯一、言の葉で事をとりもつ神様、言霊の神様の后神・己等乃麻知比売命(ことのまちひめ

                                                                      事任(ことのまま)八幡宮参拝・静岡県掛川市 - チコちゃんに叱られないブログ
                                                                    • 今日は雨模様の一日でした(明日から秋田へ…) - げんさんのほげほげ日記

                                                                      夜桜!お酒を片手にお花見をしたかったのですが、今宵は雨…♪♪ 今日の東京は雨が降ったり止んだりの繰り返し…。 ただ気温は20度近くまで上がって暖かな一日でありました。 しばらくは雨が続いて、ぐずついた天気になるとか…。 雨が降って、花粉が少し穏やかになるといいですね。 (菜種梅雨とはよく言ったもので~あっ、でもまだ菜種を見ていないぞぉー♪) 朝の桜!曇り空でしたので、ほどほどの映え気味でした~♪ 新宿駅に着いた頃には空が晴れてきました(この後、また雨が降ってきました…変わりやすい天気でした) 街中でマスクを外す方が増えてきましたね。 花粉症の方はまだまだ必要だとは思いますが、これから暑くなってくると、 マスクはしんどくなってくるかもしれませんなぁ~。 5月8日に5類に引き下げられた後、街の風景はどうなるでしょうね…。 (あ、ひとりごとです~それにしても街中に外国人旅行客が凄く増えてきました

                                                                        今日は雨模様の一日でした(明日から秋田へ…) - げんさんのほげほげ日記
                                                                      • 宿泊・自宅療養者へ、緊急性の高い症状13項目 厚労省:朝日新聞デジタル

                                                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                          宿泊・自宅療養者へ、緊急性の高い症状13項目 厚労省:朝日新聞デジタル
                                                                        • 今日は静かな水曜日でした…(あれこれひとりごとが多い一日でした…♪) - げんさんのほげほげ日記

                                                                          今日は白いお花さんから…朝に眺めると癒されますね~♪ 今日の東京は晴れ。一日良い天気でした。 気温も20度まで上がって過ごしやすい陽気でした。 10月は寒い日も多かったですが、11月に入って、 時々うららかな日もあって、ちょっと嬉しいです。 朝の新宿駅を…青空が広がっていました 今日は一日、事務所で打合せをしたり、作業をしたり…。 来週、ちょっとした説明会を予定しているので、どんな内容にしようかな… どんな流れにしようかな…と、午後はずっと思案していました。 (ぼんやり考えごとをするのは昔から大好きでして…傍目から見ると ボケたおっさんにしか見えないのかもしれないけれど…あはは~) 何となくイメージを作って、明日は在宅勤務にしようと思っているので おうちでもう少し考えてみようかな…。 あっ、気が付いたら夕方でした。 日の暮れるのが早いこともあって、時間が過ぎるのが早く感じますね。 帰り道に

                                                                            今日は静かな水曜日でした…(あれこれひとりごとが多い一日でした…♪) - げんさんのほげほげ日記
                                                                          • 『青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない』2018 増井壮一監督 学校空間における友達との「同調圧力」に対する恐怖がめちゃ感じる - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

                                                                            評価:★★★★4つ- (僕的主観:★★★★4つ+) 2019年8月末。レスター伯爵におすすめされていて、ずっと、積まれていたこれ。風邪ひいてしまって、毎日のルーティンができる気力がない時に、一気に見てしまうのは毎度のこと。1日で全部見ました。えがった。「よかった」というのは、人それぞれで、けっこうテキトーな言葉なんですが、かといって「言葉でにできるところ」や「気になったところ」というのは、部分なので、どこに注目するかというのは、なやましいところなんですが・・・・・全体的に「良かった」という感想の基礎に、ずっと「この作品はいつからいつまでに描かれた作品なのだろうか?」ということととそれに関連して「このテーマというのは、2010年代通してとても注目されていたやつだよなぁ」というちょっと古さというか、少し以前のテーマのイメージを感じていました。ちなみに僕は、アニメ一期と小説が6巻まで、しか見てい

                                                                              『青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない』2018 増井壮一監督 学校空間における友達との「同調圧力」に対する恐怖がめちゃ感じる - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
                                                                            • 部分月食見ました~♪(小さい頃の思い出…) - げんさんのほげほげ日記

                                                                              今朝の新河岸川を一枚パシャリ♪ 朝晩の風が冷たくなりましたねー 今日の東京は晴れ。 朝の気温は10度を下回るようになりました。 寒くなってきましたね~そろそろコートが必要かもしれません。 週末に天気が崩れて、その後は一気に冬の気候となるそうで… そう言えば先程、札幌もやっと初雪となります…と天気予報士さんが話していました。 (今年の初雪はずいぶんと遅いのですね…これも温暖化の影響なのでしょうか) 朝の公園は誰もおらず静かでした…日差しが眩しかったです 今日も一日事務所でした。 午前中はコンサルさんと打合せ。 これからどのようにして運営していくか…そんなよもやま話が1時間半ほど。 そんなこんなで、あっという間にお昼になってしまいました。 緊急事態宣言が解除となって以降、こうして直接会って打合せをする機会が 増えました。 関東圏の会社さんとは会って打合せ。 地域をまたぐ会社さんとはリモート会議

                                                                                部分月食見ました~♪(小さい頃の思い出…) - げんさんのほげほげ日記
                                                                              • 【雪崩講習】日本雪崩ネットワークのベーシック・セイフティキャンプに参加してきた話 - やまりこ

                                                                                昨シーズン行きたかったけど行けなかったベーシック・セイフティキャンプ(BSC)に、2020年1月25日・26日の2日間、やっと参加してきました。 当初はそれだけの為に長野は大町まで行く予定だったんですが、せっかく白馬エリアまで行くのなら、山にも行きたい。 で、せっかく白馬エリアに宿泊するのなら、前々から気になっていた宿にも泊まってみたい!と思いまして、全部入りでやってきた次第。 とりあえず今回は、ベーシック・セイフティキャンプのお話です。 ベーシック・セイフティキャンプとは セイフティキャンプに参加しようと思った理由 準備しておくもの ビーコン プローブ スノーショベル(スコップ) スノーソー テキスト (増補改訂版『雪崩リスク軽減の手引き』発行:東京新聞) かかった費用 どんな人が来ているのか 長野県山岳総合センターの宿泊利用 セイフティキャンプに参加するときの交通手段 セイフティキャン

                                                                                  【雪崩講習】日本雪崩ネットワークのベーシック・セイフティキャンプに参加してきた話 - やまりこ
                                                                                • 石田屋やきそば店 宇都宮/宇都宮は餃子だけじゃない!

                                                                                  60代。 酒場を知り尽くしたオッサンの飲んだくれ日記。 連日、東京の酒場で飲んでます。 天国に酒は無い!生きている内に飲もう♪ ある日、天気予報のお姉さんが「宇都宮は桜が満開になりました」と言っていた。 へぇ~! (東京では6割ほど桜が散っているのに宇都宮は今頃満開になったのかぁ…) 今年は週末に雨が多く、予定していた花見も中止になったのでろくに桜も観ていない。 (そうだ!宇都宮に行こう) と思い、満開の桜を求め宇都宮に行く事にした。 日曜日の早朝。 中野通りの桜を眺めながら駅に向かうと、7割ほど花びらが散っていて葉桜になりつつある。 湘南新宿ラインに揺られながら桜前線を追いかけ宇都宮までの1人旅。 車窓から桜を眺めると… 古河駅を越えた辺りで5分散り。 小山駅では3分散り(花が7割残っている状態) 電車が北上するのに伴い、桜の花がどんどん増えて満開に近づいていく。 時間が逆戻りしているよ

                                                                                    石田屋やきそば店 宇都宮/宇都宮は餃子だけじゃない!