並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 377 件 / 377件

新着順 人気順

服飾の検索結果361 - 377 件 / 377件

  • ジミヘンがナポレオンジャケット(軍服)を身にまとうようになった理由

    1960年代…ビートルズ、ストーンズを始め、英国のロックミュージシャンたちの多くが身に纏っていたミリタリーファッション。 例えばビートルズが『Sgt. Pepper’s Lonely Hearts Club Band』のアルバムジャケットで着ていたあの衣装。 そしてアメリカからイギリスの渡ってブレイクしたジミ・ヘンドリックスが着ていたあの上着。 それらはファッションシーンなどで“ナポレオンジャケット”とも呼ばれている軍服のことである。 60年代の後半には世界的な流行となり、日本でもGS(グループサウンズ)のバンドメンバーがステージ衣装として取り入れていた。 ミリタリージャケットと呼ばれる多くのものは、第一次世界大戦時の英国軍の将軍の礼服だった。 ジミヘンは1966年に渡英してまもない頃、ロンドンのヴィンテージショップでゴージャスな軍服を見つけ、チャス・チャンドラー(アニマルズのベーシストで

      ジミヘンがナポレオンジャケット(軍服)を身にまとうようになった理由
    • 裸の王様と、紫ババア - ドクダミ自由帳

      こんにちは、ドクダミ淑子です。 はあちゅうさんのインスタグラムを見て、ひっくり返りました。 この投稿をInstagramで見る はあちゅう(@ha_chu)がシェアした投稿 紫のワンピースに、紫のバッグを合わせて、ドヤァ!と言わんばかりの顔でこちらを見つめる、はあちゅうさん。 ・・・どうした? はあちゅうさんは、なぜかバッグの色と、その他の服の色を合わせて、全身同じ色になるというコーデをすることがあります。 これなんか、全身、青。 この投稿をInstagramで見る はあちゅう(@ha_chu)がシェアした投稿 私の友人がもしもこのコーディネートでやってきたら、こう聞いてしまうかもしれません。 「今日の占い最下位で、ツキを回復させるラッキーカラーが青だったのかい?」と。 www.dokudamiyoshiko.com もしくは「推しのメンバーカラーですか?」かな。 ちょっと軽口が許せる間柄

        裸の王様と、紫ババア - ドクダミ自由帳
      • ソ連のノーパンブルマー少女

        Twitterで亜留間次郎さん(@aruma_zirou)が興味深いことをツイートしているのを知った。 この方は「アリエナイ医学事典」で有名らしい。 以下引用。 ソビエトにもブルマーは存在していましたが、入手できたのはモスクワのような都会だけでした。 どうしてなかったのかと言うと、ソビエトにはレオタードや体操服に使えるニット生地が生産されていなかったので原料が無かったからです。 ロシア語にはブルマーに該当する単語は無いらしく、水着、レオタード、ブルマーは全てКупальникと呼ばれていたようです。 バレリーナのマヤ・プリセツカヤはソビエト国内に無いためフランスにレオタードを発注していました。 フランスのバレエダンサーで振付家でもあるローラン・プティは長年に渡ってソビエトにレオタードを供給していた人物でロシア連邦国家賞をもらっています。 ちなみに、ソビエトのブルマーのような体操服は水着と同

          ソ連のノーパンブルマー少女
        • 花を頭に生けたロココの貴婦人の努力――衣裳から覗く服飾史|じんぶん堂

          記事:平凡社 フランソワ・ブーシェ画《ポンパドゥール夫人》(部分)/『名画のドレス』「エシェル」の項目より 書籍情報はこちら 頭やドレスに花瓶を隠して社交場へ ロココの貴婦人たちに流行したおしゃれは、髪やドレスを花々で飾ること。生の花がしおれるのを防ぐために、驚きの工夫がされていた。 ジャン=マルク・ナティエ画《マダム・ソフィ・ド・フランス》(フランス国王ルイ15世の娘)/『名画のドレス』「花飾り」の項目より このような生の新鮮な花々を使って衣裳に飾る場合には、当然新鮮であることが重要であり、宮中行事などの最中に花が萎れてしまっては興醒めだから、驚くような工夫が施されていた。生花の花飾りにきちんと水が供給されるように、小さなボトルに水がたくわえられて、衣裳や帽子などの花飾りのところどころに、それらのボトルが巧妙に隠されていたというのである。 「おしゃれは我慢」というが、ボトルの水が無くなっ

            花を頭に生けたロココの貴婦人の努力――衣裳から覗く服飾史|じんぶん堂
          • 奈良美智がファッションブランドと初のコラボ。ステラ マッカートニーのシェアードコレクションに注目

            奈良美智がファッションブランドと初のコラボ。ステラ マッカートニーのシェアードコレクションに注目ステラ マッカートニーは、ユニセックスのカプセルコレクションである2021年春夏のステラ マッカートニー シェアードを発表。今シーズンはアーティスト・奈良美智とのコラボレーションに注目だ。 奈良美智 ステラ マッカートニーは、ユニセックスのカプセルコレクションである2021年春夏の「ステラ マッカートニー シェアード」を発表。奈良美智とのコラボレーションが実現した。 のん 奈良にとって初のファッションブランドとのコラボレーションとなるこのコレクションでは、そのアイコニックなアートワークがステラ マッカートニーのニットやシャツなど様々なアイテムに落とし込まれている。 のん このコラボレーションについて、ステラ マッカートニーは「現代の若者たちは、偏見のないオープンなマインドをもち、ジェンダーに関し

              奈良美智がファッションブランドと初のコラボ。ステラ マッカートニーのシェアードコレクションに注目
            • 「再現 女性の服装1500年 -京都の染織技術の粋-」文化学園服飾博物館で、古墳~明治時代の時代衣裳

              「再現 女性の服装1500年 -京都の染織技術の粋-」展が、文化学園服飾博物館で2021年7月15日(木)から9月28日(火)まで開催される。 昭和初期に復元された古墳~明治時代の女性の衣服を展示時代衣装 古墳時代 昭和6年〜8年 (公社)京都染織文化協会所蔵平安遷都以降、貴族や武家、裕福な町人の華やかで贅沢な衣生活を支えたのは京都の職人たちであった。彼らは長きにわたる京都の染織の歴史の中で、度重なる火災や戦乱、幕末の政治的混乱を乗り越え、また新しい技術を生み出しながら、現在まで優れた技術を継承してきた。 時代衣装 江戸時代 昭和6年〜8年 (公社)京都染織文化協会所蔵一時期、経済的な不況によって京都の染織が低迷した1931年(昭和6年)には染織業の振興を図り、京都染織祭を開催。染織祭では、京都の染織技術を結集して復元した歴史的な女性時代風俗衣裳行列が執り行われた。 時代衣装 飛鳥・奈良時

                「再現 女性の服装1500年 -京都の染織技術の粋-」文化学園服飾博物館で、古墳~明治時代の時代衣裳
              • 中国の服飾史入門 - マール社

                四千年以上に及ぶ中国の歴史を、「服飾」というテーマで切り取り、時代ごとの特徴を簡潔にまとめました。 服飾の歴史からは、各時代の政治や社会、テクノロジーの進歩、美意識の移り変わりなど、さまざまな分野の知識を得ることができます。 出土品や絵画を元にした再現イラストで、当時の人々のビジュアルが鮮やかによみがえります。 コラムでは、各時代の風習や化粧の流行、着こなしのバリエーションなどにも言及。近年の発掘調査による最新の研究結果にも触れています。 中国の歴史と服飾の変遷をつかむための入門書として最適の1冊です。 時代順に掲載: 上古・殷代・西周時代・春秋時代・戦国時代・秦代・漢代・魏晋時代・南北朝時代・隋代・唐代・五代十国時代・宋代・遼代・西夏時代・金代・元代・明代・清代・中華民国時代・中華人民共和国時代 著者紹介 劉 永華(りゅう・えいか): 1953年上海生まれ。上海戯劇学院舞台美術系主任、教

                  中国の服飾史入門 - マール社
                • 着物業界が衰退していくのは当たり前

                  着物屋に着付け用の紐とか足袋を買いに行くと 必ず店員が寄ってきて高い着物を勧めようとする。 木綿の着物ならお安いですよといっても、仕立て代込みで三万円がせいぜい。 木綿の着物って、洋服で言うTシャツとGパンにあたるから、マジで「その辺に着ていく服」っていう扱い。 そういう服に三万円、出せます? で、木綿の着物は自宅で洗濯できるからまだいいけど、 絹の着物だと何千円もかけてクリーニングに出すしかない。 ましてや絹の着物となると、もとのお値段も張る。 一番低価格の小紋で一着五万くらいかな。 着物屋からすると、五万の着物なんて「めっちゃ安いもの」扱いになる。 多分ディスカウントショップで売ってる品物くらいの価値なんだと思う。 だから 「美術館とか友達とお茶するとき、 気 軽 に 着られますよ~」 なんて言うんだ。 でもさ、五万の服着て、気軽に外出できます? 私はそんなに裕福な方ではないのでアレか

                    着物業界が衰退していくのは当たり前
                  • セーラー服の誕生 | 法政大学出版局

                    A5判 / 400ページ / 並製 / 価格 3,300円 (消費税 300円) ISBN978-4-588-32607-3 C0021 [2021年12月 刊行] 明治政府は近代化の象徴として洋装を推奨したが、とくに女性のあいだでなかなか普及しなかった。それが大正末期から昭和にかけて、高等女学校のセーラー服として一気に拡がりをみせる。セーラー服の制服が生まれて百年。なぜ女学生たちはセーラー服にあこがれたのか。本書は、全国すべての高等女学校を調査した集大成。図版約100点、「全国高等女学校の洋式制服一覧」を付す。 刑部 芳則(オサカベ ヨシノリ)1977年東京都生まれ。中央大学大学院博士後期課程修了。博士(史学)。中央大学文学部日本史学専攻兼任講師を経て,現在は日本大学商学部准教授。専門は日本近代史。 2018年度のNHK大河ドラマ「西郷どん」軍装・洋装考証。2020年度のNHK連続小説ド

                      セーラー服の誕生 | 法政大学出版局
                    • ニッカポッカとは? 鳶職人に愛され続ける作業服が持つ意外な機能性と主な種類

                      ニッカポッカの基礎知識 日本ではニッカポッカという名称が広く知られていますが、英語では「Knickerbockers」と表記されるため、「ニッカーボッカーズ」と呼ぶのが正確です。ニッカポッカとは、ニッカーボッカーズの略したものと考えるとわかりやすいですね。 ニッカポッカとは、基本的にはひざ下まで丈があるゆったりとしたズボンのことです。鳶職人が仕事現場ではくときは、裾の部分を足袋の中に入れます。ニッカポッカは鳶職人の必需品である足袋との相性がよく、そのことも広く普及した要因のひとつといえます。 ニッカポッカの歴史は、主に小さな子どもがはいていた「ブリーチズ」と呼ばれるオランダあたりで生まれた短いズボンにまでさかのぼります。具体的な時期に関してははっきりわかっていませんが、オランダ人が移民としてアメリカへ渡った1700年代末期のころにブリーチズもアメリカへと渡り、その後アメリカ国内で大量生産が

                        ニッカポッカとは? 鳶職人に愛され続ける作業服が持つ意外な機能性と主な種類
                      • 目指すのは着物文化の存続。オリジナルブランド「keniamarilia」で新たな需要を生み出す|座波ケニアさん

                        目指すのは着物文化の存続。オリジナルブランド「keniamarilia」で新たな需要を生み出す|座波ケニアさん 関東 2020.4.23 ツイート 0 シェア ブックマーク3 昨年6月に着物を使ったオリジナルブランド「keniamarilia(ケニアマリリア)」を立ち上げた座波ケニアさん。Twitterの告知のみにも関わらず、わずか数分で売り切れてしまうほどの人気を集めています。「和服の新しいスタンダードをつくりたい」と話す座波さんに、ブランドをはじめるまでの経緯や今後の展望について伺いました。

                        • 雑巾でジャケット作ってみた

                          ちょっとだけ補足動画→sm35832145今までの動画に圧倒的なユーモア不足を感じていたので、とりあえず皮切りに雑巾でジャケット縫いました。所謂アンコン仕立て(ラペル芯あり)ですが、雑巾は元から2枚重ねなのでかなり重いです。「どうせツギハギだらけなんだしダーツは切り込み入れてジグザグステッチでいいだろゴミクズ!」とか、ツッコミどころも結構あるかと思いますが、何せ雑巾で服を縫うのは初めてなもんで、どうぞお手柔らかに。真面目な動画も作り続けますが、これからはユーモアありきの動画も増やしていこうと思います。追記(10/10):過去最高(当社比)に広告を付けていただいていることに気が付きました。ありがとうございます! ユーモアの ちからって すげー!▼追記(10/12):昨晩の内に再生数もマイリス数も広告もとんでもないことになっていてビックリしました。きりがないので追記はこれで終わりにしますが、一

                            雑巾でジャケット作ってみた
                          • 大谷吉継公頭巾レプリカ-戦国武将、歴史グッズの「小川新聞店」通販サイト

                            大谷吉継公の頭巾レプリカです。 ドラマ等で使われるモノを元にして制作しております。 saize:後のアジャスター(リボン)により、頭部56~63cmに対応

                              大谷吉継公頭巾レプリカ-戦国武将、歴史グッズの「小川新聞店」通販サイト
                            • ポケットのついた女性の服

                              なんでポケットの付いた女性の服が無いか?って話題がちょっと前にあった。理由はポケットの付いた服はダサいから。 例えば歴史的に男のファッションというのは軍服と礼服の2つの流れがある。 軍服は機能性第一なので動きやすさや使いやすさが重視される。軍服にポケットはあるけど、あれは鉄砲の玉を入れたり食料を入れたりするためにデザインされてる。 でも礼服のポケットにそういう機能性はない。一応ポケットはあってモノが入れることができるようになっているけど、あれは装飾的なものだったりする。胸ポケットにチーフを入れたりそういう。 なんでポケットにモノを入れないかというと服のカタチが崩れてダサいから。 今は縫製技術が上がってそんなことないけど昔はびろんびろんに伸びたりしたらしい。 ポケットに関して女性ファッションでも同じで、そもそもきらびやかなドレスに装飾以外のパーツは不要だということになる。 さらに女性が着る軍

                                ポケットのついた女性の服
                              • オールユアーズが考える「ZOOM接客がポストコロナに秘める可能性」 - WWDJAPAN

                                木村昌史オールユアーズ代表:(きむら・まさし)1982年群馬県生まれ アパレル販売員を18歳からはじめ、店長、バイヤー、商品企画などを経験。 東日本大震災をきっかけに、既存のアパレル業界の未来へ限界を感じ、2015年7月に株式会社オールユアーズを創業。 “インターネット時代のワークウェア”をコンセプトに服におけるストレスからヒトを開放する服を開発している。最近は“ウェルビーイング”をキーワードに「人と寄り添う、よりよく生きるための服」を思考し、ライフスタイルの中で服が貢献できることを模索中 オンライン接客が、コロナ禍での店舗休業中の対応策として普及している。中でもZOOMを用いた接客手法の可能性を追求しているのが、アパレルメーカーの「オールユアーズ(ALLYOURS)」だ。同社は3月26日に東京・池尻大橋に構える店舗を休業し、4月の半ばには木村昌史代表による「プライベートZOOM接客」(1

                                  オールユアーズが考える「ZOOM接客がポストコロナに秘める可能性」 - WWDJAPAN
                                • 服のはなし 着たり、縫ったり、考えたり - 岩波書店

                                  人間にとって不可欠な服。服って、着るって、なんだろう。おしゃれの迷い道をさまよった末、服を手づくりするようになり評判を博した著者は、つくりながらもさらに悩む。昭和の女の子として育った自身のファッション史をたどりながら、いまこの時代と社会にとっての、そして「わたし」にとっての、服の意味を探る。 服を手づくりするということ 路上の編む人 祖母のカーディガン 髪を切り、メイクをやめる ほしい服に近づくために 裁縫道具は今どこに? 針と糸は自立の道具 わたしの代わりに針と糸を持つ人は? 洋裁は料理とおなじ 暮らし系雑誌の登場 展示するのは、ふだん着 大原千鶴さんとの出会い 苦笑いした理由は 服は畑からできている 「手づくりだから」の意味 コーヒーのように 服の向こうにある命 おめかし用の引き出し 小さな手芸店を探して 素材には産地がある 革のジャンパースカートがほしかったけれど…… アンゴラとモヘ

                                    服のはなし 着たり、縫ったり、考えたり - 岩波書店
                                  • アイヌの装いとハレの日の着物

                                    ―国立アイヌ民族博物館の開館によせて 2021年6月26日(土)~8月9日(月・休) June 26-August 9, 2021 展覧会チラシ 2020年に北海道白老町に国立アイヌ民族博物館が開館しました。それを記念し、アイヌ民族の服飾文化を紹介します。 まず、樹皮衣、草皮衣といった着物によって、その素材の多様性を明らかにするとともに、ルウンペ (色裂置文衣)、カパラミㇷ゚(白布切抜文衣)などのさまざまな刺繍で飾られた木綿衣を通じてアイヌの意匠の豊かさに触れます。華やかで独自の文様が施されたアイヌ民族のハレの日の着物をご紹介します。 ※報道関係者様用→「アイヌの装いとハレの日の着物」プレスリリース 展覧会情報 会期

                                      アイヌの装いとハレの日の着物