並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 49 件 / 49件

新着順 人気順

日韓合意 破棄の検索結果41 - 49 件 / 49件

  • 「強行執行なら日韓衝突不可避」 慰安婦訴訟の判決要旨(1/2ページ)

    韓国のソウル中央地裁が21日、日本政府に賠償を求めた元慰安婦らの訴え却下した判決と、1月の確定判決に基づく差し押さえを認めないとした決定の主な内容は次の通り。 ■21日の判決の判決要旨 国際司法裁判所(ICJ)はこれまで、国家は外国の裁判権に服さないという主権免除は認められるべきだと判断してきた。 慰安婦問題をめぐる2015年の韓日(日韓)合意は、元慰安婦らの被害回復に向け、被告(日本)政府レベルの措置を内容としたもので、被害者らの代替的な権利救済手段を用意するためのものとみるべきだ。 合意には、日本政府レベルの謝罪や反省が盛り込まれ、元慰安婦の被害回復に向け、日本政府が資金を拠出した財団も設立された。 合意は、被害者らの意見が集約されていないなどの問題はあるものの、存命被害者の相当数が財団からの現金支援を受け取っており、被害者らの意思に反したとは断言しづらい。 政府は財団の設立許可を取り

      「強行執行なら日韓衝突不可避」 慰安婦訴訟の判決要旨(1/2ページ)
    • 日韓相互不信底なし 輸出優遇除外 日本「譲れば政権終わる」|【西日本新聞me】

      安倍晋三首相は、アジアで唯一認めていた輸出管理を優遇する「ホワイト国」から韓国を外す決断を下した。日韓に交渉を促す米国の助言を振り切ってまで除外にこだわったのは、対立の根底にある韓国人元徴用工問題の放置を許せば、「戦後レジームからの脱却」を目指す安倍政権の基盤を揺るがすからだ。日本政府は国際社会の理解を得られると見込んでおり、日韓両経済への影響も限定的とみているが、事態の打開に向けた展望が全く見えない状況に陥っている。 「韓国はやっていることを理解しているのか」。政府関係者によると首相は2日、文在寅(ムンジェイン)政権が日本の措置を「貿易報復」と真っ向から批判し、逆に日本を「ホワイト国」から除外する手続きに入ったことなどに対し、あきれたという。 日本が韓国の動きに強く反発するのは、1965年の日韓請求権協定により元徴用工問題は解決済みとの立場が「絶対譲れない一線」(外務省幹部)だからだ。昨

      • 韓国ムンヒサン早稲田大講演が大荒れ 「上皇陛下に謝れ!」のヤジも | 保守速報

        「天皇陛下(現上皇さま)への謝罪要求」で、日本国民を激怒させた韓国国会の文喜相(ムン・ヒサン)議長が5日夕、東京の早稲田大学で講演した。いわゆる「元徴用工」問題の解決策として、日韓の企業や個人から寄付を募るという厚顔無恥な私案を披露した。日本政府は、日韓の請求権問題は1965年の日韓請求権協定で解決済みのため、「受け入れられない」と拒否する構えだ。講演会場では、「上皇陛下に謝れ!」などとヤジが飛ぶなど、終始緊迫した雰囲気だった。 文議長は、4日のG20(20カ国・地域)国会議長会議のために来日した。文在寅(ムン・ジェイン)大統領の特使を務めたこともある人物だが、自身の「陛下への謝罪要求」が猛批判を浴びている。 このため、文議長は講演で、「本日、日本の未来である学生のみなさんの前でも、私の発言により日本の方々の心を傷つけてしまったことに改めておわび申し上げます」と語った。ただ、会場周辺には、

          韓国ムンヒサン早稲田大講演が大荒れ 「上皇陛下に謝れ!」のヤジも | 保守速報
        • 第709R 中京競馬 きさらぎ賞(GⅢ) 参考データ - へっぽこ競馬LIFE

          おはようございます!へっぽこ競馬LIFEにご訪問ありがとうございます。今回はきさらぎ賞(GⅢ)の参考データです。 きさらぎ賞(GⅢ) 登録している13頭のお馬さん 私が狙いたい有力馬 買い?消し? 最後に… おはようございます!! 迷走中の政府はどうなるんでしょうね~ 国民の生活を全く考えない麻生財務相を 自民党が辞任させられないようなら もう政権交代してもらうしかないね。 時短要請の協力金も 政府は事業規模関係なく一律の金額の為 不公平感があるという民意の声には無反応。 正しく時短を守っている大型店舗は大赤字 ラッキーと言いながら 闇営業している小型店舗は大黒字 そんなこともわからないってことは ちゃんと下調べしていないってことでしょ。 今回ばかりは自民党・公明党って ホント無能の集まりなんだなぁと思った。 その点、大阪市長などは エリアにより 家賃も売り上げも違うという民意を組んで 見

            第709R 中京競馬 きさらぎ賞(GⅢ) 参考データ - へっぽこ競馬LIFE
          • 【外交安保取材】挺対協 元慰安婦の告発で浮かび上がるその目的と実態(1/2ページ)

            新型コロナウイルスの感染が世界に拡大した今年、日韓関係は国交正常化55周年を迎えるが、韓国・文在寅(ムン・ジェイン)政権は依然、日韓請求権協定と慰安婦問題をめぐる日韓合意という2つの国際約束違反を続けており、根本的な改善は見通せない。そんな中、元慰安婦の女性が支援団体の元トップを告発したことが韓国で波紋を呼んでいる。告発の内容は、文政権が日韓合意を破棄した理由とも絡むだけに、日本政府関係者も関心を寄せている。 日韓関係は2018年10月のいわゆる徴用工訴訟をめぐる韓国最高裁判決によって深刻に悪化し、文政権が判決で生じた日韓請求権違反の状態を一向に是正しないことから、冷え込んだ状態が続いている。 ただ、関係悪化は徴用工判決の前から始まっていた。文政権が「最終的かつ不可逆的な解決」を確認した15年末の日韓合意の白紙化に、一方的に着手したためだ。 日本政府は、韓国政府が設立した「和解・癒やし財団

              【外交安保取材】挺対協 元慰安婦の告発で浮かび上がるその目的と実態(1/2ページ)
            • 日韓相互不信底なし 輸出優遇除外 日本「譲れば政権終わる」 | 西日本新聞me

              安倍晋三首相は、アジアで唯一認めていた輸出管理を優遇する「ホワイト国」から韓国を外す決断を下した。日韓に交渉を促す米国の助言を振り切ってまで除外にこだわったのは、対立の根底にある韓国人元徴用工問題の放置を許せば、「戦後レジームからの脱却」を目指す安倍政権の基盤を揺るがすからだ。日本政府は国際社会の理解を得られると見込んでおり、日韓両経済への影響も限定的とみているが、事態の打開に向けた展望が全く見えない状況に陥っている。 「韓国はやっていることを理解しているのか」。政府関係者によると首相は2日、文在寅(ムンジェイン)政権が日本の措置を「貿易報復」と真っ向から批判し、逆に日本を「ホワイト国」から除外する手続きに入ったことなどに対し、あきれたという。 日本が韓国の動きに強く反発するのは、1965年の日韓請求権協定により元徴用工問題は解決済みとの立場が「絶対譲れない一線」(外務省幹部)だからだ。昨

                日韓相互不信底なし 輸出優遇除外 日本「譲れば政権終わる」 | 西日本新聞me
              • 韓国で「ボイコット論」も浮上、東京五輪で日韓関係はどうなる?(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                「ジャパン・スポーツ・オリンピック・スクエア」前の五輪マーク=東京都新宿区で2021年6月3日、大西岳彦撮影 「新型コロナウイルスで大変なのに、日本は東京五輪を開催できるのですか?」 韓国に赴任して3カ月が過ぎたが、韓国人と話すと、老若男女を問わず、ほとんど必ずこのように聞かれるので、いつしか答えるのにも慣れっこになってしまった。 「日本では今秋までに衆院解散・総選挙がありますから、政府・与党としては政権へのダメージが大きい中止という選択肢はとらないでしょう。たとえ無観客でも開催するのではないでしょうか。歴史問題は、解決の見通しはないけれど、文在寅(ムン・ジェイン)大統領が開会式に出席したら、冷え込んでいる日韓関係も少しは雰囲気が変わるのではないでしょうか。五輪は平和の祭典ですから」 日韓関係は、徴用工や慰安婦問題で「1965年の国交正常化以来、最悪」と言われるけれど、「隣人」のことは、や

                  韓国で「ボイコット論」も浮上、東京五輪で日韓関係はどうなる?(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                • 日本政府に賠償命令 韓国高裁、一審判決を破棄―対日世論硬化の可能性・元慰安婦訴訟:時事ドットコム

                  日本政府に賠償命令 韓国高裁、一審判決を破棄―対日世論硬化の可能性・元慰安婦訴訟 2023年11月23日19時58分 23日、ソウルで、判決後に取材に応じる元慰安婦の李容洙さん 【ソウル時事】韓国のソウル高裁は23日、元慰安婦の李容洙さんら16人が日本政府に損害賠償を求めた訴訟の控訴審で、日本政府に1人当たり2億ウォン(約2300万円)の慰謝料の支払いを命じる判決を言い渡した。原告の訴えを却下した一審判決を破棄した。 「慰安婦本」裁判、有罪判決破棄 韓国最高裁「無罪の趣旨」 日本政府は、国家は他国の裁判権に服さないとする国際法上の「主権免除」の原則から、訴えは却下されるべきだという立場で、公判にも出席してこなかった。判決を受け、韓国の対日世論が一定程度硬化する可能性があるが、日本との関係改善を進める尹錫悦政権は、外交問題化する事態を避けるため、関与しない方針とみられる。 ソウル高裁は、「訴

                    日本政府に賠償命令 韓国高裁、一審判決を破棄―対日世論硬化の可能性・元慰安婦訴訟:時事ドットコム
                  • 「歴史に向き合わず、対立を煽る「目眩まし政治・メディア」の危うさ」青山学院大学法学部教授 申 惠丰 | 特集/米中覇権戦争の行方

                    徴用工判決への報復措置、「平和の少女像」展示への圧力、そしてメディアの狂奔 今年(2019)年夏、とりわけ韓国にまつわる事柄に関連して起こった一連の事態は、今の日本の政治と社会が抱えている様々な歪みを、極端かつ醜悪な形で表出させたものだった。 昨年10月に韓国の大法院(最高裁)が、第二次大戦中に徴用され強制労働させられた元徴用工が新日鉄住金に損害賠償を求めた訴訟で訴えを認めたことで、日本政府は7月1日、日韓請求権協定で請求権問題は解決済みのはずなのに韓国がその約束を破り、「日韓の信頼関係が著しく損なわれたと言わざるをえない状況だ」として、韓国に対する輸出の優遇措置を見直し、半導体の製造などに使われる原材料3種について輸出の規制を強化するという異例の措置に出た(「半導体などの原材料 韓国への輸出規制強化」)。 政府は、世界貿易機関(WTO)協定に反する報復措置とみられることを意識してその後こ